• 締切済み

部下の指導方法についてご教示ください。

Ice-Truckerの回答

回答No.9

外資系企業で部下持ち管理職をしています。 日本の会社では、できない社員だからといって、 すぐに首にしません。 法律的な面もあると思いますが、 「人を育てる」という意識が、まだあるからだと思います。 取締役は、始末書のことを提案したそうですが、 そんな文章書いて、本気で本人が改善すると思っている のでしょうか?効果がないことに時間を使っても意味がない。 正直、バカらしい提案だと思います。 私から見ると、できない社員を雇用しているのは、 会社の時間と金のムダです。もちろんあなたの時間のムダ。 そういうムダは、利益を追求する会社への背任とも言えます。 だからそんな社員はさっさと首にしたほうがいい。 あるいは、すぐに首にできるように会社の制度を 変えたほうがいい。 私自身、結果の出せない部下は、私が首にします。

h27412001
質問者

お礼

今回、ご丁寧なご回答をいただきまして、 ありがとうございました。 非常に勉強になりました。

関連するQ&A

  • 仕事ができない部下にどう指導していけばいいか困っています。

    初めて投稿します。 私は30歳で係長2年目、部下が10名います。 部下の年齢層は様々です。 今回教えて頂きたいのは、かなり年上の(仮にA子とします)への指導の仕方です。 A子は、社歴はかなり長いですが、2年前に全然畑違いの現在の部署に 異動してきました。年をとると覚えも悪くなるので、最初のうちは同じ 質問をされても、丁寧に指導をしていました。 覚えが悪いので、マニュアルを作って対応しましたが、 ・わからない事を自分で調べず、すぐ人に聞く。  →聞くとその場は、対応できますが、理解していないので   同じ事を何回も聞きます。(メモをとってるみたいですが、そのメモを紛失しているみたいです。)  ある日、同じ質問をしてきたので、「自分で考え、調べて自分なりの  答えを持ってきて質問してください。」と返すと私が席を外している  間に違う人に聞いていたみたいです。 ・ミスを指摘すると「こういう風に教えてもらった」とか 「私はやっていない!!」と人のせいにする。  →「忘れている、覚え間違っているとかないですか?」と聞いても、   「知らない」と言い張るので、履歴を確認してみるとA子   がやっていたので指摘すると「そうだっけ!?」と反省もしない。 ・ミスも連発します。ある日、ミスをして顧客からクレームが来たときもコンピュータのせいにして  (実際は、A子の登録ミス、確認ミス)さらに怒りを買い、「1年目ですので」と言い訳をする。 ・仕事も遅い。あまりにも残業が多いので、仕事量を少ない担当に変えたのですが、同じ時期に入社した新人が月8時間の残業でやっていたのを月40時間かけてやっています。単純計算給料半分ぐらいの子の方が倍仕事をしています。 ということもあって、他の部下もA子の隣に座るのが嫌で(一番の被害者になるので)誰も隣の席に行きたがりませんし、誰も相手にしなくなってきました。「他のことは何でもしますからA子の隣だけは勘弁してください」と直訴する部下もいます。 今度の席替えのときは、端に追いやって私が隣になろうと思っていますが。。。 以前上司に相談したところ上司もA子に失格の烙印を押していて、異動先を模索してくれていましたが、A子の無能ぶりは、有名でどこも引き受け手がない状態です。 大人気なく声を荒げて喧嘩もしてしまいます。私の指導力不足を痛感しています。 人それぞれなのでその人にあった指導を心掛けたつもりですが、私は、自分で目標を設定して、努力する人が好きなので無意識のうちに疎外して、できる部下を贔屓していたのかもしれません。 これじゃ、係長失格と思っています。 A子を人並みの仕事ができるよう指導する方法をご教示お願いします。

  • 厳しい指導は必要でしょうか?

    社内で中途で第2新卒で入った社員がいるのですが、 とにかく業務能力や意識が未熟で、手を焼いています。 例) ・社内の先輩や上司に、重要な問題を相談・報告しない ・思い込みで動き、確認も疎かにする(事故に繋がる) ・同じ失敗を何度も繰り返し、指導をしても守らないことが多い ・決めたことを継続できない、すぐに投げ出してしまう ・上司の許可無く、勝手に物事を進める など 上記を防止するために、ルールを沢山作っているのですが、 イタチごっこにもなりつつあり、中々改善できません。 また逆に、この社員で褒められることは、ほとんどありません・・。 最近は、その社員の言動に対し、都度指摘や指導をしており、 「それをする意味は考えているのか?」などかなり本質的なことから 考え直し、やり直しをさせるような指導もしています。 メール内容までかなり細かく見ています。 ただ人によっては、言動全て否定ばかりされてしまうと、 メンタルが駄目になる人も多いかと思います。 「xxは良いと思うが」など褒めるところから入って改善させるなどの 配慮も業務での指導では必要でしょうか?。

  • プライドが高い(?)新入社員への指導

    会社でビジネスマナー等の社会人教育を担当しています。 ビジネス関係というよりも人間性に関する相談だったので、 こちらのカテゴリに質問させていただきました。 ある社員について指導方法に悩んでいます。 本人としては、 「自分には知識もあり、他の同期と比べてマナーも完璧である」と思っているようで、 自分にとても自信があり、またプライドもとても高いタイプです。 (正直言って、マナーは間違えて覚えているし、 知識も他の同期と大差ありませんが・・・) そのような性格なので、自分が正しいと思っていることについては、 いくらその中の間違いを指導しても、 なかなか素直に受け入れることができません。 今まで、何度か個別に指導はしてきました。 遠まわしに言ってもわかってもらえないので、 憎まれるのを覚悟でかなり厳しく言ったこともありますが、 どこまで理解してくれたのかはわかりません・・・ クチでは反省や謝りの言葉を示しますが、 その態度は「あきらかに不機嫌」という感じです。 (これは私個人の意見ではなく、10人が見て10人が感じるようなレベルです) 上司・先輩からの指導を素直に受け止めることができるようにするには、 どんな指導をすれば有効でしょうか? もちろん、みなさんからいただくアドバイスが、 彼にも有効であるかどうかわかりません。 でも、何かヒントというか、 上手く指導ができるきっかけになるかもしれませんので、 お話を聞かせていただくだけでもとても助かります。 また、 「自分の考えに凝り固まらず、人のアドバイスや指導を受けることの大切さ」を 理解させるような上手い例え話などはないでしょうか? ※上司には相談してみましたが、なかなか上手い解決策が見つかりません。  ひとまず私でできる限りのことをしてみようと思っています。 よろしくお願いします。

  • さりげない主張の仕方、分かりやすい話し方

    私はどちらかというと気が弱い方で、状況説明や自分の考えを伝えるのが下手なため、小さい頃からそれが原因で問題を起こしてきました。 小さい頃は友達と喧嘩になりやすい、教師から怒られやすいと言った程度ですんだのですが、現在、仕事が上手くいかなくなり困っています。 最近あったことですと、 1󾀑他の売り場をいじらなくてはならなくなり、その売り場の担当者にこういじりたいと話したが、口頭では全く伝わらず、実際に売り場に足を運んで見てもらった。 上手く話を人に伝えられない自分にイライラ。 2󾀑先輩に頼まれ事をされて引き受けた。作業を終えた後に、これは店長に了承を得てからでないとやってはいけないことだと気がつく(先輩が私にそのことを伝えるのを忘れていた)。 先輩から店長に確認することを教わらなかったと咄嗟に主張できず、結果、先輩の注意も聞かず勝手に作業を進めたと周囲に誤解された。 3󾀑先輩1「さっき戸締まり確認しに行ったら、レジの電源ついたままだったよ」 後輩「そうなんですか?あ、私(投稿者)さん、レジの電源ついてたんですって」 先輩1「気を付けてよね※この後に私だけ説教」 私「(確かに消し忘れたのは私だけど、後輩もそのレジの精算担当者だし確認者なのに!)すみません、今度から気を付けます」 責任転嫁や言い訳になるから謝ったもののモヤモヤ。 とくに2や3のようなパターン……言い方は悪いですが、間違いを犯した人物は他にもいるのに、私だけが間違いを犯したと思われ説教を受け謝罪する、ということは小学生のときから多かったです。 つい最近、親友からは「言い訳になるから何も言わず謝る、っていうのが潔すぎて駄目なのかもね。謝罪するってことは過ちを認めるってことだからさ」と言われ、確かにその通りだと思いました。 ですが、責任転嫁や言い訳っぽくならない、さりげない主張の仕方が分かりません。 また、分かりやすく意見や状況を伝えるにはどう話したら良いでしょうか。 どなたか回答をお願い致します。

  • 何もしない上司(部下はどのようにしたら?)

    タイトル通りです。 縦の物を横にもしません。 1日中365日、お茶を飲んでネットをつついて(しかも仕事に関係あることではなくYahooニュースとか個人的に見たいサイトを見ています)帰宅されます。 他部署にも何もしない人だと知られつつあるみたいです。 どの会社でも上司と私のような平社員が話し合いをしたり議論したりして、企画を進めていったりするようなことがあると思うのですが、 別の社員さんが「○○は△△なので変更する必要があります。A案という風に変更したらいいと私は思うのですが、どう思われます?」と言ったとすると、 上司は「あぁ~そうだねぇ~それでいってよ」と言って、 私が「いえ、それよりこれこれこうでこうなので、B案がいいと私は思いますが」と言ったとすると、 上司は「あぁ~そうだねぇ~そっちでいってよ」となるので、 毎回毎回話がどっちつかずで自分の意見というものがないのか知りませんがコロコロ意見がかわるので、 部下は何をどうしていいかさっぱり分かりません。 そもそも、「そうするよ」とは絶対に言いません。 「そうしてくれ」という言い方をして部下にさせようとしますが、 部下には何の権限もなくて上司本人が取り計らなければならないことも当然あるので、 「それは私には何の決定権もありませんので、ご自分でやって下さい」と思いますしそれが筋だと思うのですが、 その言葉通り伝えるわけにもいかないところが社会の理不尽さだと思うのですが、 あーでもないこーでもないと思案して何とか本人にやってもらうように遠回しに伝えるか、 上司がやったように見せかけて社員がやってしまうか、 やらない(というより上司が「やる」と言わないのでできない)とかになってしまいます。 毎日がそのような感じですので、それが原因か分かりませんが、 普通会社では企画書とか発送文書は必ず上司等に稟議を回して、許可をもらったり発送したり、 大きい決断とかは上司に相談して、「上司が」決定すると思いますし、 企業ではそれが常識だと思うのですが、 先輩社員はなんと!!!???上司にも(部下にも)稟議を回さずに最初から最後まで1人でやってしまうのです。 他部署とかから「□□の件ですが…」と連絡があったりすると、 上司も私も当然「???」となりますので、それで発覚するというようなことです。 さすがにそれはまずいと上司も思ってくれたのは良いのですが、 「ちゃんと私に見せてからやるようにkyt646から言ってよ~」と言われます。 (自分を通してからにして欲しいと上司自身が思っているのなら、自分の仕事をしてくれませんか…と思うのですが。。) 立場的に私から先輩にそんなこと言えるわけもありませんし、それを注意するのも上司の仕事だと思うのですが、 元が「ナニナニするわ」ではなく「ナニナニしてよ」の人なのでそういうことを言うのかなと思います。 私が入社した時からそういう風に先輩社員が勝手にやってしまうという風潮ができてしまっていたので、 うちの会社ではもう「そういうものだ」と皆が思ってしまっているのかなと思ったのと、 私の個人的な経験上、忙しかったり頼られたりした方がやりがいもあって何でも進んでやると思うので、 あまりに暇過ぎるので全てにおいて興味がなくなってそういう風になってしまったのかなと最初思いまして、 先輩社員が代行してしまっていた上司の仕事とかもお任せしたりしてみたのですが、 「kyt646がやってよ~」とかえされてしまったので、 風潮のせいでもやる気のせいでもなく、本人の性格の問題なのかなと思いました。 それで先輩社員もあきらめて勝手に1人でするようになってしまったのかもしれませんが、 上司がそういう人かどうかに関わらずやっぱり筋は通さなければいけないと思うのです。 私は「多分してくれないだろうな」と思いつつも毎日必ず伺いを立てるのですが、 上司に伺いを立てる=上司が最終責任者ということなので、 その件について他部署から意見があったり、公の場で公表する時は上司がその件に関して責任を持つという風に理解しているのですが、 上記のようなどっちつかずの性格もあってか、「その件は分からないのでkyt646から説明します」という風に言うので、 かなりびっくりしますし、判は何とか押してくれても中身は目を通してないのでは…?と思います。 このように稟議を回したとしても形だけであって、全くもって『稟議』の意味を成してないのだと分かりました。 悩んでいることは、 何もしない上司でも『上司』の『役職』は必要なわけですから、上司を通さないことには何もできないので、 先輩社員のように上司をいない人として扱うわけにもいきませんし、 でも伺いを立てたところで上記のようなことで仕事が成り立っていかない状態ということです。 うちの会社が部署ごとに独立しているような形ですので、 上司のそのまた上の人もなかなか言えないようですし、 少しだけ指導したこともあったのですが、上司はその場で聞いただけで、うちの部署に持ち帰って実行するかといえば全くしません。 上司が何もしないというのはちらほら聞く話ですが、 実務的な問題をどうこなしているのかをお聞きしたいです。 いろいろと考えたり他部署に相談したりするのですが、 つまるところ本人がかわらないとどうにもならないというのと、私から上司や先輩社員に意見を言えないというので堂々巡りです。 私はどのように対処したらいいでしょうか? その他、「うちの会社はこうだ」、「うちの会社ではこうしている」ということでも何でも結構ですので、 よろしくお願いします。

  • 「いじめ」と思われてしまう「指導」の改善

    職場で、3人で連携するような感じの仕事をしています。 仕事がおそくて、ミスをする従業員が1人います。 私ともう一人の人が、作業を教えています。 うっかりミスが多い上に、言い訳する。 追及されると、自分の仕業ではないとしらばっくれる。 知ったかぶりをして作業をいいかげんにすすめ、結果ミスする。 一緒にチームのように働いてる感じなので、私ともう一人に とても迷惑がかかります。 同じ時給での勤務で ずいぶんその人の不手際をフォローしています。 その人と仕事をするようになって、最初はミスにも辛抱強く指導し、フォローし、いつか皆で気分良く働けるようにと頑張りました。 が、こちらのフォローや指導に対しても 自分のミスに対しても、「申し訳ない」などの感情を全然抱いていないかのような事務的な態度だし、積極的に習おうという姿勢がなくて仕事内容を覚えない、作業の把握できていないことを棚にあげて、それはまだ教わっていないとか そうは聞いてないとか色々言うし、手厚くフォローをしているにもかかわらず、その方から私たちには何も行動で恩返しされない、自分のことだけしか考えていない状態が続いており、こちらの指導も、しだいに感情的になりはじめています。 たとえば どんな職場でもお互い助け合いだと思います、 3人とも使う物を、自分が使うために取りに行く時、残りの二人の分も取ってきてあげるとか、皆で共用してるものの補充や交換など気がついた人が進んでおこなうとか。 そういうささやかな「お互い様」が成り立ちません。 その方のために私ともう一人はかなりの労力を割き、その方は私達の為に…とは何一つ考えず、自分だけで準備完了したりして涼しい顔してます。 仕事ですから平常心で指導する努力はしていますが、こっちも心のある人間なので・・・根気よく親切な指導・フォローを続けることがもう難しいです。 せめて指導に対する感謝や、ミスには素直な謝罪、お互い様にならなくてもお気持ちだけでもあればまだこちらも頑張れるのですが・・・。 最近、指導する側・される側が いじめる側・いじめられる側 のように思われてなりません。 どうしても2対1になり 口調も少し厳しくなる時もあるため、外部(職場内の この3人以外の人)からみると私達がヤイヤイ責め立てて一人をいじめているように見えていると思います。 しかし本人の仕事への姿勢がああいう感じでは、強めに言わなければ変われないこともあります。 指導方法に困っています。 尚もう一人の方は、元は私を指導し育ててくれた先輩です。 最初は厳しい指導も有りましたが だから今があるので感謝もしてますし、意欲的に覚えればそんなに難しい仕事ではありません。 ミスばかりのその人を指導するのは 今回私の役目ですが、一筋縄ではいかず 先輩も指導を手伝ってくれてます。その人は昨年入ってきた人ですが、一番年上で40代、先輩の6こ上、私の7こ上です。 上司に状況を説明し 「いじめ」ではないことを理解いただき その上で この状況をもうすこし頑張ってみるか。 互いに感情的になってしまい3人チームとなっての継続が精神衛生上困難だからチームを変えてくれと希望を出してみるか。 そのほか なんでもいいです、いい案はありますか。 長文の相談にお付き合いありがとうございます。

  • 何か良い方法があればご教示御願いします

    全てを書くと長文になってしまうので説明不足なところもあるかと思いますので先にお詫び致します。 私は30代男性で今月初旬に派遣先を自主退社しました。 事の発端は後輩からの意味不明な報告が上司にあったことでした。 内容は「セクハラ」という内容でした。 あちらの言い分は全くの事実無根ではありませんが、性的嫌がらせに該当するとは思ってもいませんでした。もちろんこの問題は加害者の意識では被害者の意識で発生する問題ということは理解しております。 軽率な言動が招いた結果だと自身で反省しております。それにより退職となるのは仕方ないことだと理解もしております。 何故このようなことになったのか、後輩Aさんは新人として入社して、業務などを教えておりました。業務上の失敗や対策なども社外でフォローしており、Aさんから「また飲みに誘ってください」や「今度誕生日なので飲みに行きませんか」など先輩として慕ってもらっていると勘違いしておりました。 そんな矢先、職場の上司から呼び出され「Aさんから体を触ったり、必要以上に飲みに誘われセクハラを受けていると報告があった」と言われました。 その場で頭が真っ白になり、腹が立つというよりもショックで涙が止まりませんでした。 その後何度も事情聴取を受け、その都度Aさんの言い分を聞くたびに事実以上の内容が付帯されており、ショックでなりませんでした。 シフト制勤務だった為、Aさんと同じ時間帯に勤務にならないようにと上司の配慮で私の勤務は10日以上削られました。 これについても私は納得しておりました。もちろん解雇にするわけにもいかないので、何とか自主退職させたいのだろうということもわかりました。 それでも一度はしっかりとお詫びした上で和解したいと思っておりました。 その後、多くの同僚や後輩からあまり出勤していない私に「体調が悪いのか」など心配してもらい、 非常に心が痛みました。上司からは内容が内容なだけに一切口外禁止とされていたので、本当に慕ってもらっている後輩たちにも何も伝えず休んでおりました。 和解したいことは上司に伝えており、本社からはもう一度気持ちを入れ替えてというお言葉を頂きましたが、上司のアクションが全くなく、ただただ私の勤務だけがカットされるだけでした。 収入が著しく低下すること、周囲へ何も言えず心配されていることに耐えきれず自主退職する旨を上司へ伝えました。もちろん引き止められることありませんでした。 上司からは「内容が内容なので誰にも退職理由は言わない。体調不良で退職する方向で話をします」とのことでしたので、了承しました。 しかし実際は一部の役職の人は退職理由を知っており、私には誰にも言っていないので言わないようにと口止めしていたそうです。これは理由を知っている役職の方から聞きました。 お互いに知らないと思っていたので、非常にぎこちなく接してもらっていたことが申し訳なく思いました。 一部役職の人以外が知らない状態で退職。もちろん退職したことすら会社から他の同僚や後輩への通知は未だにないそうです。 同僚や後輩には申し訳ないと思いますが、相手がいる内容ですし、Aさんはまだ在職中なのでこれで良いと思っておりました。 退職後、たまたま会った同僚や後輩には就職が決まったので退職したと伝えました。 ここまでは良かったのですが、先日仲の良かった後輩から「上司に呼ばれ、最近会っているか?連絡を取っているか?何か退職理由を聞いたか?」など質問を受けたそうです。 私が退職後に事実と違う退職理由を言っていると疑われている様子でした。 退職後まで関わりのあった人達に迷惑をかけている、もしくは迷惑をかけるようで申し訳なく、 非常に気分が悪いのです。 今さら上司に連絡を取って文句を言ったところで、後輩からその話を聞いたことになり、一層迷惑がかかると思い、モヤモヤしております。 現在は新しい職場で仕事も始まっており、新入社員として心身共に疲れている状態でのことだったので、余計にモヤモヤしてしまいます。 今さらコソコソと詮索する必要はあるのか、連絡先を知らないわけでもないのに直接聞けばいいのではないかなどイライラとモヤモヤが募ります。 自分で何も出来ないところでコソコソやられるのが本当に嫌なので、直接言うべきなのか悩んでおります。 後輩たちは「こっちで何とかやっておきますし、下手に出てくると面倒になりますよ。今は新しい仕事に専念してください」と優しい言葉をもらいました。 こんなに不出来な先輩であっても慕ってもらえることが嬉しく、そんな後輩たちに迷惑をかけているかと思うと何か出来ることはないのかと思ってしまいます。 何か私に出来ることはないでしょうか。 退職しているので本社へ告げ口することも出来ず、現場にいる上司があまりにも陰湿なので・・・。 もし何か良い方法があればご教示御願い致します。 ここまでダラダラとした長文を読んで頂き、ありがとうございました。

  • 部下への指導方法

    部下を指導する際、通常は褒める、注意するなどうまく交互にできればいいのでしょうが、なかなか中小企業で最低の人員で回している場合、厳しく指導することができず困っております。たとえば勤務時間内の携帯メールの使用やあまりにも酷い私語など。あまりにも厳しくしてしまうと、辞められてしまって会社自体が回らなくなってしまうという恐れもあると言うことで。現在なかなか若手社員を採用しようにも難しい状況でどのように教育・指導していくのがベストなのでしょうか?一人を許してしまうと他の優秀なものにも感染してしまうし、かといってその人に辞められてしまってもなかなか代わりをみつけられない。社内の意識を高めるのに手一杯で本来すべきところに手が回らないそんな感じでもあります。

  • 消防設備検査

    130戸ほどの分譲マンションに住んでます。 年2回の消防設備検査があるのですが、3年前くらいから同じ6住戸の専有部の火災報知器が不作動で改善指示が消防設備検査報告書で指摘されてます。 この場合、該当の住居への修理指導は理事会と防火管理者のどちらの責任で指導すべきでしょうか。 修理するしないはその住居の専有部の問題だから、修理の強制は出来ないのでしょうか。 また、火災報知機の修理は各専有部の住居が単独に行なうのと防火管理者が取り纏めて一括で業者に依頼するのとどちらでも良いのでしょうか。 6住戸が3年間も修理を放置しているのは防火管理者の管理責任になるのでしょうか。

  • 派遣社員にマナー指導を行うのは違法ですか?

    派遣社員のマナー指導について、教えて下さい。 ・派遣社員で、仕事で明らかなミスをしても、適当にごまかして、責任逃れをしたり、謝罪の一言が言えない、先輩社員と話すときにタメ口で話す人がいます。 ・私含め、他の社員も、この派遣社員の振る舞いがとても不愉快に感じています。 ・先日、私が派遣社員に、「話方や謝罪の仕方がおかしい」と直接注意したところ、派遣社員から派遣会社にクレームが入り、上司から、「派遣社員は、業務について指示したことはきちんとできているのだから、挨拶だの礼儀だの業務と関係ないことを気にする方がおかしい!」と厳重注意を受けてしまいました。 ・以後、派遣社員とは個人的に関わらないように事務的に接し、不愉快な受け答えをされても、業務外のことと割り切って、注意しないようにしています。 ・結局、この派遣社員の振る舞いについては野放しになっており、職場の雰囲気は悪くなっています。 ・派遣会社のコーディネーターに相談したところ、「業務と直接関係ないこと(礼儀、態度)の指導は、業務外指示なので、派遣先の会社社員が派遣社員に、マナー指導はせず、派遣会社にクレームを入れてもらえれば、派遣会社から派遣社員に指導します。極端な話でいえば、昼食時に(業務時間外に)、派遣社員が派遣先の社員にタメ口で話そうと、挨拶を無視しようと、派遣社員に直接注意する権利はありません。」と言われました。 ・気になるようなら、別の派遣社員に変えてもよいということなのですが、上司は派遣社員とほとんど関わる機会がないせいか事情を理解してもらえず、指示した仕事ができているのなら、変える必要はない。というスタンスで、派遣社員を変えてくれません。 ・派遣社員というのは、指示された仕事さえできていれば、雇用先の社員に対して、どう振舞ってもよく、それが不愉快なことであっても、「その対応はおかしい」と直接注意するのはおかしいことなのでしょうか? 日常的な感覚からは違和感を感じるのですが、法的にどうなっているのか教えて下さい。