• ベストアンサー

職場で身内に不幸があった方がいるのですが、

職場で身内に不幸があった方がいるのですが、 年明けにあけましておめでとうございますと声をかけても良いものですか? 他に何か良い言い回しはありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

仏教では身内に不幸があった場合、喪中期間中は全ての祝い事を控え るように言われています。 自信の結婚式の場合は、日時が決まっていても全てキャンセルして、 喪が明けてから行いなさいと言われています。 喪中期間中は神社への参拝は出来ません。つまり初詣も厄払いも子供 のお宮まりも出来ないと言う事です。 職場に喪中の方は居られる場合、祝い言葉で挨拶をするのは不謹慎で すから、この場合は普通の挨拶をするようにしましょう。

その他の回答 (3)

  • chiychiy
  • ベストアンサー率59% (17677/29519)
回答No.3

こんにちは 会社に関係ないとはいえ 「おめでとうございます」は良識を 疑われかねません。 年明け出社したら 「本年もどうぞよろしくお願いいたします」 だの方がいいと思います。 おはようございます。はつけてもつけなくても。 さっと近寄って さりげなく挨拶するのが大人だと思います。

noname#247406
noname#247406
回答No.2

喪中の方への年賀状、実は送ってはいけないなどということはありません。 喪中の方は年初を祝いませんが、こちら(喪中でないほう)から送るのは よいとされています。 例えば、喪中はがきは「こちらからは年初を祝うごあいさつができません」というおわびが本来の意味で、単に喪中であることを報告するものではありません。また、「年賀状を出してこないで」という意味でもありません。 年が明けて、おめでとうですからマナー違反ではないのです。 しかしながら、なぜか最近では「喪中の人へは年賀状を出さない」という考え が主流となっていますから、年賀状を受け取ったお相手が居心地の悪さを感じるケースも実際にあるようです。 現在の風潮としては、喪中の方へは年賀状を送らず、寒中見舞いで年始のあいさつをするのが最もスマートだといえるでしょう。 なので実際に声をかける場合も、亡くなっておめでとうと言っているわけでなく (新年)おめでとうございますなので問題はないのですが人によっては違和感 を感じる人もいるでしょうね。 挨拶は「おはようございます、昨年は大変でしたね」でよいと思います。 相手から「おめでとうございます」と言われた場合は「おめでとうございます 昨年は大変でしたね」でよいでしょう。

回答No.1

  おめでとうを避けるのが良いですね。 その場合は「おはようございます」でよい  

関連するQ&A

  • 身内の不幸

    身内に不幸がありました。身内といっても、もう10年近く顔も合わせていません。関係性もそれほどよくなかったので、亡くなったと聞いてもあまり実感もなく悲しみにくれる程ではありません。ですが、何となく嫌です。 気持ちの切り替え方を教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 身内の不幸

    ちゃんとした手紙などではないのですが 目上の人から「身内に不幸があった」と連絡がありました。 なんとお返事するのが正しいんでしょうか?

  • 恋人の身内の不幸があった時

    恋人の身内の方(祖父)の不幸を聞きました。 メールでお葬式に向かうという事、思い出がないので感傷に浸れないと言われたので、 「最後だし、お線香をあげて声かけてあげてきたらいいよー、おじいちゃんも喜ぶかもしれないよ!」続けて遠出だったみたいなので「いってらしゃい」と送りました。 軽い感じになってしまったかなとも思ってきました。不快にさせてしまう感じに思うでしょうか?

  • 身内の不幸を悲しみ、他人の不幸を喜ぶ心理とは?

    人間が身内の不幸を悲しみ、他人の不幸を喜ぶ心理とは、 どういうメカニズムによるものなのでしょうか?

  • 身内に不幸があり、

    身内に不幸があり、 明日、明後日に通夜、告別式となりました。 急な訃報でしたので、仕事にも影響があります。 既に明日アポが入っており、その断りの電話を入れたいのですが、 この場合どのように言うのが一番適切でしょうか。 教えて下さい。

  • 身内のご不幸があった方の歓迎会

    身内のご不幸があった方の歓迎会 職場に転勤してきた方の歓迎会を予定していたところ、その方のお母様が急にご逝去されました。 歓迎会は当面延期としましたが、どの程度延期したら良いものか、あるいは中止とすべきか迷っています。 たとえば、四十九日が済んでからとか、目安的なものはあるのでしょうか? あくまでも、ご本人の様子を見た上で判断すべきか、こちらから歓迎会にお誘いしても良いものなのか、悩んでいます。 どうすべきか、ご意見をお聞かせ下さい。

  • 身内の不幸について・・・

    私(30前半)には、この夏に友人の食事会で知り合い、これまで何度か食事をしていて、いい感じなってる女性(私の一つ上)がいます。 先日もいつもと同じように、その女性と会う約束を取り付けましたが、前日に”身内の不幸”を理由に約束を断られました。。。 彼女には「また連絡します。」と言われていますが・・・1週間連絡がきません。。。 私の本心としては、このまま連絡が来ないんじゃないかと不安に苛まれています。 理由は(彼女には大変失礼ですが)”身内の不幸”ってのが、よくある断り文句に思えてしまうと言うのと、何となくの自分の”カン”です。 その断りメールが着た際に、私としては丁重に「待ってる。」趣旨のメールを返すと、具体的に誰が亡くなって、いつ葬儀を行うなどの情報を貰ったりしてますが、自分自身すごく不安に苛まれて投稿しました。 どなたか、この状況を踏まえて私にアドバイスをお願いします。

  • 年賀状 新年早々に身内に不幸があった場合

    毎年、年賀状を出していない相手から届いた場合、すぐにこちらからも出すようにしています。(←これが正しいかは微妙ですが…) 今年は、年明けすぐに身内に不幸があり『明けましておめでとう』と、今から送っても良いものか疑問に思い質問させていただきたいです。 年賀状は年内に既にプリントしてあり、宛先と一言添えれば投函できる状態です。 だだ、心配なのが、今年の末に送る喪中のハガキを見て「年明け早々、不幸があったのに『明けましておめでとう』と、非常識に送られてきてたな~」と、先方に思われないかということです。 自分の気持ちの面でも『明けましておめでとう』っていう気分ではありませんが、非常識にならないのであれば、このまま用意してある年賀状を使ってしまいたいというのが希望です。 どうか、ご意見をお願いします。

  • 身内と同じ職場

    身内と同じ職場で働きたいと思いますか? 私は身内と同じ職場では働きたくありません。 出来るだけ仕事とプライベートは分けたいからです。 宜しくお願い致します。

  • 身内に不幸があった方への声のかけ

    身内に不幸があり、会社を休んでいた社員(部下)がおりました。次、登社した際には、どのような声掛け(あいさつ)がのぞましいのでしょうか。 「このたびはご愁傷さまでした。」(上司ならともかく、部下に使えますか?) 「今回は大変だったね。」(大変というフレーズが失礼かと・・・) 2・3考えてみたものの、よくわかりません。 アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう