毒親と結婚について

このQ&Aのポイント
  • 地元に帰るべきか、都会に残るか迷っています。
  • 現在30代で兄弟はみな未婚で地元から遠く離れたところにおり、おそらくアスペルガー、脅迫性障害(本人がプライドが高く病院では診断されておりません)の毒親の母がいます。父は数年前に他界しました。
  • 毒親との関係や地元の環境、結婚について悩んでいるため、アドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

毒親と結婚について

地元に帰るべきか、都会に残るか迷っています。 長文になりますのでわかりにくい点もあるかと思いますが宜しくお願いします。 現在30代で兄弟はみな未婚で地元から遠く離れたところにおり、おそらくアスペルガー、脅迫性障害(本人がプライドが高く病院では診断されておりません)の毒親の母がいます。 父は数年前に他界しました。 他界後、家に仏壇があるのが気持ち悪いという理由で住所だけを祖母宅に移しホテル暮らしをしているようです。 そのお金もつきるというのに家には帰ってくるつもりはないそうです。帰るくらいならホームレスになると言ってますのでほぼ絶縁状態です。 家は他界した祖父の名義ですが相続するつもりはないそうなので、仏壇が置いてある実家がなくなることになります。 他の親族が嫌々ながらも相続するかもしれませんが、祖母が母に財産を残してあげたいときかなくて揉めていて、弁護士のとこに行くよう進めてますが、なかなか行きません。 母はお墓も仏壇も見る気もなく、90になる祖母から毎月小遣いをもらってるようです。 そんなこと本人の為にならないから渡さなくていいと言っても、かわいそうと言って渡すのをやめないようです。 母は一度も墓参りはしてませんので私が往復5万円かけ、墓参りや親戚の対応などで年に4階ほど帰省しています。 親戚も母があんななので何かあったら私に連絡をしてくるのでその度にに帰省したり、何かと対応しています。 帰っているのは誰からも墓参りされないのは父がかわいそうに思いますし、病気の時2週間に一度帰り看病はしましたが、金銭的な問題もあり、あんな母がいながら仕事をやめて看病してあげれなかった後悔からです。 帰る家がなくなると仏壇、お墓も見る人がいなくなり、親族からもどうするのか言われています。 何より帰る家がなくなると兄弟がバラバラになってしまう気がしてなりません。 今付き合ってる人は上記の理由を知りません。勇気がなく言えません。 誰かがお墓を見なければならないし、私は地元の友人ともすごく仲が良く、私が帰れば実家が無くなってもお墓や仏壇も見れますし、何かあったときには親戚の助けにもなれます。 家がなくなり、大好きな故郷に帰れなくなる不安などから彼氏とあまり会わなくなり、上手く言ってるとは言い難くなってきた中、プロポーズを受けましたが考えさせて欲しいと言ってしまいました。 私から見て裕福な家庭で育った彼氏はあまり毒親に理解があるようには思えません。 結婚して子供ができればお墓参りもなかなかできなくなります。他の兄弟はあまり関心がなく、墓参りできないものはしょうがないという考えです。 それにこんな複雑な家庭持ちの女より普通の人と結婚したほうが相手にとって幸せなのではと思います。 地元に戻り、お墓と仏壇の面倒を見ながら母親は死んだことにして地元で幸せを見つけるたほうがいいのかとも考えます。 今の彼氏と結婚できれば良いのですが、どうしても怖くて打ち明ける勇気がなく、相手の家族に受け入れられる自信もありません。 母を説得するのは無理です。電話にもでませんし、出ても機関銃のように一方的に話をし、都合が悪くなると切って話にもなりません。 兄弟はあんな親ですし、面倒を見る気は一切なく、地元に愛着もないので帰る気は一切ありませんのでお墓を見れるのは私しかいません。 例え帰ってもこのまま結婚しても連絡をするつもりもありませんし、縁を切るつもりですが、実際病気になったりしたら、母親の態度次第で何か関わりをもってしまうかもしれません。 おそらくまだ心のどこかで愛されたい気持ちがちらついてるのだと思います。 何かあったら施設にとは思いますが、今の彼氏の両親も遠方の為、どちらの親も施設にいれなければならず、金銭的にきついというのもあります。 そうなった場合、正直兄弟からの金銭的な援助は見込めません。 彼氏とその家族が受け入れてくれるかわかりませんが、このまま結婚するか、地元に戻ったほうがいいのかアドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oyatsuya
  • ベストアンサー率21% (111/517)
回答No.1

質問主さんが心引かれているのは、育ってきた温かい環境ですよね。 そこには、お父さんや親せきや幼馴染たちや地元の人たちや馴染んできた慣習やが含まれていますよね。 彼氏との生活は未知だから、確実な暖か味のある地元に引かれる。地元で結婚する相手はすぐに見つかるだろうしと思っている。 問題あるお母さんの面倒もみたい。 お父さんのお墓も仏壇も守りたい。 彼と結婚すると、今まで大切にしてきた人たちと縁を切ることになるかも知れない。 彼との結婚は無理かも知れないと考えているなら、ダメになっても当然だったしと流せるでしょうし、 彼とで結論をだしましょう。 いっそのこと、彼に話してみるのです。質問主さんだけで彼との関係が成り立っているわけではないのですもの。 彼と質問主さんとで二人の関係は成り立っているので、これから築いていくのも壊すのも、 二人でというのが良い気がします。 相談という形でも良いのではないでしょうか。そのとき質問主さんが、前向きな結論に誘導できればと思います。 それに、これからは地元に帰るときには彼と一緒にというふうに持って行って、彼が地元に馴染みやすいようにしていくとか。地元のイベントを彼も楽しみにするように持っていくとか。 お母さんの件は、お母さんは籠りタイプのようなので、質問主さんの夫や新しい親戚に積極的に害を与える人ではないようなので、その辺もはっきりしっかりと彼と義父母に伝えると良いと思います。

kayo10
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 ご指摘の通り、父や友人の思い出など自分が大事にしてきた暖かい環境に未練があります。 友人や兄弟が私を幸せにしてくれる訳ではないことも理解はしていて、寂しいだけです。 このまま結婚し、子供ができれば彼も地元が遠方の為ホテル代など考えると数年に一度の帰省になるかもしれません。 彼は一度地元に連れていきましたが、やはり都会と違い物足りなく感じるようで、たまに来るだけならいいけどつまらない...という感じでした。 母に関しては基本的に籠りタイプですが、自分のルール以外のことが起こると突然攻撃的になったりします。 父がいた病院でも、退院させるなとか家で死んだら私のせいにする気だろなど入院の度に暴れ、一つの病院はそれで行けなくなりました。 葬儀後骨をもって帰るなんて嫌だと葬儀屋に詰め寄った時もありますし、お金をよこせと夜中から朝まで何十回と電話をかけてきたこともあります。 一番かわいそうなのは祖母で、母のせいでもう死にたいといったりします。 毒親という概念がなく、親を見るのは当たり前、こんな年寄りに負担かけないで、お前達がなんとかしてくれと帰る度に泣かれてしまいます。 結局私は彼に話すこと、地元を捨てるかもしれないこと、親戚からの批判を受け止める勇気がないだけなのかもしれません。 彼に話せるように勇気を出したいと思います。

その他の回答 (2)

回答No.3

事情は彼に話さないと進展しないんじゃないかな。彼だって君の親に挨拶はしたいだろうし、そうなれば全く話さずに済ませることはできないはず。 これは本当に第3者が回答していいものか?って気がするな。地元に帰るべき、都会に残るべき、どっちとも言えない。(どっちかを勧めたとしても無責任な発言にしかならないと思うのでね) 一度、全員集まっての家族会議をするべきではないかと思う。 >何より帰る家がなくなると兄弟がバラバラになってしまう気がしてなりません。 兄弟姉妹は他人の始まりでもある。一族で事業を経営でもしていない限り、どこの家庭でもそうなるはずだよ。

kayo10
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 結局残れば未練が残り、帰ればすっきりはしても違う人と結婚できなかった時後悔するかもしれないし、どちらでも結局後悔するかもしれません。 家族会議は母は連絡がとれないし、話しても支離滅裂で話ができません。 他の兄弟は一人はニートで年金も税金も払わずどこに住んでるかもわかりません。法事にも来ないし、驚くほど家族に関心もなく、自分は何も関わる気はないという感じだし、もう一人は協力してくれますが、帰る気もないし、お墓も親戚も知らないと言われました。 みんな共通しているのは母は見ると不幸になるだけなので一緒に住んで面倒は見ないということだけです。 お金の援助も検討しましたが買い物依存症でもあるので、生活に支障のない範囲内で私が提示した金額では納得いかないようです。 協力してくれる兄弟も家に帰れなくなることや、母がどこかに迷惑をかけて警察や行政に呼び出されたり、入院する時など無視できるのか、できないならどうするのか不安に思ってます。 彼に話さなければならないことは理解してますが、私は結局それが怖くて逃げたいだけなのだと思います。 祖母にも年寄りに迷惑かけるな、親なんだから面倒みてあげてやれと泣かれてしまい辛いです。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2125/10784)
回答No.2

都会に残るべきですが、あなたのお墓に関する思いが強すぎて、これからの人生のつまずきになりそうです。 お墓にはお父様はいません、お父様は仏になり天に昇っているのです。 あなたが心の中で、お父様のことを思うだけで、その思いはお父様に伝わります。 お墓とか、仏壇の前で、手を合わせる必用はないのです。 お父様の思いは、お墓を見ることではありません。 あなたが、結婚して、幸せになることがおとうさんの幸せにつながるのです。 だから、結婚して、子供を作り、幸せな家庭を築いてください。

kayo10
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 お墓に対しては、兄弟は見る気はないので当初反対していて、納骨堂みたいなとこで永代供養してもらえばと言われてましたが田舎なのでそういった施設がなく、遠方に預けると父の親族が手を合わせられないし、生前の父の希望でしたので、私がお金も払い帰省するときに墓の手入れをし、母や兄弟が線香をあげない代わりに見るという条件で建てた経緯があります。 田舎なのでお墓を建てないことにも親戚一同からも反対も受けました。 確かに父は母と違い私に結婚しして幸せなって欲しいと願っておりました。 あとは彼の理解と協力を得られるかどうかですよね。 勇気を持ちたいと思います。

関連するQ&A

  • 毒親も持つ方へ 結婚式に出席してもらいましたか

    はじめまして。 毒親(実家)を持つ、九州出身の33歳の女性です。 今秋に結婚式を控えているのですが、毒親も持つ女性、男性の方で結婚式の時、親は出席されましたか? 今のところ私側の親、親戚は出席しない方向での結婚披露パーティで進めていますが、 親の折れない態度に、もやもやした気持ちが抜けません。 私は一人っ子で、地元で婿養子をとり、(父も婿養子です) 実家に同居か、近くに住んで、家業を継ぐのを希望されていたのですが、 20代は条件だけで見合いを繰り返し、そのうちに親、祖母に疑問を持ち始めたのと、 就職を機に地元から離れたので、自分の得意な仕事で自立したいと思い、 30代からは、条件を考えず、お付き合いをし始めました。 夫は、長男で実家の会社を手伝っています。 結婚の条件としては、嫁に行くなどありえないので、最初は考えなかったのですが、 夫といると自分らしくのびのびと振る舞えることから、結婚を意識するようになりました。 夫とは2年前に知り合い、付き合って1年経った頃に、両親、祖母に紹介しました。 勿論、家族は反対。 そして、夫の実家に3人で押しかけ、私がいかに嫁としてふさわしくないかを、夫の両親にまくしたて、 去っていきました。夫、義父母はあまりの事に驚かれていました。 その後、夫は、私の実家に結婚の話をしようと挨拶に出向きましたが、全く会わない。 話をしてもしょうがないの一点張り。 2回目は、私が3人の薦める見合い相手(40代バツイチ子持ち)と会うことと引き換えに、 会ってもらいましたが、彼に話もさせず、条件が釣り合わないので、親に断ってくれと言いました。 そんな感じで、親と夫が全く平行線状態にとても悩みましたが、 夫と義父母が温かく迎えてくれたので、年末から二人で住み始めました。 今まで私が住んでいた家を出る時、母は、今まで私の代わりに払っていたものを 全て払えと言ってきて、私は無一文で家を出ました。 (いい歳で親に甘えていた私も悪いのですが、タイミングがちょっと・・・と思いました) 二人で住み始めたら、実家の対応も変わるのではないかと思いましたが、 それを機にほぼ絶縁状態になりました。 一応、今までしていたイベント事、母の日、父の日、両親、祖母の誕生日などは贈り物をしてきました。 二人で住んで半年近くなり、入籍をしたい旨を報告するのと、お墓参りを兼ねて、夫と帰省しました。 ついでに親戚のところへも行ったのですが、一件は家にはあげてくれたものの、実家が反対しているから、反対だと言われ、叔母のところでは、すごい剣幕で叱られ、夫は車で待たされ、私は家で考えを改めるように説教されました。 実家は、前もって帰省の連絡をして断られていましたが、押し切って行ったものの、留守でした。 入籍する前に、両親と最後の話をしたのですが、私は帰省してもよいが、夫はダメ、 子供もダメ、子供は養子には要らない。 また、こんな風に同棲して、売春婦だと母に言われました。 結局、入籍をし、現在は、結婚式の準備を進めています。 最初は、親が出ない結婚式を想像すると、私と親が仲の悪いことを公表するようで嫌だったのですが、 夫の来賓も身内と、友人が中心で事情が分かった人ばかりなのと、 私の来賓も事情を説明しているので、○○家を意識したものでなく、二人のパーティという形式にしています。 ホテルにも、担当者の方に事情は説明しました。 招待状ができ、今月の初旬に発送しましたが、親、親戚の分はまだ出せていません。 親が親戚に私についてのデタラメを吹聴しているので、理解してもらえないにせよ、 ちゃんと気持ちを書いて、出そうと思うのですが、何か今までの夫に対する対応や、 私に対する母の言葉が許せなくて、手紙が書けないです。 なんとか、今週末までに親に手紙を書こうとしていた矢先。 お盆のお供えに実家に贈った品物が、そのまま送り返されてきました。 母の手紙が入っていて、 「○○家(夫の家)とは関係ありません。  墓参りには、△△(私)だけならきてください。  ○○家は、立ち寄らないでください。」 と書いてあり、手紙を書く気持ちが萎えてしまいました。 夫、義父母は私の親の対応で、私を責めたことは一度もありません。 無一文で来た私に、細々と身の回りのものを揃えてくれました。 結婚式も夫側持ちです。 正直、義父母や夫にこれ以上迷惑かけたくないし、悲しい思いをさせたくありません。 世間体的、私の地元の友人の手前では、親に出席してほしいです。 また、夫にも、そういう訳あり結婚式をさせたくないです。 でも、私としては、毒親とやっと距離が離れて、ほっとしている部分もあるんです。 下手に出てきて、揉めてほしくない。 でも、私にとっては親だし、いずれ結婚式に出てもらわなかったことを後悔するのかなとも思ったり。 複雑な心境です。 もし、毒親をお持ちで、結婚されている方、結婚式の時にどうだったか、 その後どのような関係を築かれているのか、教えて頂けると幸いです。 長々となりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 毒親と結婚について

    毒親と結婚について 以前毒親と結婚について質問させて頂いた者です。 私は毒親を抱えており、彼氏との結婚について悩んでいます。 毒親の詳細は長文になりますのでお手数ですが下記をご参照下さい。 http://sp.okwave.jp/qa/q9098488.html 皆様のアドバイスをもとに、彼氏に毒親のこと結婚するにあたり、親の顔合わせをしたくないこと、これからも関わりたくないこと、私がお墓参りや友人達と会うため帰省する際ホテルをとらなければならず、費用もかかることを話しましたし、私が思い出のある地元を大切にしていることもとりあえずメールで話しました。 彼氏は何があっても守るとはいってくれたものの、お母さんが一人が寂しいなら一緒に住んで実家も相続してもらえば帰省もできるしいんじゃないかと言われました。 私は毒親と暮らすなんて考えられません。それこそ私の家庭が崩壊します。 それに実家を相続しないのは一人が寂しいからではありません。 以前彼氏と別れる覚悟でわたしが帰って住むから相続して欲しいと母親に言いましたが、名義にするのが嫌だ、そうして欲しいなら家を買い取れ、金よこせと言われました。 又、私はこのままだと彼氏とその家族に迷惑がかかるので縁を切りたいと言ったことに対して、親と今後関わらないなんて無理じゃない?と言われました。 私は中途半端に関わるとお金の無心だったり彼氏に迷惑がかかると思ったからそのほうがいいと思ったし、関わると私がおかしくなりそうだと思ったからです。 相続しない理由、関わりたくない理由、普通の話しが通用なんてしないことを再度メールで話し、思わず考えることに疲れた。 もう帰りたいとメールしたところ返答はありませんでした。 彼氏は毒親というものをあまり理解していないように感じますし、彼氏自身が親なんだからなんとかできると思ってるのかなと思いました。 それができたら苦労なんてしないのに... いろいろ考えすぎて悩みすぎて彼氏との結婚を考えるのにも疲れました。 本当に彼氏といたいのかもわからなくなってしまいました。 彼氏に事情を説明しているのも辛いです。 いっそのこと別れて地元に帰り、年齢的にも相手が見つかるかわかりませんが親は死んだことにして別の人と結婚したほうがいいのかとも思ってしまいます。 やはり毒親を他人に理解してもらうのは難しいんでしょうか? あとやはり結婚の際顔合わせはしないといけないんでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • お墓のことですが

    現在私の家が管理している「お墓」は、父と父の両親(祖父、祖母)が眠っています。母は存命していますが、 かなりの高齢82才、人の寿命から考えると10年~15年位で他界しそうです。 母が他界した場合、その「お墓」(父と父の両親が眠っている)に入る予定です。 父の兄弟(姉妹)が沢山7人(その内存命者、現在3人)いる為、お彼岸などに「お墓」(父と父の両親が眠っている)に叔父、叔母(いとこ)達が墓参りに来ます。 「叔父、叔母」が総て他界した場合でも、「いとこ」が墓参りに来ると思われます。先祖(祖父、祖母)のお墓なので。 「いとこ」は、16人~17人位います。 近くに住んでいる「いとこ」は、7人いますが、後の「いとこ」は、日本国中に散らばっています。 母が他界した場合、私には「兄弟姉妹」は、居ない為その「お墓」の管理は道義的に、は私になるわけですが、正直私一人で管理するのは重いです。 私は結婚していないため、配偶者も居ません。お墓の管理とは、お寺に管理料を収めたり、法事を主催したり等 私の父、母のお墓と祖父、祖母のお墓を別にする案もありましたが、叔父叔母の大反対で、受け入れは出来ませんでした。 私には、父母の墓を買うお金もありませんでした。 もし私が死んだ時、このお墓はどうなりますか?。「いとこ達」と話し合うには、日本国中の「いとこ」を集めるには?。 どうすれば、良いでしょうか。

  • こういう事は可能でしょうか?

    4年前に祖母が亡くなり、その時に母の兄である叔父が祖母のお墓を建てました。祖父が入っている先祖代々のお墓が遠方にあるため滅多にお墓参りにいきません。祖母のお骨もそこに入れてしまうと、やはりなかなかお墓参りに行けなくなるし、いずれ自分も入るからと叔父が新しくお墓を作ったのでした。そのお墓は叔父の家の近くでしたが、 我が家からは2時間以上もかかり、交通も不便なところです。母が認知症で介護が必要なため私もしょっちゅうは行けませんが、叔父がちゃんとしてくれるだろうと安心していました。 ところがその叔父がたまたま旅行で行った場所が気に入ったとかで、そこで夫婦で暮らすと家を買って引越してしまいました。そうなると新しく建てたお墓もお参りする人がなくなってしまいます。叔父は思いつきで行動するところがある人で、今回は困ってしまいました。叔父にどうするつもりなのか尋ねてもはっきりした答えが返ってこないし、お墓を移すのも勝手には出来ないし・・・。 そこでお墓やお骨はそのままで、家にある仏壇で祖母をお参りしていくということは可能でしょうか? 我が家の仏壇には父(浄土真宗)をまつっていますが、お寺さんにお願いして祖母(真言宗)も一緒にまつることは出来ますか? もし出来ないなら何かいい方法があるでしょうか・・・。

  • 仏壇、守らなきゃ、だめ?

    うちの家には、祖父、祖母が守ってきた仏壇があります。 昔から一緒に暮らしていませんでした。 痴ほうが酷くなってきてから、仏壇がうちにきたのですが、その仏壇には母方の先祖のAという名字の人たちが入っています。 祖父も亡くなったので、その仏壇に入っています。 (ただし、墓は他の市にあります) 母に「そういえば、うちの仏壇はどうするの?」と聞きました。 母はうちの墓も、仏壇は新たに用意した方がいい、と言っていました。 私を含め、兄妹は4人いるのですが、結婚した者がいません。 不謹慎かもしれませんが、今、ある、この先祖の仏壇をどうすればいいのかと思いました。 義父母のお寺にあずけてしまっては、だめなんでしょうか?

  • 主人の実家

    主人の実家 結婚10年目、子供二人に恵まれた主婦です。 私は父の転勤で地方都市にも住んだことはありますが、大体は神奈川県横浜市で育ちました。 両親は地方出身者(実家同士の距離は近い)ですが、父は次男母は次女なので、同居している兄弟に気を遣ってか、あまり帰省することもありませんでした。家族関係がうまく行っていないということではないのですが、父も母も、自分たちは親に心配かけることもなく、家を買うときも親の援助を受けず(家を継いでいる兄弟は、親に金銭的に結構迷惑を掛けているらしい)、ボーナスが出たらドンと仕送りをしたりして、きちんと自立してやっていたことを誇りに思っているようです。 そして私が二十歳を過ぎたころからは、 「将来老人ホームに入るために貯金してあるから、介護にかかる労力や金銭のことは全く気にしなくていい よ、時々孫でもつれて顔を見せに来てね。その代わり財産は使い切るからそのつもりでいるように。」 とよく言っています。最近では散骨について勉強をしているようです。 私は、結婚するまで仏壇は祖父母の家でしか見た事がなく、お墓参りも行ったことがありません。 幼少から友達もほとんどがマンション住まいだったり、新興住宅で隔家族だったりして、 仏壇とか、法事とか、お墓参りとか、そういったものにほとんど触れる機会もなく大人になってしまいました。 どうして墓参りに行かないのか、両親に聞いたことがありますが、両親は供養とか墓とか仏壇とか、 そういうものはお坊さんや業者を儲けさせるためのもので、死んだ人に物質的なものをあれこれして 本当の供養になるのかが疑問でならない。直接お世話になった祖父母や親兄弟を、心の中で思ったり 感謝するだけで十分で、お墓や土地の管理など、後に託される人が苦になったり、逆に財産でいざこざが 起こることを心配しながら死んでいくくらいなら、何も残さず愛する家族の心に生き続けられれば それがベストだ、と言うようなことを言いました。 主人は北陸の田舎、本家の長男です。大学から家をでて東京で就職しました。 主人の実家は30畳くらいのおおきな仏間に、2畳分くらいのキラキラした大きな仏壇、 そしてご先祖様の遺影がびっしり。初めて行った時の衝撃ったらありませんでした。 そのご先祖様を悪口つきで紹介する義理の母にもおどろきました。町内会の会費でお坊さんを 月一でお呼びし町内を回って頂くそうで、その町内会費が馬鹿高い。払わないなど言語道断。 お墓参りは家の名前を書いた灯篭を置くシステムで、どの墓にどれくらいの人が墓参りにきたかが 一目瞭然、灯篭を置いていってくれた人のお墓にも、義理でもなんでも自分の家の名前を書いて 置きに(墓参りに)行かなければならず、墓参りは朝から晩まで家族総出で灯篭ばらまき大作戦! と言う感じらしいのです。結婚一年目のお盆は、いきなり勝手の知らない台所に一人立たされ、 15人分もの料理を任されました。私と言えば運んだり取り分けたりお酒を注いだりして、 自分が食べる暇もないくらい忙しい思いをしましましたが、誰も、義理母ですら手伝ってはくれず、 本家の長男の嫁の大変さを痛感しました。 主人は実家の義理と見栄にお金を注ぎ込む風習に嫌気が差しており、実家を継ぐつもりはないと 今のところ言ってます。継ぐ継がないの話は今のところでいませんが、私は全く自信がありません。 特に私の両親の思考に影響されているせいか、もし私たち夫婦が家を継いだとしても、私の子供たちに 墓だとか、土地だとか、そういうものを押し付ける気持ちもさらさらありません。 が、義母は 「いずれはお前のものだからね~」 と私の長男に言ったりするのでゾッとします。 家・墓を守る、受け継ぐ、というのは、本来どういうものなのか、どなたか教えていただけませんか?

  • 毒親 いつか私が結婚の話をしても反対するだろうな

    23歳保育士です。 6人家族で父母50歳、兄24歳、妹18歳、弟13歳の家族構成です。 単刀直入に言うと自分の親は毒親だと思っています。 私の家族は父方との親戚付き合いがなかったです。 あまり詳しく聞いたことないですが父が連帯保証人になっていて幼い時に揉めたそうです。 小さい時から母方の祖父母と叔母さんとの関係だけでした。 小学1年生の時に祖母、4年生の時に祖父が亡くなりました。 その時から母が異常にお酒を飲むようになって私への当たりが強くなりました。 お母さんっ子だったので辛かったのですがお酒を飲んでない時はいつもの母でした。 父方の祖母に似ている等家にいるだけで毎日暴言罵倒を吐かれました。学校やバイトから帰るといつもチェーンをかけられていました。 10年くらい続きました。途中で妹も的になったりしましたが私ほどではなかったです。 母は私を女として見だすようになって、一人暮らしをしてから父と連絡をとっているのを知ると 「お父さんに頼るな!連絡するな!」と連絡が来たりします。 かと思ったら「体調大丈夫?ご飯食べるんだよ」という連絡がきたりもします。 母は鬱病とアルコール中毒だと思っていますが本人は絶対に病院に行きたくなくて連れて行くのは無理でした。 弟の担任の先生が私(母)のことを好きなのに引き裂かれた! などとにかく被害妄想、勘違いがすごいです。 私が母のが変だと思うようになって、社会との関わりも増え、自我も完成してくると更に酷くなりました。友達のことを罵倒してきたり、彼氏がいると分かった日には知りもしない彼氏のことを罵倒されました。 いつも話は否定的。私が楽しい話や嬉しい話をすると機嫌が悪くなり、泣いていたら落ち込んでると親身になって聞いてくれました。 父も母からの逆DVにも慣れきっています。 兄も妹も家を出ました。妹は母と一切の関わりをやめました。弟は小学校1年生から不登校です。 最近結婚も考える年齢になり、お付き合いしている人もいます。同棲や結婚の話も出ていますが どうしても両親に会わせたくありません。 以前同棲の話をもちかけたとき「挨拶もいらないし、親戚付き合いもしないからね!関わりたくない!」と言われました。 昔から「結婚式なんて絶対するなよ」と言われていました。なので結婚式への憧れもなかったですが 最近憧れるようになりました。 今お付き合いしている方のご家族はとても優しくしてくれています。複雑な家庭環境ですが、皆さん仲良くて家族をとても大事にしています。私のことも娘のように可愛がってくれています。 私の父も母も子どもに興味がないんだろうなと昔から思っていました。参観日や入学式、卒業式等イベントも来てくれたことはないです。 彼に限らず私は誰とお付き合いしても両親のことを考えるだけで全てが嫌になります。 あるはずの幸せもどうせ両親に潰されるといつも考えてしまいます。 何で私の両親はこんな人なんだろうと、私も結婚して子どもが生まれたら母みたいになるのかと不安で悲しくてしょうがないです。 親戚付き合いの仕方なども知らないのにこの先誰かと結婚しても恥をかくだけなのかと思っています。 親っていうのは子どもの幸せを喜んでくれるものですが、私の両親は違うようです。

  • 親の面倒・お墓・仏壇

    こんにちは。 兄弟のうち一人が実家を相続する場合、他の者には遺留分等発生しますか? 土地建物の値段の何分の何・・・のような計算ですか? それと、実家を継いだ者が基本的に両親の面倒をみるんですか? (先祖代々のお墓、仏壇も含め) 継ぐ予定の者が、両親の面倒は見ないという発言をしているようです。 それに今までお墓参りや、仏壇に手を合わせに行った事もないようです。 継がなかった者が口を挟むべきではないでしょうか? でもこのままだと、家は貰うが親や御墓は知りませんという事になりかねない気がするんです・・・ 両親、兄弟がみんなで集まった場で話し合うべきですか? 揉めずに話し合えるでしょうか? よろしくお願いします。

  • こんな親は毒親?これからどうしたら...

    20代後半、実家暮らしのひとりっ子です。 遠距離恋愛中の彼との結婚が決まり、彼の実家へ入ることとなりそうなのですが、母が猛反対しており、別れろと半狂乱になっていて困っています。 反対の大きな理由は、遠くに行かないでほしいとのこと。そして、自分たちの老後、祖父母の老後、独身の祖母弟の面倒、母の弟夫婦(子なし)の老後もあるのに、よく遠方に嫁ぐなんて言えるのね、状況を考えなさい、と。 彼と電話していれば、部屋に怒鳴り込んできて、彼に対して暴言を吐き、やめてと言えば、別れさせる為にわざと彼を言葉で傷つけていると言うのです。とても大人のすることだとは思えませんし、母がそんな人だったことにもショックです。 母と彼を合わせたことはありませんが(母が会ってくれません)、母は彼のことが気にくわないと言っています。会ったことも話したことも見たこともないのに、気にくわないと言える理由がわかりません。おそらく、電話口に言葉で傷つけても、めげないのが気にくわないのでしょうけど。 自分たちの仕事と彼の家の事情もあり、彼にこちらにきてもらうことはできません。そして、私もそれを望んでいません。 言うことを聞けないのなら殺してやると言われ、冗談だとは思いながらも、少なからず殺意を感じ、精神的に辛いです。 もちろん私は、彼と結婚したいという強い意思を持っていて、その考えは曲げるつもりはありません。しかし、できるなら円満に結婚を進めていきたいと考えています。その為には、どのように進めるべきなのでしょうか? 父は、母と私の関係を知っていながら何も言ってきません。 祖母にも相談しましたが、母と考えが同じで味方になってくれそうもありません。おじさん夫婦も結婚の段階で祖母と私の母と揉めて、未だに気まずい状態なので、とても相談できません。 もしご意見のある方は、ご回答いただけると大変助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 毒親への結婚挨拶いる?いらない?

    こんにちは。23歳の女で春で同棲して2年になります。 本来ならば同棲前に両親へ挨拶がいることはわかっていますが、私はほぼ絶縁状態で、彼も複雑で挨拶なく同棲が始まりました。 同期が授かり婚したこともあり、そろそろ結婚を現実的に考えてもいいのでは無いかと思っています。すぐに結婚や婚約の予定はありませんが、もし結婚するとなったら私たちの場合は複雑で不安です。彼のお祖母様と姉夫婦とは一度会っています。お母様は他界、お父様は別家庭があり、戸籍は別だそうです。私は特に父親とは今後も関わる気もないのですが、挨拶はいりますか? 小6の時に両親が離婚し、経済的な理由で父に引き取られました。食事が用意されない、妹の盗癖、妹贔屓などで関係は悪く、私は専門卒業後に家出するかのように出ています。一人暮らしするという旨は伝えましたが、聞かれなかったので引っ越し先などは伝えませんでした。 母も困ったら助けてはくれますが、私が地元を離れたこともありもう1年ほど連絡を取っていません。感謝はしていますが、難しい人で私より妹ラブな感じが露骨で苦手です。仮に結婚の報告をしても会ってくれるかわかりません。いい意味でも悪い意味でも「あなたはほっといても大丈夫」と放任主義です。 唯一、気軽に連絡できるのは母方の祖母です。祖母は離婚前も母親の妹ラブを心配してくれて、離婚した後はかわいそうで仕方ないとよくしてくれました。祖母にだけ挨拶というわけにはいかないでしょうが…私の場合は両親でなく母だけでもいいんでしょうか?挨拶や結婚式の時の親族や結納が気になって、結婚の話が出ても茶化してしまいます。