• ベストアンサー

発酵あんこ、小豆のかわりに大豆でも可能?

少し前に話題になった発酵あんこ。 茹で小豆と米麹だけで、炊飯器で作るあんこ。 あれって、大豆や黒豆でも応用できますか? 小豆だから持つ発酵成分とか、仕組みがありますか?発酵パワーは米麹の方で、豆は何に変えても応用効くのかな? と思いまして… 美味しい、まずいはあるかと思いますが、大豆や黒豆でも発酵するかが知りたいです!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

↓こちらでも取り上げられたやつですね! ”【主治医が見つかる診療所】発酵あんこの効果&日持ちするための保存方法とは?糖質との関係もスゴイと話題に!” ”"発酵あんこ"は、あずき甘酒や麹あずきなどと呼ばれているあんこを、発酵した米麹とあわせて作ったものです。 甘酒を飲んだことがある方はわかるかと思いますが、砂糖を使わなくてもとても甘味があるので、砂糖なしでも十分なんですっ!!” ”主治医が見つかる診療所SPで紹介された発酵あんこの効果について。 1.ダイエットをサポートしてくれる 2.美肌づくりをサポートしてくれる成分が多く含まれている 3.腸内環境を整え、便秘の改善 4.疲労回復 5.肩凝りや眼精疲労の軽減 これだけの効果を得ることができます!” https://mohaya.net/archives/5928 ”【菌活】発酵あんこの作り方” https://www.youtube.com/watch?v=5JI6dHAe2V8 ↓結論的に言うと、大豆では「あん」にはならないようです。 ただ、枝豆の頃なら大丈夫だと・・・ ”同じ豆でも小豆は「あん」になるのに、大豆のあんって見たことないよね。大豆はあんにできないのかな。” ”大豆にはデンプンがほとんど含まれず、あん粒子が形成されない。だから、大豆であんは作れないんだ。” ”でも、大豆は無理でも、エダマメのころには大丈夫。エダマメにはデンプンが含まれているからあんができるよ。このあんこは東北地方などで「ずんだ」って言うよ。” http://www.ja-gp-fukuoka.jp/education/akiba-hakase/001/019.html ↓大豆や黒豆で発酵するかどうかは、皆さんご存知のように大豆や黒豆を使った発酵食品は多種多様にありますよね・・・ 「味噌」 「醤油」 「納豆」 「豆乳ヨーグルト」 などなど https://iroha.tofu-moritaya.com/2018/05/15/%E8%8F%8C%E6%B4%BB%E3%81%A8%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%A4%A7%E8%B1%86%E7%99%BA%E9%85%B5%E9%A3%9F%E5%93%81/ こちらも参考に! ”砂糖代わりになる!砂糖代用品2選” ”オリゴ糖 オリゴ糖は天然素材の甘味料であり、牛乳やサトウキビなどから抽出して作られる。” ”エリスリトール エリスリトールとは、ブドウ糖と酵母菌を発酵させることで作られた甘味料である。” https://www.olive-hitomawashi.com/column/2018/11/post-2403.html 「菌活」 https://www.tosaigas.co.jp/life/special/vol57/ 「発酵」「あんこ」に関する質問と回答 https://okwave.jp/searchkeyword?word=%E7%99%BA%E9%85%B5%E3%80%80%E3%81%82%E3%82%93%E3%81%93 良い方向に進みますように! 参考になれば幸いです。

参考URL:
http://www.ja-gp-fukuoka.jp/education/akiba-hakase/001/019.html
rarapon
質問者

お礼

非常にわかりやすかったです! ありがとうございます

関連するQ&A

  • あんこの作り方

    蒸しパンやぜんざいなどで小豆を使いたいのですが、市販の茹で小豆の缶詰や袋物はとても甘くて、甘さを加減して薄めると豆が少なくなってしまうので物足りないです。 で、小豆からあんこを自作したいのですが、豆を戻し→煮るまでの工程が分かりません。 手間ひまかかるという印象ですが、どうすればいいのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします!

  • 粘りのあるあんこにするには

    いつもアンパン好きな旦那にアンパンを作っています。 (パン生地はホームベーカリーですが) 普段はゆであずきを購入して丸めて焼いていますが、 今回は小豆から煮て作ってみました。 小豆から煮てもそんなに難しくないなとルンルンでした♪ ところが、パン生地にあんこを入れて発酵までは良かったのですが、 オーブンで焼いたら、あんこが流れ出してしまいました。 購入したゆで小豆ではこんなことなかったです・・・。 (1)私のあんこは何がまずかったのでしょうか? (2)今回作ったあんこがまだ大量にあります。   アンパンに使うための改善方法、   または他の料理へのアレンジ方法などありましたら教えてください。

  • 大豆・黒豆・小豆・金時豆の撒き時について

    茨城県です。 家庭菜園を始めて、早3年が過ぎようとしています。 作る作物も徐々に数を増やしてきました。 今度は、豆類の種蒔きをしようと思うのですが、いつごろ撒くのか以前知人に聞いたような・・・。 忘れちゃいました。とほっつ。 そこで、質問です。大豆・黒豆・小豆・金時豆は、いつ蒔けば良いのでしょうか?? ちなみに、インゲン豆は、スーパーで種を買い、袋を見て蒔き時期が分かったので順調に育っています。 もしかして今年はもう遅かったりて・・・・・。   煮て食べちゃった方が良いのでしょうか。   蒔き場所は、畑を1枚借りているのでまだまだ有ります。草が生えるよりは何か作ったほうがいいですよね~。 ついで申し訳ありませんが、こんな風にするといいよ!と言うご意見も頂けたら嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 豆ご飯を作る際、大豆とその他の豆の吸水について

      大正金時という豆を使って豆ご飯を作りたいのですが 以下のレシピのような手順で作って大丈夫でしょうか? 以下のレシピは、大正金時ではなく「大豆」の豆ご飯ですが↓ http://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20030405b/index.htm 上記レシピでは、豆に吸水させずに固いままいきなり炊飯器に入れて ご飯と一緒に炊いてますが、これは大豆だから出来る事なんでしょうか? 大正金時などの大豆以外の豆で豆ご飯を炊く時は、 ちゃんと事前に一晩くらい水で戻してから、炊飯器に入れて炊くようにしないと だめでしょうか?? また、豆ご飯を炊く時の水加減がいまいち分かりません。 例えば3合の豆ご飯を炊く時は、ご飯と豆と酒などを一緒に炊飯器に入れますが 水加減は通常の3合ご飯を炊くときの水加減でいいのでしょうか? 豆が入ってるから、豆の吸水分も考えて多めに水入れなくていいのですか? 上のレシピのページでは、通常の水の量で良いと書いてますが・・。 それとも、通常の水の量で良いのは大豆の場合だけでしょうか? 大豆以外の場合は、豆の吸水分を考えて水多めにしないとだめですか? ネットで調べたら、なんか大豆と大豆以外の豆では 以下のような違いがあるんですよね↓ ●大豆は、主要成分がタンパク質と脂質のため、 あらかじめ吸水をしなくても加熱調理することができる。 ●大豆以外の豆は、主要成分がタンパク質とでんぷんの為、加熱調理に水分が不可欠。 やっぱり大豆以外の豆の場合は、炊飯前に一晩吸水が必要なのですか・・  

  • 新潟の豆大福は大豆(黒ではなく普通の大豆)

    15年前に大阪からかえってきて、食品会社に勤め10年前に黒豆を使って豆大福を作りました。その後小千谷のほりぎであるとか栃尾(メーカー忘れ)のおいしい豆大福が、普通の大豆だった(と思う)ので、もしかしたら新潟の豆大福は普通の大豆で作るメーカーのが多いのかなと感じました。茶豆であるとか枝豆で有名な豆がある新潟県です。そういえば近くの数軒の和菓子屋さんの一軒は大豆だよとか私の街は全部違うとか情報がほしいです。新潟在住の方であるとか新潟で食べたことのある方お返事をおねがいします。もし大豆を使うのが新潟県の豆大福の特徴ならその特徴をラベルにでも表記して新潟豆大福のブームがくるかも。他県の方も大豆入りの豆大福の情報があればよろしく。ちなみに一番使われる豆は赤えんどうだとおもいます。

  • 納豆&大豆について。

    母親が、血栓防止のためにワーファリンを服用していす。そこで、納豆のナットウキナーゼが、ワーファリンの効果と相反する事も知っております。そこで、このナットウキナーゼなる成分は、大豆が発酵して納豆に成った時に出来上がるのでしょうか??もし、そうなら大豆は、大丈夫だという事なのでしょうか?? 以前、何かのTV番組で納豆になる前の大豆(軟らかい状態のもの)をご飯に掛けて食べているシーンを見たことがあるのですが、こんな商品が手に入るには、、どうしたらよいのでしょうか??

  • いろんな種類の豆を探しています

    いろんな種類の豆をさがしています。 ・大豆 ・黒豆 ・緑豆 ・小豆 ・そら豆 ・インゲン豆 ・金時豆 ・紫花豆 ・白花豆 ・うずら豆 ・とら豆 ・青えんどう豆 ・赤えんどう豆 ・グリンピース ・ひよこ豆 ・レンズ豆 ・ピーナッツ などなど   すべて乾物でさがしているのですが 都内でまとめて買えるお店をご存知の方いらっしゃいますか? 今週末までに集めたいのですが 無知でどう探したらいいのかわからなくて困っています。   よろしくお願い致します。

  • 家庭用の乾物豆の重量について

    スーパー等で販売されている、小豆や大豆の乾物豆の重量について 教えてください。 どのお店も250gの規格が多いようなのですが、 これには理由があるのでしょうか。 たまに自宅で「あんこ」を作るのですが、好きなレシピが小豆150gを基本に されており、250gだと半端に余ってしまいます。 余った分は、分量を調整して作ればよいのですが、 1袋で300gなど、100g単位の切が良いに思ってしまいます。 ご存知の方いらっしゃれば、教えてください。 よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 1歳6か月児の便って、どんなですか?

    こどもがアトピーになってしまったので、食生活に気をつけようと思い、和食オンリーにしました。 ところが、体に良いとされる豆類(クロマメ、ダイズ、アズキ)や海草(ワカメ、ヒジキ、コンブ)類は、便でそのまんまの姿で出されてきてしまいます。 もしや、消化機能が悪いんでしょうか? これって、腸に負担をかけ過ぎているってこと? 同じ年頃の他のお子さんの便の状態はどんなですか? よろしくお願いします。

  • あんこにならない小豆

    あんこを作りたくて小豆を煮ました。 一晩水につけ(やわらかくなるって聞いたから)、一日コトコト……は、めんどくさいので保温なべに入れました。特に重曹とかは使っていません。 それでも数時間ごとに加熱しましたが、一日経ってもあんこにできるほどにはやわらかくなりません。 芯があるわけではないのですが指先でつぶれないんです。 形がしっかり残った煮豆ってかんじです。 なぜでしょうか? 

専門家に質問してみよう