• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:糖尿病の薬について)

1型糖尿病治療についての質問

このQ&Aのポイント
  • 1型糖尿病の薬についての質問です。質問者は1型糖尿病を27年間患っており、現在のコントロール状況に不満を抱いています。特に食後の高血糖による不快な症状に悩んでおり、ベータ細胞に作用してインスリンを促す薬や血糖吸収を緩やかにする薬について知りたいと考えています。
  • 質問者は以前の内科医にベータ細胞に作用する薬の話をしたところ、1型糖尿病の人にも処方される例があると聞いたとのことです。しかし、現在の主治医にはまだその話をしていないため、ベータ細胞に作用する薬を処方してもらえる可能性について知りたいと思っています。
  • 質問者はヒューマログを使用しており、食前に投与しても食後30分くらいで血糖値が400以上まで上昇してしまうとのことです。このような状況でベータ細胞に作用する薬や糖吸収を緩やかにする薬を利用することで、食後の高血糖を抑えることができるのか、その効果と副作用についても知りたいと考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.2

食前の血糖が100程度なら、食30分後の血糖が400でも超速効型ですらインスリンは増量しにくいでしょう。 インスリンを増やすと低血糖が間違いなくきます。 かといってベイスンのようなαGIでもしれてますので、原則はGIの低い食事という事になるかと思います。ただ、30分後の血糖が400なら、炭水化物が主体なのでしょうから、案外、αGIが有効かもしれません。ベイスン、グルコバイ、セイブルと微妙に炭水化物への効きが違いますから、ご自身にあったαGIを選ばれてください。

kiyoshi100ten
質問者

お礼

ありがとうございます。 要点が抑えられていてとても参考になりました。 αGI薬はそれぞれ炭水化物への効き方が 違うんですね。 調べてみたいと思います。 もし、差異について詳しく述べられた サイトなどご存知でしたら教えていただけますでしょうか。 よろしくお願い致します。

その他の回答 (1)

  • shyro
  • ベストアンサー率36% (77/210)
回答No.1

以前、糖尿病患者の指導をしていたものです。 まず、なぜ血糖コントロールが上手くいってないのでしょうか? そこがきちんと判明していますか? ベイスンというか、α-GI系の薬を1型糖尿病の患者に併用する場合は実際あります。 ただ、気休めと思った方がいいです。 とてもではありませんが、400mg/dlの血糖をどうにかするような力はありません。 尚、α-GIのデメリットはあまりありません。 他の血糖降下剤等と併用すると低血糖を招く、という当たり前の記載はありますが、これは当たり前すぎてあまり注意点とは呼べません。 副作用としてよく訴えのあるものは、おなかの張り、放屁などです。「稀におこる重篤な副作用」は言い出したらキリがないので、省略します。 1型で、食前普通で食後高血糖ということは、打っているインスリン量が病態に対して少ないか、単純に食べ過ぎているか、あるいはそれらの状況からインスリン抵抗性が生じてしまっているか、だと思います。 インスリン抵抗性は普通2型糖尿病でよくみられる現象ですが、1型糖尿病でもまれにコントロールの悪さから2型に近い状況に陥り、結果的にインスリン抵抗性を招くことがあります。 インスリン抵抗性に効果のある、アクトス、DPP4阻害薬、GLP-1アナログは、残念ながら1型糖尿病に適応がなかったはずです(処方ができない。添付文書までは読んでいませんが、作用機序を考えると1型に利はないと思われます)。 ですので、キーは食事量とインスリン量になります。 かかりつけ医は、食後血糖の状況をきちんと把握できていますか? 多分食事にも問題があるように思いますので、可能なら一度インスリン調整と再教育(←教育入院が可能な施設であれば)目的で入院したほうがいい状況だと思います。 今更再教育…と思うかもしれませんが、新しい情報もあるでしょうし、適正なエネルギーコントロール食を実際にしばらく食べて食生活を見直すことも大切だったりします。 因みに前述のインスリン抵抗性は血糖コントロールが良くなると、自然と解除されてきます。 これが原因に一枚噛んでいた場合は、その後のインスリン漸減・低血糖への注意も必要にはなります。 合併症の状態が分からないので運動に関しては軽はずみな発言を控えますが、これもきちんと全身の評価をしてもらって、運動療法の指示(どの程度の運動が推奨され、また強度的に問題がないか)を貰った方がいいと思います。 ちょっと気になったのが、ログしか記載がありませんが、Nなり持効型なりの基礎分泌に相当するインスリンは打ってないんですか?ログの混合型(3/7など)がどこかで入るではないんですよね? 2型ならともかく、1型で万が一ベースになるインスリンがないとすると、ちょっと通院先を考えられた方がいいかもです。 記載になかっただけだと信じたいんですけど…。

kiyoshi100ten
質問者

お礼

ご存知かと思われますが、 インスリンが利きにくい人や、血糖が乱高下する人など いろいろおられます。 去年、24h血糖モニタをつけてもらい1週間入院いたしました。 その時のモニタグラフをみて先生はあぜんとしていました。 (当然きめられた食事量をしていましたよ) 普通にコントロールできる方がうらやましいです。

kiyoshi100ten
質問者

補足

ランタスログ併用しております。 27年間で1種のインスリンをしていたのは豚インスリン時代だけです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう