• 締切済み

上司に 一般常識がない というようなことを言われた

mon205の回答

  • mon205
  • ベストアンサー率31% (139/441)
回答No.10

アナタには、人の言葉を聞き分ける術も必要ですね^^。 >上司に 一般常識がない というようなことを言われた そもそも、言葉の意味は、その本人にしか解りません。 感情的に、ただ意味も無く吐く人も大勢居ます。 瞬時に理解出来なければ、すぐ聞き返しなさい。 「申し訳ありません。仰っている意味が理解出来ませんので、具体的にご教授願えますか」等。 まあ、そもそも・・・ 上司たるもの、部下の弱点をいち早く理解して、教えてやるのが務め。 そんな事を言う上司の感情的な言葉をイチイチ真に受ける事はないと思いますよ^^。 どこの組織にも、一定数居ますよ。 その会社だけに通じる『暗黙の了解』みたいなものを「世間の常識」と勘違いしている人が。

関連するQ&A

  • 上司から一般常識が外れていると叱られました。

    最近上司から『○○くん、トイレ行く時には何か言ってからトイレにいってよ。それと仕事始まる前に用を足すのは当たり前なんだからちょっと一般常識が外れているよ』と叱られました。 入社した頃は上司は何も言ってきませんでした。 私は前職でもトイレに行く際には『○○さんトイレ行く時は別に言わなくてもいいからね』と毎回言われてました。他にも色々な企業に転職しましたが、後者と同じ事を言われました。 『そういうのは生理現象なんだから言わなくていいの!』と言われる事も多かったです。 私は一般常識が外れているのでしょうか?

  • 一般常識について

    私は、社会人として生活している内に、会社の職場内である上司に「一般常識がないな。何でこんなことも知らないの? 学校で何を学んできたの?」など言われています。 一般常識とは何なのでしょうか? また、他の人達はどうなのでしょうか? 今後、来年4月から転職もあるため、少しでも改善して行きたいと考えています。 アドバイス、参考書などあればよろしくお願いします。

  • 一般常識の学び方について

    こんにちは初めまして 当方20代真ん中前の事務職の女です 様々事情が有り、居場所と職を転々として五年目に入りますがそんな中 新たに現在勤め始めてもう直ぐ三ヶ月ですが上司からよく、一般常識が無い と言われます。 一番は年長様から見たときに私が常に足りない事を仕出かしてるのが要因ですけれど その足りないと周りから思われることに関して問題の私自身が一番気が付かないのです。 気が付かずに言動を起こして→常識無いなぁ、恥ずかしいなぁ と後からお話を受けます。 そう職場の方が言ってくださるからこそ、と 私も一般常識を学びなおして、更生しようと考えているのですが そもそも一般常識は何処で学べるのかという話です。 そこで質問です。 皆様は何処で一般常識を学びましたか?(家庭環境以外) 正確には社会に出てからどのように学びましたか? きっと要因は私の生きてきた道(他人につながりを求めない/独りで何でもしたがる/学生時代にも群れるのが嫌で友達を作らなかった/従って人生経験のあまりの少なさ)に有るのだと思うのですが 其処に原因を求めても解決策にはなりませんので置いといて 今後「常識が無い」といわれないように非常識を直すには どう気をつけたらいいかを、そして「常識」という曖昧な物に関して どの様なベクトルで直す努力をすればいいかを 諸先輩方にご指導願いたく存じます。 お恥ずかしい話ですが何卒 宜しく御願い致します。

  • 一般常識について

    食品業界志望で生命科学系を専攻している者です。 今はSPI3の対策をしているのですが、最近企業毎の採用テストで国語、数学に加えて英語をやる会社などを見かけるので一般常識もやった方がいいのかなと思い始めました。 その一般常識についていくつか質問があり、もしよろしかったら可能な限り回答よろしくお願いします! (1)一般常識は参考書を買ってやった方がいいのか、それともマイナビなどの模擬テストで十分対策可能なのか? (2)一般常識はマスコミ関係でよく使われていると聞いたのですが、食品業界等ではあまり使われないのでしょうか? (3)一般常識の英語はセンター入試レベルに対応してるのでしょうか?

  • 一般常識について

    三日後に筆記試験があります。 一般常識の教科は国英数です。 数学についてなのですが、自分が買った一般常識の教材(2冊)にはほとんど問題が書いておらずどのような問題が出るのか分かりません。spiの教材を持ってますが範囲外を勉強して無駄に時間を使いたくありません。 一般常識の数学はどのような問題が出るのでしょうか?

  • 一般常識について

    一般常識についてです。 ああ、こんな常識的なこと知らなかった。 という恥ずかしいことがありますよね。 逆に、自分の知っている常識的なことを 知らない方がいて、「これを知らないなんて、、」と思ったり。 そのような経験から、この常識は知っておいたほうがいいよ、というもの や、いろいろな経験談等、ございましたらご回答いただけますでしょうか。 お暇がありましたらお付き合いください。お願いいたします。

  • 一般常識について

    高校三年生です。 今就職活動中なのですが受ける会社の試験に一般常識というのがあるのですが一般常識とはどのようなもののことを言うのでしょうか? 店に売っている練習問題があればオススメを教えてください。 宜しくお願いします。

  • 一般常識について

    私は大学を中退したこともあり一般常識がありません。人からも常識がないと言われ、社会に出たときの事を考えると不安でたまりません。 そこで自分で一般常識の問題集を買ったのですが、しばらく勉強してない事もありちんぷんかんぷんだし昔のように何度書いても頭に残りません…高校や中学の教科書は全部捨ててて、もうどうしたらいいか分かりません。。 一生懸命やろうとしても覚えられないし、高校時代あまり勉強してこなかった付けも回ってきてもうどうしようもないです。 やっぱり常識なかったら後に困りますよね… 何かいい方法あれば教えてください。

  • 一般常識

    就職面接で行われる、一般試験は合否にどれ位影響するのですか? 全く出来ない場合は、他の面が優れていても落選者の対象に入るのでしょうか? 合格が100とすればどれ位は一般常識が合否を左右されるのか教えて下さい! というか、一般常識・・・役に立つのでしょうか?負け犬の遠吠えは言ってます 笑

  • 一般常識について

    私は大学生(二十歳以上)で最近人付き合とか一般常識に疑問を感じています。特に一般常識についてですが、政治とか歴史などの一般常識について周囲の人達が談話し始めると、自分の思考回路がその話をしてどこに満足を感じるの?とか、それならば政治家になればいいんじゃない?とか昔よりも今が大切でしょ?と感じてしまい、政治とか歴史などの話に対してすごく無駄な時間だと感じてしまいます。 (一度そう思っていることを告げた事があるのですが「まだまだ子供だね」とか「もっと日本の事を知ろうよ、常識でしょ?」とかなんとか言われ勝ち誇られたのに正直すごく腹が立ちました) 社会に出ると必要だとかよく言われるんですけど全く大切さを感じません。なぜなら知っているからどうなの?別に実践できないだろ(しないだろ)?と感じているからです。またそれが嫌でそれらを必要としない(自分的にそうだと思っている)理系の大学に進学したし技術職を選択するつもりでいます。一応世の中事か一般常識などが多少は必要だと思っているのですが、ニュースで最低限の事は足りると考えていますし、テストとかは苦手ではありません。 ここで質問です、本当に一般常識って大切なんですか?大切ならば何がどうなった時にどのように役に立つのか教えて下さい。 長々とした文章になりましたが、回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう