富裕クラブ現象についての邦訳添削

このQ&Aのポイント
  • 富裕クラブ現象は、複雑なネットワークにおいて、最高次数のノード同士が繋がりやすい現象である。
  • 富裕クラブ指数は所有ネットワークには適さず、重み付きの道や所有のネットワークには考慮していない。
  • TNCネットワークの中枢は富裕クラブ現象に似た特徴を持っているが、次数ではなく支配が重要である。将来の研究でさらに探求するべきである。
回答を見る
  • ベストアンサー

英文の邦訳の添削をお願いします。

The so-called rich club phenomenon [20, 21] refers to the fact that in some complex networks the nodes with the highest degree tend to be connected among each other. Being based solely on node degree, rich club indices are not suitable for ownership networks, in which indirect and weighted paths matter. Moreover, in order to benchmark the resulting value of rich club indices, it is usually necessary to reshuffle the links in the network. This would be a problem in our network because it would lead to economically unviable ownership networks. Notice, however, that the core of the TNC network could be seen as a generalization of the rich club phenomenon with control in the role of degree. Thus, future work should look into this issue more in depth. 上記英文の下記の試訳の添削をお願い申し上げます。 「いわゆる富裕クラブ現象(リッチ・クラブ現象)[20:Colizza, V, Flammini, A, Serrano, M, Vespignani, A (2006) Detecting rich-club ordering in complex networks. Nat. Phy. 2:110–115.][21:Fagiolo, G, Reyes, J, Schiavo, S (2009) World-trade web: Topological properties, dynamics, and evolution. Phys. Rev. E 79:36115. ]は,一部の複雑なネットワークにおいて,最高級の次数を伴うノードは相互に連結する傾向を持つという事実に係わる。ノードの次数のみを基礎とするものとして富裕クラブ指数は,間接的かつ重み付きの道〔パス;※重み付きグラフは各辺に値(重み)が対応しているグラフである。この場合「道の重み」は,道に属する辺の重みの総和である。重み (weight) ではなく,コスト (cost) とか長さ (length) と呼ぶこともある。〕が重要となる所有のネットワークには適していない〔※傍点はノート作成者〕。その上,結果として現われるリッチ・クラブの指数の値を評価するためには,通常ネットワーク内のリンクを入れ替えることが必要である。それは,経済的に実行不可能な所有のネットワークの原因となるため,われわれのネットワークでは問題になろう。同指数は,それが経済的に成長しない所有のネットワークを導くであろうから,われわれのネットワークでは問題になろう。しかしながら,TNCネットワークの中枢は次数の役割における支配を伴う富裕クラブ現象について一般化したものとして見なすことができるかも知れない点に気付いてほしい。それゆえ,将来の研究はこの問題をいっそう深く調べるべきである。」 原典は,Supporting Information: The Network of Global Corporate Control Stefania Vitali, James B. Glattfelder and Stefano Battiston Chair of Systems Design, ETH Zurich, Kreuzplatz 5, 8032 Zurich, Switzerland 以上よろしくお願い申し上げます。

  • jubu
  • お礼率86% (907/1049)
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9717/12085)
回答No.1

ほとんどお訳のままでいいと思います。以下では、2,3行ずつ細切れにして、原文・お訳・(⇒のあとに)添削文を併記する形でお答えします。 >The so-called rich club phenomenon refers to the fact that in some complex networks the nodes with the highest degree tend to be connected among each other. >いわゆる富裕クラブ現象は,一部の複雑なネットワークにおいて,最高級の次数を伴うノードは相互に連結する傾向を持つという事実に係わる。 ⇒いわゆる「リッチクラブ現象」とは、複雑なネットワークのうち(のあるもの)では、最高次数のノード(結節点)をもって互いを接続し合う傾向がある、という事実をいう。 *the nodes with~は、「をもって(その部位によって)互いを接続し合う」。 >Being based solely on node degree, rich club indices are not suitable for ownership networks, in which indirect and weighted paths matter. >ノードの次数のみを基礎とするものとして富裕クラブ指数は,間接的かつ重み付きの道が重要となる所有のネットワークには適していない。 ⇒ノードの次数のみに基づいているので、リッチクラブ指数は、間接的接合や重点化接合の方途が重要となる所有関係のネットワークには適していない。 *Being based solely on~は、理由を表す現在分詞構文「~のみに基づいているので」。 *indirect and weighted pathsは、「間接的接合や重点化接合の道筋/方途」。 >Moreover, in order to benchmark the resulting value of rich club indices, it is usually necessary to reshuffle the links in the network. This would be a problem in our network because it would lead to economically unviable ownership networks. >その上,結果として現われるリッチ・クラブの指数の値を評価するためには,通常ネットワーク内のリンクを入れ替えることが必要である。それは,経済的に実行不可能な所有のネットワークの原因となるため,われわれのネットワークでは問題になろう。同指数は,それが経済的に成長しない所有のネットワークを導くであろうから,われわれのネットワークでは問題になろう。 ⇒その上,結果として現われるリッチクラブの指数値を指標とするためには、通常、ネットワーク内のリンクを入れ替える必要がある。これは、経済的に実行不可能な/難攻するような所有のネットワークにつながるため、我々のネットワークでは問題になるだろう。 *benchmarkは、「指標と(して採用)する」。 >Notice, however, that the core of the TNC network could be seen as a generalization of the rich club phenomenon with control in the role of degree. Thus, future work should look into this issue more in depth. >しかしながら,TNCネットワークの中枢は次数の役割における支配を伴う富裕クラブ現象について一般化したものとして見なすことができるかも知れない点に気付いてほしい。それゆえ,将来の研究はこの問題をいっそう深く調べるべきである。 ⇒ただし、TNCネットワークの中核は、次数の役割において支配権を伴うリッチクラブ現象を一般化したものとして見なせるかも知れない、という点に留意されたい。したがって、将来の研究ではこの問題をいっそう深く探求すべきである。

jubu
質問者

お礼

有難うございました。

jubu
質問者

補足

今回も詳細な御解説に基づくお訳しを頂戴いたしました。どうも有難う御座います。 重み付きの道,はネットワーク理論上の用語なので,そのままに,他は活用させて頂きます。 感謝申しあげます。

関連するQ&A

  • 英文の邦訳

    (直前に数値が示してあります。)But the figures, along with record trading volumes this year and a surge in the numbers offoreign investors authorised to transact, also reflect investors front running(perfectly legally) the pending inclusion of Chinese securities in global indices. 上記英文でラストの the pending inclusion of Chinese securities in global indicesの構文上の位置づけがわかりません。theがないとすっきりするのですが。どうぞ宜しくお願いします。

  • 英文の邦訳

    Measures of profitability—measures of achievement in general— succeed to the degree they become, in Nikolas Rose’s phrase, “technologies of the soul.” 上記英文を御訳し願います。

  • 英文の邦訳

    Here in New York it’s a systems club. They are all members of the Brook Club, the Links Club, or the Union League Club. Everybody is washing everybody else’s hands. 上記英文の最後の一節,Everybody is washing everybody else’s hands.の適訳をお願い致します。

  • 英文の邦訳をお願いします。

    Moreover, with so many bonds available, fund managers can replicate indices while maintaining some flexibility in the exact choice of assets. A bigger concern with bond indices is their weighting by volume: those who track them end up most exposed to the most indebted borrowers. 上記英文を御訳し願います。宜しくお願いします。

  • 英文の邦訳

    For instance, a randomly chosen TNC in the core has about 50% chance of also being among the top holders, compared to, e.g., 6% for the in-section( in-section:入口). 上記英文の邦訳を特に,also being amongの意味が分かるようにお訳し下さい。

  • 英文の邦訳

    As Porter (1995) points out, although the categories of enumeration may be highly contingent at first, once they are in place, they become extremely resilient and come to take on permanent existence as a form of knowledge. He uses the category of Hispanic in the U.S. census as an example of this phenomenon. 上記英文を御訳し願います。

  • 英文の邦訳の添削

    There is some reason to believe that this architecture is fundamentally unstable and may be forced to undergo unpredictable transformations almost as quickly as it emerges. Two tensions stand out as particularly prominent. First, although the exhaustion of the drive to liquidity and efficiency can be primarily understood as a bottom-up Veblenian phenomenon, the centralized network arrangements resulting from it are increasingly at odds with the Polanyian market disciplinary political impulse. 上記英文の次の試訳の添削を願います。 「こうした構造が,根本的に不安定で,しかも,現れるや否や即,予測不可能な転形を強いられる場合があると信じるだけの理由がある。2つの緊張関係が特に顕著に目立つ。第一に,流動性と効率性の制御機能の消耗が,詳細なものから徐々に概略的なものに移っていくVeblen的な現象として基本的に理解できるにもかかわらず,その現象の帰結である中央集中化するネットワークの配置が,益々Polanyi的な市場の規律上の政策的推進力とかみ合わなくなる。」以上,宜しくお願いします。

  • 英文の邦訳

    In addition to reflecting the minimum reliable disclosure threshold, restricting our analysis to block holdings in major firms allows for a relatively unclouded view of key network features and helps us to draw conclusions about the relational character of ties. With respect to the latter, the fact that concentrated stakes in very large firms are extremely difficult to sell quickly implies a certain level of long-term commitment and in all likelihood managerial engagement. 上記英文の適訳をお願い致します。

  • 英文の邦訳の添削。

    There is some reason to believe that this architecture is fundamentally unstable and may be forced to undergo unpredictable transformations almost as quickly as it emerges. Two tensions stand out as particularly prominent. First, although the exhaustion of the drive to liquidity and efficiency can be primarily understood as a bottom-up Veblenian phenomenon, the centralized network arrangements resulting from it are increasingly at odds with the Polanyian market disciplinary political impulse. Specifically, ever-larger fund managers are increasingly trapped in a paradox between the need to play an active corporate governance role commensurate with their size and the potential abyss of antitrust action. 上記英文の下記の試訳の添削をお願い致します。 「こういった構造はそもそも安定を欠くものであるから,出現するや否や即,予測もしなかった変化を被らざるをえないであろう。そう信じる理由がいくつかある。特に顕著なものとして,2つの葛藤をあげることができる。第一に,流動性と効率性を志向する力が衰えるのは,下位から上位へというVeblen的な現象であると理解されるが,その結果として生じる中央集権化されたネットワークの制度とPolanyi的な市場の規律に係わる(他方の)政治的な力との齟齬が,次第に増大することになる。特に,従前よりも大きくなったファンド・マネジャーは益々,その規模に相応しい積極的なコーポレート・ガバナンスの役割を担う必要性と,反トラスト活動という潜在的に底知れない深い穴との間の矛盾の囚われの身となっている。」 尚,冒頭の「こういった構造」とは,自由な資本市場での運用からBlackRock等の大手ファンド・マネジャーで運用される資金の増大化傾向を指します。また,金融市場化のヴェブレン的・ポラニー的二重運動は添付ファイルの概念図に示される通りです。以上どうぞ宜しくお願い致します。

  • 英文の邦訳

    The described and attributed strategies of states as owners in the global network of state capital are a first step in this direction: we develop this contribution by distinguishing broadly between state strategies that show a clear interest in financial returns on investment (and thus more adaptation to transnational capitalism), and others that predominantly seek to control the firms they invest their state capital in (and thus carry the potential for a more state-controlled form of global expansion). Our results hence implicate that tackling the question of adaptation or challenge need to be answered at the level of state strategies. 上記英文のラストのOur以下を御訳しください。