- 締切済み
部下への指導方法
部下を指導する際、通常は褒める、注意するなどうまく交互にできればいいのでしょうが、なかなか中小企業で最低の人員で回している場合、厳しく指導することができず困っております。たとえば勤務時間内の携帯メールの使用やあまりにも酷い私語など。あまりにも厳しくしてしまうと、辞められてしまって会社自体が回らなくなってしまうという恐れもあると言うことで。現在なかなか若手社員を採用しようにも難しい状況でどのように教育・指導していくのがベストなのでしょうか?一人を許してしまうと他の優秀なものにも感染してしまうし、かといってその人に辞められてしまってもなかなか代わりをみつけられない。社内の意識を高めるのに手一杯で本来すべきところに手が回らないそんな感じでもあります。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- koikoi810
- ベストアンサー率12% (68/554)
飲食店社員です。 同じ管理職と言っても、この業種で、女の私の意見が参考になるかは分かりませんが・・・。 私自身、無断欠勤&無断遅刻常習が目に余る従業員を、最近見放したトコロです。 彼は一番の戦力で、切るのは非常に痛かったのですが・・・。 やはり、目をつぶっては駄目なんですよ。 いい加減な奴に目をつぶってしまうと、必ず悪循環が生じます。周囲に感染する恐れがある、という理由もありますが、それだけではありません。 感染しない人もいます。そういう人は、誰かがサボるから自分も・・とはなりませんが、そのかわり、 注意のひとつも出来ない上司を軽蔑します。 私がその従業員を切ってからは、まあ大変でしたけど、残った従業員が本当に色々協力してくれました。 昔、なかなか相成れなかった従業員も、今ではとても頼りになる存在となっています。 私はよく「真面目に頑張ってる人が割りを喰うような環境にだけはしたくないんだ」という事を言っています。 それを有言実行しただけなんですが、それで従業員のモチベーションが保たれるなら、たとえ難しくても、腹くくってやってくしかないなと思ってます(笑)。 偉そうな事書きましたが、私もまだまだ修行中の身です。 お互い、頑張りましょうね!
- hutago
- ベストアンサー率29% (161/542)
小さな町工場の経営者です。 >>あまりにも厳しくしてしまうと、辞められてしまって~ そのような態度で躾が出来るとでもお考えでしょうか。 及び腰で「辞められては困るからなあ」が見え見えでは どんな説教も意味を成しません。 「へ、何言ったって俺が居なくなったら困るんだろ?え?」 どう返事します? >>一人を許してしまうと他の優秀なものにも感染してしまうし~ その通りです。 こいつぐらいはいいや、と思っても結局は全員がそうなります。 「おい君!」と注意して「え~?彼はいいのになぜ僕だけ?」 どう返事します? >>かといってその人に辞められてしまってもなかなか代わりが~ あなたは管理職か経営者とお見受けしました。 すべての元凶はそこじゃないですか、そういう弱点を気づかれ利用されては社は崩壊しますよ。 ではどうしましょう? 私は#3の方の意見に賛成です。 注意して辞めて行ったらそこまでの縁です。 結局居ても社にはマイナスになりこそすれプラスにはなりませんよ。 では抜けた穴は? 残った社員がいるじゃないですか、あなたがいるじゃないですか。 「覚悟」なんですよ。 そういう覚悟を持って社員と向き合えるか、なんですよ。 わたしもかつて「辞められたら大損害」になる社員と怒鳴りあいました。 「俺辞めてもいいんですか?!」「ああ、明日から来なくて良い、俺がその穴を埋めるさ、長い間ご苦労だったな」 「・・・・いえ、今のは言葉の綾です・・」 内心明日からの業務をどうしようか、と考えながらでしたが彼がそういったときは顔には出しませんでしたがほっとしましたよ。 いえ、「かつて」ではありません。 今もうちの社員はそれぞれ重要で「辞められたら」かなり困ります。 ですが「誰がいつ辞めても自分でどうにかする」ぐらいの「覚悟」で臨まないと上司の役目などは果たせませんよ。 人を変える前にあなた自身が変わってください。 まず其処からです。
- akiyosi1
- ベストアンサー率31% (113/362)
少ない場合は頑張ろうやでいいそうです。 社員が増えると頑張ってください。 従業員は使う物ではなく自分が色々と出来ないからその出来ない仕事を役割分担してその部所の仕事を頼むことだそうです。 各人がその部署のその仕事では社長です。 朝礼はやっていますか?毎日一言は必ず訓示することです。 それを繰り返したら違ってきます。 最初からうまくいかないし、本人に割り当てられた仕事はその仕事において皆社長なのです。 昔は松下政経塾(PHP) あなたも一日一言[http://www.php.co.jp/fun/matsushita/ 真似でもかまいませんからミーティングは必ず。 松下政経塾に通った人はいないようですから。 例えば仕事中に携帯使用している人がいたら会社というところを説明しなかったら今の人はなんで使ったらいけないの?とおもうのです。あなたにはその説明する責任があるでしょう、こう言って下さい(教えなくてはいけない立場にあるから指導させて下さい) 今の人は説明しても言葉が理解できません。話さないと無理です。 小学生に話すみたいにやんないと理解できません。 本日週休2日制を論じておられましたか、週休2日など言っていたら銀行ではすまなくなる気がします。もとのもくあみになりゃしませんか。 間違っていたらすみません。 景気回復という国家に反感を持っている一零細企業で悩まない日はないものですから。
私も12年管理職をやっている41歳の者ですが、、年々、若い人のモラルか欠如してきてるように思います。 私は、仕事とは、利益をもたらし、会社に貢献する為に、そこに人が集まり仕事をしているんだと部下に話しをしています。 かなり厳しい鬼上司といわれています。 私の持論は、厳しくて当たり前。学校の教師ではないんですからと言っています。 もちろん、社員に辞められるのは、会社にとっても自分にとっても損失かもしれませんが、上司の指示にしたがえない部下は切るべきでしょう。 あなたが、部下の顔色をうかがっていては、それはすぐ他の社員にもつたわり、収拾がつかなくなると思いますよ。 管理職は孤独なものです。 でも、あなた自体、仕事が出来るから部下を任されたんでしょ? 自分のしっかりとした持論をもって行動していったらいいと思います。 腹をくくってください。 それで部下が辞め、一人になったとしても、それはそれで自分で仕事をしていけばいいんです。 会社のことなど気にすることはありません。 あなたを幹部の登用したのは会社なんですから。 思い切ってやってください。 健闘を祈ります。
- sirowan777
- ベストアンサー率14% (270/1906)
学校なら半分褒めて半分叱るのがベストでしょう。 でも企業は違います。 みんな「金儲け」で来ているわけです。 8割叱って、2割褒めてください。 辞めるのを恐れたら、良い人材は育ちません。 「悪貨は良貨を駆逐する」
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
補足
私自身もいろいろ指導はしているつもりではいますが、叱り方にもいろいろあると思います。朝9:30から始業の場合、タイムカードを打刻する時間が9:30の場合、仕事を開始する時間はもちろん9:30を大きく遅くなることとなります。こういったことを仕事開始が9:30にするようにといったところで事務所にはその時間にいても、私語やぼけーっとしてたりしたら何の意味もなく、一つ問題をクリアすればまた問題がおこる。一人を許せば他の者にも波及するので何とかしなければならないのはわかってはいるものの。 そんな状況で、どういった叱り方をすれば一番いいのか?叱るにもどう叱ればいいのでしょうか? たった一人のために規則を厳しくするのがいいのか?(たとえば勤務時間内に仕事を開始していなかった場合遅刻扱いとするなど)いろいろ悩むところではあります。