• ベストアンサー

徴兵されない身分の人たち

被爆体験記を読んでいたら、 「我が家は父が教師で、徴兵されないこともあり」 という一文に行き当たりました。 成年男子で、徴兵検査に心身に不都合があり不合格な者以外で、 徴兵されない職業・身分には、どういうものがあったのでしょうか? 教師だけ? 納税額が高い者も? 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.7

#6です。 前回は的外れの回答を差上げて、誠に失礼しました。 ネットで調べました。 ズバリの資料を見付けました。 関西学院大学社会学部紀要 119号(2014年10月) 「誰が兵士になったのか(1)」 https://www.kwansei.ac.jp/s_sociology/attached/0000094823.pdf#search='%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%85%B5%E5%BD%B9%E5%85%8D%E9%99%A4+%E6%9D%A1%E4%BB%B6' この資料の6-7ページ「3.兵士になることの不平等」の中の「(3)特定の職業に対する召集延期による不平等」に詳しいです。 召集を延期することにより兵役に就くことを猶予された職業は、飛行機の生産、交通、鉱山、特攻兵器製造従事者などだそうです。 しかし、戦争末期には、食料生産に支障が出てきたので、軍需産業だけでなく、 農林水産従事者も対象としたそうです。 さらに、「誰が兵士になったのか(2)」では、具体的な職業を列記しています。 以下、抜粋します。 延期制度によって召集が 延期された職業は、大きく分けて8つになる。 それは、(1)国家行政機関の官吏、(2)兵事事務関係者、(3)帝国議会議員、(4)警察官、(5)陸海軍の機関の職員、職工、(6)軍需産業で働く専門技術者と職工、(7)鉄道員と船員、(8)通信技術者、であった。 ただ制度があることと、実際にどれほど優遇され、不平等が存在したのかは、別の問題である。 「誰が兵士になったのか(2)」の中の「1.2 兵役と職業」 https://www.kwansei.ac.jp/s_sociology/attached/0000094824.pdf#search='%E5%8F%AC%E9%9B%86%E7%8C%B6%E4%BA%88%E8%80%85+%E5%85%B5%E5%BD%B9%E6%B3%95'

gesui3
質問者

お礼

重ねての回答をありがとうございます。 まず、学術論文になるくらいの謎の多いテーマであることに驚きます。 職業と徴集・召集との関連の実態を調べようとしても、全国水準での史料は 残っていない(吉田 2002)とは、なんという体たらくかと思います。 (こんな国は負けて当然ですね。) 最後の一覧表を見ると、夥しい職業が延期になっていることに驚かされます。 逆に、戦場に行かされた人の不運を憐れに思います。 確かに「教員」が載っていますね。証言は間違いではなかった。 それにかねて不思議に思っていた向田邦子「字のない葉書」に出てくる父親 が出征していない不思議も分かりました。保険会社の支店長ですから、この 分類でいうと、販売サービス・店長あたりの処遇でしょうか。 理容師まで延期とは不思議です。(前線の将校たちは頭髪をどうしていたの でしょうか?)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.6

たった一つの事例ですが、ご参考までに。 澤地久枝 対話集『語りつぐべきこと』(岩波書店)の中に、作家・住井すゑとの対談があります。 10年ほど前に読んだのですが、興味深い話なので、私の読書ノートにかいつまんで書き残しています。 この対談で、住井すゑはこんなことを言っています。 「私(住井すゑ)の息子は、本当は高崎連隊に入営するはずだったが、軍に顔のきく、息子の大学の先生の計らいで外地へ行かない青森騎兵連隊へ。すぐ任官したが、刀も渡せないほど軍は物資が不足しているのか、そんな軍なら負けるに決まっている、そんなことで息子を死なせたら承知しないと連隊長に手紙。なんと元気な息子は伊香保で療養。」 文末が、途中で切れていますが、これは、要旨だけが分かればよいと、当時端折って書いたためです。 「伊香保で療養」は、軍の計らいで療養ということにしたとのことなので、これを読んで、”なんと”というのは当時の私の感想です。 『語りつぐべきこと』(岩波書店) https://www.iwanami.co.jp/book/b269995.html 時代を生きぬいた言葉は何と魅力にみちていることか.昭和にこだわり続ける作家が人生の先輩を訪ねる七つの対話.対話者=住井すえ・松本重治・丸岡秀子・伊達秋雄・山本安英・佐藤忠良・丸木位里/俊  

gesui3
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 ただ、これは結局は徴兵された後の話です。 身分・職業ゆえに徴兵を免除された事例ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10550/33162)
回答No.5

日本軍の徴兵検査の基準は「身長152センチ以上。身体頑健な者」と決められていました。152センチって今どきは女の子でも小さいじゃないかと思いますが、それでも明治の頃の徴兵合格率は10%か20%程度だったといわれています。 また戦前の大学進学率は、5%以上10%未満というところでした。ですから徴兵検査の合格率からいっても、大学進学者は平時ではわざわざ徴兵するほどではなかったのです。我々のイメージほど「国民皆兵」ではなかったんですね。 特に明治・大正の頃は軍隊に行ってバクチなどを覚えてきて帰ってきて「真面目で純朴な少年が、軍隊から帰ってきたらバクチ好きで働かないやつになって帰ってきた」なんてこともしばしばあって地方の農家でも徴兵は歓迎されざるものでした。何しろ貴重な働き手を奪われるわけですからね。 だから当時「兵隊になってお国のために働くことは名誉なことだ」っていうのは、そういうことにでもしないと出す家も出ていく本人も割り合わないったらありゃしなかったからなのです。 だけと戦局がいよいよ逼迫したらそんなこともいってられなくなっていきまして、それで「国民総根こそぎ動員」となったのがあの「学徒出陣」だったのです。今でいうなら東大生に鉄砲担がせてるようなものですね。そりゃ悲壮感漂うわけです。「こういう社会的エリートももう戦場で死ななきゃいけないんだ」って。 ではアメリカはどうだったのか。アメリカの戦場ドラマシリーズ「ザ・パシフィック」はユージン・スレッジの「ペリリュー・沖縄戦記」が元になっていますが、そのユージン・スレッジは大学生であったのを休学して海兵隊に志願入隊しました。これはかなり特殊な例だったようで、本の中でも戦友から「俺は大学に行っていたお前をいけすかないエリートだと思っていたが・・・」といわれる場面があります。海兵隊の中でも高学歴者だったユージンは、弾道計算の能力が求められる迫撃砲の担当になります。戦場でもやや後ろにいたので激戦でも生き残ることができて、インテリだったので記録を残して戦記が書けたのです。 朝鮮戦争のとき、アメリカ兵の給与受取のサインの半分は「〆」だったという記録があります。つまり半数は文盲だったんですね。識字率ではアメリカ兵より日本兵のほうが高かったかもしれません。 なお、三島由紀夫は学習院に進学するほどのお坊ちゃんだったので、軍隊には行っていません。いや行ったんですが当時の国民病だった結核だと診断されて追い出されたのです。Wikipediaでは「誤診だった」とか書いてありますけどね。 で、そういうコンプレックスもあったので戦後にボディビルをやって体を鍛えたのですが、当時の自衛官(戦争経験がある人もあり)だと「学習院出身の生っちろい坊やが戦争が終わったら愛国者ごっこをしている」にしか見えなかったんです。まあほら、当時は体育会系のノリがもっとキツい頃でしたからね。 なのであの最後の演説の映像って、私はてっきり「昔から映像は残っても音声は残っていなかった」のだと思っていたのですが、実はオリジナルは音声も残っているのですよね。で、そこの自衛官の罵声がひどいんです・笑。「ひっこめ、この野郎!」とかね。だからあの映像が紹介されるときは音声はカットされているんですね。

gesui3
質問者

お礼

宣教悪化で岳とまで出されたなら、最後は男子皆兵になったのではないかと、矛盾を感じます。何しろ、初めは失格にしていた者も途中から合格にして出したという話もあるからです。 そして知的障碍者は弾除けとして隊の先頭を歩かせたりした、という話も残っています。地雷の多い所とか。

gesui3
質問者

補足

誤:宣教悪化 正:戦況悪化

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私の学校では 小学時代は復員兵と新人(男子)がいました 中学時代は自分で経歴をいう人はなかった 鬼軍曹のような教頭がいたけど軍歴は不明 多分軍歴はなかったと思う 高校時代は、戦闘機乗りの数学教師 復員して駐留軍の通訳をやってた英語教師 技術屋の数学教師、隻腕だったのは戦闘時の負傷かわ分からず 納税額が高い人は昇進が速かったように聞いてます。 教育期間が終わると上等兵になるとか 実家からの補給があるので饅頭を上納するとか(殴られずに済む)

gesui3
質問者

お礼

すみませんが、質問に対する答えではないように思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • teppou
  • ベストアンサー率46% (356/766)
回答No.3

 「徴兵されなかった」などという文章には、表現の間違いが多く見られますので、その辺から説明します。  戦前・戦中は、昭和2年に制定された「兵役法」により、満20才になった男子は「徴兵検査」を受けなければなりませんでした。  この徴兵検査で、軍務に適すると認めれれたもの(甲種合格者)は、通常は陸軍で2年間、常備軍として軍務につかなければなりませんでした。2年間の現役軍務が終了すると予備役として日常生活を送りながら、有事の場合には「召集」をうけて再度軍務につきました。  検査で軍務に不適格とされたものは、補充兵役や国民兵役などに区分けされ状況により、いったん軍務についたり、つかなかったり、いろいろであったようです。  この徴兵検査の猶予を受けられたものは、学生と海外在住者ですが、あくまで猶予です。その他ある程度以上の罪で前科のあるものは、軍務につけなかったそうです。  いったん軍務についた者も、そうでない者も、有事の際は「召集令状」(いわゆる「赤紙」です。)により、「召集」され、軍務につくことがありました。  この「召集」が問題で、各市町村役場に担当者がいて、軍からの通知により召集する者を選んでいたそうです。  役所・役場の召集担当者は、市町村に有用な者を出したくないので、いきおい普通のおっさんのほうが収集される率が高くなり、高学歴者などは、あまり召集を受けなかったといった事情はあったようです。  戦時中、父の知人で身体は強健であったのですが視力が弱く特に右目が弱視といえる状態であったため、兵隊検査には不合格であったのですが、3回召集令状を受け取り、3回とも入隊検査で軍務不適格として返された人がいるそうですが、こういうことは非常に珍しく、地元の有力者ににらまれていたためだろうという事でした。こういうこともあったようです。  

gesui3
質問者

お礼

役所・役場の召集担当者が、市町村に有用な者を出したくないと判断すれば、 戦場に行かなかったのですか。驚きです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1962/9581)
回答No.2

gesui3さん、こんにちは。 兵器関係の会社の技術者。及び理工系の学生。兵器技術の開発が叫ばれる中この人たちを出征させたら、兵器が開発できないでしょう。

gesui3
質問者

お礼

ジブリ映画『風立ちぬ』で主人公にされた、ゼロ戦を開発した技術者も 外征どころか、外遊して勉強していましたね。むごたらしい戦争には 行っていません。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2763)
回答No.1

小説家 宗教家本尊 検察関係(警察機構) 帰国資本家 

gesui3
質問者

お礼

へえー、そうなんですか。目的は何でしょうね。 小説家 宗教家本尊 =戦意高揚を煽る精神的装置として国内に留め置いたのでしょうか。 検察関係(警察機構) =国民を取り締まる側だから、戦地にやるわけにはいかない? 帰国資本家 =外国に逃げられると、資金運用が立ち行かなくなる?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • さまざまな職業を体験・見学したい。

    21歳の大学生の者です。 タイトルの通り、いろいろな職業を体験して、自分には何が向いているのか、どんなことが共通していて、どんなところが違うのか、それぞれの職業を調べてみたいです。 15歳未満の子供にはキッザニアという職業体験?出来るような施設がありますが、大人の僕は短い時間で、どのように職業を体験すればいいのでしょうか? ちなみに体験したい職業のタイプは、 編集者・カメラマン・ディレクター・デザイナー・ 会計士・鑑定士・機械工・整備士・カウンセラー・ アナウンサー・講師・教師・営業・事務・経理などです。

  • 女性看護師や女性教師が未成年男子を好きになるてある

    ニュース記事にて 「女性看護師が男子中学生とカラダの関係を持った」 「女性教師が男子中学生、男子高校生とラブホインした」 ニュースにはならないけど女性看護師の体験話 「男子小学生にキスをせがまれて右ほっぺと口にしてあげた」 または男子中学生、男子高校生の話によると 「退院後に女性看護師プライベートでキスやエッチをした」 「担任や保健室の養護教諭とキスやエッチをした」 とのこと ガセネタかな?と思うけど、実際に女性看護師や女性教師が未成年男子に恋をするて有り得るんですか? 少ないだろうけど

  • 太平洋戦争中に街で見かける男性たち

    テレビなどで太平洋戦争前後の映像を見ていて疑問に感じる時があるのですが、当時は日本国男子の全員がある年齢になると徴兵の義務が課せられていたように聞いています。 いわゆる赤紙というものですね。 もし拒否したり逃亡したりすると、非国民として厳罰が待っていたはずです。 ところが戦争末期になっても、当時の映像では普通のサラリーマン風の男性が街中を歩いたり、家族と買物や散歩したりしている光景を見る事があります。 おそらく年齢的には徴兵に取られておかしくないような世代かと思われます。 考えれば、あの戦争中でも男性が必要となる職場が多くあったように思います。 たとえば鉄道関係者、警察官、消防士、医師、自治体の公務員、電気・ガス会社の社員、あるいは建設関係 ・・・ などなど、女性だけでは運営出来ないと思うのですが、これらの男性たちには徴兵義務が免除されていたのでしょうか?  それとも、形だけ一旦徴兵に取られてどこかの軍部に属し、その後に 「派遣」 という形でまた元の職場で以前同様の仕事を続ける、そして家から通う ・・・ こんな制度だったのでしょうか? たしか軍艦を建造する造船所の技師や職工はそんな身分になっていたと、どこかで聞いた覚えがあるのですが、ハッキリしません。 もしそうなら、そんなラッキーな職業には具体的にどんなものがあったのでしょうか? 健康上の問題で徴兵が免除された人は除くとします。

  • 生命保険の受け取り人は誰が適任

    こんにちは。 私が自分自身に掛けている生命保険の受取人が本人になっているので、死んだら本人はいなくなるので別の者にしたいのですが、誰にしたらよいでしょうか。 一番は、子供(1歳)にしたんですが、もし子供にした場合に不都合はありますか?? たとえば受け取る時に未成年だから、とか、未成年だから手続きが大変だとか、子供が受け取っても実質生活のために夫がそのお金を管理して使用することで贈与税??がかかるとか・・・・ 受け取り保険金額は何千万もの大金ではありませんが数百万の保険です。

  • 郵政民営化で退職    退職理由を会社都合に出来ますか?

    今から15年くらい前に公務員になりたくて郵政の試験を受験しました。そしてめでたく合格。 しかし、今年の10月から郵政民営化にともないまして国家公務員から一般の会社の職員という身分になります。 これは労働契約の締結に際して明示された『国家公務員』と言う立場が会社側の都合で消滅するのですから、当然会社側の都合により退職と言うことに出来ないでしょうか? 結局は失業保険の給付額が自己都合と会社都合では全然違うからと言う事で質問させていただきました(恥) 法律にくわしい方のご意見をお待ちしております。

  • 面接/文章/添削

    看護学校を受験する者です。 面接のときに聞かれるであろう、『看護師になりたい理由』について自分なりに考えた文章を添削して頂きたいです。 厳しくても構いません。 よろしくお願い致します。 『看護師になりたい理由』 私は元々、看護師という職業に憧れを抱いていました。 それは、父や母など身近な人が入院することが度々あり、看護師を見る機会が多かったからです。 そのときは、看護師について「大変そうだ」という漠然とした印象を持っているだけでした。 看護師への思いも曖昧だったような気がします。 しかし、貴校の看護体験に参加して、私は看護師を将来の職業にしようと決意しました。 私が参加したのは「重症心身障害児」の患者さんがいる病棟でした。 そこで私は看護師の大変さと、やり甲斐の二つのことを経験しました。 大変さについては、意思疎通が出来ない患者さんが多かったため、患者さんが何を訴えているのか理解しなければならないということです。 その反面、患者さんが何を訴えているのかわかったときにとてもやり甲斐を感じました。 このように私は、看護体験を通して、看護師の大変さの中にもやり甲斐があることに魅力を感じ、看護師になろうと決意しました。

  • 男子生徒との関係について悩んでいます(長文)

    近所の男子の家庭教師をして、7年になります。(年の差7歳)現在彼は男子高三年のの受験生。週一度夜仕事場の自宅で授業をしています。その彼のあそこが授業中ずっとたっており、明らかに勉強に集中出来ていません。最近は、わざと体を近付けてきたり、帰る時間になると時間を延ばそうとします。最初は若いのだし、しょうがないか、と思っていましたが、私は女子ばかりの環境で育って来たので、どうしても赤面してしまいます。見ないようにしているものの、気付くことも多く、どう接すればいいか困っています。ますます度を越していて、こちらがつらくなってしまうほどです。  勉強に支障がでるので、かなり深刻に悩んでいます。聞いているような素振りで、実は上の空になっている事がままあります。また、順位も下がっています。私は家庭教師という立場上、望むことは成績の上昇、志望校への合格です。一時は辞めることも考えました。ただ、以前仕事の都合で辞めた所、勉強をしなくなり、親御さんに泣きつかれたのです。この時期にそれは致命傷です。彼が私に甘えていることはわかっています。これから、この男子生徒との関係をどのようにしていけば良いでしょうか。どのように教えていけば良いでしょうか?どうかアドバイスをお願い致します。  ちなみに、扇情的にならない様、同僚ともチェックしあって、服装には気をつかっています。他の男子生徒は何にもありません。また、彼の気持ちにはうすうす気付いています。明らかに、先生以上の存在ではあるようです。それが憧れなのか本心かはわかりませんが。  

  • 日本語教師への道

    はじめまして。私は現在就職活動をはじめたばかりの 大学生です。 就職活動をするにあたって、ちょっと前から日本語教師という職業に興味を持ち始めました。 インターネットで今色々調べたりしているのですが、 日本語教師養成講座とか、日本語教育能力検定試験だとか、概要はなんとなく分かったのですが、それにしても 講座に通うことを考えたら、結構な授業料がかかるのですね・・。 私はあと一年大学に通うような身分なのですが、 ダブルスクールをと考えていたのですが ちょっと予算的にも無理のようです。 (420時間修了講座でだいたい4、50万はするようで・・?) 日本語教育検定のほうも、問題を覗いてみたら、 きちんと勉強しないとうかりそうにないですね。 合格率も18%前後のようです・・。 やはり日本語教師を今になって目指すというのは、 遅すぎ(大学選びのときに日本語学科を選んでいたら 話は違った)か、早すぎ(予算的に自分の給料で 講座に通える程度の経済力がつくようになってから=就職してから)だったのでしょうか・・? 将来もしかしたら日本以外の国で住むことになりそうな 事情があります。 そんなときに日本語教師の資格や経験があったらなあ と考えていたのですが、ちょっと甘い考えでしたでしょうか。 経験者の方がおられましたら、是非とも助言を頂けませんか。お願いします。

  • 日本語教師として、海外で教えている方に質問です。

    日本語教師として、海外で教えている方に質問です。 私は「言葉」や「言語」に興味があり、現在、英語とスペイン語‥趣味で勉強している者です。なかでもやはり一番面白いのはネイティブでもある「日本語」だと思っています。 ゆくゆくは日本語教師となって、海外で日本語を教えることが目標です。 今は、日本語、日本文化、日本の歴史、などちょっとづつ勉強しながら、日本語教師養成学校の費用を貯める日々です。私は急ごしらえで教師になるより、少しづつ教師としての素質を見極め、教師となろうと考えています。 そこで、質問なのですが海外で日本語教師をされている方は、大体どれくらいの 経験を積んで外国へ渡ったのでしょうか?(つまり、学校を出てすぐに海外へ行かれた 方は経験不足などで、「早すぎた…」と後悔されましたか?) 特に日本語教師養成講座を日本語学校で学び、その学校から職業を紹介して頂いた方の 体験を教えて頂けたら、幸いです。 宜しくお願い医ます。

  • 現職教師の教員免許取得に関して

    現在、高校教師を目指している者です。今年、工業の枠で教員採用試験を受験します。 今年は運良く採用枠があるのですが、採用があるのは3年に1度くらいです。 ということで、今年採用試験に落ちてしまった場合、このまま工業のみで勝負するのも危険と思い、夜間大学などで中高理科の免許を新たに取得しようと考えています。 まずこの場合、夜間大に通いつつ、非常勤講師を行うことは可能なのでしょうか?(中学取得の場合は教育実習・介護体験も必要になります。)それとも1年は免許取得に専念した方がよいのでしょうか? また、本来は理科教師が第一希望のため、今年幸運にも合格できた際でも、理科を教えることができないか、方法を模索しています。出来れば普通科・専門科どちらにも異動可能な状況になればベストです。こんな都合の良い方法はありますでしょうか? ご回答宜しくお願いします。