• ベストアンサー

初顔合わせについて

派遣先にての初顔合わせの際、開口一番いきなり下記の内容を聞かれました。 年齢、最終学歴(大学名)、過去の勤務先名すべてと場所、以前の退職理由、未婚or既婚、一人暮らしか否か。 過去の仕事内容に関する質問はありませんでした。 これでは履歴書を持ってきたほうが良かったのでは・・・と思ったのですが、派遣の顔合わせはこんな感じなのでしょうか? 私は、私の持っているスキルとか経験とか仕事に関する質問があると思ったのですが。 でも、質問されたら答えなければいけないと思い、 すべてに答えていましたが、以前勤めていた会社が 有名企業な為、それに関する話題になったりもしました。 終えてみて何だか後味の悪いものでした。 競合なので結果は後日になるのですが、何を基準に選ぶの?という感じです。 派遣会社に登録したばかりでまだ知識不足で申し訳ございませんが、初めての顔合わせで質問に答えなくても良い事柄はなにかありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.2

派遣社員です。 正社員の面接でも「聞いてはいけないこと」を聞いてくる面接官は いますので、派遣会社ではなく、派遣先が常識が無いか、そういうことに 関心が強いか・・・ではないでしょうか? 古い企業に多い傾向のような気がします。 未婚か既婚か聞いて、既婚なら結婚して何年か? 子供はまだか? 未婚なら結婚の予定は無いのか? 女は結婚したら辞める。結婚したら子供ができる。と思っている んでしょうね。 以前大手企業に派遣社員で勤務していた時に、派遣先の知人が 人事関係をしていた際、「いい人だったけど結婚しているから 断った」と言うので理由を聞いたら「子供ができるから」と言われ、 「未婚の人だって子供ができる場合がある」と反論すると 「それはどれでウチの社員と付き合っているということで問題あり」 と意味不明な回答がきて、ガッカリしたことがあります。 話が少しそれましたが、顔合わせや面接の場ではイヤでも答えるしか ないような気がします。 「答えたくありません」では不採用決定ですし、いずれにしても 受かっても行きたくないでしょうけど・・・ 私も何回か顔合わせに行きましたが、簡単なものもあれば社員並みに 職歴について説明させるところなど、いろいろでした。 きっともっと良い会社と縁がありますよ(^^)

alpokat
質問者

お礼

>顔合わせや面接の場ではイヤでも答えるしか ないような気がします。 「答えたくありません」では不採用決定ですし、 そうですね、答えるしかないですね。 でも以前の会社の内情まで聞かれたので、こちらも守るところは守らねば・・・と思いました。 派遣先の仕事には興味があったのですが、入社しても今度は何を聞いてくるんだろう?と言う感じの面接担当者達でした。 面接担当者との相性ってありますね。 好感持てる方ですとその会社の印象が良くなって入りたくなりますし。 ご回答ありがとうございました。 皆さんもご経験なされていることなのですね。 (今2次面接があるとの連絡あり。 断ろうかな・・・)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.3

#2です。 > (今2次面接があるとの連絡あり。 断ろうかな・・・) 派遣社員に顔合わせと言う名の面接はあっても、二次面接は ないんじゃないでしょうか?! 何か派遣先は勘違いをされています? それとも普通なのでしょうか? もう、この時点で私なら行かないですね。一次で何を見てたの?! という感じですし、派遣社員の場合、役員面接とかする気なら 最初の顔合わせで会っておくべきと思いますし・・・ > でも以前の会社の内情まで聞かれたので、こちらも守るところは守らねば・・・と思いました。 もちろんそうですね。 派遣社員の場合、スキルと担当者との相性かな、という感じがします。 顔合わせで会った人が「この人なら一緒に働いてもいいかな」と 思えば採用になるような・・・ 今の派遣先がそんな感じです。 別の派遣先の顔合わせでは、担当者がやる気なさそうで、同じ質問を 何度もしてきました(^^; 案の定「他の人で決まりました」と返事が来ましたが、顔合わせの 前から別の人で決まっていたのでしょうね・・・

alpokat
質問者

お礼

>役員面接とかする気なら 最初の顔合わせで会っておくべきと思いますし・・・ 役員面接のようです。 複数のスタッフとの顔合わせ後ですから、少人数に 絞っての役員面接(最終)ではないでしょうか? 日にちは後日連絡とのことでした。 一次は学歴や年齢や過去の会社名を聞かれていたので選考のポイントだったのでしょうか。 気持ちの良いものではありませんね。 お断りすることに決めました。 焦らずに相性の良い派遣先を探します。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aiaisama
  • ベストアンサー率4% (13/261)
回答No.1

厳密に行くと、私達スタッフは、名前と実務経験しか言ってはいけないって、スタンスで臨んでます。 だって、派遣元はスキルシ~トに 氏名年齢過去の派遣先名、掲載してはいけない決まりになっているからです。 こういった不愉快防ぐために、例えば大手派遣元の営業さんはお茶おごってくれます。みっちり打ち合わせしてくれます。 どういった面接にしたいか、こっちもしっかり意見言わなきゃいけない感じです。 しっかりした営業さんなら、待ったかけますし・・・ 大手2社、資本系1社、小手1社は登録して、ぴんきり体感、なさった方がいいですよ・・・

alpokat
質問者

お礼

>派遣元はスキルシ~トに 氏名年齢過去の派遣先名、掲載してはいけない決まりになっているからです。 記載していないので、そのすべてを聞かれました。 隣の営業さんは最初と最後の挨拶だけで、あとは何も 話さない方でした。 スキルシートに書かれていない社名は言わなくても良いとしても、 言わずにいられる上手な方法があるといいですね。 営業さんはまったく頼りになりませんでしたから。 ご回答ありがとうございました。 他社登録を考えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 顔合わせ後の返事について

    初派遣です。 P社からの紹介で、今度顔合わせに行くことになりました。 仕事内容は聞いておりますが、会社の雰囲気などで、働けなさそうだなと感じた場合はお断りしても大丈夫なのでしょうか? その場合は合否を聞いてからお断りではやはりまずいですよね? 面接後に派遣の営業さんにどうしたいか?などの確認がすぐに入るのでしょうか? また他社競合かどうかを、派遣の営業さんに尋ねてもよいものなのでしょうか? 競合ではない場合、同じ派遣会社のスタッフを何人も顔合わせで用意しておくものなのでしょうか? 断りづらい状況だと困るなと思ったもので・・・。 採用になるかも分からないのに、くだらない質問で、すみません!! よろしくお願いします。

  • これから派遣の顔合わせに行きます。

    これから派遣の顔合わせに行きます。 現在、就活中の主婦です。 今日、これから派遣会社から紹介された職場に顔合わせに行く予定です。 その職場の仕事とよく似た求人が(勤務時間、就業場所、派遣期間などが同じ)他の派遣会社の求人に紹介されていました。 おそらく他社との競合なのでは?と思います。 当たり前ですが、私が登録している派遣会社の担当者からは、競合の話しは聞いていません。 このような事は派遣業界では普通に行われいるのでしょうか? これまで、派遣の仕事は長期、短期ともに働いたことはありますが、競合になるのは初めてです。 顔合わせをする前に派遣会社の担当者に競合の事を確認するつもりです。競合になった場合、顔合わせの結果はすぐには頂けないのでしょうか? 実は、今週、パートの面接や他社の派遣の顔合わせなどの予定が入っており、時給、社保加入は関係なく一番最初に仕事の依頼を受けた職場で働くつもりです。それに、今日、顔合わせをする職場の時給が一番高いので、職場見学、仕事内容を確認して問題が無ければ働きたいと思っています。 まだ、何の結果も出ていない状態で色々と心配するのはどうかと思いますが、競合の事は考えていなかったので不安になってしまいました。 派遣に詳しい方教えて頂けると幸いです。

  • 派遣パートの顔合わせしたら、断れないのでしょうか?

    派遣パートの顔合わせしたら、断れないのでしょうか? 良さそうな案件があったので、派遣会社を通して申し込んで、 派遣先と私の顔合わせ、と相成りました。 が、その会社の名前や場所も分かりません。 職務内容や**駅から徒歩**分などの情報だけ教えられています。 なのに、派遣会社の方の説明では、 顔合わせをしたら、こちらからは断れないような感じでした。 まあ、断っても良いのでしょうけど、仕事を回してもらえなくなるとか? しかも派遣先からは顔合わせ後に断られることもあるんですよね? 酷くないですか? 実際はどうなんでしょう?

  • 派遣先との顔合わせ

    派遣登録後、派遣先との顔合わせということで派遣会社の営業社員と赴きました。 自分で職歴を説明し、案件の説明を受けましたが、後日不採用になりました。 今まで派遣での顔合わせということはしたことがありません。 調べてみると派遣法26条違反に該当です。 その旨を派遣会社へ問うと競合がいたのかもとのこと。その案件は複数名応募であり、求人を掲載続行しており、明らかに単独契約と思います。(登録の際も昨年も行った等の話も聞きました) また大手の派遣会社からも案件の紹介電話がありましたが、気になって顔合わせはあるのか、違法ではないかと問うた所、競合なので確定はわかりかねると類似回答でした。 派遣会社は人選して派遣先へ提供をしているので、派遣先は人材は選べないかつ、競合という行為自体違法にならないのですか。人材を選定する前に派遣会社の選定や直接雇用なら別です。 大小違えど、100%に近い派遣会社がこのような行為をしているのではないでしょうか。 競合での顔合わせは良いのでしょうか。 違法といっても罰則がないので好き放題しているようですが、営業停止や国からの指摘などできないのでしょうか。

  • 顔合わせが決まっているのに・・

    派遣初心者です。 先月22日に長期のお仕事の顔合わせが決まったという連絡が来ました。派遣先が忙しい時期のため、顔合わせが2週間以上先という指定を受けました。コーディネーターの方もすごく申し訳ないと何回も言っていたし、派遣先と同じ業界経験者なので一応理解して待つことにしました。 他にも仕事を探そうかとも思いましたが、単発の仕事が入っていたためこれといった活動もできず過ごしていました。ネットでは毎日チェックしていたのですが、私が顔合わせが決まっている案件が、ずーっと派遣会社のHPに載ったままなんです。こういうのって普通ですか? それに10月に入って、他のサイト(いろんな派遣会社の仕事が載っている)にまで「NEW!」とか書かれてでていたんです。派遣会社は私が紹介を受けた会社です。仕事内容・条件など全く同じなので間違いないです。 同じ派遣会社で、数人候補者を立てるものなのでしょうか?私は期待されていないってこと?と思ってしまいました。

  • 顔合わせの質問について

    明日派遣先の企業の方と顔合わせになりました。 正社員の面接は受けた事があるのですが、今回派遣としての顔合わせは初めての為、どのような質問がされるかとても不安です。 やはり志望動機や、自己PR、前職の退職理由は当たり前のように聞かれるのでしょうか。 一つ気になる事があるのですが、「当社の代表として顔合わせに行って頂きます」と派遣会社内での書類選考の後、営業の方からそう言われました。それは、他社競合として考えていいのでしょうか。他社競合は当たり前の様に行われていると思っていいのでしょうか。 後、顔合わせから合否の結果まで大体平均して何日位かかるものなのか教えて頂けると助かります。 沢山の質問をしてしまい恐縮です。アドバイスを頂けたら嬉しく思います。 宜しくお願い致します。

  • 初顔合わせ後の連絡がないのですが

    今月初めにある大手の派遣会社に登録し、先週金曜(9日)に派遣先の専門学校で初顔合わせがありました。 登録時の話では、職種が英語講師であるため、顔合わせが2度と筆記試験もあるということでした。 仕事が決まった場合、就業開始は3月20日になると聞いていましたが、9日の顔合わせ以降全く連絡がないので今日派遣会社に問い合わせてみました。 「担当の者が営業に出ているんですが、15時頃には戻るはずなので折り返し連絡するよう伝えておきます。」と言われました。 ところが、17時になっても連絡が来ないので心配になり再度電話すると 「まだ戻ってきていないので、戻り次第連絡させます。申し訳ありません。」とのことでした。 結局担当の方からは連絡が来ていません… 当初の説明通り、顔合わせが2回と筆記試験があるのであれば、2度目の顔合わせと筆記試験がもう終わってないと、 20日(火)からの就業には間に合わないのではないかと思い、もしかすると今回は駄目だったのかな?という気がしています。 そこで質問ですが、顔合わせ後、だいたいどれくらいで連絡が来るものでしょか?派遣先によって違うということは承知しております。 仕事が決まった場合、駄目だった場合どちらでも構わないので、色々な方の経験や意見を聞かせて頂ければ嬉しいです。

  • 派遣の顔合わせで落ちてます。

    こんにちは。 派遣の顔合わせで3度落ちています。何か私に改善点があれば、ご指摘が欲しく質問しました。 現在、2社の派遣会社に登録しており、合計で3回顔合わせをさせて頂きました。 その顔合わせが全て不採用となっています。 不採用の連絡時に、その理由を聞くのですが全て”オーバースキルで、仕事内容に 物足りなさを感じるのでは”と言われました。 応募している仕事は、全て事務系です。 海外に住んでいた時間が長く、今まで英語を使った仕事に携わっておりました。 また業務内容も、営業など分刻みのスケジュールをテキパキと こなす様な感じのものが多かったのですが、これからはプライベートの時間に もう少し重点を置きたいと思い、定時で終わる事の多い事務に応募しました。 少しでもスキルがアピールできれば・・・とTOEICだけでなく、エクセル・ワード等の パソコンの資格も取りました。 顔合わせでは、”英語を使った仕事ではないのですが、良いですか?”や ”そんなに仕事内容はハードではないですが、その所は理解頂けますか?”など 聞かれるので、英語を使った仕事を望んでいるわけではないこと、事務だけではなく 庶務・雑務といったことも好きであることを伝えてはいるつもりです。 派遣先で断られる理由が”オーバースキル”の場合は、 不採用で傷つかないように本音を言わずにしているだけかな?と思ってしまいます。 このような理由で断られる場合、原因が別にあるとしたら、どのようなことでしょうか。 また、上記のような”仕事に物足りなさを感じないかと思うのですが、そこの所はどうですか?” と質問された場合に、上手な回答方法などありますでしょうか。 何でも良いので、アドバイス頂けたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • 顔合わせしました

    希望職種を求人WEBサイトで見つけたので、その求人をかけている派遣会社に登録しました。顔合わせをすることになり、派遣会社から企業名や仕事内容等を紹介されました。いざ顔合わせをしてみたら、以前、現在の派遣会社からの顔合わせで不採用になった企業で、面接官たちも同じでした。不採用時の勤務地と違う勤務地ではあったのですが、その企業名をよく覚えていなかった私も私です。今回は不採用時の面接官たちともう1人別の面接官がいたので、その方とのやりとりがスムーズに行ったおかげで、一応採用という返事をいただきました。が、前回の不採用時のしこりがお互いに残りそうだなぁという不安がとてもあり、派遣会社担当もそれを察してくださっており、あした最終結論をこちらから出すという状況です。私みたいにこんなバカなことをする方はなかなかいらっしゃらないと思いますが、何かアドバイスをいただければと思います。

  • もし顔合わせで…

    いつもお世話になります。 先日、ようやく希望の案件で顔合わせまで行くことができました。 今回は初めて同行させて頂いた営業担当で終始、派遣先ペースで進み、顔合わせ前、営業担当者は、「フォローは途中に入れていきますから」と言っていたのですが、1度だけのフォローしかなく、それもフォローになってない内容。 スキルシートも顔合わせ前に打合せもなく、見てみると「えっ…」と思うような意味不明な仕事内容。  今までは、自己紹介の時間や自ら補足を入れたり、営業担当者に入れて頂いたりしていたので、自ら補足出来なかった事を悔みます。 あと、仕事の内容やスキルが、かなり違っていて温度差を感じましたが、働きたかったので、あとは愛想良く振舞いました。 当日、営業担当から連絡があり、とても慌てたようで「今回の件、白紙に戻りまして…でも、○○○さんは、全く悪くなく、逆に笑顔でにこやかに接してくれて派遣先の方も好印象でした。今回は、こちらが悪いので申し訳ない。今、他社で進行されているのは無いですよね?進行しないで下さいね。1件、案件があるので今日か明日に連絡します」と言われました。 今回は私のスキル不足だから、仕方ない。大手の派遣先に顔合わせまで進めて頂いたので有難いと思い、次に賭けよう…と次の案件の連絡まで待ちましたが来ない… 時間の無駄なので連絡すると、「先日の件、本決まりでなく紹介出来ないそうで。またの機会、宜しくお願いします」と言われ電話は切れました。 一人ポツンと取り残された感じになり、慌てて、リクナビ派遣で次の案件探しをしていたら、顔合わせに行った案件、他に2社競合があったのは知っていましたが顔合わせ終了後に2社、少し修正し復活していました。 そこで、質問です。 (1) 上記のような営業担当者から、次の案件を紹介して頂いた事はありますか? (2) 新たに別の派遣会社に登録をした方が良いのでしょうか?(大手の派遣会社だったのに) (3) もし、顔合わせで派遣先のペースで進んだ際、自己紹介を、どうしても補足したい場合(資格取得の為の通学など)どのタイミングで紹介されていますか?(その時によって、違うとは分かっていますが) 今回、初めて自己アピールが出来なかったので、自己防衛の為、今後の参考に活かしたいと思います。長文になり申し訳ございません。 どうぞ、ご回答を宜しくお願い致します。

行使しなかった場合の結果
このQ&Aのポイント
  • 行使しなかった場合、どうなるのかをまとめました。
  • 行使しないと何が起こるのかを要約しました。
  • 行使をしなかった場合の結果を簡潔にまとめました。
回答を見る