• ベストアンサー

UTC+9の日本より西側でUTC+10なのは何故?

ウラジオストック(=ヴラジヴォストーク)が UTC+9の明石より西側に位置しているのにUTC+10であるのは 何故なのでしょうか。 お教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10562/33202)
回答No.1

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%82%AF%E6%99%82%E9%96%93 1930年に当時のソ連が全国の時間を1時間進める変更をしたそうで、その影響でウラジオストック時間は日本より1時間早くなったそうでございます。

pipipi911
質問者

お礼

ご回答、誠に、有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • aubzvz
  • ベストアンサー率33% (58/171)
回答No.2

 地域の使用時間は国が決めることで経度から計算される時間帯通りになってるとは限りません。  ウラジオストク時間は何度か変更されてますが最終的にロシアがUTC+10にすると決めたので現在そうなっているのです。

pipipi911
質問者

お礼

ご回答、誠に、有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メールの「UTC+9」について

    メールの「UTC+9」とは何ですか?

  • サーバーのdateをUTCにする方法

    ネット調べてJSTからUTCに変更しましたが、表示はJSTのまま。ほかの設定のところ、又は別の原因、経験お持ちの方、教えてください。 やったこと: (1)rootになって、/rootの位置から/etc/localtimeを削除し、新しいソフトリンクを作る。 ln -s /usr/share/zoneinfo/UTC /etc/localtime (2)/etc/sysconfig/clockをviで開いて、以下の様に設定する。 ZONE="UTC" --> もともとはAsia/Tokyoだった。 UTC=true ARC=false 以上で、成功した場合、dateコマンドでUTCになったことが確認できますよね。 私の場合、表示はJSTのまま。 Wed Nov 27 22:26:03 JST 2013 clockコマンド実行すると、おかしいこと(面白いこと?)起きる。 ようは、 Wed 27 Nov 2013 01:26:57 PM JST -0.751004 seconds のように表示されて、時間表示=「01:26:57 PM」=は合っています。ただし、”UTC”でなく”JST”になっています。

  • UTC時間

    ぶしつけな質問で申し訳御座いません。 UTC時間の計算方法を教えていただければと投稿しました。 xxxxx system is scheduled for maintenance on 13 January 2009 between 15:00 - 16:00 UTC. 日本時間では、13日のAM0:00という事でしょうか?

  • アラスカ州は殆どがUTC-10の時間帯に位置するにも拘らず1時間早いUTC-9の時間を採用しているのは何故ですか?

    アラスカ州は殆どがUTC-10の時間帯に位置するにも拘らず1時間早いUTC-9の時間を採用しているのは何故ですか? 同州東端に在る州都のジュノー市の時間に合わせているのでしょうか? 御存知の方は御回答を宜しく御願い致します。 参考URL:http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e8/Timezoneswest.PNG

  • 最西側の読み方がわかりません

    最西端は さいせいたん でしょうが 最西側は さいせいいがわと読むのでしょうか? さいせいそくと読むのでしょうか? 調べてもわかりません。

  • UTC付きIWCの時計の使い方おしえてください。

    IWCのパイロットウォッチでUTC機能(24時間計)の使い方・あわせ方が解りません、どなたか教えてください。 それと新品の皮ベルトはいくらするのでしょうか?

  • 西側とは

    よくニュース等で「西側・東側」という言葉を聞きますが、これはどういう事なのでしょうか?。 方位だとすれば、何処を基点として東西を分けているのでしょうか。 どなたか教えてください。

  • 【日本史】京都御所の場所は現代の場所より西側にあっ

    【日本史】京都御所の場所は現代の場所より西側にあったそうですが、いつ現在の位置に御所が移転したのですか?なぜ移転したのですか? で、元々あった旧京都御所には何が建ったのですか?

  • 西側のバルコニー

    購入したいマンションのバルコニーが西側に面しています。まわりにはそれほど高い建物がなくて7階部分を購入しようと思っています。そのほかの条件が気に入ったので購入を考えていますが、西側に面したバルコニーというのはどんな感じなんでしょうか。午後からの西日というのはそんなに強い日差しなのでしょうか。経験したことがないのでよくわからないのです。メリットやデメリットがあれば教えて下さい。西側のバルコニーのマンションに住んだことのある方、アドバイスお願いします。

  • 日付変更線の西側

    日付変更線のすぐ西側がアメリカなのかロシアなのか分かりません。 西側なのだから西経になるんですか? お待ちしています。