• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:困った上司)

困った上司との付き合い方

このQ&Aのポイント
  • 上司が昼休憩にスタッフの悪口や過去の栄光の話をすることがあります。仕事できないと文句を言っていますが、問題を解決しないばかりか、部下の悪口を上の上司にも言ってしまいます。
  • 上司は後継者の育成には興味がないと否定しました。正社員とパートの仕事量の不公平さについても、現実はそうではないと言っていますが、実際には問題があると感じている部下は頭を下げるしかありません。
  • 上司は自身の仕事を忘れて部下にやらせてしまうことがあります。それを指摘すると後で恐ろしい思いをさせられます。このような上司との付き合い方について、どうしたら良いでしょうか?

専門家の回答 ( 2 )

回答No.5

kojiharu214様 ★回答者(婚活、人間関係、専門家)の「NISHISHINJUKU」と申します。 ★誠に御丁寧な「お礼のコメント」ありがとうございました。 💚「回答有り難う御座います。距離感をとる、、、程ほどの距離は、簡単なようで難しいですね。職場で程ほどの距離を皆,とれている人は、いないでしょう。まわりのスタッフも、口には出しませんが、上司に、感じている事は、一致する事もあります。」 💚「回りのスタッフと協力して業務を進めていくことが、できる環境にする事ですね。自分中心の方なので、上手く現場が回っていくことができず、申し送りも、上司の主観です。では、その主観を上司が守っているかと言うと、ほぼ守っていないです。最近は、ちらほら、申し送りも、皆,納得できない人は、やらなくなりました。上司が、楽になる事ばかりで、(働きたくないからです),酷いときは、皆で決めたことにして,強制に、なってきています。上司が、申し送りを守っていないのが、顕著だからです。業務が、忙しいとお伺いを立てる事をスルーしてしまうこともあります。少し,立ち止まってから、考えれるよう,お伺い立てる事も必要ですね。」 💚「上司の業務の裁き方の方法では、効率悪く,仕事がたまってしまい,自分に負担が、かかってしまい,業務をこなしていた事も事実です。勤務中,ぼーとしている時間,雑談している時間が長いのが、上司だからです。これも,上司の申し送りに,ぼーとしている時間や無駄口の時間をやるべき事を見つけて仕事しましょうと言ったばかりなのに、実行していなく、益々,スタッフとの距離が、縮まること無く,上司が、苦しくなってしまっています。部下が、仕事しても,しなくても,面白くないと言う顔になっています。計画立てない,上の人から、時間の配分をアドバイスしてくれても、配分を実行できるはずですが、上司が、やりたくないだけです。申し送りも納得できなければ、実行しないスタッフが、いても仕方ない,上司が、実行できていない。スタッフは、結論として,自分が、出来ない,納得出来ない事は、しなくていいんだに、なってきています。これで,又、悪循環になり、スタッフの入れ替えたいと上司の発想に、なっています。これを、糧に、上司が、いなくなっても良い、皆で風とおしの良い職場環境にしていけばいい。働かない上司は、ウンザリです。時々お伺い立て、上手く距離感をつくれるよう、自分も変わっていこうと思います。アドバイス、有り難う御座います。」 ・・・・とのこと A)最終的には・・「これを、糧に、上司が、いなくなっても良い、皆で風とおしの良い職場環境にしていけばいい。働かない上司は、ウンザリです。時々お伺い立て、上手く距離感をつくれるよう、自分も変わっていこうと思います」しか有りませんね!  要するに・・「上司が賢くない場合の周囲や部下の在るべき姿」というテーマが有る話なのです。 ✚貴方は文言からしても若さからしても非常に真面目でクレバーな方そうですから、若さが故、世の中の事を真っ直ぐに見て受けとめ、背負ってしまう事も有ると思いますが、私のような高齢者になると初めから、そういう無責任で非常識な人間には、先ずは「相手を変えようと思っても今更、変わらない事を知っている」・・ので「先ずは、自分自身が先ずは先に臨機応変に対応しようか?」という風に考える癖が付いているのです。 *それらの大前提に立って回答したのが既報の通りの回答なのですが、どうしても貴方達の若い世代では真面に受けてしまうのが普通です。要するに私の言葉で言えば「距離」が近過ぎるのです・・真面目な貴方ですから、誠実な態度を取っている事が分かりますが上司には伝わって無いばかりか、理解さえしていない関係です・・そういう場合は、貴方はじめ、部下の方から一致団結して対応を変えないと何も始まりません・・ 💚(例:最近、頻繁に起きているSPORTS団体の組織への選手からの批判、造反等も同じ事で、選手が一致団結して会長や組織に対して抗議をした結果、組織改革までし始めたのです・・それは選手が自ら行動を起こさないと、上司や会長が何も気が付かないからです・・・大事なのは選手自身なので自ら批判を覚悟で行動して変えて行った事に私は高く評価しているのです。) *例は違う話では有りますが、改革という点では同じ事です・・・何か参考にして頂ければ幸です・・大きな勇気と本気度が必要です。

参考URL:
https://okwave.jp/ranking/professional/month

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る
回答No.4

kojiharu214様 ★回答者(婚活、人間関係、専門家、元経営者)の「NISHISHINJUKU」と申します。経験を活かし専門家としての立場で客観的に回答させて頂きます。 ❶<困った上司>・・・とのこと A)元、経営者として、私は高齢者男性ですが、客観的に回答申し上げます。 ✚こういう、間違った感覚を持った「上司」なる存在は、どの会社にもいるものです・・本当に困った物だと会社側も分かっている場合と実態を知らない場合が有りますが貴方の立場としたら、本当に困った物ですね! *書かれている事の詳細は違えど、皆、同様にこういう上司には困っている物です・・では貴方の様に若い部下として、どういう風に付き合って行ってら良いのでしょうか? ❷<そういう場合は、貴方として唯一の利用価値は>・・ A) (1)困った人物との関係性の確立のSAMPLEとして、良き「練習材料」とする事しか有りません・・・こういう人材は、今後、貴方がどこでどういう仕事をやっているか?長い人生の事までは分かりませんので、一つは良き「「練習材料」とする事しか無いのです。 (2)同義語ですが、人間関係の在り方として「距離感」の取り方を学ぶ・・という訓練です。色々な意味で貴方との距離感が近過ぎると貴方はSTRESSにしかなりませんが、出来るだけ「遠距離」で付き合うという訓練をして見る事です。つまり、話を真面に聞き過ぎる関係なのです・・それを、少々距離感を、どうやって取ったら良いか?考えて下さい・・今より、多少は距離感を取る為の策は一切無い物か?考えて下さい・・・必ず有ります。。会社の環境や事情を詳しく知らないと分かりませんが、そういう環境を自ら作って行く「訓練」は必要だからです。 ❸<かと言って、すべて関係を遠くし、薄くすれば良いか?>・・ A)となると、そういう上司ですから素直な人間では無い事は分かりますので、そういう時の為に貴方から、時にはマジに「上司として立てて、マジに質問する」事も必要なのです。 ✚答えの内容など当てにする事では無く、離れて行くだけでは相手も敏感ですから、貴方としても彼に聞いても良い・・という様な質問をする側(≒教えて貰うフリをする側)に廻る事は大いに上司のプライドが立つ事でも有るのです。 *「付かず離れず」という訓練をする為のルーテインです・・日頃、上司に聞いて(あげても)良いかな??という様な質問を頭に入れておくことは貴方が賢い立ち振る舞いをする上で良い勉強になります‥ぜひ、一度試して下さい。 💚言い換えれば、日常的な一方的に(くだらない話を)「聞かされる関係」を逆に取って、たまには、こちらから聞いて上げる関係も必要だという事です。 ★ちなみに「ダリア」の花をテーマ写真にしている理由は、同じダリアでも、 これだけ種類がある様に人間も無限な「10人10色」を象徴してます。 (PS) ★たまたま、今の瞬間に於いては、私は専門家回答者ランキングTOP(下記URL参照)におります・・・少しでも参考になれば、「お礼コメント」と「ありがとう」をクリック頂ければ励みになりますので、追加質問等があれば、ご遠慮なくお願いします。

参考URL:
https://okwave.jp/ranking/professional/month
noname#251938
質問者

お礼

回答有り難う御座います。距離感をとる、、、程ほどの距離は、簡単なようで難しいですね。職場で程ほどの距離を皆,とれている人は、いないでしょう。まわりのスタッフも、口には出しませんが、上司に、感じている事は、一致する事もあります。回りのスタッフと協力して業務を進めていくことが、できる環境にする事ですね。自分中心の方なので、上手く現場が回っていくことができず、申し送りも、上司の主観です。では、その主観を上司が守っているかと言うと、ほぼ守っていないです。最近は、ちらほら、申し送りも、皆,納得できない人は、やらなくなりました。上司が、楽になる事ばかりで、(働きたくないからです),酷いときは、皆で決めたことにして,強制に、なってきています。上司が、申し送りを守っていないのが、顕著だからです。業務が、忙しいとお伺いを立てる事をスルーしてしまうこともあります。少し,立ち止まってから、考えれるよう,お伺い立てる事も必要ですね。上司の業務の裁き方の方法では、効率悪く,仕事がたまってしまい,自分に負担が、かかってしまい,業務をこなしていた事も事実です。勤務中,ぼーとしている時間,雑談している時間が長いのが、上司だからです。これも,上司の申し送りに,ぼーとしている時間や無駄口の時間をやるべき事を見つけて仕事しましょうと言ったばかりなのに、実行していなく、益々,スタッフとの距離が、縮まること無く,上司が、苦しくなってしまっています。部下が、仕事しても,しなくても,面白くないと言う顔になっています。計画立てない,上の人から、時間の配分をアドバイスしてくれても、配分を実行できるはずですが、上司が、やりたくないだけです。申し送りも納得できなければ、実行しないスタッフが、いても仕方ない,上司が、実行できていない。スタッフは、結論として,自分が、出来ない,納得出来ない事は、しなくていいんだに、なってきています。これで,又、悪循環になり、スタッフの入れ替えたいと上司の発想に、なっています。これを、糧に、上司が、いなくなっても良い、皆で風とおしの良い職場環境にしていけばいい。働かない上司は、ウンザリです。時々お伺い立て、上手く距離感をつくれるよう、自分も変わっていこうと思います。アドバイス、有り難う御座います。

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る

関連するQ&A

専門家に質問してみよう