英文の邦訳の添削

このQ&Aのポイント
  • こうした構造が根本的に不安定で予測不可能な転形を強いられる理由がある
  • 流動性と効率性の制御機能の消耗が具体的なものから概略的なものに移行する現象が起こる
  • 中央集中化するネットワークの配置が市場の規律上の政策的推進力とかみ合わなくなる
回答を見る
  • ベストアンサー

英文の邦訳の添削

There is some reason to believe that this architecture is fundamentally unstable and may be forced to undergo unpredictable transformations almost as quickly as it emerges. Two tensions stand out as particularly prominent. First, although the exhaustion of the drive to liquidity and efficiency can be primarily understood as a bottom-up Veblenian phenomenon, the centralized network arrangements resulting from it are increasingly at odds with the Polanyian market disciplinary political impulse. 上記英文の次の試訳の添削を願います。 「こうした構造が,根本的に不安定で,しかも,現れるや否や即,予測不可能な転形を強いられる場合があると信じるだけの理由がある。2つの緊張関係が特に顕著に目立つ。第一に,流動性と効率性の制御機能の消耗が,詳細なものから徐々に概略的なものに移っていくVeblen的な現象として基本的に理解できるにもかかわらず,その現象の帰結である中央集中化するネットワークの配置が,益々Polanyi的な市場の規律上の政策的推進力とかみ合わなくなる。」以上,宜しくお願いします。

  • jubu
  • お礼率86% (919/1061)
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

補足を拝見。centralized network arrangements の network に相当する訳語については、私もどうしようかと思いました。この 「中央集権化」 というのは、政府による管理ということではあるまいかと解釈しました。市場は市場として存在するのだけれども、政府は市場を全く自由にしているかといえば、それは原初的な資本主義の形態で、現在はそんなことはないでしょう。また、社会主義とか全体主義の体制だと、モロに政府が関与します。いずれにしても、市場を監視する機関が存在するわけで、それを centralized network と表現したのではなかろうかと考えました。市場は分散しているのですが、全体的に、つまり network として見て把握し、それを中央で制御するというイメージでとらえました。もしも centralized network を 「分散した状態にある市場を中央で管理する ・・・」 と訳してもよかったかもしれないですが、読みやすさを考えたのかもしれません。お示しの部分の前にも文章があると思われ、その流れの中で読めば network の訳語が示されなくても文意は伝わるのではないか、と考えたのかもしれません。今だとまた違う訳し方をするかもしれませんが、とりあえず訳してみただけなので、不備もあったかもしれないです。

jubu
質問者

お礼

有難う存じます。

jubu
質問者

補足

ご丁寧な解説を賜り,どうも有難う御座いました。感謝申しあげます。 ご主旨は良く分かりました。

その他の回答 (1)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

むつかしいので、試訳してみました。これも添削されなければならないかもしれませんが。  こういった構造はそもそも安定を欠くものであるから、出現したかしないかのうちに、予測もしなかった変化を被らざるを得ないだろう。そう信じる理由がいくつかある。特に顕著なものとして、2つの葛藤をあげることができる。第1に、流動性と効率性を志向する力が衰えるのは、下位から上位へというヴェブレン的な現象であると理解されるが、その結果として中央集権的な制御が行われると、ポラニー的に市場を誘導しようとする政治的な力との齟齬が、次第に増大することになる。

jubu
質問者

お礼

以上,どうぞ宜しくお願いします。

jubu
質問者

補足

実に熟れた適訳を頂戴致しました。感謝申しあげます。 ただ,「network arrangements 」のnetwork の訳が見当たらないような気がいたします。尚,ご指導頂ければ幸いです。

関連するQ&A

  • 英文の邦訳の添削。

    There is some reason to believe that this architecture is fundamentally unstable and may be forced to undergo unpredictable transformations almost as quickly as it emerges. Two tensions stand out as particularly prominent. First, although the exhaustion of the drive to liquidity and efficiency can be primarily understood as a bottom-up Veblenian phenomenon, the centralized network arrangements resulting from it are increasingly at odds with the Polanyian market disciplinary political impulse. Specifically, ever-larger fund managers are increasingly trapped in a paradox between the need to play an active corporate governance role commensurate with their size and the potential abyss of antitrust action. 上記英文の下記の試訳の添削をお願い致します。 「こういった構造はそもそも安定を欠くものであるから,出現するや否や即,予測もしなかった変化を被らざるをえないであろう。そう信じる理由がいくつかある。特に顕著なものとして,2つの葛藤をあげることができる。第一に,流動性と効率性を志向する力が衰えるのは,下位から上位へというVeblen的な現象であると理解されるが,その結果として生じる中央集権化されたネットワークの制度とPolanyi的な市場の規律に係わる(他方の)政治的な力との齟齬が,次第に増大することになる。特に,従前よりも大きくなったファンド・マネジャーは益々,その規模に相応しい積極的なコーポレート・ガバナンスの役割を担う必要性と,反トラスト活動という潜在的に底知れない深い穴との間の矛盾の囚われの身となっている。」 尚,冒頭の「こういった構造」とは,自由な資本市場での運用からBlackRock等の大手ファンド・マネジャーで運用される資金の増大化傾向を指します。また,金融市場化のヴェブレン的・ポラニー的二重運動は添付ファイルの概念図に示される通りです。以上どうぞ宜しくお願い致します。

  • 英文の邦訳

    As described above, these Veblenian and Polanyian double movements conditioning the institutionalization of contemporary financial marketization appear to be desynchronized, insofar as the drive to liquidity and efficiency shows signs of unraveling even while the political impulses toward neoliberalization and globalization continue to advance. 上記英文中の the drive to liquidity and efficiency の意味がよく掴めません。併せて,邦訳をお願いします。

  • 英文の邦訳

    And it is at this point that the promanagement beauty of the proposed SEC action to accelerate disclosure under the Williams Act emerges from the cloud of advocacy. 上記英文で,特に,ラストのemerges from the cloud of advocacyの意味内容が不明です。この点に鑑み,邦訳をお願いします。

  • 英文の邦訳

    Just as CEO remuneration is heavily shaped by status and the perceived need for senior executives to be seen as 'above average' (Peetz 2010), so too it seems that, for the 'alpha(市場モデルという計量経済学上の直線の切片です)' -conscious wealthy person or firm, there is essential status in being seen to be in the chase for above average returns, even if it is rarely achieved. 以上の和訳をお願いします。

  • 英文の邦訳をお願いします。

    As one executive told Useem (1984:47–48): You’re damn right it’s helpful to be on several boards. It extends the range of your network and acquaintances, and your experience. That’s why you go on a board, to get something as well as give… It just broadens your experience, the memory bank that you have to test things against. 上記英文の邦訳をお願い致します。

  • 英文の邦訳の添削

    全体の幸福の総量より大きい方に一致する分配される効用の2つの集計の中のどちらかに関連する問題に対する決定的な答えが常にあると言うことは真実かも知れない(It may be true that there is always a determinate answer to the question as to which of two aggregates of distributed utilities corresponds to the greater amount of total well-being.)。 以上の和訳の添削をお願い致します。

  • 英文の邦訳を願います。

    In fairness to Davis, Yoo and Baker, at the time of their study, the trends that were evident a decade later were not as clear. It is therefore understandable that one could have interpreted the network as being highly stable. 上記英文の邦訳をお願い致します。

  • 英文の邦訳の添削をお願いします。

    The so-called rich club phenomenon [20, 21] refers to the fact that in some complex networks the nodes with the highest degree tend to be connected among each other. Being based solely on node degree, rich club indices are not suitable for ownership networks, in which indirect and weighted paths matter. Moreover, in order to benchmark the resulting value of rich club indices, it is usually necessary to reshuffle the links in the network. This would be a problem in our network because it would lead to economically unviable ownership networks. Notice, however, that the core of the TNC network could be seen as a generalization of the rich club phenomenon with control in the role of degree. Thus, future work should look into this issue more in depth. 上記英文の下記の試訳の添削をお願い申し上げます。 「いわゆる富裕クラブ現象(リッチ・クラブ現象)[20:Colizza, V, Flammini, A, Serrano, M, Vespignani, A (2006) Detecting rich-club ordering in complex networks. Nat. Phy. 2:110–115.][21:Fagiolo, G, Reyes, J, Schiavo, S (2009) World-trade web: Topological properties, dynamics, and evolution. Phys. Rev. E 79:36115. ]は,一部の複雑なネットワークにおいて,最高級の次数を伴うノードは相互に連結する傾向を持つという事実に係わる。ノードの次数のみを基礎とするものとして富裕クラブ指数は,間接的かつ重み付きの道〔パス;※重み付きグラフは各辺に値(重み)が対応しているグラフである。この場合「道の重み」は,道に属する辺の重みの総和である。重み (weight) ではなく,コスト (cost) とか長さ (length) と呼ぶこともある。〕が重要となる所有のネットワークには適していない〔※傍点はノート作成者〕。その上,結果として現われるリッチ・クラブの指数の値を評価するためには,通常ネットワーク内のリンクを入れ替えることが必要である。それは,経済的に実行不可能な所有のネットワークの原因となるため,われわれのネットワークでは問題になろう。同指数は,それが経済的に成長しない所有のネットワークを導くであろうから,われわれのネットワークでは問題になろう。しかしながら,TNCネットワークの中枢は次数の役割における支配を伴う富裕クラブ現象について一般化したものとして見なすことができるかも知れない点に気付いてほしい。それゆえ,将来の研究はこの問題をいっそう深く調べるべきである。」 原典は,Supporting Information: The Network of Global Corporate Control Stefania Vitali, James B. Glattfelder and Stefano Battiston Chair of Systems Design, ETH Zurich, Kreuzplatz 5, 8032 Zurich, Switzerland 以上よろしくお願い申し上げます。

  • 英文の邦訳の添削をお願いします。

    That is why it is of particular importance for index investment managers, acting as fiduciaries to their clients, to engage with companies on issues of corporate governance and vote against management when that engagement fails. 以上英文の以下の試訳の添削をお願い致します。 「すなわち,それはインデックス投資マネジャーにとって特別な重要性を持ち,コーポレート・ガバナンスの諸問題および契約し損ねる場合(when that engagement fails)の運用への反対投資に関して会社と当該契約を交わすために,マネジャーの顧客に対する受託者として活動する。」 以上宜しくお願い致します。

  • 英文の邦訳の添削

    Indeed, the trend is towards a zero-fee model of index funds and ETFs as cross-subsidized multi-sided markets—with the first zero-fee funds recently launched by Fidelity—wherein fund investors cease to be paying customers, and rather become a resource enabling the accumulation of liquid securities that can be profitably lent to investment banks and short-sellers. 以上英文の下記の試訳の添削をお願い致します。 「実際,傾向は,――最近Fidelityによって着手された初めての手数料ゼロのファンドを伴う――相互補助的な多面的市場のようなインデックス・ファンドと上場投資信託に関する手数料ゼロのモデルに向かっており,そこでは,ファンドの投資家は,支払う顧客であることを止め,むしろ,利益が出るように投資銀行や空売り主体に貸出可能な流動的な証券を溜め込むことのできる源泉となる。」 以上よろしくお願いします。