• ベストアンサー

無職生活の男女差

tarutosanの回答

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.3

想像ではありますが、孫といっても数人子供がいれば何人もできます。 同時には育ちませんので、意外に十~二十年くらいはかかるのではないでしょうか。 そうしてるうちに孫にも子供ができますので、また時間は始まります(^^) 普通に考えると日々の買い物に加え、やはり大きいのが病院(週1~3回)、あとは趣味とテレビと知人に会う、イベントに行くなど。 毎日予定があるのが健康的な老後には望ましいといいますね。 たしかに男性が老後そのように楽しんでいそうな印象はあまりないですね。 かけごととか?

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。最近は一人っ子も多いし、結婚しなかったり子供がいない人も多いですよ。それにひ孫の面倒まで見ますかね。ひ孫の祖父、祖母(つまり子世代)に取られそうです。 そういえば、男性の場合は賭け事ってパターンありますね。これもすることがないからハマってしまったと考えるほうがしっくりきます。つまり”終わった人”はすることないんだなぁと。

関連するQ&A

  • アーリーリタイアとは何歳ぐらいだと思いますか

    こんにちは。 アーリーリタイア(早期定年退職)とは何歳ぐらいをイメージしますか。 (私は55歳~60歳だと思っていましたが、人によって違うようなので アンケートさせていただきます) またもし経済的にそこそこ余裕があるとしてアーリーリタイアをしたとして 何かしたいことはありますか。

  • ザラ場で取り引きしている人というのは

    ザラ場で取り引きしている個人投資家といったら、 定年退職者・失業者・暇な専業主婦といった感じでしょうか。 まともな勤め人はザラ場で取り引きしている暇などないと思うのですが。 どうでしょう。

  • 彼との年の差が17歳あります

    付き合って2年になります。 彼は47歳で私は30歳。来年3月に結婚する予定ですが、ひとつ悩むことがあります。 結婚してからすぐに子供を生んだとしても中学に上がるときには彼が会社を定年退職します。 私は現在派遣で手取り20万円くらいありますが、出産を機会に家庭に入りたいと思っています。 でもさっき書いたように経済的なことを考えると仕事を続けて(正社員の仕事を見つけるべきか) それとも生活を質素にすれば専業主婦としてやっていけるのか心配しています。 彼の年収は600万円で貯金は1000万円です。 

  • 男性は自分の奥さまが専業主婦は嫌ですか?

    こんにちは。私は新婚の女性です。 男性の方に質問です。 私は職場で色々あり、仕事を辞め専業主婦になりたいのです。 まだ旦那には言っていませんが、多分反対すると思います。 よく男性で、自分の奥さんは専業主婦でいてほしいと言う人がいますが、そうでない人は、奥さんが専業主婦になるのは嫌ですか? 私が仕事を辞めると、多少生活は苦しくなります。 なんとか説得したいのですが、どうしたらいいでしょうか? どうか教えて下さい。

  • 家で出来る仕事

    主婦や定年退職した人でも出来るインターネットを使った仕事や内職などはないでしょうか? 定年して年金ももらっている人なので、多くの収入を望んでるわけではなく、一日中家でヒマなので何かをしてみたいとのことです。パソコンでインタネットで常時接続しています。 何かアドバイスをください。

  • マンション管理員について。女性は不可?

    マンション管理員の仕事について質問です。 管理員さんというと、定年でリタイヤされた男性の方がする仕事というイメージですが、 子持ち主婦はやはり採用されないのでしょうか? 代わりの要員がいない仕事なので、子持ちだと敬遠されるでしょうか? 女性でこの仕事をされている方、いらっしゃいますか? 住民からのクレーム処理など、コミュニケーションスキルが必要そうだなあ、 と思うのですが、実際されている方にどんな点が大変か伺いたいです。

  • アーリーリタイアは何歳?

    アーリーリタイアは人によって年齢がずいぶん違うようです。 定年退職は60~65歳ぐらいですよね。 だいたいどれぐらいの年齢がアーリーリタイアだと思いますか。 アーリーリタイアしたら何かしてみたいことはありますか。

  • 専業主婦or共働き?

    はじめまして。 結婚後の生活に関しての質問です。 私はまだ独身なのですが、私の既に結婚している友人の奥さんは働いている人はほとんどです。(もちろん、妊娠中、子供が小さいときを除いてですが) ですが、私がいままで付き合ってきた女性のほとんどは、仕事はやめ、家庭に入って、専業主婦になりたいという人が多かったです。 (今、交際している女性もそういっています) しかし、実際、子供がいない専業主婦というのは時間をもてあますとも聞いています。 私は、別に、専業主婦でもかまわないのですが、最近の女性の意識ってどうなんでしょうか? 専業主婦になりたいというのは、家事に専念したいというよりも、もう社会で働きたくないからといった意識があるからでしょうか? 本音の部分が聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • 専業主婦の生活と周りからの反応

    私は36才女性です。主人と二人で今は専業主婦をしています。子供はおりません。大学を卒業してからずーっと会社勤務をし最終的には管理職までになりバリバリ働いておりました。結婚を1年前にし結婚した時には結婚と仕事を両立させ妊娠したら仕事を辞めるつもりでおりましたが、すぐには妊娠せず今まできております。独身の時にバリバリやっていた仕事と家庭生活の両立は現実は難しく又年齢から妊娠の最後のチャンスかと思いストレスから解放されゆったりした中で子作りに専念しようと退職をしました。今まで結婚してから時間に追われて走りっぱなしの生活から今は退職して専業主婦になりました。周りからは妊娠もしていないのに専業主婦?と言われます。主人とも相談をして子作りに専念しようと決めたことなのですが 子供がいないのに専業主婦というのはそんなに世間的に問題があるのでしょうか。又 妊娠もしていない、子供もいないという方は専業主婦生活を日々どのように過ごされていますか。長くなりましたがよろしければ教えていただきたく思います。宜しくお願い致します。

  • 妻が無収入で国民年金保険料が払えなくなる?

    私は7月で定年退職になります。妻は専業主婦で私より17歳年下ですので年金はまだ貰えません。というより65歳まで無収入でも保険料を支払わなければなりませんがそう簡単に仕事は見つからないし今まで仕事は主婦業だけだったので何の取り柄もない妻ですがそういう境遇の方でもやっぱり頑張って仕事を見つけて保険料を払わなければならないのでしょうか?