• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:現金過不足の問題について)

現金過不足の問題について

このQ&Aのポイント
  • 帳簿残高より¥2,000少なかったため現金過不足で処理していたが、原因を調査したところ、収入印紙税の未記帳と売掛金の誤記入が判明。
  • 解決策として、租税公課に¥9,000を借方で計上し、現金過不足に¥2,000を貸方で計上する。また、売掛金と当座預金の仕訳を修正し、売掛金と当座預金を相殺する。
  • 問題の解答では、現金は貸方での計上がされていないが、正しい仕訳では現金が借方に計上されることになる。ただし、要点は売掛金と当座預金の相殺であり、売掛金が消えるわけではない。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8526/18249)
回答No.6

#4です。 > ここで現金過不足を消しているのに > 最終的に、どうしてまた貸方に現金過不足2,000がくるのでしょうか? 最終的に(1)(2)(3)をまとめると,と書いたよね。 「現金の実際有高について実査を行った際に、帳簿残高より¥2,000少なかったため現金過不足勘定で処理していた」のだから,決算にあたり処理したこととしては,最初の前提であった 借)現金過不足 2,000 貸)現金 2,000 を含めてはいけません。

syftk69
質問者

お礼

こんばんは。お礼が遅くなって申し訳ありません。 あれからf272様の回答を参考にして この問題と似たような問題をいくつかやってみて、 完璧にではありませんが、ようやくだいたい理解できたかな?って思います。 解き方の考え方についても1つじゃないんですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • munorabu
  • ベストアンサー率56% (628/1121)
回答No.7

回答が出揃っているようですが少しだけ。 全て仕訳にしてみれば分かります。 先ず (現金)2,000 (現金過不足)2,000 (租税公課)9,000(現金)9,000 (現金)6,000(当座預金)6,000 通算すると (租税公課)9,000(現金過不足)2,000 (当座預金)6,000 (現金)1,000 実査すると (現金)1,000(現金過不足)1,000 結果 (現金)1,000(雑益)1,000 答えは (租税公課)9,000(現金過不足)2,000 (当座預金)6,000 (雑益)1,000

syftk69
質問者

お礼

回答、有り難うございます。 皆様の回答を参考に、同じような問題をいくつかやってみました。 やっと理解できたかなと思います。 そして忘れないように、数日おきに現金過不足の同じような問題をやってます。 有り難うございました。

  • pkweb
  • ベストアンサー率46% (212/460)
回答No.5

No.2です 例えば、現金不足に気づいた時の状況が 現金の帳簿残高が20000円だったのに 現金を数えたら18000円だったとします よく調べてみると 「租税公課9000円もれ」→現金簿価マイナス9000円 「売掛金回収時科目間違い」→現金簿価プラス6000円 でこれを修正する帳簿残高が「17000円」だったということになります 現金の実際有高は18000円だったので 「現金が1000円多かった」という結論になります ご参考になれば

syftk69
質問者

お礼

こんばんは。お礼が遅れてしまって申し訳ございません。 あれから皆様の回答を参考にして、 この問題と似たような問題をいくつかやってみて、 完璧にではありませんが、ようやくだいたい理解できたかな?って思います。 簿記って借方とか貸方とか、なれるまではややこしいですよネ。 ありがとうございました。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8526/18249)
回答No.4

> どうして貸方1,000になるのか教えてください。 最初の前提で 借)現金過不足 2,000 貸)現金 2,000 がありますね。

syftk69
質問者

補足

こんばんは。ありがとうございます。 借)現金過不足2,000  貸)現金過不足9,000 借)現金過不足6,000 で貸方に現金過不足が1,000になるということですね? ここまでの仕訳で現金過不足は貸方1,000になるので,次の仕訳で現金過不足を消します。 借)現金過不足 1,000 貸)雑益 1,000 ....(3) ここで現金過不足を消しているのに 最終的に、どうしてまた貸方に現金過不足2,000がくるのでしょうか? 借)租税公課 9,000  貸)当座預金 6,000             貸)現金過不足 2,000            貸)雑益    1,000 教えてください。よろしくお願いします。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8526/18249)
回答No.3

これが前提です。 借)現金過不足 2,000 貸)現金 2,000 現金不足の原因:収入印紙購入額¥9,000が未記帳 借)租税公課 9,000  貸)現金過不足 9,000 ....(1) 現金過剰の原因:当座預金6,000と誤記入 借)現金過不足 6,000 貸)当座預金 6,000 ....(2) ここまでの仕訳で現金過不足は貸方1,000になるので,次の仕訳で現金過不足を消します。 借)現金過不足 1,000 貸)雑益 1,000 ....(3) 最終的に(1)(2)(3)をまとめると 借)租税公課 9,000  貸)当座預金 6,000             貸)現金過不足 2,000            貸)雑益    1,000 になります。

syftk69
質問者

補足

こんばんは。ありがとうございます。 ここまでの仕訳で現金過不足は貸方1,000になるので, のところですが 貸)現金過不足9,000 - 借)現金過不足6,000で 貸方に3,000と考えてしまいます。 どうして貸方1,000になるのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • pkweb
  • ベストアンサー率46% (212/460)
回答No.2

こんにちは まず、抜けている仕訳を見てみると (1)租税公課 9,000/現金 9,000 訂正すべき仕訳は (2)現金 6,000 /当座 6,000 (1)と(2)を合算して、現金を相殺すると (3)租税公課 9,000 /現金 3,000            当座 6,000 ここで、もともと、現金が2,000円足りないと思っていたところが、実際に仕訳を訂正してみたら、1,000円多かったことが判明したことになるので、 (4)現金 1,000 / 雑益 1,000 を追加 (3)と(4)を合算すると  (5)租税公課 9,000 /現金 2,000            当座 6,000            雑益 1,000 現金過不足発生時の仕訳(ご質問者様の記載された仕訳)を打ち消す逆仕訳は (6)現金 2,000 /現金過不足 2,000 (5)と(6)を合算して現金を相殺すると 答え 租税公課 9,000 / 現金過不足 2,000            当座    6,000            雑益    1,000 となります。 ご参考になれば^^

syftk69
質問者

補足

こんばんは。ありがとうございます。 (1)と(2)を合算して、現金を相殺すると (3)租税公課 9,000 /現金 3,000            当座 6,000 ここまでは分かるのですが、 ここで、もともと、現金が2,000円足りないと思っていたところが、実際に仕訳を訂正してみたら、1,000円多かったことが判明したことになるので、 のところが御免なさい、分かりません。 私は現金が足りないというより帳簿の現金が2,000多いから減らすために 借)現金過不足2,000  貸)2,000 と考えているからなのでしょうか 貸)現金3,000とあると、現金が減ったと考えてしまって どうして現金1,000円多かったことになるのかわかりません。 教えてよろしくお願いします。

  • moyue
  • ベストアンサー率55% (289/525)
回答No.1

こんにちは。 >そして決算で収入印紙購入額¥9,000が未記帳であることと、とあるので >借)租税公課 ¥9,000  貸)現金過不足 ¥2,000 この仕訳の貸方に 現金7000円を加えて   借 租税公課 9000  貸方 現金過不足 2000                  現金   7000 と考えて >売掛金を他人振出の小切手で受け取った際、借方を当座預金と誤記入していたことがわかった。とあるので 借)現金 6,000 貸)当座預金 6,000 なりますよね? これを足して 全部を並べると   借方 租税公課 9000  貸方 現金過不足 2000                現金   7000   借方 現金 6,000     貸方 当座預金   6,000 となって 両方にある現金を相殺すると    借方 租税公課  9000  貸方 現金過不足 2000                    当座預金  6000                     雑益   1000 となりました。

syftk69
質問者

お礼

こんばんは。お礼が遅くなって申し訳ございません。 あれから皆様の回答を参考にして この問題と似たような問題をいくつかやってみて 完璧にではありませんが、ようやくだいたい理解できたかな?って思います。 ありがとうございました。

syftk69
質問者

補足

こんにちは!ありがとうございます。 この仕訳の貸方に 現金7000円を加えて   借 租税公課 9000  貸方 現金過不足 2000                  現金   7000 と考えて とありますが、この貸方の現金7,000は借方の金額と合わせるために7,000と考えて合ってますか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう