• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:付き合う相手の学歴を気にしてしまいます。)

学歴を気にする?付き合う相手の学歴について考える

inuusagi_8の回答

  • inuusagi_8
  • ベストアンサー率41% (901/2174)
回答No.15

>久々だったのに気を使わず、すごい居心地がよく、こんな相手久々だなーと思いました。 疲れていて久々だったからでしょうね。 例えばですが、その彼と今後結婚して、政治や教育について話し合ったり、銀行で家のローン申請をしたり、控除とか保険とか老後資金などの話をする度に、 「ああいちいち説明しなきゃならないのか」とうんざりする可能性はないでしょうか。 いくら真面目でも、いくら気を使わないとしても、 自分が家事も育児も諸々のお金のことも、老後のことも、全部私なの!?ってキレないタイプかどうかはわかりますよね。 学歴だけで問題があるわけではないのですが、 ある程度の知識や教養レベルは揃っている方が負担は少ないと思います。 私は国立大卒で夫は専門卒なのですが、高校のレベルとしては多分そんなに差は無かったのだろうと思います。 大学進学ではなくその専門を学びたくて学費も全額免除で行ったようです。 付き合っている段階で政治や経済などにもバランス良く教養がありましたし、 高尚ではなくても違和感はなかったので気にならなくなりました。 さらに彼のご両親とも話しましたが、彼の家族、特に義母を賢く尊敬できる女性と感じたので迷いはなくなりました。 居心地の良さも結婚には大切なことではあるでしょうが、 結婚生活の中には、様々の意志決定があります。 その中には将来のお金のことや、難しい年金のことなど、経済的なことや政治の話題、複雑な行政システムや法律の話などもあるわけです。 そうなった時に、「面倒だし、わからないからやっといて」とか、 やってみたけどまるで見当違いとかであれば、そのしわ寄せは夫婦のもう一方に行くわけです。 その夫婦間での意志決定レベルの差が、摩擦の原因になったりもします。 最初に言ったように、あなたがそれでも平気とか、自分一人で決める方が何かと楽だということであれば良いのですが、 それに対して彼の方が劣等感を抱いたり、疎外感を受けるようなことが積み重なれば夫婦の間に溝が出来、居心地が良かったはずの雰囲気も悪くなるかもしれません。 >きっと付き合ったり結婚したらそういう関係になっても信頼でき、真面目で、申し分ないだろうなとは思います。 本当に申し分ないと思えますか? それは、恋愛という分野においてのみではないと言えますか? 学歴差を気にするのが人としてダメということではないのです。 学歴というのはそれなりにその人の努力や個性を表します。 ただ、深く掘り下げてみると学歴の裏に隠れている面が色々と見えてきます。 学歴だけは素晴らしくても、人として信頼も尊敬もできない人はニュースでも見かけますよね。 その彼には居心地の良さがある。それは一つの要素です。 でもそれだけに頼って一生の結婚相手として申し分ないとは言い切れないとは思いませんか。 私はそんなに安直に人を信じて良いものなのか、一面だけを見て判断できるものなのかという印象を受けました。 私は臆病なので、かなり様々な角度から彼を見て、常に裏の可能性を考えて付き合いました。 それまではお付き合いはせず、交際をしたのはもう結婚してもいいと思えるくらい確認した後です。 別にそこまでやる必要はないのかもしれませんが、それでも最終判断として婚約後に同棲を数ヶ月行い、結婚後の生活を想定して間違いはほぼないだろうと確信できたので入籍しました。 どうして高卒ではダメで大卒なら安心と思える部分は何なのか。 ご自身でそれを確認してみたらいかがでしょうか。 それもわからずただ大卒ならいいというものではないはずです。 結婚するとしたらどこにギャップを感じるのか、それは同じ大卒同士でも生まれると思います。 結婚に対して、少し楽な手を打とうとしているように感じます。 今楽をすれば後で苦労するようなことになりはしないでしょうか。 私は結婚してもう7年くらいですが、出会ってから一度も彼と言い争いになったこともありません。主人を含め、今でも夫の家族を尊敬しています。 どうせ結婚するのなら、学歴が同じ人というところにこだわるより、自分が後悔しないような人を選ぶ方が幸せだと思います。 私自身は学歴だって大事だと思います。 友人の旦那様は皆さんこぞってかなりの高学歴ですが、それなのに主人を選んだことには一切後悔がないのです。 せめてそういう気持ちになれる人とでないと、いずれ大変になるのではないですか。 一生を左右する結婚前だからこそ、焦らず、冷静に、本来の自分をよく顧みて相手を選んだ方が良いと思いますよ。

関連するQ&A

  • 学歴気にする男性

    私は高卒です。大学に行きたいと思ったことはないけど、お金かけて 高校を卒業させてくれた親には感謝していますし、学歴を恥じたことはないです。 ですが今までデートした男性たちで、高卒、高専卒の男性は必ず、遠まわしに私の学歴を探るような質問をし、彼らは自分の学歴を恥じていて「結局世の中学歴です」というような話題になります・・・。 もし、私が大卒なら付き合わないつもりなんでしょうか。 私の友人の勤務先は一流企業で、ある男性は高卒でも仕事ができ、周りに引き立てられ奇跡的に部長職になった方がいるんだそうです。または仕事しながら夜間や通信で勉強し、大卒になった方もいるそうす。 その友人は「そういう学歴気にする人って、努力すれば大卒になれるのに結局努力しなかったんだよ」と言います。また「学歴気にする男性と付き合うと、これからもうまくいかない理由を学歴のせいにしていくからやめたほうがよい」と友人は言います。 皆さんは学歴気にする男性のことどう思いますか?気にする男性と付き合え、結婚ますか?

  • 結婚相手の学歴を気にしますか?

    偏差値60以上の大卒の人に質問です。 前に、同じような質問をしたのですがもう少し他の人の意見も聞きたいと思い投稿します。 俺は、高学歴ではないけれど偏差値60程度の大学を卒業しています。 高学歴の人は、自分の結婚相手の学歴って気にしますか? 今、彼女がいるのですが、とてもいい子です。 性格も良いし、可愛いし、とても尽くしてくれるし、仕事とかも真面目にやってるし。 ただ、1つ気になるのが専門卒ってところ。 そんなに気にするところなのか?と思うかもしれませんが そこが気になって、なんか踏み切れません。 恋愛ならいいけど、結婚となると考えてしまいます。 価値観が合わないとかじゃなくて、相手の能力、つまり現代社会で 生きていく力がどれぐらいあるかってことが気になります。 もっというと、自分の子供が社会で生きていく力があるか?って ことを気にします。今の高卒の失業率は15%程度です。将来は 30%程度になってもおかしくないし、大卒よりも給料も就職率も低いです。(客観的な統計データ)。派遣とか多いですし。 大企業に入れる可能性はほとんど0です。 偏差値60以上って言うのは単純に100人中7人程度ですよね。 この母数は大学受験を受けた人なので、高卒も入れると 偏差値60って言うのは100人に3人ぐらいなんじゃないかなと思います。 そういうことを考えるとなかなか踏み切れません。 これから付き合っていくべきなのか別れた方がいいのか とても迷ってます。

  • 学歴コンプレックス

    22歳、女性、事務の仕事をしています 職場は大卒と高卒とで採用区分が異なり私は高卒区分で入りました 大卒区分の同期や先輩は 有名大学の卒業者が多いです。また高校時代の友人も 大学生が多く 自分がとても嫌になります しかし高卒であっても前向きに生きられるようになりたいと最近感じるようになりました そこで、高卒だがコンプレックスもなく人生を充実させている人のお話を聞きたいです。特にどのようなお仕事をされているか大卒の方との差は感じないかを教えて頂けると嬉しいです

  • 学歴詐称

    いつかの公務員の学歴詐称のニュースを思い出して ふと疑問に思ったので、質問させてください。 (突っ込み所があると思いますが、スルーして下さると幸い) 例えば地方の市役所で、臨時職員を募集。 募集要項【学歴・高卒のみ】と仮定 ・最終学歴は大卒だが高卒に詐称 ・最終学歴は中卒だが高卒に詐称 この場合、処罰に差は生じるのですか? 大卒から高卒なら、免職だが、 中卒から高卒なら刑事罰に問われることになるなど。 よろしくお願いします。

  • 「中卒」と「高卒」の学歴の差は雲泥ですよね

    「中卒」と「高卒」の学歴の差を大差あると仰る方と、それほど大差ないと仰る方がいるのは何故ですか? 僕は「中卒」と「高卒」の学歴の差は、「高卒」と「大卒」の差より遥かに大きくて、雲泥の差だと思うのですが。

  • 学歴について

    学歴について やっぱり、高卒と大卒(偏差値60程度以上)とでは頭能レベルに差がありますよね。 読解力であったり、暗記力であったり、応用力であったり、計算力であったり、論理的思考力であったり… 初対面でも、ある程度会話をしたりすれば、その人が高卒か大卒かわかるもんなんですかね? 高卒はやっぱりバカですよね。 ちなみに、私は高卒です。 近頃、自分の学の無さにほとほと嫌気がさします…

  • 金に学歴は密接に関係してますが他の何なら関係ない?

    学歴は社会に出たら関係ないと言い出す人は低学歴の人に多いですが、これは何に対して関係ないと言っているのでしょうか。 少なくとも金には学歴は関係していますね。 高卒の初任給は平均で16万1300円 大卒は20万3400円 4年間高卒は働き、大卒はその間勉強するから無給だと言うことを加味して高卒がこの給料のまま4年間働くとして16万×12ヶ月×4で760万円を丸々貯金していたとした場合、高卒の方が大卒よりも良さそうに一見見える。 しかし30歳の時点での平均年収は高卒が420万円に対して大卒が530万円と110万円の差 40歳の時点では高卒の平均年収は660万円に対して大卒は990万円と330万円の差 生涯賃金で見れば高卒に760万円を足したとしても大卒よりも4600万円低いです。 さらにここから大卒を偏差値60以上の有名大学卒業者のみに絞れば、高卒との生涯賃金の差は1億2000万円の差まで広がります。 また低学歴の人達が大好きな独立や起業をしての一発逆転に関しても、最近20年の起業家の学歴では74パーセントが大卒ですので、そもそも低学歴は起業なんか出来ていないですね。全体から見れば。 このように給料や金と学歴は密接に関係していますね。 では低学歴の人達が声高く叫ぶ「学歴は社会に出たら関係ない。」と言うのは何のことですか? 少なくとも金のことではないのは分かりましたが。 出世に関しても学閥などで大卒の中でも出身校の偏差値で金に関係してますし。 性格とかですか?学歴関係無いのって。 何なら学歴関係ないと思いますか? http://style.nikkei.com/article/DGXMZO15805150X20C17A4000000?channel=DF080720160379

  • 学歴

     男性の方は自分の学歴が中卒で、彼女は高卒あるいは大卒の場合、もしくは、自分→高卒、彼女→大卒の場合、付き合っていく上でそれが気になるものですか?  私は今大学に通っているのですが、元彼は中卒で、私と付き合っているとき真剣に通信制の高校に通うか考えていました。私は全然、中卒ということは気にしていなかったのですが、元彼は違いました。また私の大学の友達も、自分の彼氏が高卒でそれを気にしているということを言っていました。  お互い好きで付き合っているなら、学歴なんて全然関係ないと思うのですが、やはり気になる人は気になるのですか?どうして気になるのでしょうか? 回答をよろしくお願いします。

  • 学歴

    就職、バイトの募集で高卒、大卒以上の会社が多い現代ですが、そんなに学歴が大事ですか?中卒でも、一生懸命やってる人はいっぱいいます。なぜ、会社は学歴を問うのですか?自分は、高校中退です。

  • 相手(男性)の学歴が気になる

    相手(男性)の学歴が気になる アプローチを受けている人がいます。 ですが、その男性の学歴がひっかかって、関係性を進めるのを躊躇しています。 私は大卒で、その男性は専門学校卒です。大変失礼かもしれませんが、私(大卒)より彼の方が学歴が低いと思ってしまう自分がいます。 私の職業は不安定で一生働くのが難しいかもしれないため、結婚相手はある程度安定した職業の人を、と思っています。そういったことを考えても、大学卒の人がいいのかな、と思ったりしています。 ちなみに彼は、専門分野でフリーランスをしていて、ある程度の収入を得ています。(今は)パートナーは、そんなに稼がなくてもいいと思っているぐらいの収入です。でも、(会社員もそうかもしれませんが、)自営ですと、いつまで仕事があるのだろうかという不安もあり、彼の学歴と結びつけて不安感が出てきてしまいます。 その男性は、もう転職するような年齢でもなく、このままずっと彼の専門性を活かした自営の職業ということになるので、学歴が入社の際のハンディになる、といったことも生じないのですが。 人柄には問題があると思いません。 以上のように相手の学歴が気になる場合、どうしたらいいでしょうか。 よろしくお願いします。 (参考に、性別・年代など書いてくださると幸いです。)