- ベストアンサー
ベイスン使用後の血糖値上昇について
私は糖尿病でベイスンを使用しています。 食後2~3時間は、血糖値が100位と良好なのですが、6時間後くらいになると200位になってしまいます。 この間に一切何も食べていません。 このベイスンというのは、消化を抑える薬だそうですが、抑えられて消化されない分を後から消化が始まり上記のように後になってから血糖が上昇するのでしょうか? 詳しい方、御教授お願い致します。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
何でも薬には作用時間というものがあります。 ベイスンの作用時間は2・3時間です。 ベイスンの作用ですが、炭水化物の消化を阻害してブトウ糖や果糖の吸収を抑制・遷延させ「食後、急激に」血糖が上昇することを抑えるのです。 この消化を抑える…ですが、単に消化の時間を遅くしているだけというわけではありません。 まず炭水化物はデンプン、多糖・オリゴ糖など分子の大きいものからブトウ糖・果糖などの単糖に分解されて吸収され、血糖が上昇します。 ベイスンはこの最終段階の単糖に分解されるのを抑制します。 なので、ブドウ糖そのものを服用すればベイスンを飲んだ直後でも血糖は上がります。 薬の作用時間を超えても摂取した食べ物が小腸にとどまっていれば分解されて吸収されるでしょう(大腸へいくまで4時間はかかる)。 糖が分解・吸収されないまま大腸(大腸では栄養素の吸収などはしない)へいくのでガスが発生したり、下痢を起こしたりするのです。 糖尿病では食後に速やかにインスリンが分泌されないために食後の高血糖が起こります。 空腹時血糖はあまり高くなく、食後の血糖上昇が激しい場合にベイスンを使用します。 空腹時にも高血糖がある場合は他の薬剤の使用が必要な場合があります。 空腹時・食前が200台は良くないですが、食後2時間の血糖値が100位というのはとってもいいコントロールですよね。他のデータと合わせてコントロールの良し悪しをみて薬を考えているものですので、血糖値の推移について担当の先生と相談してみてはいかかですか?
その他の回答 (2)
- USB99
- ベストアンサー率53% (2222/4131)
ラピッドを打っているのなら、6時間後の血糖増加は単にラピッドの効果がなくなっただけでソモギー効果とは関係ないと思います。少し誤解があるように思いますので、医師とよく相談される事をお勧めします。
お礼
再回答ありがとうございます。 ラピッドの効果が4時間後位には無くなるというのは認識しています。 しかし、100であったのが200に上がるのは異常だと考えています。 何となく低血糖気味の時に起こりますし。 ランタスも利かしている訳ですし...。 やはりソモギーかなと。
- USB99
- ベストアンサー率53% (2222/4131)
ベイスンだけで2時間後血糖を100mg/dl前後に抑えきった患者は私にはいないので、どういう状態(インスリン分泌能、感受性がどのくらいか)か分からないので推定でしかないですが、 一つには食事の内容の問題があるかと思います。蛋白や脂質は血糖増加は遅く出現しますので、これらの比率が高い(糖質制限食など)であるとそういう事があるかもしれません。例えば、米でも7%、小麦でも11%ほど蛋白質が入っているので案外、蛋白質を摂取している事になります。 インスリンも投与していればソモギー効果なども考えますが..
お礼
インシュリンは各食前にノボラピッドと夕方くらいにランタスです。 蛋白と脂質が消化が遅いのですね、参考になります。 「ソモギー効果」というのを初めて聞いて調べたのですが、これかなと思いました。 食後に100と書きましたが、70~110位で、食後6時間後位に血糖値が上昇する事が頻発するのです。 食事のカロリーと相談してインシュリンを少なめに実験してみます。 大変参考になりました、ありがとうございます。
お礼
ベイスンを飲んだからと消化しきれないものが後から消化するという事はないという事ですね。 了解しました。 事実が解り助かりました。 どうも、ありがとうございます。