• 締切済み

自分を受け入れる事を自分一人でできますか?

自分を受け入れる事と、よく自己啓発本や心理学では聞きますが、家族もいない、パートナーもいない、今の自分に無条件でそばにいてくれる人、受け入れてくれる人がいない状況で、どうにも変えられない辛い現状や自分、自分の将来の不安な将来など、簡単に思っただけでは受け入れられない自分を、天涯孤独な状況で受け入れられる方法はありますでしょうか… 天涯孤独ではない方は、できたらイメージして回答くださるとありがたいです。

みんなの回答

  • aeromakki
  • ベストアンサー率36% (870/2374)
回答No.10

これから理解者を増やしていけばいいのでは? 少なくとも、私は主治医は分かってくれていると思うし、医療関係者とは上手くコミュニケーションできる自信あります。 普通の人にはなかなか、通じにくいものがあるし、 「話しても、素人さんに理解は無理でしょ」と諦めています。 理解者が増えないなら、説明が下手とか、言葉が足りないとか、相手の状況をちゃんと理解していないとか、 自分のあり方を見直したら、理解者は増えると思うんですよ。 欠点のない人はいないわけで、直せる欠点をポジティブに直し、長所を伸ばす、ですかね。 変わらないための言い訳を探しているうちは、上手く行かないと思いますよ?(^^;

waza-ari
質問者

お礼

そうですね、理解者を増やしたいのですが、 やはり親身になって聞いて相談にのってくれる人は少ないのでなかなか厳しいです。 僕はなんとかしたい、結果を求めてしまい、 カウンセリングや心療内科は合いませんでした。 薬もいくら変えても副作用で苦しみ、やめてむしろ、助かった面すらあり、医師には不信感がありました、

  • makaay10
  • ベストアンサー率25% (228/907)
回答No.9

質問者様のいう天涯孤独な状況を受け入れられる人は一人でいることを孤独とは思わず孤高と考えるタイプか元々の気質としてそこまで人が好きではなく一人でいることを好む傾向があると思いますけどね。質問者様は一人で平気なタイプではなさそうですし、一人でいることを寂しく思ったり苦痛と感じる真逆のタイプに見えますから受け入れるのは難しいでしょうね。 質問者様は一人でいることが向いてないタイプなんだから、そういう自分の気質を受け入れて理想の関係性を作るように努力した方が早いと思うんですよね。回答者は一人で平気ですし、質問者様のような状況でもさほど苦しくは無い。その根本的な部分は他人に期待しない。「人間ってのは他人を利用するもの」みたいに冷めた人間観がベ-スにある。回答者は質問者様のように人との結びつきを渇望する事が出来ないし、質問者様は回答者のように冷めた人間観で他人と向き合うのは向いてないように思えます。

waza-ari
質問者

お礼

そうなんです。 おそらくそういった価値観や性格も育って来た家庭や学生時代、思春期時代の影響がみな強いと思います。 その理想の関係を気づくのが、こちらとタイプか同じ人がなかなかいないせいもあり難しいですね…ありがとうございます。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (934/8791)
回答No.8

誰かに頼り切って生きてきたようには思えないのですが、なぜ今更・・ 一人なら淡々と生きて行くことが出来ても、相手が悪ければ心的、経済的負担になる場合だってあるでしょうに。

waza-ari
質問者

補足

生きていく目的を失いらエネルギーすら湧き上がってこなくなってしまったからです。

回答No.6

善才童子の遍歴という仏教の話があります 地の果てまで悟りということを聞いて回ったけど 解は得られなかった(ちょっと違うかも) 禅宗の修行者が悩みに悩んで、 庭を掃除してるとき、小石が生えている竹に 当たった音を聞いた途端、悟りの境地に達した 後者は自分を受け入れたということでは? 悟った高僧でも臨終のとき 「死にたくない」と言い残したそうです。 それを偉いという人がいるけどワカリマセン

waza-ari
質問者

お礼

ありがとうございます。かなり難しいですよね…

noname#242403
noname#242403
回答No.5

受け入れようが受け入れまいが現状は変わりません。 目標を持って現状を打開するか、現状に流されるか、逃げるかのどちらかです。 どちらも自分にしか出来ないことでしょう。

waza-ari
質問者

お礼

ありがとうございます。人生や世の中って厳しいですね… 僕は自分や世の中に対して、裏切りや理不尽が重なったからですが、許せない感情があるようです…それがなかなか治せなく無意識にでて体を苦しめてます。

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.4

自分を受け入れると考えるのではなく、自分の運命を受け入れると 考えたほうが良いのではないでしょうか。 運命であれば受け入れるしかなく、運命を変えることは出来ないですから。 具体的な状況がわからないので、何か具体的なアドバイスは難しいです。 ただ、運命のいたずらで自分の思う人生を送れない人も居ます。 そのような人達が生きてゆくには、運命と思って受け入れるしかなく、 運命に逆らうことは出来ません。 質問に対する回答として不十分だと思いますが、私の答えの限界です。

waza-ari
質問者

お礼

ありがとうございます。人生は厳しいですね。 他人は助けてはくるない… 僕は自分や世の中に対して、裏切りや理不尽が重なったからですが、許せない感情があるようです…それがなかなか治せなく無意識にでて体を苦しめてます。

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2554/11357)
回答No.3

無理だと思う 出来るならここで相談せずともできるだろうし、出来ない人はここで聞いてもできないんじゃないですかね 出来る人はこう言うことを悩まないと言う意味です なのでそれに拘らずに、よい生き方を模索した方が良いのではないでしょうか

waza-ari
質問者

お礼

ありがとうございます。良い生き方はどうしたら見つかるでしょうか…

  • Granpa1969
  • ベストアンサー率22% (578/2560)
回答No.2

かなり独断と偏見です(笑)。 自己啓発本って、内容が漠然としていると思いませんか? 「あ、そうや!」って、目から鱗とか、すっと腑に落ちました? まず、完全な「頭でっかち」に陥るのでお勧めしませんけど(笑)。 では本題。 「もうダメ、誰が見てもやれることはすべてやり尽くした・・・」 って所まで行動した経験あります? その経験が無いと、自分を受け入れるっていうのは相当な難題だと思います。 中途半端に「諦めて」止めている事を続けているのでは? ホンマ挽回しようと出来ること全てやったのに、ど~しょ~もない時は、 スッと諦められる時があります。 その経験と同時に、その時の自分というものを正確に把握できるのです。 ハッキリ言いましょう。 自分を受け入れる作業は、周りは全く関係ありません。 「自分一人でできる」ではなく、「自分一人じゃないと出来ない」ものです。

waza-ari
質問者

お礼

ありがとうございます。確かにやりきれていません。 今の辛い境遇、変えられない環境、自分に負けてしまいました…

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.1

自分を受け入れるか受け入れないか,将来のことはどうなるのか。 ひとりぼっちで生きていけるのか。 もちろんみんなその不安を持っています。 そのなかで「自分を受け入れる」というのは,単純には明日今日の自分で生きる。それだけでは無いでしょうか。 昨日すべきだったことを今日しなかった自分も自分ですし,昨日すこし挑戦した自分を受け入れることは明日も挑戦して良いよと自分に言う事でしょう。 明日が来るということを認めることは,これまでの自分を明日に引き継ぐと言うことだと思います。 もちろん今から自殺したい。と言う人にこの言葉が通用するとは思いませんが, なんとなく上手くいかない。もっとできたのでは無いか。 そんな悩みを抱えていたり,漠然とした不安を抱えているときに,本当の自分は何かと問われれば結局は今日の自分だったのでは無いかと思うのです。 偽りの自分なんて言葉がありますが,それも含めて自分らしさでしょ。 続いていく限りには,それは勝手に受け入れていることなので,それに気が付けばすごく簡単なことだと理解するのではないかと思っています。

waza-ari
質問者

お礼

ありがとうございます。毎日を生きていくことが自動的に受け入れていくことになっているということですね。 だけど、消えない辛い感情が湧いてきてしまうんです…一人だと… どうしたらいいでしょうか…

関連するQ&A

  • 自分を変えた一冊

    僕は大学4年生なんですが、自分の性格や考え方を変えたくて、自己啓発本を読んでいます。最初に読んだ加藤諦三氏の『はずかしさの心理』で、まるで自分のことを書かれているのかのようで感銘を受けました。それで加藤氏の本を他にも読んだのですが、どれも同じ内容が書かれているような気がしました。  自己啓発本は数え切れないほど出ていますし、万人向けのため、内容が薄くなっている優しいだけの本もあります。そこでみなさんが読んで、自分の考えや、性格をまでも変えてしまったような自己啓発本、またはそれ以外の本を教えてください。参考にしたいです。お願いします。

  • もし、夢がかなってしまうと、自分が変わらなければならないので叶えないようにしてしまう

    もし、自分の夢がかなってしまうと、自分が変わらなければならないので 無意識でかなえないようにしてしまう というような内容の本を探しています 自己啓発や心理学の感じの本だったと思います。

  • 自分と向き合う事

    躁鬱病が持病であるのも関係しているのかもしれませんが 最近やる気がありません。 最近と言うよりは、子供の頃からやる気がなかったです。 今、パート勤務していますが、やる気が出ず困ってます。 今まで自分の本心から逃げてきたと思っていたので 20歳の頃に自分を変える為に、自己啓発セミナーを受けました。 強引に自分と向き合った感じです。 そういう経験もある為か、自分の本心と向き合うと大変な目にあう などと思ってしまいますし、実際にそうだと思います。 5年位前から3年程、臨床心理士の方のカウンセリングも受けました。 その時は自然と向き合うように、先生は接してくれてたのだと思いますが 結局は情緒不安定になったり、自己否定を強くしてしまい、訳が分からなくなり 中断しました。 ここ最近思うのは、自分から逃げていてはいけない、 現状を打破するには、自分の本心と向き合わないと、と思っています。 一人では向き合う勇気がありません。 それくらい激しい自己否定があります。 私は子供の頃から、ずっと死にたかったのです。 死ねずに大人になり、セミナーに出会って、何とか生きてきた感じです。 結局その会社のスタッフになりましたが、クビになりました。 (そもそものやる気がお前にはないと言うようなニュアンスを社長に言われました。) 近々、心理系のセミナーを受けようかと思ってます。 何とかしたいんです。 何か良い方法はありますか? 宜しくお願いします。

  • 他人の事はわかるのに自分の事だとわからなくなります

    人は他人の事だと客観的に考える事ができるけど、自分の事だと客観的になれずわからなくなってしまう事がよくあると思います。 例えば、心理学やメンタル系のアドバイザー(専門家)が人には素晴らしいアドバイスをしていても自分の事となると悩んだりどうしたらいいのかがわからなくなる事がある等。(人間として当然ではありますが、そこはあまり追及しないで頂けたらと思います) それは何故だと思いますか? 他人事だと客観的に見れるからとかではなく、もっと掘り下げた部分の意見を頂けたら嬉しいです。 私は結構自己啓発本を読んだり心理療法等も独学で多少知識をつけており、人の心理的な部分が少しわかったりするのですが自分の事だと全然ダメなんです(^^; だから、それをなんとかするヒントが「他人事」と「自分の事」で考えるものの違いに隠れているのではないか?と思いそのヒントを考えています。 自分の事だと感情や損得等の他人の問題の場合では考える必要のない事を加味する為、他人事よりも問題が複雑化するのだと思っていて、そういった事を考える事はリスク回避のために勿論必要であり当然だとも思っています。 ですが、 “それを考える度合いが大きすぎる人ほど「自分の事がわからなくなる」といった状態に陥りやすい” という問題がそこに隠れているように思いました。 要は私自身が「他人の事がわかるなら、自分の事ももう少しわかるようにしたい」という事を考えているだけなのですが、そのヒントが欲しくて質問しました。 ★★まとめると質問は下記です★★ (1)人が「他人の悩み」と「自分の悩み」で考える内容はどう違うと思いますか?(例.自分の事だと損得を考えるetc...) (2)自分の事ももう少しわかるようになる為の何かよいアドバイスはありますか? 心理学用語で関連しそうな内容がありましたらそれも併せて教えて頂けると嬉しいです。 実際、心理学者等の専門家は人間の行動学や心理学を勉強しているから自分の事も結構わかっているんでしょうか? 私みたいに「他人の事はわかるのに自分の事だとわからなくなる」という事はないんですかね。 私は人の悩みには心理的な部分からアドバイスができても自分の事となると学んだ知識もまっさらになる時があってなかなか難しいです・・・ 人には偉そうに言ってるのに自分の事だとやっぱり私もダメじゃん。と思う事が多いです。

  • 本を読んでも、まったく自分を変えれないのですが・・・これって無駄なんですか?

    自己啓発書を読みまくってます。でも、読んでて気づいたのですがなにも変わってないんです。ただ書いてあることを覚えただけ。 例えば、 「忍耐力が大切である」って書いてたりするのですが、 「そんなこと言われんでも知っとる!」って思うだけなんですよ。 で、長々と忍耐力についてかかれてあるんです。 私の勘違いなのかもしれないですが、 自己啓発書を一冊読み終えたからといって、 劇的に今日から自分が変わるわけではないんでしょうかね? 有名どころのナポレオンヒル、カーネギーの本には「急激に自分を変えられるヒント」がのってるような気がしてたのですが、どうも単純なこと(忍耐力であるとか)しかのってないんです。なのに何故売れる? しかも他の啓発書ですごいのになってくると 「すべては行動することにある」っていけしゃあしゃあと書いてあるんです。それができたら苦労はないよって思いつつ、買って読みあさっている私自身が最もアホなのかもしれないですね(笑) 自分の結論的には・・・ 自己啓発書はあたりまえのことしか載ってない。 結局全部自分で考えて生きていくしかない。 自己啓発書に依存しすぎてはいけない。 これからは自分の考えだけを頼りに生きていこうって思いました。 でも、教えて欲しいです。なぜ「道は開ける」「思考は実現化する」とかあんなに売れてるのでしょうか?まさかみんな「忍耐力である」ってことを知らなかったわけじゃないですよね?あんな当たり前のことを書いてある本は読む必要あるのだろうか?って思いました。

  • 自分を変えたいと思ったとき

    はじめて質問させていただきます。 23歳女性です。 皆さんは、このままではいけない、自分を変えたい!と、自己啓発本を買ってみたり、何か新しいことをはじめようとした事はありますか? 経験がある方、どのようなことがきっかけになったか、また、当時の年齢や状況を教えて欲しいです。 最近、気持ちばかりが焦ってしまい、考え込んでばかりいます。 実際にはじめてみて良かったものなども教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 自分を好きな人の心理。

    自分を好きな人の心理。 最近、癒しや自己啓発関連、子育てなどの本を読んだりしていて、 自分を愛する事の重要性を知りました。 私は、自分を好きなつもりでいるけれど、本当は自分を愛せていないんじゃないか?と疑問が湧いて来ました。 種々の葛藤はそこに起因するのでは無いか、と考えています。 自分を好き、愛している、とは、どのような思考・感情で、どのような状態が生み出されるのでしょうか? 例えば、人とぶつかる事を恐れる事無く自分の意見を言える様な人はとても羨ましいです。 そのような人は、人から否定されても揺るがない自分への愛を持っている様な気がします。

  • 自分を好きになるって?

    よく自己啓発本系など読んでいると「自分自身を好きになりましょう」などと書かれていますが、『自分を好きになる』ってどういうことですか? よく意味が分かりません。 ちなみに私は自分が嫌いです。 どなたか『自分自身を好きになる』とはどういうことか教えてください。

  • 自分の考えを紙に書く習慣、持っていますか?

    自己啓発書や心理学の本などで、「自分の考え(やりたいことや目標も含む)を紙に書くようにすると良い」と書かれているのをよく見かけます。 私もメモ帳を持ち歩いて気付いたことを書いていて、考えが分かりやすくなって良いなと思っています。 ですが、書くのが面倒になったり、頭で考えた方が早いんじゃないかと思ったり、こういうことをしているのは自分だけで、他人から見ると変なんじゃないかとも思ったりします。 そこで、考えを書く習慣を持っている人は他にもいるのだろうか、と思いアンケート的な質問をさせていただきました。そんな習慣は無い、むしろ無駄、という意見も歓迎です。ご意見をお寄せ下さい。

  • 自己啓発 自分と相手 相手への理解や考え方

    閲覧ありがとうございます。 自己啓発について 自己啓発本などをよく見ます そういった本にはよく 自分が変われば相手も変わる。や相手のことを理解することから など書かれていますよね? けど恋人でも友達でも結局最終的には相手次第になりません? 相手の立場や状況を理解した上で考えるなどわかりますけど、それ相手も同じ話ですし、 自分が変わっても結局相手が考えなければ変わらないと思うんですよね って思うのは自分がそういう人に出会ったからです。 相手のことを理解しようと考えようと許容等いろいろ考えたのですが、何も変わりませんでした。 相手の理解して理解してだけで、私のこと理解しようといった考えなんてまったく感じませんでした 自分が考えて変わっても相手も考えなければ変わらないと思うのですがどうでしょうか? それともたまたまそういう相手だっただけなのか… どうなんでしょうか?