• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:グレタ・トゥーンベリのヒステリーについて質問です。)

地球温暖化は嘘を唱えるドナルド・トランプとグレタ・トゥーンベリのヒステリー

yama5140の回答

  • yama5140
  • ベストアンサー率54% (136/250)
回答No.7

全球気温の変動を1958年から見たところ「温暖化」しています。 ただし、1960年代、1970年代は停滞していました。 この間も二酸化炭素濃度は上昇していたわけですから、「二酸化炭素による温室効果」は、温暖化の原因にはなりえません。 というより、温暖化で海水中の二酸化炭素が大気中に放出され、濃度が上昇したといえます。

関連するQ&A

  • グレタ・トゥーンベリのヒステリーについて質問です。

    「地球温暖化」の対策を訴えるグレタ・トゥーンベリのヒステリーについて質問です。 ストックホルム出身のスウェーデン人活動家であるグレタ・トゥーンベリが、地球温暖化と気候変動の阻止を求める演説を国連で行ったそうですが、ここで以下の質問です。 1.専門家でも地球温暖化について懐疑的であり、今は氷河期に突入しつつあると主張している。 それに対し、地球温暖化対策が必要だと声高に言うグレタ・トゥーンベリは、その説を支持せずに、ヒステリックに唱えている。 ふと思うのですが、勉学すべき学生が勉学を放棄している時点で、単なる粗野でお馬鹿な学生活動家でしょうか? 2.グレタ・トゥーンベリはヨットを保有している。 なぜ環境保護活動家である少女が、なぜ富裕層のシンボルであるヨットを持っている時点で、おかしいと思うのです。 さらに二酸化炭素排出国である中国を批判せず、アメリカ合衆国、特にドナルド・トランプを批判している。 なぜアメリカ合衆国は批判しても、中国を批判しないのはおかしくないでしょうか? グレタ・トゥーンベリは、中国に支援された活動家なのでしょうか?

  • 環境問題

    世界中が、コロナウイルスにより、不要不急の外出を自粛、皮肉なことに 気候変動で温暖化対策を訴えてきた、スウェーデンの15歳「グレタ・ト ゥーンべり」さん、世界は今、丘は緑・海は清く・空は青く、広葉樹の葉 が何時もより綺麗に輝いて見えます。たぶん都会でも星が綺麗に見えるの ではと思います。車の排気ガスが工場の噴煙が一時停止したのです。誰に も出来なかった事が現実に起きたのです。コロナウイルスが収まれば又、 汚い地球に戻るのだろうか、それとも公害にならない電気自動車等が出来 ていくのだろうか、先読みの出来る皆様に将来を語りたく思います。

  • 環境問題と米中日に、あなたの意見。

     先月の国連機構変動サミットで、各国首脳は京都議定書後の地球温暖化対策の語った。しかし、「大胆な温暖化対策は負担増につながる」と抵抗。  簡単に言えば、中国は非協力的で、むしろ援助を求めている。オバマと鳩山首相はそれぞれ明確なCO2削減目標を立てて頑張ろうとしている状況です。 ※今後、地球温暖化防止に米中日がどのような活動(政治を含)をしなけ ればならないと思いますか?

  • グレタ・トゥーンベリの国連演説

    「私たちは、大量絶滅の始まりにいるのです。なのに、あなた方が話すことは、お金のことや、永遠に続く経済成長というおとぎ話ばかり。よく、そんなことが言えますね。」「もし、この状況を本当に理解しているのに、行動を起こしていないのならば、あなた方は邪悪そのものです。」 久し振りに清々しい言葉を聞いた気がしますが、世界は動くでしょうか? グレタさん演説全文 「裏切るなら絶対に許さない」涙の訴え https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190924/k10012095931000.html?utm_int=all_side_ranking-social_001

  • 環境問題を訴える言葉として「地球に優しく」という言葉の使用は適切ではないのではないでしょうか?

    私はこの地球上に温暖化をはじめとする環境問題など一切存在しないと考えている者なので、最近の猫も杓子も「エコ」「エコ」と言っている状況には正直うんざりしています。 それも変わり者が私的にのたまわっている分にはいいのですが、近時では政府いや国際会議などの場でも議論されるようになり、二酸化炭素の排出権が取引されるようになったり将来的には環境税の導入なども真実味を帯びてきており、私には全く理解不能かつ不愉快な事態です。 そこで教えて頂きたいのですが、 (1)本当に温暖化などという現象は起きているのですか?起きているとするのならばその根拠は何ですか? 地球46億年の歴史の中では今よりも二酸化炭素の量が多く、地球全体が熱帯雨林気候のような時代もあり(恐竜が栄えていた時代にはCO2の量は現在の6~7倍あり、気温もずっと高かった。そうでなければあれほど巨大な生物が生きていけるだけの植物が賄えない)、また逆に全世界が氷に覆われた氷河期の時代もあり、地球の気候は1億年とかもっと長いスパンで変動しており、人類の活動の影響で気温が上がったと言うのには正確なデータが地球の歴史から考えるとあまりにも短く説得力に欠ける(地球の誕生から今日までを1年とすると人類の生産活動が本格化した産業革命から今日まではたったの2秒に過ぎない。そんな一瞬のデータだけで地球の長い歴史の気候変動を無視し、人類の活動の影響で温暖化が進んでいるとするのには無理があるのではないか)。 (2)また、仮に温暖化が進んでいるとしても温暖化して我々人類にとって何か不利益があるのですか?あるいは地球が滅亡するというような事態が起こるのですか? 温暖化で全地球の平均気温が3~5℃上がり北極や南極の氷が融け、海水面が上昇し南太平洋のツバルとかいう国やイタリアのベニス等が沈んだとしても大したことではないのではないか。また、気温の上昇により世界各地の水が蒸発し砂漠化が進行することにより地球上の人類全体を養っていくだけの食糧が取れなくなると言う話もあるが、そんなことは先進国で経済力がある我が国にはあまり関係のないことなのでないか。 それに先程も述べたとおり仮に温暖化が進んで気温が現在より3~5℃上がったとしても地球の長い歴史ではもっと過酷な環境であった時代もあり、温暖化により地球が滅亡するということは考えにくいのではないか。 (3)温暖化が進むと我々人類にとって何か不利益があるとしてもそれは我々人類が生活を営んでいく上で環境が悪化し住みにくくなるというだけで、地球は別に何も困らない訳であり、環境問題を語る上で「地球に優しく」と言う言葉の使用は適切ではないのではないか。「エコ」ではなくむしろ人間の「エゴ」なのではないか。 本当に地球を守りたいということであれば、人類がこの地球上から居なくなることが一番の環境保護につながるのではないか。地球も人間以外の生物にとってもそれが最も喜ぶことなのではないか。 本当に地球を守りたいと声高に叫んでいる連中はそのことを理解した上で、環境保護を訴えているのか?自分の命を投げ出す覚悟があって環境問題を語っているのか、私はおおいに疑問を感じます。 以上の通り私には現在の環境問題を巡る議論の意味が全く理解できません。大変愚か者で申し訳ありませんが、どなたかこのような愚か者の私にも分かるようにこの問題についてご教授頂けますでしょうか。

  • 地球温暖化の真偽

    氷河期のサイクルや、太陽活動の周期、二酸化炭素排出量と気候の関係など、総合的に考えて、地球温暖化は真なのでしょうか? たとえば、中世の温暖化とか、近世の寒冷化とか、もっと幅広く取れば、縄文海進とかその他地質時代スケールでの変動、たとえば大陸移動により南極が孤立したことに始まる現代の氷河時代とか。そういう問題と、現状の半世紀くらいの気温上昇を動捉えたらいいものでしょうか?

  • CO2を大量発生させないと文明絶滅か

    近頃の大雨・洪水・土砂崩れは地球寒冷化の各種症状だそうです。 太陽活動のサイクル24は著しく黒点数が低かったですが、次期サイクル25はそれを更にずっと下回るサイクルになると予想されてます。 太陽活動が低いと太陽風・太陽磁場が弱まる為に太陽系外より飛来する銀河宇宙線から地球を防護する機能が弱まって雲の発生数が増加するそうです。(宇宙線が雲の粒子を発生させます) その為に地球各所で多雨・洪水現象を引き起こし、加えて太陽光線が雲で遮られるので地球は寒冷化します。 地球気候変動の主因はこの銀河宇宙線の飛来量の増減らしいです。 人為発生CO2は地球大気の温暖化に主たる寄与をしてないそうですが、いかがなもんでしょう。 今冬の日本は暖冬と言われてますが、これは地球温暖化が原因というよりは偏西風の蛇行による日本近辺のみの地域的温暖化です。 温暖化信者が過去に「地球が温暖化すると日本は寒冷化する」と詭弁を弄してましたが、今は「地球が寒冷化すると日本は温暖化してる」のでしょうかね。

  • 世紀の大ウソと、その責任者

    ウソって大規模なほど、国や大きな組織まで共犯となるせいか、ウソとわかっても無かったことにされうやむやにされてるように思います。 地球温暖化問題。産業革命以降、人間の活動によってCO2が増え地球環境に多少なりとも影響を及ぼしてるのは事実なんでしょうけど、海面上昇の原因は太陽の活動のせいという説もあったり、南極だか北極の氷山が崩れてる映像や、白クマが流氷の上を渡っている映像なんてのは温暖化とは関係なくイメージ操作に使われているだけだし、そもそも地球は今寒冷期に向かっているそうで、植物の生育のためにも二酸化炭素どんどん排出して地球を少しでも温めた方がいいという話も聞きます。もちろん局所的に損害を被る人もいるけれど、人類全体としては脱炭素なんてやめた方が利益になるはず。なぜこんな大嘘がまかり通っているのかと言えば、脱炭素が巨大な利権となってしまっているから。もし将来的に脱炭素がまったく無駄だったとわかった時は、ゴア副大統領は責任追及したいものです。もし成人してもギャーギャー騒いでいたならグレタ嬢も。 まあこの問題に関しては賛否あるでしょうし議論するつもりはないのですが、あなたが思う世紀の大ウソとその責任者をお教えください。大ウソ認定されている過去の案件でも結構です。 ・・・私が責任追及したい世紀の大ウソは、「まいっちんぐマチコ先生」と作者えびはら武司先生。 あんな楽しくエッチな日常、大ウソぢゃないかっ!作品中描かれてるコミュニケーション的な軽いやつも、今の世の中実際やったら全部事件や!涙

  • 原発と北極海

    今回の原発事故によりここ「教えて」でも様々な原発の意見が飛び交いました。 その質問を読んでいてふと思った疑問です。 ある原発問題の回答者の答えの中に 「原発「CO2をださないクリーン」神話ウソ 原発は発電した3分の2のエネルギーを海に捨てています。 それは、冷却の為に海水を使うためで、 その海水を1秒間に70tを7度上昇します。」 という回答がありました。 これが本当だとして、1秒間に70tの水を7度上げるというのはすさまじい熱反応です。 知っての通りロシアには原発が27基、カナダには18基あり、 ロシアの場合はたぶんそのほとんどが北極海に面しているものと思います。 (調べていないので分かりませんが、川は水位が不安定だし、 南海に面した土地はないので。) これらの原発が一斉にお湯?を北極海に流したら 長期的に見て、氷が解けても不思議じゃないような気がします。 物理的なことも天文学的なことも全く素人で分からないので、 これ位の熱量では氷は解けないのかもしれませんが、 私には計算できないので全く分かりません。 北極海の氷が解ければ海流が変わり、気候の変動もあると思います。 その気候変動による結果が、南極大陸や永久凍土の解凍と論理的に帰結すれば、 CO2が地球温暖化の原因という論説は、地球ぐるみでの 原発賛成を謳うプロパガンダになると思いました。 話が長くなりましたが、要は原発から出る水で北極海の氷を溶かす力が あるかということです。 私の考えていることは間違っているのでしょうか?(たぶん間違いだと思いますが) どなたか教えてください。

  • グレタ・トゥーンベリさんが大西洋横断した際に使用ぢ

    グレタ・トゥーンベリさんが大西洋横断した際に使用ぢたヨットはアメリカの富豪が提供したそうですが富豪は誰ですか? あのヨットの所有者を教えて下さい。