• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:好きな女性に飲酒喫煙をやめてもらいたい)

好きな女性に飲酒喫煙をやめてもらうためには?

404113の回答

  • 404113
  • ベストアンサー率7% (26/334)
回答No.6

ありません。といいますか、余計なお世話です。何様のつもりですか、他人に変われと強要することは傲慢極まりない行為です。

nowhereguy
質問者

お礼

強要するわけではないのですが、確かに大きなお世話ですね。 あまり分かった風な態度も控えます。 ただどうしても再発等してほしくなかったので… ご回答ありがとうございました。

nowhereguy
質問者

補足

すみません、質問のタイトルが傲慢で高圧的な印象になってしまいましたが、 心配なので出来ればやめてほしいんだけど…的なニュアンスです

関連するQ&A

  • 抗がん剤と飲酒

    昨年7月盲腸癌(ステージ3A)の根治手術を行い、今日まで抗がん剤(ゼローダ内服)を続け予定プログラムどおり抗がん剤内服治療は終了しました。抗がん剤内服中は主治医の忠告もあり、抗がん剤が効きすぎてしまう観点から飲酒は全くしていませんが、今回抗がん剤治療が終了し、いつ飲酒を解禁するか迷っています。以前のように毎日飲酒するつもりはありませんが、付き合いもあることを考えると外出時には飲酒の機会は避けられません。抗がん剤終了の祝いの会をしてくれるという優しい友人もおり、せっかくの好意にもこたえたいこともあります。ここまで大した副作用もなく、赤血球が2割ほど減った程度で済みました。精密検査では再発転移もありませんでした。1ヶ月くらいで体は元にほぼ戻るだろうと言う主治医の話から1ヵ月後にはお酒を解禁しようと自分では思っていますが、こんな判断で宜しいものでしょうか?ご教授いただければ幸いです。

  • 乳がん手術後の抗がん剤治療について

    知人の女性(55~6歳くらい)が、昨年末に乳がんの手術を受け、 今年の1月くらいから抗がん剤治療を受けています。 詳しいことは、あまりよく聞いていなくて分からないのですが、 とりあえず初期の段階だったけれど、転移していて、 でもそれがリンパのセンチネルまでということで、乳房とリンパ?摘出後、 抗がん剤投与をすることになったらしいです。 副作用はあまりないということみたいですが、 先日はひどい下痢をして苦しんでいた、というようなことも聞いています。 今度、いままでよりもさらに強い抗がん剤を、7月まで投与することに なったらしく、不安を抱えていらっしゃいます。 本人がどれぐらいの頻度で抗がん剤投与を受けているのか、 詳しいことは私はあまりよく分かっていないのですが、 いままでよりも強い抗がん剤に切り替わるっていうことは どういうことを意味するのでしょうか? いままでの抗がん剤では、効き目がない(癌が進行している??)と いうことなのでしょうか? また、そのようにして抗がん剤治療を受けていても、 やっぱりまた再発する(何年か後?)とか、他の臓器に転移っていうことは、どれくらいの確率であるんでしょうか? 抗がん剤(特に乳がん)について詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

  • 乳がんについて

    乳がんが右乳房で見つかり、リンパまで広がってしまい全摘出。 手術後の抗がん剤治療は途中でやめてしまうとどうなるんでしょうか? やはり再発の可能性が高くなってしまうのでしょうか? 抗がん剤治療を受けながらも再発した場合、脳に転移する可能性が高くなるという話を聞いたのですが、そんなことあるのでしょうか? 専門知識のある方、ご回答お願いいたします。

  • 乳がんを喫煙

    母が初期の乳がんになり去年の年末に手術を受けました。 転移も全くなく手術は成功しましたが、のちほど取り出したがん細胞を調べたところ、ある遺伝子が引っ掛かり(その遺伝子が陽性だと数年後にはかなりの確実で亡くなるそうです)、二月から抗がん剤や放射線を約一年受けます。その治療をやればほぼ確実に助かるそうです。 質問のですが、母はタバコを吸うのですが、担当医に確認してみたら、止めるに越したことはないが別に吸ってもいいよと言われたそうです。 担当医の言われた通り喫煙を続けてもいいのでしょうか?

  • 喫煙と飲酒の危険性の違い

    どうも、初めて質問を投稿します。 私は高校一年生で、今、レポートの提出に追われています。 私のテーマは喫煙、なのですが、その中で飲酒との違いも調べる事にしました。 ここで、教えてほしいのですが、飲酒と喫煙の危険性の違いとはなんでしょうか。 女性の方で、喫煙はしないけどお酒は飲むって方結構多い気がします。 飲酒は喫煙よりも、病気にかかりにくいのですか? 喫煙は、飲酒と比べてよく、「禁煙しよう!」などの言葉を目にします。 「禁酒しよう!」は中々見ない気がするのですが、どうなのでしょうか・・・ いろんなサイトを回ったのですが、探し方が悪いのか、いい情報が得られません。 どなたか、詳しい方いらっしゃいましたら、教えてください。 それから、このことが詳しくのっているサイトがもし、あったら教えてください。 宜しくお願い致します。

  • 高校生の飲酒や喫煙について

    高校生の飲酒や喫煙について 高校生のうちにチャラくなろうとして、飲酒や喫煙をした場合その後の大学や就職にはどのような影響が及びますか?周りがしているからとか、自分の好きにさせろ!おまえに関係ない 真面目なんかつまらないなどと言ってる人がいて驚きました。 ちなみにその人は道で見かけた高校生で、情報はなにもありません。 自分は全くする気ないし絶対にしません。後悔するのが分かってるからです。 そこで、実際にそのようなことをした場合将来にどのような影響が及ぶのか気になったので、人から聞いた事 体験談 将来への影響など沢山書いてください。 これからの将来に向けて、流されることがないように持っておきたいです。

  • 母がトリプルネガティブの乳がんと診断されました。

    今年5月に母の乳がんが発覚しました。 それから摘出手術を受け、リンパへの転移もみられたためリンパの切除も行いました。 検査の結果、悪性度の高いトリプルネガティブの乳がんだったことが判明しました。 リンパ以外の臓器には今のところ転移は見られませんでしたが、無治療だと再発の可能性が50%、抗癌剤治療を受けると20%まで下がる、とのことで、今月8日から入院し抗がん剤治療を始める予定です。 とりあえず1週間入院し抗がん剤を投与して、それから8種類の薬を試していくとのことです。 母は抗がん剤治療をとても怖がっており、治療を受ける前から精神的にダメージを受けてご飯も食べられないと言っています。 抗がん剤治療の副作用はとてもきついものだとイメージがありますが、実際はどうなんでしょうか? 今母は仕事をしており辞めたくないと言っていますが、治療と仕事の両立は可能でしょうか? 教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 乳がんの手術後の放射線治療について

    タイトルどおりなのですが通常乳がん(または他の癌でもそうですが)大体術後どのくらいで放射線治療を始めるものですか?色々なサイトで調べてみたりすると術後3~6週間のうちにはじめるのが普通で8週間過ぎると再発リスクが高くなると書かれています。 私は海外で乳がんの温存手術を9月24日にしました。海外のために手術をしてくれたドクターとこれからの治療をしてくれるドクター、オンコロジストですが・・・・このオンコロジストにこれも日本と違いすぐとはいかず会えたのが術後ちょうど1ヵ月後でした。その時点では抗がん剤をするかをオンコタイプDX(アメリカに私の検体送りました)の結果を待ってきめる+私の再発と転移のリスクが抗がん剤をしてもしなくて1%くらいしか変わらないだろうと(これはこのオンコロジストが他のオンコロジストと話し合いパーセンテージをだしたものです)いいことで必要は多分ないだろうといわれました。 このオンコロジストにあったときは抗がん剤のことで頭が一杯で放射線治療のことも余り深く考えていなかったのですがよく考えてみたらもし抗がん剤をしないのならこんなに放射線治療を待ってもいいのかかな~~~~~~~~~~~り不安になりまたこの待っている間に温存手術なのでそこに残っているかもしれない癌組織が体中に転移してしまうのではないかと毎日恐怖に脅えています。 オンコロジストには心配なので電話でこのことを話し11月中旬だった彼との予約を来週にしてもらいました。そして放射線治療のことも話しましたがその前にホルモン治療を(ホルモンレセプターは2つとも90~100%ポジティブです)すれば放射線治療をする前に切り取った場所のプロテクトはできるから大丈夫だといわれました。また放射線は遅くとも術後3ヶ月までにはじめれば問題ないともいわれました。この調子だと私の場合別の放射線オンコロジストに会うので放射線治療を始められるのは上手くいっても術後10週くらいになってしまいます。こんなに遅くていいのでしょうか?早期で発見された乳癌でグレードも低いのですがこういう風に治療が遅れてしまうと癌のタイプも悪化して将来再発、転移をすぐしてしまうのではないかと思いとても不安です。 もし癌関係に詳しい医療関係者の方もしくは乳がんなどで放射線治療、ホルモン治療されたかたいたら是非是非ご意見お聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 乳がんのセンチネルリンパ節転移について教えてください。

    乳がんのセンチネルリンパ節転移について教えてください。 友人が乳がんになりました。まだ30代です。 最初の診断で、腫瘍の大きさ2cm超、リンパ節転移なし(ステージ2A)と言われたそうです。 術前抗がん剤治療をして、がんの大きさが小さくなったと言っていました。 でも、術後に、センチネルリンパ節転移あり、腋窩リンパ節転移なし、と診断されたそうです。 1)センチネルリンパ節は、リンパ節のひとつですか? 2)センチネルリンパ節に転移あり、ということは、ステージが2Bにアップするということですか? 3)術前の抗がん剤が効かなかったということでしょうか? 4)抗がん剤治療中にセンチネルリンパ節に転移したということでしょうか? 5)再発率は高くなりますか? わたしもネットや本で乳がんについて調べたのですが、結局よくわからなかったので、教えてください。 ちなみに、彼女は放射線治療も終え、今はホルモン療法をやっているようです。

  • 母が乳癌に犯されました。

    母が乳癌に犯されました。 病気の進行状況は、リンパまで転移していたのですが、手術で 腫瘍は全摘出できたと医師からは聞きました。 なのに、まだ抗がん剤治療をしないといけないと言われます。 再発したらするというのは理解できるのですが、再発していない、 しかも全摘出成功しても、抗がん剤治療は続けないといけないのでしょうか? 抗がん剤治療はできたら、避けたいと本人も言ってるのですが、 全摘出して、実施しないといけないものなのでしょうか? 宜しければ、詳しい方の意見を聞きたいです。他の方法があるなら、 他の方法で治療させてあげたいです。