• ベストアンサー

おなかがすき過ぎて困ってます

お腹がすき過ぎ食事量が増え、体重も増え困っています。 食後に血糖値があがるタイプの初期の糖尿病と医師から言われましたが、食欲についてはただ我慢してくださいと医師はいうだけです。 ただ医師から処方された薬はちゃんと飲んでいるためか、現在血糖値は正常になっています。 おなかがすきすぎるときがあるとしたら、その過剰な食欲をどうしていますか。

noname#237793
noname#237793

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12475)
回答No.4

小麦粉と砂糖には中毒性があります。少し食べると蓋が開いてもっともっと食べたくなるのです。これは空腹ではなく食欲につながります。 ミネラルが欠乏すると食欲に似た欲求が出てきます。マグネシウム欠乏で塩分(海水塩のマグネシウム)不足でチップスやせんべいを食べてしまいます。味噌を少量取れば収まります。鉄分不足や亜鉛不足など各要素の不足で体が欲しがるのですが、インスタントやスナックにはない要素が多く、体が満足せずに次々と炭水化物を食べてしまいます。 マルチビタミン剤などでビタミンとミネラルを補充してみてください。牡蠣やブロッコリーなどのスーパーフードを適量取ってみても何か変わるかも。スーパーフードとはスナックの対局にあり必要元素を含んだものなのです。 簡単に食欲を抑えるのはナッツ。多種類を取ってください。ゆで卵とナッツは植物と動物の栄養素のぎゅっと詰まったパッケージです。種ですからここから生物が育つ要素が詰まっています。

noname#237793
質問者

お礼

いろいろと情報ありがとうございます。 小麦粉を摂取するとさらに食欲がでるとしたら、パンを沢山食べるのも よくないですね。

その他の回答 (4)

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2700/13647)
回答No.5

我慢するしかありません。ほかに方法はありません。禁煙と同じです。長生きしたければ我慢する。それしかありません。糖尿病は怖い病気です。体中が壊れます。万病の元です。人工透析のほとんどは糖尿病由来です。そうなるともう治りません。死ぬのを待つだけです。糖尿病はガンより恐ろしい病気です。

noname#237793
質問者

お礼

糖尿病ははじめは自覚症状がないので怖いです。 また合併症も怖いです。 なんとかして食欲を我慢するか食生活を見直さないといけません。

回答No.3

柔らかいものではなくて固いものをよく噛んで食べてください。 赤身のステーキなんて良いですよね。 食事前に固焼きのせんべいを食べるのも良いですよね。

  • KappNets
  • ベストアンサー率27% (1557/5688)
回答No.2

鈴木その子さん(「痩せたい人は食べなさい」)に教わった原理があるのですが、食欲は抑えられないから胃が食べた気になる「満腹感」が重要、と。栄養価の割に満腹感があれば人はそれ以上食べなくなります。 ラーメンスープ(あるいは甘味飲料)は液体だし栄養価はなさそうに感じます。でも脂肪や糖分が多量に含まれています。こういうものを摂取すると胃は楽に多量栄養摂取してしまいます。野菜は健康に良いと感じがちですが、ドレッシングは体積はゼロに近くてもややもすると高栄養食品です。逆にお米は糖質を摂ることになるからよくないと言われますが、「腹もち」の良い食品ですし、「パン+バター+ドレッシング」に比べてご飯+味噌汁は意外とカロリーが少なかったりもします。 食事をおいしくするのに油や糖は重要なのですが、過食・栄養過多の原因になります。「満腹感」を求めるという原理をうまく活用して(脂肪や糖の少ない)食材を選んでいただきたいと思います。

  • g27anato
  • ベストアンサー率29% (1166/3945)
回答No.1

「おなかがすく」のと、 「食欲が過剰」なのは別なんだけど…。 体調崩すほど本当に空腹なら困りもんだけど、 食欲が強いだけなら抑えなければなりません。 胃は食べれば食べるほど大きくなるから、それだけおなかもすきます。 我慢を続けていると長いあいだに胃も縮んで、その分だけおなかがすくのも遅くなります。 …欲しいだけ食べ続けていれば、糖尿病が悪くなります。 自分を甘やかすのは誰でもできます。 答は既に出ています。 自分を甘やかすか、甘やかさないか、 …その判断だけです。 それは、 早死にしたいか、したくないか、 …それと同じ事ですから。

noname#237793
質問者

お礼

>胃は食べれば食べるほど大きくなるから、それだけおなかもすきます。 胃は大きくなって、そのぶんおかながすくのですね。 ならば食べる量を減らさないといけないですね。

関連するQ&A

  • この糖尿病はどういうことでしょうか?

    私は糖尿病ですが、寝起き、食前、食後、食後二時間値、就寝まで、いつ血糖値を測っても一貫して 135なのです。誤差は±1くらいです。 これってどういうことなのでしょうか?(2年前までは正常値でした) よってHba1cが6.1なので、薬が処方されてません。 また糖尿病の薬はリスクが高いと聞いたことがあるので、なるべく飲みたくはありません。 医師はこの件については首をかしげてるだけです。(他の病院は遠くて面倒なので現段階では変えたくありません) 現在、食事療法(糖質制限・カロリー制限)、運動も行っております。 しかし、これ以下でもなく以上でもないので、この中途半端さがジレンマです。 一貫して一日中(=年中) 同じ値というのはどういう事なのか?それも正常値でもないのに。もしその様な方がいらっしゃれば何卒ご一報下さい。また糖尿病に詳しい方や、こういうサプリで血糖値が下がった・・・等の情報があれば ぜひご教示下さい。

  • 糖尿病の薬について

    私は1型糖尿病を発病してから27年にます。 正直コントロールはうまくいっていません。 質問の内容ですが、2型糖尿病の薬にベータ細胞に作用して インスリンを促す薬や、血糖吸収を緩やかにして食後血糖値の急上昇を 抑える薬などいろいろあると思います。 前にかかっていた内科医にベイスンの話をしたところ、 「1型糖尿病の人にも処方している例はありますね」と伺いました。 今は引越に伴って主治医を変えたのですが、医師にその話はしていません。 最近、食事後の高血糖による気持ちの悪さが不快で この話をしてみようかと考えています。 (ちなみにヒューマログを使用中。 食前15前に打っていますが、(食膳血糖100前後)食後30分くらいで血糖400↑まで上昇します。) ただ、言う前にお詳しい方にお伺いしておきたい思い、こちらに質問させていただきました。 1型糖尿病でベイスンなど糖吸収を緩やかにするお薬って処方されることはあるのでしょうか。 また、その効果実態や、副作用によるデメリットを考えたほうがいいなどの 情報もお聞かせください。 よろしくお願い申し上げます。

  • 食後高血糖だけでは薬は処方されないのでしょうか

    母がインスリンと経口薬を処方されている糖尿病です。 自分も10年ほど前に検査入院でブドウ糖負荷試験をした時に糖尿病予備軍と診断され ここ何ヶ月か母が使用している血糖測定器で食後血糖値を測っているのですが 食後1~2時間の血糖値が度々200を越え、最高で269を記録した事もあります。 それで食後高血糖を防ぐ薬を処方して頂こうと糖尿病外来に行って来たのですが HbA1cの数値を見て境界型なので薬は処方できないと言われました。 多分どこの病院でも処方はされないから、まずは運動と食事で経過観察ですねと。 ちなみに通院時の空腹時血糖値は124.HbA1cは5.8(NGSP)でした。 その病院の先生が言うようにHbA1cは5.8程度で 食後高血糖というだけではどこの病院でも薬は処方されないのでしょうか?

  • ジプレキサ等の副作用について

    うつ病なのですがジプレキサ等は肥満症になったり体重が増加したり高血糖になり糖尿病になると聞いたのですが本当でしょうか。もし本当ならばその薬を拒否したいと思ってます。逆に私はエビリファイを処方して欲しいのですが、医師にどの様に言えば良いのでしょうか??

  • お腹がすいてフラフラになります

    なんかばかみたいなんですけど、 特に夕方、急にお腹がすいてきてフラフラしてしまうんです。 指の先までお腹がすいて(?)しびれてしまうような感覚で・・・ それはとっても急にやってくるんですよ。 一分前までちっとも食欲なんてなかったのに あっというまにフラフラなんです。 だいたい夕方のおつかい時なので 試食でしのいだりしてますが(笑) お友達に「低血糖じゃない?」言われたのですが、 ちゃんと食べてるし、糖尿病家系でもないし・・・ やっぱりただ単に ただの腹っぺらしなんですかねぇ? でも、あのフラフラ感は普通じゃないような・・・ 低血糖って、どういうものなんでしょうか? そして、私と同じようにフラフラするって方、いらっしゃいますか?

  • 糖尿病?

    54歳の父の事です。 去年一年間で10近く痩せここ1、2ヶ月で5キロ痩せさらにここ一週間でニキロ痩せてしまいました。 3年前に糖尿病と健康診断で判明したのですが、そのまま治療もせずです。 今朝、食後一時間ぐらいで血糖が425ありました。こんだけ血糖が高いと痩せて行くものですか? ただ食欲が、お腹はへるみたいなのですが、あんまりたべません。糖尿病が原因で体重減少が起きてるとすれば食欲はあるはずですよね? やっぱり癌も疑った方がいいですかね? いっぱい飲み物を飲んだりトイレに行く回数はそんなに多くないとおもいます。 元気もあり仕事にも普通にいってます。 疑われる病気は糖尿病いがいにもありますか?

  • 境界型糖尿病の薬等について

    70歳代の母の病状について、ご相談します。 現在、糖尿病もしくは境界型といわれている状態で、食後血糖値が高く、インシュリンの出方が弱いのであろうといわれております。食前の空腹時は130を超えている時もあれば、正常値の時もあり、食後は1時間後よりも2時間3時間後のほうが高値(150前後位)になっており、その後緩やかに降下しているような状態です。(HbA1Cは正常範囲内を保っています。) 運動食事療法を継続しているため、体重は減少し続けておりますが、血糖値の改善があまり見られず、薬を使うべきかどうか迷っています。 医師からは使ったほうがよいのでは?とのご意見と、まだ使わなくてもよいとの両方のご意見があり判断に困っています。 境界型と言われた時点から薬の服用を開始すると、糖尿病への移行を食い止められることができるのでしょうか?糖尿病と診断された者が血縁者にいるのですが、遺伝的な場合でも効果ははあるのでしょうか? 薬について、Dpp-4阻害薬(グラクティブ)とαーグルコシターゼ阻害薬(ボグリボース)の選択、どちらのほうが安全に使え、適しているか。それぞれの作用の仕方、副作用の種類も違うようですので、詳しく知りたく思っております。糖尿病の薬を服用すると、がんになりやすくなるという話も聞きますが、本当なのでしょうか?一番副作用も少なく安全に使え、高齢で食後高血糖の境界型に適した薬は、どのようなものがありますでしょうか?今後の選択の参考にさせて頂きたく思いますので、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 亜急性甲状腺で通院しています。                    

    亜急性甲状腺で通院しています。                                                                                 プレドニンを処方されるのですが、私はもともと血糖値が高く、(空腹時120くらい)   薬を飲むと血糖値が300くらいまで上がったので 早めに薬の量を   減らしてもらいました。   すると、また甲状腺の数値が悪くなり、またプレドニンを処方されました。    このまま、プレドニンを飲みつつ”けたら 糖尿病に   ならないかと心配です。   甲状腺の症状を我慢して、血糖値を下げるか、   血糖値が上がっても、甲状腺を直すべきなのか   迷っています。   どなたかアドバイスをお願いします。   

  • 膨らみっぱなしのおなか

    私はお腹がいつも出ています。 食べた後はお腹も胃も全て膨らんで 空腹だと胃の辺りは綺麗に引っ込んで 下腹部はまるでボールが入ってるように 膨らんだままです。 (少しの量の食事で凄く膨れます) 肋は出てるし貧乳で尻も貧相なのに お腹だけが異常に出ててよく驚かれます 胃下垂を疑いましたが 食べれば普通に体重増えるし 食欲ももの凄くあります。 食後の胸焼けや嘔吐も無いです。 ただここ最近 悪臭と熱を帯びたゲップと おならが止まらないです。 なにか胃がおかしいのでしょうか?

  • お腹の張り

    9ヶ月(34週に入ったばかり)の妊婦です。 7ヶ月の健診で、子宮頸管が短めなので運動は禁止、街を歩き回ったりもしてはダメ、家事はOKと言われました。 その後、8ヶ月おわり頃の健診で更に子宮頸管が短くなっていました(2週間で4ミリ短くなって26ミリ)。 健診の前日に調子に乗ってショッピングセンターに買い物に出かけ、お腹の張りを感じながらも歩き回ったからかも、、、と反省しました。 さすがにそのことは医師には言えませんでしたが、今の運動量を続けていると確実に早産する、と言われ、次の日から一切の外出を止め、家事も出来るだけサボり、トコちゃんベルトも購入、着用しました。 リトドリンという張り止めの薬を処方され、基本的には食後に1日3回服用だけど、横になって安静に出来る状態であれば飲まなくてもいいと言われたので、張るときは横になり薬を極力飲まないでいました。 そうしているうちに、張りも少なくなってきて今週の健診では子宮頸管も27ミリと持ちこたえていて、医師からも、あと2週間持ちこたえれば(10ヶ月に入れば)、普通の生活に戻っていいと言われました。 そしてリトドリンは毎食後に(張っている、いないに拘わらず)飲んだほうがいいと言われ、飲んでいたのですが・・・ 前フリが長くなってしまったのですが、 リトドリンを飲んだほうがお腹が張るような気がするんです。 飲んで10分くらいすると激しい動悸と手の振るえ、、、これはあらかじめ聞かされていた副作用なので仕方ないと思っているのですが、薬を飲んでいる間は一旦柔らかいお腹になるのですが、切れる頃にカチカチになったり、頻繁にグワーッと固くなったり。 今朝は起きたときに既にお腹がカチカチでした。 それでも数日、きちんと毎食後飲んだのですが、薬があってない?と疑問に思い、今日昼食後に薬を飲まずにいたんです。 すると、お腹が張る感覚はあるのですがすぐに回復したり、お腹の柔らかさも持続しているような・・・そんな感じなんです。 薬を飲むと、言われていた副作用の他に腰痛やお腹が苦しかったりもしますし、そのストレスで余計張ってるんじゃないかと思えたりもします。 張り止め薬を飲んだほうが張る、っていうような事あるのでしょうか?

専門家に質問してみよう