• 締切済み

東芝ノートPT87387の起動ドライブの変更

東芝のノートパソコンsatellitePT87387(17.3インチ)の起動ドライブを変更したいのですが、BIOSを変えても常にもとの内蔵ドライブから起動してしまいます。目的はSSDを起動ドライブにしたいのです。 PT87387は大型のおかげで、パソコン内部にもう一基ドライブを増設できるようになっています。 起動ドライブを増設ドライブに設定(したつもりですが)しても、常に内蔵ドライブから起動します。 内蔵ドライブと増設スロットを入れ替えてもダメです。 なお、東芝のサポートに電話をしましたが、サポート外ということで教えてもらえませんでした。 また、内蔵ドライブを取り除き、新規のOSの入ったドライブを付けたところ、エラーとなりました。 (BOOTドライブがないというメッセージでした)

みんなの回答

  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1231/2098)
回答No.5

>内蔵ドライブと増設スロットを入れ替えてもダメです そりゃそうです kngj1740さんが書かれていますが、内蔵HDDドライブにはMBRが書き込まれているでしょうが新規のOSの入ったドライブはMBRが入っていないでしょ? 新規のOSが入っているSSDはどうやって作りました? 最初の内蔵HDDが入っている状態でSSDをセカンダリBAYに入れてOSをセットアップしたんじゃないですか? そうなれば、環境として内蔵のHDDのMBRを読んで、その環境で構築したんだから起動順番を変えて内蔵HDDでは無く、SSDから起動させようとしたら読み込むべきMBRが無いんだから起動してきませんよ 試すなら、内蔵HDDを一旦外してSSDだけにしてOSをセットアップする その後、HDD・SSDどちらも付けて起動ストレージ選択すれば希望の事出来るようになりませんか

wakaranan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問自体が勘違いから発しているようで、出直します。

  • kk_6900
  • ベストアンサー率52% (184/350)
回答No.4

SSDをT873に装着して、OSをインストールしたんですか? まさか、他の機種でインストールしたSSDから起動しようとしているんじゃありませんよね。

wakaranan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 どうやら、とんでもない勘違いをして皆様にご迷惑をおかけしている気がします。 他機種のHDDからの起動です。

noname#190093
noname#190093
回答No.3

BIOSでドライブの起動を変更する場合は、(BOOT)に増設をしたSSDが入ってなければ、ドライブがないことになります。 また、ぞうせつをしドライブがスロットルにしっかりとささっているのかを確認してから、起動ドライブを変更してみてはどうでしようか。

wakaranan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ドライブは慎重に扱ったつもりで、しっかりささっていると思います。 No.2さんの補足に書きましたが、SSDはまだ使っておらず、代わりにVistaのOSが入ったHDDを使いました。

  • kngj1740
  • ベストアンサー率18% (197/1052)
回答No.2

BOOTドライブがないというメッセージ…SSDに正しくOSがインストールされてないのが原因と思います。MBRが書き込まれてないのでは。

wakaranan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 質問文には書かなかったのですが、別のノートパソコン(Vista)のHDDを装着してもだめでした。

wakaranan
質問者

補足

後出しジャンケンのようで申し訳ないのですが、まだSSDは使ってません。 少し詳しく説明すると、このパソコン以前にVista機でSSDに換装してうまく行きました。 それで、そのパソコンに付属していたHDDが余りました。 今回質問のパソコンはWin8で購入し、アップグレードで8.1にしました。 購入したSSDはインテル製で、付属のクローンコピーソフトは8.1には対応してません。 インテルに確認したところ、担当者はVistaのHDDがあるなら、それを起動ドライブにすればソフトはVistaには対応しているのでうまく行くはずと言ったのでトライしたわけです。

noname#190093
noname#190093
回答No.1

BIOS ドライブの変更と保存 http://www.chokanji.com/startck/bios.html 起動をするドライブの変更と保存方法なども詳しく説明をしています。

wakaranan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一応、BIOSで起動順位を変更してみたのですが、だめでした。

関連するQ&A

  • 増設したSSDに起動ドライブを変更

    マザーボードはP8Z68-V/GEN3を使用しています。 OSをHD起動からSSD起動に変更しようと思い、SSDを増設した後OSをSSDにインストールしました。 その後BIOS(ASUS)のメニューから起動ドライブの変更でSSDに切り替えようと思ったのですが、HDしか表示されず変更できませんでした。 ただ起動ドライブ(F8)では表示されており、そこから選ぶとちゃんと起動してくれます。 どうやったら自動的にSSDから起動できるでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • ノートパソコンのHDDとSSDのドライブNo.

    東芝のノートパソコンPT87387JBMSWを使っています。 当初はHDDがC:とD:でした。 SSDの指南書を見ると、USB→SATAケーブルでSSDを外付けし、添付の ソフトでディスクをクローンコピーするとなっていますが、ソフトがWin8.1に 対応してなかったことと、ケーブルがSSDのメーカー(Intel)を識別しなかったため、 フリーソフトをインストールし、SSDを増設スロットにセットしてコピーを実施しました。 BIOSを変更して起動ディスクの2番目をSSD、3番目をHDDとしたところ、 C:とD:がSSDにF:とG:がHDDになりました。 昨日からSSDの調子が悪くなり、BIOSを変更したところ、C:とD:がHDDに A:とF:がSSDになってしまいました。A:は最初はG:だったドライブです。 C:とD:をF:とG:にコピーしたいのですが、A:をG:にすることができるのでしょうか。 クローンコピーを実施する前にやれることがあるのでしょうか。 BIOSをもとに戻すと、C:とD:がSSDにF:とG:がHDDになります。

  • ノートPCにATA内蔵型3.5インチHD取り付けは可能ですか?

    機種東芝DynaBookSS3010 OSWindows95 PCMCIAスロット2基 CDドライブ用ATAPCカ -ド USBポートありです。普段外付けのCDドライブにPCMCIA ATAカードを使っています がこのカードで最近安価の内蔵型20~30GBのATAドライブHDを使用できる方法はあるでし ょうか?また出来たとしたらこのHDからOSをブートするすることも可能でしょうか?

  • cドライブとdドライブが入れ替わってしまった

    ウィンドウズ7を再起動してアップグレードをしたら 今まではSSDがCドライブで内蔵ハードディスクがDだったのに 内蔵ハードディスクがC SSDがDドライブになってしまいました SSDを買う前は内蔵HDDウィンドウズをいれていたので 今はHDDのウィンドウズが起動しているとおもわれます (デスクトップがたぶんSSDを買う前の中身になってます) SSDをCドライブにしてSSDのウィンドウズを起動したいのですがどうすればいいでしょうか? たすけてください 

  • SSDをEドライブにクローンしたがCドライブ起動

    KingstonのSSDを購入し、デスクトップパソコンにSSD増設し、Eドライブとして、フォーマットを完了しました。 EaseUS Todo Backuo Freeというソフトで、 cドライブをEドライブにクローンし、    BIOSでEドライブを起動ディスクに設定し、 起動できたようなのですが、、 どうもそんなに速くなく、 cドライブから起動されているようです。。 なにか間違っているでしょうか? また対処方法についてご教示いただけますと幸いです。

  • ASUS 起動ドライブの変更

    ASUS UEFI BIOS advancdemodeにて起動ドライブの変更を行いたいのですが、起動オプションにて変更ができません。 パソコンには、DVDドライブとHDD(2TB)と SSD(サムスン120G)が組んであります。 起動順はUFEIBIOSで確認する限り DVDドライブ→HDDの順に設定が組まれていて、SSDの起動を2番目にしたいのですが、選択することができません。 起動オプションにて、DVDドライブとHDDは選択することができ、本来SSDの場所は無効の文字が表示されていて順番を変更できません。 マザーボードは ASUSのP8Z77-Vです。 詳しい方アドバイスまたは、設定について教えてください。よろしくお願いします。

  • SSDを自分で増設して、メインドライブにしたい。

    機種:NEC LaVie LL750/MSW OS: Windows10 Home このノートパソコンには1TのHDドライブが付いていますが、処理スピードをUPするため、SSDに変更したいと考えています。 色々調べたところ、仕様書マニュアルには記載されていませんが、mSATAの空きスロットが内蔵されてることが判明しました。 このスロットを活用して1TのサードパーティSSDを増設し、Cドライブクローンを読み込ませてメインドライブに割り当て、余った1TのHDドライブの方は、バックアップデータ用に再使用できませんか? mSATA空きスロットの規格が不明なので、どのSSDで動作するのか分からず、購入に踏み切れないでいます。 どなたか詳しい方、良い解決方法をご教示ください。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • CD-ROMドライブから起動した場合の認識について

    CD-ROMドライブから起動した場合のドライブの認識方法について教えてください。 内蔵HDDはCドライブ、[外付けHDD]または[USBメモリ]はEドライブなどと表示されますが、その認識方法はどのようになっているのでしょう? xpのパソコンがあり、そのパソコンに[外付けHDD]または[USBメモリ]が接続されているとします。 内蔵HDDはブートデバイスとせず、CD-ROMドライブをブートデバイスとします。 =============================================== Aパターン LinuxOSのKnoppixをCD-ROMドライブからブートした場合、 内蔵HDDを認識する手順は 内蔵HDDのMBRにあるブートローダが起動して、内蔵HDDのMBR内のパーティションテーブルを参照することで内蔵HDDのパーティションを認識する。 [外付けHD]または[USBメモリ]のドライブを認識する手順は [外付けHDD]または[USBメモリ]のMBRにあるブートローダが起動して、[外付けHDD]または[USBメモリ]のMBR内のパーティションテーブルを参照することで[外付けHDD]または[USBメモリ]のパーティションを認識する。 Bパターン WindowsPEで動作するソフトをCD-ROMドライブからブートした場合、 内蔵HDDを認識する手順は 内蔵HDDのMBRにあるブートローダが起動して、内蔵HDDのMBR内のパーティションテーブルを参照することで内蔵HDDのパーティションを認識する。 [外付けHD]または[USBメモリ]のドライブを認識する手順は [外付けHDD]または[USBメモリ]のMBRにあるブートローダが起動して、[外付けHDD]または[USBメモリ]のMBR内のパーティションテーブルを参照することで[外付けHDD]または[USBメモリ]のパーティションを認識する。 ======================================================== Aパターン、Bパターンそれぞれのケースで ドライブの認識手順は上記で正しいのか、ご教示ください。 MBRについて参考にしたサイト http://www14.plala.or.jp/campus-note/vine_linux/install/boot_sequence.html

  • RAID構築後のBOOTドライブ

    ASUS x58 SibertoothでRAID 0を構築しました。その2台からなるSSDへOSをインストールした後HDDを増設すると、その追加されたドライブからBOOTしようとして、起動不可のメッセージが出てしまいます。増設前はSSDから問題なく起動できましたが、増設されたHDDにはOSが無いため起動できません。この場合、先程のOSが入っているSSDが認識されていません。調べてみるとSSDはIDEとして定義されているようで、他はSATAになっているためのようです。何方か解決方法やアイディアを伝授して頂きたく、宜しくお願い申し上げます。

  • OSディスクのクローンをブートディスクに変更したい

    Win7デスクトップSSDがCドライブです。バックアップ用にSSDを増設してCドライブのクローンを作成しました。試しにクローンディスクから起動してみようと、BIOSでブートディスクを変更したのですが、Cドライブが起動してしまいます。クローンディスクから起動するにはどうしたらよいのでしょうか。