義両親に自分の母を亡くなったことにしている時悩み

このQ&Aのポイント
  • 母を亡くなったことにしているが、義母にお墓やお仏壇の場所を尋ねられ困っている
  • 毒親であることや逃げている状況を伝えられず、嘘がバレずに過ごす方法を模索中
  • 義両親への配慮がありつつ、情報をうまく伝えてお墓参りやお仏壇に関わらないようにしたい
回答を見る
  • ベストアンサー

義両親に自分の母を亡くなったことにしている時悩み

真剣に悩んでおります。どうかお力を貸してくださいm(_ _)m  夫とは今年の春に結婚をしました。夫のご両親(以下 義両親と呼びます)には結婚前に挨拶も済ませており、関係も悪くはありません。 しかし、私側の家庭が複雑で、簡単に言えば、毒親 虐待、離婚、といった、人には話しにくい家庭環境で育ちました。特に私の母は気性が激しく、子供の頃から、母が自分の離婚経験をもとに、いかに男性が最低で、結婚が愚かなものか、と私に教育し、それにより、私自身、子供の頃は男性が嫌いでした。 そんななか、大人になり、いまの夫と出会い、本当に結婚を考えて真剣に交際しておりましたが、私の母は 実家から出ることも、誰かと付き合う、結婚をすることなんて、もってのほか、死ぬまで、母のそばにいることが私の幸せ、と日々話していました。(こんな母のため、彼氏がいることなどはいつも隠しておりました) 年々母の束縛が強くなり、ついに私のお給料や貯金も、全て奪って、本当に家からでられなくしよう、としてきたのを境に、私は家を出ました。その後は警察にお願いして、母から逃げています。 今は実家から離れた土地で夫と二人で暮らしております。このような経緯もあり(夫は私の家庭環境を全て知った上で結婚してくれました)義両親には、私の母は亡くなったことにしてあります。 そこで問題になってきたのが、最近、義母が親族の墓参りに行き、夫に「お嫁さんのお母さんのお墓はどこ?仏壇はいまの住んでるとこにあるのよね?ちゃんと命日にはお墓参りにいってる?」とメールが来たそうです。とても優しい義両親で、特に義母はここ数年で実の母、父を病気で相次ぎ亡くしており、親、という存在をかなり、大切に考えておられます。なので、実際にお墓参りに来てしまう可能性が高く、お墓の場所やなんと言えば良いのか悩んでおります。 そんな義母に、毒親であることや、逃げていることなど、とても伝えられず、亡くなっていることにしていたのですが(これは夫と相談して決めました)今後、悲しいことですがこの嘘をどのようにバレずに過ごせるか、悩んでおります。この場合、お仏壇や、お墓のことなど、なんと説明すれば、お墓参りに来ることやお仏壇に手を合わせることを回避できるでしょうか? 義両親のことは本当に優しくて尊敬しているので、傷つけず穏便に関わっていきたい思っております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17101)
回答No.3

あなたが悪いわけではありません。隠す必要などさらさらない。隠し続けていると自分自身がどんどん卑屈になってしまいます。そのうち自分自身が悪いことをしているような気分になって精神に障害を起こす危険すらあります。

その他の回答 (9)

  • nonamelane
  • ベストアンサー率29% (375/1265)
回答No.10

将来の姑の立場として回答させていただきます。 もし最愛の息子が選んだ人で、その人が自分を慕っていてくれるのが感じられるとしたらです。 やはり本当のことを話してほしいです。話してもらった時に、これからも自分を本当の母と思って慕って良いでしょうかと言われたら、おそらく相当いとおしく思うでしょう。そして息子同様に大事にしたい存在に感じると思います。 私は息子しかいません。娘がいたら毎日は違ったかもしれないと思う時があります。しかしその大事な息子が理解し選んだ相手、その娘さんがひどい親御さんから逃げた、そして今ここにいる、実際に娘ができたような喜びを感じるかもしれません。 お嫁さんと心から仲良くしたいと感じている親御さんは多いと思います。しかしそれが多くは幻想、夢物語に終わることが多いことも知っています。孫を抱かせたくない、義理の両親がうざいなど、心狭いお嫁さん側の意見をネットで多く見ますね。介護など考えない方も多いと思います。実の娘からの虐待も多い現実なのです。そんな中で、親から逃げるように出てきた娘さんが自分を信じ話を打ち明けてくれた、そして息子と仲睦まじいとしたら、逆にどれだけ嬉しいでしょう。私なら自分も二人を大事にしてあげようと思うでしょう。勇気をもって真実を二人で話してみてはいかがでしょうか。

noname#241920
noname#241920
回答No.9

優しく尊敬した義母だからこそ言えないのではなく、そんな素敵な義母だから嘘つかず隠さず真実をお話しされるべきでは有りませんか? そして、真実を話した後に義母への感謝の気持ち(フォロー)をしっかり伝えるべきではないのかな?!と、、私は思いました。 貴女様は言いづらいかも知れません、また言った事で義母から貴女にどう感じられるのか不安かも知れません、。 けれど義母にとって、騙し続けられた事への悲しさの方が大きく感じ取れませんか? 貴女様の両親の素性を、そのまま偽り無く言ってみる事は、貴女や義母にとって、、もっと家族の絆が深まるチャンスではないでしょうか? 貴女様側のどんな事情があっても、貴女をここまで大きく成長させてくださったのは、貴女の両親であり、嫌な母でも貴女を産んでくださったから今の大事な旦那さんに巡り会える事も出来たんですよ(^^)b なので、優しい義母の思いも無駄にしない為に勇気を出して真実を言ってみてはいかが?

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.8

あなたが旦那さんと生涯を共にしようとするならば、きちんと母親の事を話すべき。 義父ではなく、女同士である義母に話すのが良いと思います。 感情的にならず、言葉を選びながら経緯を話す。 必ず旦那さんに付き添ってもらう。 話したからと言って離婚を望む事はないでしょう。 相手が良い人ほど、良くしてくれる人ほど、隠し事をしているのはツライものです。 “知らなくても良い事”かもしれませんが、“義”は付いても両親となった訳ですから、ここは勇気を持って話してしまった方が、あなた自身も心安らかになると私は思います。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.7

 ご義母さんとのつながりは、ご主人ですから、彼に「お母さんに話すかどうか、話すならその時期はあなたに任せます」で良いと思います。  「お母さん、これ少々込み入っていてまだお墓を建てるところまで行ってないんだ。分かるでしょ。分からなければそのうち話してあげるからさ、急がないでね」  あたりで、ご主人も、今すぐ言っちゃうのがまずいとお考えなら、言葉を濁しておけば良いと思います。

  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1578)
回答No.6

お母さんが亡くなっていると言っても、普通ならその他の話なども含めると、何かおかしいと義両親も思っていると思います。それを直接言わない事でも、とても良いご両親だと思いますよ。 もう少し様子を見た上で、旦那さんからお母さんが生きている事は話して貰った方が良いと思いますよ。難しいですが、概略だけ話して貰って、それで距離を置いていると言えば、大体理解出来ると思います。旦那さんからは、本人も傷ついているので、その件は、触れないで欲しいとご両親には言ってもらいましょう。 一つですが、もし貴方自身がその件を話すにしても、ご両親にはお母さんの悪口はほどほどにして、考え方の違い位にしておきましょう。ご両親も人の悪口を言う、あなたの事は見たくないと思いますから。 お母さんの件も、親子である以上、この後、何らかの関係が発生することもあるでしょうから、完全に秘密というのも、バレたときに揉める可能性があります。 すごく微妙な問題だとは思いますが、よく旦那さんと相談して頑張って下さいね。

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2713/12237)
回答No.5

今からでも本当の事を話すべきです。 隠し通そうとする態度は次第に軋轢を生みます。嘘をつき続けるにはさらに嘘で塗り固めないと続けられません。そして、時間が経ってから真実がバレた時、その裏切られた思いは時間の長さと比例して、強く重くなってしまいます。 話をして理解されなかったらどうしようという懸念はあると思いますが、話をする義両親は理解し合えなかった母親の代わりになってもらう人たちなのですよ。あなたはこのまま「親とは理解し合えないから」という思いを引きずって生きていかれるのでしょうか。 結婚までの既成事実は作ってしまったし、お互いをよく知って信頼し合っていると思うからこそ、本当の事を告白すべきです。あなた自身が直接、今まで黙っていてすみませんでした、と話すことで全てが解決します。 もし解り合えないような事態に陥ったとしても旦那さんは良き最大の理解者ではないですか。ギクシャクしたら、旦那さんの力も借りて関係の修復に努めればいいのです。そんな感じはなさそうですけどね。 頑張って、全てを打ち明けるべきかと。

回答No.4

旦那さんも了解済みのことですから、お義母さんがお墓参りを望んでも旦那さんが断り続けてくれるのではないでしょうか? どうしてもという状態になれば旦那さんが話せばいいと思いますし、別に悪い嘘ではないので気にしなくて良いと思いますよ。 うちの場合は、夫にもその両親にも普通に、私の母とは関わらない方が良いのでと事情を話しました。話してもなかなか深刻さが伝わらないのですがそれも想定済みのことで、私が悪者扱いでも別に構わないのでとにかく言う通りにしてもらいました。 相手が誰であれ、こちらがきちんと話しても理解してくれない或いは理解出来ない人はそれまでの人(良い人に見えても決して善い人ではないということ)と受けとめて、テキトーに関わっていけば良いと私は思っています。 毒親という言葉のおかげで昔よりは周知されるようになったとは思いますが、毒親を持った子は周囲の無理解という2度目の大きな被害を受けるので本当に困りますよね。旦那さんが理解のある方で良かったですね。

回答No.2

ご主人様と話し合って、ご主人様から義両親に真実を伝えてもらうことですよ。 貴女にとっては義両親が本当の親となるなら嘘を付き続けるのは絶対に良くないです。 時間が経てば経つほど、あなた方が義両親にお墓参りを頑なにさせようとしないことに必ず違和感を感じると思います。 今なら、そんなことがあったのねと許してくれる可能性は高いけど、嘘を付き続けられると義両親は貴女を信用しなくなりますよ。 貴女が逆の立場だったらどういう気持ちになりますか? 嘘は墓場まで持っていくつもりでも、親を大切にしていた義両親には疑念として何時までも残り続けますよ。 貴女が本当に旦那様の嫁と認められるのは嘘がなくなってからだと思います。 もし、将来子供が生まれたら、必ず義両親は 貴女のお母様のお墓に孫が生まれたことの報告に行こうと提案するはずです。それを嫌がったり避けたりしたら、必ず違和感を感じて何かあるのだと思いますよ。 貴女も将来親となるなら、嘘のない親になるべきです。伝えることの怖さはあるかもしれませんが、嘘ほど人を傷付ける行為はないのよ。 一つの嘘がもっと多くの嘘を付き、ましてや愛する旦那さんにまで嘘を付き続けて貰わないといけないんですよ。 そんな肩身の狭い思いをするよりも貴女のすべてをさらけ出して理解してもらうことよ。 義親を本当の親として信じるべき。 嘘を付き続ける人生と心が晴れて何も嘘を付かなくても良い人生では幸せ度が全く違うと思いますよ。

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.1

正直なことを話したら良いと思います。 虐待を受けていて警察にお世話になっているので 縁を切っている。と

関連するQ&A

  • お墓参りって…

    お墓参りって… 昨年結婚し、お盆は出産があったので大事を取り自分の実家の方も夫の実家の方もお墓参りには行きませんでした。その後出産しましたが、子供が小さく産まれ入院などもあり秋・春のお彼岸もお墓参りは行きませんでした。(親に、小さい子を連れて行っても危ないし、(私の実家の)仏壇に手を合わせれば気持ちは届くからいいよ、と言われ今に至っています。) そして今年は子供ももう連れて歩けるので、初めてお墓参りに行こうと思っているのですが、私の実家のお墓はもちろん行く予定なのですが、夫の方のお墓はどのお墓に行くのか「?」状態です。私の実家のお墓には先祖代々のお墓と、祖父と私の兄(妊娠中に亡くなったそうです)が入っているお墓が二つ並んでおり、毎年そこへお参りしお寺へも寄ってきています。 夫の方はというと、祖父母、両親とも離婚しており、夫は父親に引き取られました。 義父は母方で引き取られ母(義祖母)の旧姓を名乗っており、祖父は既に亡くなっています。 ですので、義祖父のお墓は夫とは名字も違うし、言ってしまえば夫が生まれる前に亡くなっているのでもちろん私も会ったことはありません。義父が中学生の時くらいに亡くなったようです。 そこで本題なのですが、結婚するまではお墓参りとなると夫の方では祖母が自分の実家の墓参りと元夫の墓参りの2か所に行っていたそうなのですが、今年私たち夫婦は両方行かなくてはならないのでしょうか? 夫の実家には仏壇もないし、けど、義祖母が行く自分の実家のお墓には母親が入っているから行く気持ちはわかりますし、その曾祖母には夫もかわいがってもらったそうなので夫が行きたいと言えば一緒にお参りには行こうかと思っています。 しかし、ちょっと不思議なのは夫も会ったことのない、義祖母も離婚している義祖父のお墓に私たちは行く必要があるのかな??と。 とても立派なお墓で、義祖父の実家でとても丁寧にお参りもしているんだけど… 分かりづらい文章で申し訳ありませんが、もし同じような状況・立場の方がいらしたらどうなさっているのか教えていただければ幸いです。 ちなみに私は3人姉妹の3番目ですが実家の墓守です。 これは結婚する時にうちの両親から旦那共々言われ、私たちが見ると約束しています。

  • お盆に両親、義両親にお金をあげていますか?

    叔母にお盆には両親にお金をあげるものだと聞きましたが、これは全国的な習慣でしょうか? 皆さんあげていますか?お中元も両親にしなくてもいいと言った主人なのでどうしようか迷っています。結婚して9ヶ月で初めてお盆を迎えるので、何かしらアドバイスを頂けると有難いです。 ちなみに、実家でも主人の実家でもお盆の集まりはありませんが、13日は私の母方の実家で集まる予定です。主人の実家はお盆も仕事なので、14日にお墓参りだけして(義母方のお墓)、その後義父方の田舎へ帰る予定です。田舎へは一応、お墓にお花とお線香、ご仏壇用に果物を買って帰る予定です。

  • お墓参り・お墓の傾き(悩み)

    結婚して二年半です。ある日、単純なんですが・・細木数子が先祖を大事にしないと夫が大成しないと言っていたので、 (1)夫が同居して可愛がってもらっていた祖母(祖父)のお墓は彼の実家がある市内にあるので、実家に帰った時は必ずお墓まいりに行くようにしました。 彼の両親は離れた県に実家があり、「先祖」とくくるとそちらにも出向いたほうがいいのかと思って、彼も小学生以来という20年振り位に「夫の両親の実家」のお墓まいり行きました。 遠いので今まで年に一回ずつですが出向いてます。 神道・天理教の三箇所ありました。(2)3箇所のうち、一つは台風か何かで地盤沈下が起き傾いていましたが・・二度目に行ってもそのままでした。「夫の彼の両親の兄弟」が守ってくれているお墓なので、私達が口を挟む事ではないので気にしないようにと黙っています。  良かれと思って遠方までお墓参りに行きますが、そのお墓参りの数日後、流産したり、腰を痛めて半年間動けないなど、幸い夫には降りかかりませんが私にばかり悪い事が起きます。 細木さんの事や周囲の話だと、女は結婚してから自分の先祖のお墓より夫のお墓を大事にすべきと聞きました。なので、結婚してからいつも行っていた自分の先祖のお墓参りは距離を置いています。 やっぱり捉われずに両方のお墓参りをすべきでしょうか?  「夫の両親の実家」のお墓参りは機会があれば行くことにして、夫の実家の(夫の祖父母)のお墓参りだけでも続けていいものでしょうか? お墓が傾いていたことは見なければ知らなかった事なのでそれに全てを押し付けるつもりはありませんし、全く何十年も「夫の両親の実家」のお墓参りに行かない兄夫婦は、子供にも恵まれています・・・ どなたか、アドバイスやお墓参りについて指導していただくと・・今の不運続き(本厄)の自分を前向きに出来ればと思います。

  • 母のお墓参り

    母が眠っているお墓に行くべき? お墓迄2時間位かかります。 今まで自分で運転してお墓参りに行きました。 体調が悪くなりお墓迄運転するのに無理が有ります。 来月母の命日なので墓参りに行きたい気持ちは有ります。 でも遠くて行けそうに無いです。 実家は1時間位です。何とか実家迄は行けます。 実家の仏壇にお供えして手を合わせるのは駄目でしょうか? やはりお墓でお参りしないと駄目でしょうか? もっと遠くて行けない人もいると思います。 皆さんの意見をお願いします。

  • 両親の供養について

    両親の供養についてお聞きします。 夫の両親がこの2.3年にあいついで亡くなりました。 最初は義母、そして昨年義父です。 父が亡くなったときに、夫と妹で兄妹喧嘩になりそれ以来、 仏壇・墓の管理いっさいを妹がとりおこなっています。 父が残した仏壇他の管理をするための現金も妹がすべて相続しました。そして今後いっさい声をかけないとのことのようです。 こんな状況で私たち夫婦は、時々お墓参りに行き、毎日写真にお茶。お水をあげてはいるのですが・・・ 何か他にできることがあるのでしょうか?

  • 実両親、義両親におこずかいあげてますか?

    お世話になります。結婚5年目30代主婦です。 義母から突然、「あなた、実家のお母さんにたまにはおこずかいでもあげなさいよ。子供は母におこずかい渡すものよ。」と言われました。なぜ義母がそんな事言うんだろうと悩んでます。 私は独身時代は(当たり前の事ですが)給料から毎月親にお金を渡してましたが、嫁に行ってからは特に何もしてません。実家は経済的には少し余裕があるくらいの家庭で父は50後半でまだ働いてます。 でも何か困った時にはいつでもいくらでも渡すつもりではいますし、そんな遠くないので頻繁に帰省していつも気にかけています。 実家のトイレを修理するだとか一部改築するだとか、知らされた時は援助として数万円渡したこともあります。 とは言っても、私の弟夫婦が実家のすぐそばに住んで毎日両親を気にかけているので私の出る幕がないくらいです。 でもそういう話を義母には話した事もないし、おこずかいあげてるかあげてないかも知らない義母がなぜ急にそんな事言うのかな~・・ 余計なお世話って感じなのです。 義母は自分がおこずかい欲しいから言ったのかしら?って思うのです。十中八九そうだと思います。 義母におこずかいあげたくない訳ではないのですが、義両親はとても裕福で私達のほうがギリギリの生活なのでお金をあげようと思った事はないのです。少なくとも嫁の私からは。 夫に「お義母さんにたまにはおこずかいあげた方がいい?」って聞いてみたのですが、「そんなんしなくていいよ。お金に困ってるわけじゃないし」と。 義両親とは車で30分の別居で二人とも60代ですが義父はまだ商売しており、高収入で裕福です。お金もあるし何でも持ってるので父の日・母の日だって何をあげたらいいか困るくらいです。 夫が自分の親におこずかい渡したいって言うのなら、「どうぞ。」って思いますが、夫は何もしないし何も言いません。父の日母の日だって夫ではなく私が選んで買ってます。 主婦の皆様は、義両親(義母だけでも)におこずかいをあげますか?どんな時にどれ位でしょうか?

  • 夫実家の墓参り~来なくていいと言われました~

     結婚して2度目のお盆を迎えます。夫には弟(独身)がおり、私は一人っ子です。夫実家には祖父のお墓があり、実家には祖父と父のお墓があります。ゆくゆくは実家のお墓は私が守ることになります。  結婚する前から両家とも盆の入りの13日にお墓参りに行っていました。昨年は、一応夫実家を立てて、13日は夫実家に行きました。私の母も「そうしたほうがいい。」と言ってくれました。今年は13日は実家で、夫実家には12日行くつもりで連絡したところ、「13日じゃないなら来なくていい」と言われてしまいました。義母にしてみれば長男が来るからもてなしたいという思いがあるのもわかるんです。だけど、結婚して新しい家族をもったからには、いつまでも今までどおりとはいかないことを理解してほしいです。  連絡を受けた夫は義母にあんな言い方されて「じゃあ行くことない!」と言い出して(困)、私的には14日でもいいなら休みを取って行きたいと思うのですが。それでも来なくていいと言われたら、お墓参りだけ済ませて、夫実家をスルーして帰って来ようと思います。

  • 熟年離婚の両親の位牌について

    夫の両親が熟年離婚しました。義父は再婚しています。両親とも今は生きておりますが、もしも亡くなった場合には長男である夫が位牌などは引き取ることになり、お墓も守っていくことになるはずです。その場合には家に仏壇を置いて供養することになると思われますが、離婚した両親を一緒の仏壇にお位牌としておくのは変だと思うものの、どうしたらよいかわかりません。また、義夫の再婚相手とは1度親戚のお葬式の際に会っただけの関係です。(夫はその方の雰囲気を好きになれなくできれば関わりたくないようです)義父のお墓をもしも守っていくとしたら、その再婚相手の方の供養もすることとなるのでしょうか?位牌などどうしたらよいものなのかさっぱりわかりません。もしわかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 (1)義父、義母、義父の再婚相手の位牌の保管場所について (2)義父の再婚相手の供養まで夫がするべきことなのか?

  • 夫の両親がいない場合の親戚への挨拶

    お見合いで知り合った夫と今年結婚しました。 夫は東北出身で、幼少のころ、ご両親が離婚し、母と祖母と暮らしていましたが、小学生のころ、母親が病気で亡くなったそうです。 1人っ子のため、その後は祖母と二人暮らしだったそうです。 夫は就職で東京にでてきました。 その後おばあ様は東北でお一人だったみたいですが、数年前に亡くなったそうです。 お墓や仏壇は東北にあり、夫の叔母が管理しているようです。 入籍は2月にすませ、結婚式は4月に行いました。 ご両親がいないので、夫の希望で結婚式は夫と私と私の両親と私の兄弟のみで挙げました。 夫の親族には、結婚時は冬という季節柄もあり、夫から電話連絡のみです。 前前から私としては、ご挨拶と、お母様のお墓参りをしたほうがいいのではないかな、と思っていたのですが、夫に毎回「遠いから」「寒いから」「もう実家は売りに出されてない」とはぐらかされてしまいました。 そうこうしている間に6月に妊娠し、今に至ります。 今すぐにでもご挨拶やお墓参りに行った方がいいのでしょうか。 気になっています。 妊娠中に遠出することは、持病もあり、リスクがあるのですが気になって…。 夫はご両親や過去のことを全く話しません。 辛い過去があったみたいで、積極的に根ほり葉ほり聞くことはできません。 普段は明るい性格ですが。 あとは婿養子になりました。 過去を忘れたいのかな? そんな気もしています。

  • 実家のお墓と仏壇の今後について

    私の実家のお墓と仏壇について、お聞きしたいことがあります。 現在、実家には私の母が健在で、母の両親(私の祖父母)のお墓と仏壇があります。 先の話ですが、母が他界すればこのお墓に入ることになります(父と母は離婚しています)。 それから、母に弟(私の叔父)がおりますが、独身のため、いずれは祖父母のお墓に入ることになります。 私は嫁いでいて姓も違うため、お墓は永代供養にしてもらいなさい、と母は言うのですが、自分の親のお墓が無くなるのは淋しいので、私の生きている限りはお墓と仏壇は守っていきたいと思っています。 そこで質問なのですが、将来4人(祖父母、母、叔父)の入ったお墓のうち、祖父母と叔父を永代供養にして、母のみの仏壇を置くというのは非常識でしょうか? 叔父も永代供養を希望しておりますが、やはり先祖のお墓と仏壇は、全て私が守っていくべきでしょうか。 是非、アドバイス下さいますようお願いいたします。