• 締切済み

社長よりも株主の方が偉い?

「株式会社で一番偉いのは株主」「社長よりも株主の方が偉い」「会社は株主の物」そう池上彰が言ってたような気がします。記憶違いならご容赦を。 だけど、ホントかな?私の感覚だと、株主よりも社長の方が偉いような。。。だって、社長なら経理部長に向かって、「コーラ買って来い!喉が渇いてるんだ、早くしろ!」って言えるじゃん。 株主に出来ることって、株主総会での議題投票くらいなのかと。そんでもって、その議題は往々にして新任取締役の選任とかで「コイツ誰やねん???」って感じのオッサンです。 この株主総会の議題を株主が決められたら、社長よりも株主の方が偉いと思うのだが、多分、社長が決めてるよね。そんでもって、その社長は会社の仕事で出世して社長に就任したわけであって、持株数は無関係だよね。

  • 経済
  • 回答数10
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.10

株式会社の社長というのは、株主に経営を委託されているという形になります。社長自身が発行株数の過半を所有している場合は経営権を掌握しているわけですから自分の思い通りに動かすことができますが、そうでない場合は何時解任されても不思議ではありません。株式を公開した結果、創業者の社長が株を第三者に買い占められて追い出されたケースはいくらでもあります。そういうことを避けたい会社の社長はいくら会社の規模が大きくなっても公開はしません。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6245/18618)
回答No.9

株主は 社長をクビにできる 社長は 株主をクビにできない もちろん株主一人の力ではできませんけど 多数派になればできます。

回答No.8

>社長なら経理部長に向かって、「コーラ買って来い!喉が渇いてるんだ、早くしろ!」って言えるじゃん。 これをやると背任です。会社の利益に反する指示ですから。 背任は株主に対して経営陣が責任を追う罪ですから、経営陣=株主の場合、無敵になるんですね。 オーナー社長が独善的になれるのは、株主を兼ねているからです。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13653)
回答No.7

社長は会社を経営する立場、株主はそれで儲けようと投資をする立場、どちらが偉いかは自明です。会社経営にはそれが可能な社長(経営者)が要りますが、株主は金さえあれば誰でもなれる。小生一兆円企業の株を5千株持っていますが、一兆円企業の会社経営なんて逆立ちしても出来ない。社長より偉いなんて夢にも思いません。

  • rikimatu
  • ベストアンサー率19% (629/3298)
回答No.6

それって、会社によるんですよ。 小さい会社やファミリー企業など株を持っているのが社長やその親せきなどで固めていれば質問者さんの言う通りにできます。 ただ、大きい所や大株主になったりすると他の回答社さんの言う通りクビにできたりできます。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.5

その社長をクビにできるのは、 出資比率の高い株主という権力者です。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.4

株主は、株主総会で多数決をとる必要がありますが、社長をクビにできます。 実際は、株主一人一人の力はそれほどでもありませが、大株主ともなれば話は別です。 日本で、そこまで力を振るう株主は珍しいですが、制度上かなりの力を持っています。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2024/7562)
回答No.3

 会社という組織は最もお金を持っている人に発言権があります。社長=大株主の場合もあります。社長が他の株主の発言権を封じられるほど株を持っていれば、社長を解任するのは難しいでしょうね。株主が投票で社長を決めるわけですが、社長が大株主であれば、必然的に社長に決まるはずで、別の株主が社長になっても操り人形になるだけです。  株主に雇われているだけの社長も多いですが、それだけ信任が厚いからです。ワンマン社長がまかり通るのは、株主の信頼が厚くて、社長自身も大株主である場合です。お金が無い人が社長になると、株主に振り回されるだけです。  会社によっては、社長が世襲制の企業のように、持ち株数が多くないと社長に就任出来ないと決めてある会社もあります。

noname#252929
noname#252929
回答No.2

株主は、代表取締役を解任する権限が、株の持分にあわせてあります。 なので、50%以上の株を持って居る人(何人がまt待ってでもOK)が、今の社長はやめろ。と動議を発議し、そこで株主の権利行使をすれば、今の社長は退任となります。 また、株主のために会社は、株主配当金を出したり、株主優待などをしたりということをして、株主の安定化をしようとしています。 >この株主総会の議題を株主が決められたら、社長よりも株主の方が偉いと思うのだが、多分、社長が決めてるよね。 いえ。株主総会の前には、会社から、株主総会での議案などを、株主に対して募集していますよ。 また、緊急に必要な役員を退陣させるなどは、株主総会の当日に動議を出すことも可能ですし、臨時株主会を開かせて、そこで役員などの解任をさせることも可能です。 当然それらを行うためには、株の持分が必要です。 一人では足りなければ、持って居る人から委任状をもらって自分の意見として行使することができます 委任を受けるのは、何人からでも構いません。

回答No.1

  株主は社長を解任できます。 社長、役員は株主総会で株主の賛成がないと就任できません。

関連するQ&A

  • 株主総会の議題

    株主総会の召集通知に記載された議題以外でも、株主総会で議論し、決議をとることはできるのでしょうか? 創立総会では会社設立以外を議題の目的にはできないと言われていますし、 取締役の選任決議の場合、株主に累積投票請求権があるため、召集通知で1名を選任するとしていた場合、実際の総会で2名にすることはできないと言われています。どうなんでしょうか? 根拠条文があれば、知りたいです。

  • 株主総会召集について

    小さな会社で総務を担当しています。 今度株主総会(といっても極々小さいものですが)を開くにあたり、議題について教えてください。 この総会を機に、取締役退任と就任がいるのですが、議題を何と掲げたらいいのか教えてください。 なお定時の役員改選は今期ではありません。 よろしくお願いいたします。

  • 有限会社の代表取締役変更について

    ご教示お願いします。 有限会社なのですが、今回新任の取締役が 就任し、その取締役が代表取締役社長に 就任することになります。 無知で申し訳ないのですが、その新任の社長は 株主ではないのですが株主でなくても取締役や 代表取締役にはなれるのでしょうか。 議事録などに会社の議決権ある株主総数を記載すると 思うのですが、株主でなければ総会に出席しても 議決権はないですよね。 どなたかご教示お願い申し上げます。 これから手続など必要になってくるのですが よく分からなく大変困っています。

  • 臨時株主総会後、代表が決定・・・

    先日、臨時株主総会に於いて代表取締役が選任されました。 まだ登記変更はしておりません。 しかし、今になり、「やっぱりやりたくない」という雰囲気になっています。 理由は、負債の個人補償の調印が目前に迫ってきたからです。 その新社長は、「登記もまだ変更してないし、前社長に責任があるから・・」などといっています。 ただ、その要求に応じないと、会社が法的手段により訴えられてしまいます。 個人的には、新社長に責任をとってもらいたいので、何か商法で追い込むことが出来ればと思い質問しました。 ちなみに、その契約の件は、承知に上で社長就任になりました。 本人曰く、話し合えば譲歩してもらえると読んでたようですが、相手方が強気に出てきたので逃げようとしています。 (1)株主総会の決議は絶対だと思いますが、この場合も絶対ですか?

  • 昨日の株主総会での社長の言葉の使い方 これでいいのかな?

    昨日ある電気メーカー【シャー○】の株主総会に 行ってきました。 そのなかでの社長の言葉の使い方がどうしても 気になったのでご質問させていただきます。 社長は自分ところの役員を「方々」、また 「・・・される」というような表現をされて いました。 たとえば 『新任の役員はこの5名の方々です』。 『新任の役員はこの5名です』が普通じゃない でしょうか? 私自身の常識では身内を尊敬語で紹介するのは 常識外れもいいとこだと思うのですが、 今はそんな時代でもないのでしょうか? 私の考えが固すぎるのですか? どうか教えてください。

  • 定時株主総会の後に下記のことがあった場合、その会社はどうする必要があるのでしょうか?

    定時株主総会の後に下記のことがあった場合、その会社はどうする必要があるのでしょうか? (1):代表権がある無しにかかわらず定時株主総会後に新たな取締役を選任する場合は、臨時株主総会召集が必要。 (2):(1)と関連するが執行役員選出は株主総会議題ではない。 (3):以前見た映画「ハゲタカ」でもこのシーンがありましたが、ある会社の取締役会で代表取締役社長の解任動議と取締役の退任要請がありましたが、この後執行役員から大抜擢された後任の代表取締役社長の方も早期に臨時株主総会で承認を得る必要があるのですか? (4):定時株主総会後に決算の変更がさかのぼって出た場合は臨時株主総会召集が必要。 (5):社名変更や定款の変更がある場合も臨時株主総会開催が必要。 の理解でいいですね?

  • 新役員選任

    会社に対して、新役員選任を議題に入れ込んだ株主総会を開催するように訴えたいのですが どのような訴えを起こせばいいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 清算人の登記について

    株式会社を解散することになりました。 清算人の選任(就任)登記をしたいのですが、清算人には現在の代表取締役が株主総会にて選任されました。清算人は1人なのですが、代表清算人も株主総会で選任する必要があるのでしょうか。それとも清算人は1人なので自動的に代表清算人に就任するのでしょうか。ご存知の方ご教示お願いいたします。

  • 非上場企業における株主総会議決について

    とある非上場企業の株を義理で購入したのですが、毎年の株主総会の案内もなく、実施されている形跡もありません。 ですが、いつの間にか新しい役員が入っていることを確認しました。 私自身、数株の持ち主であり、過半数を持っているわけでもありませんが、役員の退任ならともかく、 新任役員の選任については、株主議決が必要なものと理解しております。 もしかしたら、定款等に株主議決なしに新任役員が着任できるのかもしれませんが、あまり聞いたことはありません。 株主であるにも関わらず、株主総会の案内がなく、ペーパー状の議事録を作成していることが発覚した場合、何か訴訟は起こせるものでしょうか? (もちろん委任状を書いたこともありません) 是非、教えて下さい。

  • 株主総会 有効無効

    株主総会についての質問です。 例えば、 10人の取締役を累積投票によって選任する場合、 【11人の取締役を選任した株主総会決議は有効ですか?】 会社法について勉強しているのですが、 どうもこの質問に同答えを出せばよいかわからなくて、 どなたか教えていただけると幸いです。