• ベストアンサー

二羽の雀の内一羽が売られぬか、一羽が地面に落ちぬか

キリスト教の聖書の中に、以下のような文言の文章があったと記憶します。 新約聖書のマタイだったかもしれません。 どうかこの聖書の言葉の意味について教えてください。 或はご解説ください。 “Are not two sparrows sold for a farthing? and one of them shall not fall on the ground without the sight of your Father.”

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

マタイ伝・マタイによる福音書 (新共同訳) 10章29節 二羽の雀が一アサリオンで売られているではないか。だが、その一羽さえ、あなたがたの父のお許しがなければ、地に落ちることはない。 10章30節 あなたがたの髪の毛までも一本残らず数えられている。 10章31節 だから、恐れるな。あなたがたは、たくさんの雀よりもはるかにまさっている。 10章32節 だから、だれでも人々の前で自分をわたしの仲間であると言い表す者は、わたしも天の父の前で、その人をわたしの仲間であると言い表す。 10章33節 しかし、人々の前でわたしを知らないと言う者は、わたしも天の父の前で、その人を知らないと言う。 二羽で一アサリオンなら、一羽ではその半分の価値しかない。 そのような価値の低い生き物ですら、その行動の全てが神の命に従う。 我々もまた、髪の毛一本ですら、神の支配下にある。 イエスへの信仰を告白すれば、迫害を受けるかもしれない。 しかし恐れるべきは迫害ではない。 魂も体も地獄で滅ぼすことのできる方を恐れなさい。

krya1998
質問者

お礼

素晴らしいご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 同性愛者と近親相姦って・・・

    キリスト教だと思うんですけど 神様はなぜ同性愛者と近親相姦(近親愛者?)を禁止したんですか? それと、それを禁止したと言う文があるのはどこですか?マタイの副書とか(謎 もしかしたら旧約聖書の中だけかもしれないな  ついでにして悪いんですが ついでに旧約聖書と新約聖書はどのように違うんですか? 新約聖書が出てきた理由とかも教えてくださいm(__)m  あまり聖書に詳しくないから見当違いな質問をしてるかもしれません先に誤っときますごめん。

  • イエス・キリストの言葉について

    新約聖書の「マタイによる福音書 24 15~16」と、「マルコによる福音書 13 14」に、イエス・キリストの言葉として次のように書いてありますが、  「預言者ダニエルの言った憎むべき破壊者が、聖なる場所に立つのを見たら(読者は悟れ)、そのとき、ユダヤにいる人々は山に逃げなさい。」 この文で、「読者は悟れ」と言う文言も、イエス・キリストが言ったことなのですか?  それとも、「読者は悟れ」というのは、マタイやマルコが書いた文言なのですか?

  • 新約聖書について。

    新約聖書について。 マタイの福音書1章1~17節にあるイエスキリストの系図があります。 アブラハムからダビデまで14代、ダビデからバビロン移住まで14代、バビロン移住からキリストまで14代とあります。 何の気なしに見ていたのですが、ところどころ人が抜けていたり、数えても14にならなかったりします。 これは間違いなのでしょうか?

  • イエス・キリストの規約違反

    新約聖書でキリストの言動を調べてみました。どれが最大の問題ですか。 [1] 釣り質問のすすめ 魚をとるよりも人を釣りなさい、と弟子をそそのかしました。ルカ福音書5章10節に記載されてゐます。 [2] 誹謗中傷の投稿 意見の違う回答に対して、「偽善者」「愚か者」「蛇」「まむし」などと指摘してゐます。マタイ福音書23章は誹謗中傷のことばであふれてゐます。 [3] 自作自演のベストアンサー 自分で質問し、自分で回答してゐます。たとへばマタイ福音書5章46-48節。そして23章10節で、みづからを師と呼んでベストアンサーにしてゐます。 [4] マルチポスト 福音書はマタイ、マルコ、ルカ、ヨハネの4種類が存在し、同じ内容の投稿をくりかへしてゐます。

  • 旧新約聖書のURL

     1)ある本における聖書創世記第一章第二節の引用    'And the Spirit of God moved upon the face of the waters'.  2)そして聖書の杜HP(http://bible.monochro.com/)の創世記第一章第二節   2“地は形なく、むなしく、やみが淵のおもてにあり、神の霊が水のおもてをおおっていた。” 3) http://www.bibleontheweb.com/bible.asp   2 The earth was without form and void, and darkness was upon the face of the deep; and the Spirit of God was moving over the face of the waters. ◆上記を見比べると、   “1)”は第一章第二節の前半分を省略して引用してあるのだと理解できます。   “2)”は引用ではなく本文の掲載ということでしょうが、後ろの半分が掲載されていません。   “3)”は全体を掲載している例だと存じます。 ◆日本文と英語の旧新約聖書は活字印刷の冊子では所蔵しております。 ◇質問ですが:   省略のない日本語の旧新約聖書をネット探しています。相当探したのですが、どうも見つかりません。   どうか省略のない日本語の旧新約聖書のURLを教えてください。よろしくお願いします。  (読書ノートを書く時に、ネットの聖書であれば、コピーとペーストで書き写しが簡単なものですい、机にあまり本を並べるとキーボードなどの邪魔になりますので。)

  • 復讐してはならない~マタイ5章38節~

    新約聖書のなかに「右の頬を打たれたら、左の頬をも差し出しなさい」とありますよね? 僕だったら、怖くて仕方がないと思います。 でも頭にきたら相手に仕返しをする場合もあるんじゃないかと思います。 何故この質問をしているかと言いますと、昨日ふと、家路に着く途中に「予定調和」という言葉が頭に浮かんで、YAHOO!知恵袋で調べていたら、関連している質問にキリスト教のことが触れられており、それを見て、また関連した質問を見て行くうちに、マタイ5章38節の右の頬を打たれたら、左の頬をも差し出しなさい、と言う言葉を思い出したので、OkWaveで、思い出したマタイ5章38節を検索にかけて見ました。興味深い質問と回答でしたが、自分の中で納得いかないことが残ったままで、ここに投稿させて頂いた次第です。 イエスは悪人に手向かってはならない、と言います。 悪人とは誰のことを指しているのでしょうか? 悪人とは仮に、暴力を振るう人のことだとしたなら、僕は暴力をうけたのなら受けっぱなしでいろ、と言うことになりますか。イエスはそう言いますか? どなたか回答お待ちしております。

  • 聖書で目にされた表現『drink of~』の用法を教えて下さい

    New International Versionマタイ伝26章29節に以下の一節が有ります。 『I tell you, I will not drink of this fruit of the vine from now on until that day when I drink it anew with you in my Father's kingdom.』 WEB上で見つけた日本語版の聖書では、以下のように訳されています。 『あなたがたに言っておく。わたしの父の国であなたがたと共に、新しく飲むその日までは、わたしは今後決して、ぶどうの実から造ったものを飲むことをしない。』 もし「drink of~」で「~から造ったものを飲む」と言う意味になるとすると、アップル・ジュースもしくはリンゴ酒をのむと言う際、I drink of apple.と言うこともできるのでしょうか。仮にできるとすれば、日常的にこの種の表現が用いられているのでしょうか。

  • キリスト教関係の英語を訳したい。

    (1)Here is, for Bunyan, the moment of a man’s conversion, when he is led by the Word of God in the Bible to turn from his sins and to seek the salvation of Christ. ここに、バニヤンが聖書の中の神の言葉により導かれて、罪とキリストの救済を探すために改宗した瞬間がある。 (2)His cry, ‘’what shall I do?’’, echoes that of the multitude on hearing the first sermon of St. Peter at Pentecost(Acts ii) and that of Saul on receiving the divine illumination on the road to Damascus (Acts ix). 「私はどうしたらいいのだ?」という彼の叫びは、聖霊降臨祭の聖ペテロと(新約聖書2)、ダマスカスへの道で神の光を受ける?サウロの群集の中に響きわたる。 (3)What follows for the Christian on this moment of conversion is the theme of Bunyan’s narrative. 改宗する瞬間、何がキリスト教へ向かわせるのかが、バニヤンの物語のテーマである。 英語を訳す課題があり、自分で訳しましたが、おそらく間違っています。 というか、自信がぜんぜんありません。 大きくわけて3つの文があります。 順番は番号の順番通りに並んでいました。 バニヤンという人物について書かれた文です。 どなたか手直ししていただけないでしょうか?

  • 旧新約聖書のURL

     聖書を引用している本(外書)をパソコンで読書中に聖書を広げる場所がありません。  この外書が引用する聖書の文章を、日本文でコピーと貼り付けをしたいのですが、適当な旧新約聖書のURLがみつかりません。  http://www.bibleontheweb.com/bible.aspでは、  “2 The earth was without form and void, and darkness was upon the face of the deep; and the Spirit of God was moving over the face of the waters.”となっています。  私の読書中の本も“'And the Spirit of God moved upon the face of the waters'.”という引用文です。  そしてこの本の出版元の聖書も“was upon the face”と“moved”の両方があります。  しかし日本文の聖書の多くのURLでは“was upon the face”か“moved”のどちらかになっています。  この箇所(聖書創世記第一章第二節)のことだけではないので、両方があるような版のURLはないでしょうか?  冊子体では日本文のも英語のも所蔵しておりますが、冒頭のような必要から聖書のURLを求めています。  なお聖書の研究や勉強のための質問ではありません。  素晴らしいお講義をもとめているのではありません。どうかよろしくお願い申しあげます。

  • チャーター機の契約書

    英文のチャーター機運送契約書を和訳しているのですが、下記の条文でてこずってます。皆様のお知恵をお借りできれば幸いです。 The Charterer shall not pledge the aircraft for the credit of the Company for any purpose or assign of this charter to any person without consent of the Company.