• 締切済み

部下の指導

私は(29歳女性)販売業で店長を務めています。 部下が4人(すべて女性)いるのですが、その指導について悩んでいます。 【新卒(1)22歳】 接客に積極的にはいってくれるので助かるのですが、付帯業務を進んでする姿が少なく、2番手スタッフから不満が出ています。 もともと仕事での向上心が高く、わからないことは積極的に質問してきたり、機転も利くので教えたことを自分で応用しており、入社2ヶ月ながら大きく売上に貢献してくれています。 要領も良く、なんでもそつなくこなすタイプです。 しかし、店舗運営をスムーズにするために付帯業務が重要で、付帯業務も接客もできるようになって一人前ということをつたえてはいるんですが、いまいち腹まで落ちていないようで接客ばかりになっています。 個人の売上額が評価対象にもなるので「売上がほしくて付帯業務をしないのでは」という声さえ出ています。 新卒には、「新卒は半年間ぐらいは売上は評価で重視しないから気にしなくていい」ということは伝えています。 また、接客面もまだまだ未熟なところがあるので注意すると、本人のプライドも高いことから注意されることがおもしろくないと表情に出ています。 ただ、基本は素直なのでなぜ注意しているかや細かく伝えることで注意を受け入れて改善しようと動いてくれます。 こんな子に付帯業務を進んでさせるにはどうしたら良いでしょうか? また今後の指導で気をつけなくてはいけないことはどんなことがるでしょうか? 今は付帯業務でしてほしいことが出た場合は「これをしてくれると助かるんだけどやってもらってもいい?」とその業務をすることで他の人が助かることと貢献できるということをわかってもらおうとしています。 人員的に全く店頭に出さないというおとはできません。 【新卒(2)22歳】 新卒(1)に比べ、おっとりとしたタイプで、物事を慎重に進め、とても几帳面です。 扱いやすく、素直です。 入社2ヶ月の社員としては、仕事の貢献度は平均的で性格や年齢を考えても十分がんばってくれています。 問題は新卒(1)が売上がかなりとれていることで、自分自身と比べてしまい、「売上がとれない」と度々もらしています。 売上も「新卒としては十分とっているのでまったく気にしないでいい。人によって得意・不得意があるし成長のスピードも違う。売上が多い事だけが素晴らしいわけじゃないし、その課程や付帯業務ができるかも重要」と伝えています。 新卒(1)とは逆で付帯業務を進んで行えていて、先輩スタッフがスムーズに接客できるようなフォローができています。 同期で同じ店にいるので、比べてしまうのはしかたないし、比べることでお互いに成長できる可能性もあると思います。 しかし、若干ネガティブ思考になりやすいところもあるのでモチベーションが落ちてしまわないかと心配しています。 販売力は周りのサポートで徐々につけていくとして、モチベーション維持や同期と比べることでマイナスにならないようにマインドセットしていくにはどうしたらよいでしょうか? 現状、この1週間は新卒(1)にはなるべく付帯業務の指示、新卒(2)は店頭に積極的に出ることと接客後のフィードバックを強化しています。 【3番手スタッフ29歳】 私も相手も同業界同業種から中途採用で入社しており、社歴は私より1ヶ月先輩です。 約2年間一緒に働いているのですが、売上での貢献はしていますが、後輩指導や他の業務が任せられません。 性格がとても大ざっぱで、悪い言い方ですが腰掛け社員です。 定時まで勤務して給料がもらえればいいというタイプです。 そのため、今までのスキルがあるにも関わらず「店舗状況を良くしていくにはどうしたらいいと思う?これっってどう思う?」など意見や考えを聞いても「どうですかねー、わかんないです。」と毎回このような返答です。 最初は遠慮しているだけと思っていたのですが、どんな聞き方・どんなタイミング・どんな内容でも全く意見を出さず、誰かが意見を言うと同調します。 おそらく自分の意見で責任を持ちたくないことと、そこまで仕事を深く考えていないと思います。 何度かもっとスキルアップしないか、という話もしてきましたがこれも「う~ん、わかりません」ばかりです。 付帯業務を任せても簡単なことでなければ、内容が抜けていたりミスがあり任せられません。 また過去には、遅刻してるのに電車遅延にしていたり、ミスをしていても自分じゃないと嘘をついていたりと信用もあまりできません。 私とは性格や考え方も相性が良くないと思うので、余計に目についてしまうと思うんですが、仕事である以上そんなことではいけないとも思っています。 このスタッフについては何が問題かというよりは、今後どう扱っていくべきなのかがわかりません。 わたし自身が変わるべきでしょうか? ちなみに2番手スタッフとは仲良くしているんですが、2番手スタッフが最近昇格したばかりでこの2人の間で注意したりするのは今は難しそうです。 どうか何かアドバイスをいただいて参考にさせていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • black1971
  • ベストアンサー率15% (80/511)
回答No.4

販売業なので仕方ないかもしれませんが、KPIは売上だけなのでしょうか? もし、そうだとすれば「気にしなくて良い」という指導では限界があると思います。 付帯業務による貢献度なども人事考課に影響させるべきかと。 ただ、一律で定めると新卒(2)さんは気にするかと思いますので、思いきって目標管理制度を取り入れてはどうでしょうか? 個人ごとに目標を定めるため、他者との単純比較にはなりませんし。 新卒(1)さんには付帯業務に費やす割合 3番手スタッフさんには部下の育成 なんかを目標設定させるのも面白いかもしれません。

回答No.3

新卒のお二人の長所と短所がとてもよく分かりますね。 なので、まずは、お二人の長所を伸ばして上げればいいと思います。 仕事全体の流れを把握してくれば、お互いをフォローしあえて、相乗効果を生み出すきっかけになるのではないかと思います。 まだまだ、学び・経験することの多いお二人なので、焦らず、ゆっくりと見守って、育ててあげてください。 3番手のスタッフの方は、そういう人だと割り切って、対応・指示していけばいいのではないでしょうか?

回答No.2

「育てたい」なら根気よく。質問者さんはそうじゃないかもしれないけど、苦手分野をやるのは苦痛でしょうがない人も多い。なぜそれが必要かを納得させて本人がかわろうと思うように仕向けるしかない。 「上手く使いたい」なら、苦手分野はできる限り避けさせる。オールマイティーばかり揃えなくても各分野のスペシャリストに分業させれば同じこと。それで将来の評価に差がつくとしても本人の選んだ道と割り切る。

回答No.1

複数店舗を手掛ける会社の1店舗を任されているといった背景で、個人的な考えを少し記入します。 スタッフが少ないためか、年齢層のバランスがとれていない(いわゆる中間の年齢で発展途上の指標となる人)。 同じ年のスタッフの位置づけがはっきりしていない(単なるスタッフの一人なのか、店長補佐としての認識なのか)。 29歳のスタッフがスレ主をその店舗のトップであると認めているのかいないのか、スレ主がそのスタッフをナンバー2という立場で扱っているのかいないのか、という事がまず挙げれると思います。 29歳のスタッフは、もしかしたら同じ年の同時期に入社したスレ主の部下という立場に不満があり、その思いが仕事に出ているという考え方もあるかもしれません。 スレ主も腰掛けと表現しているように、現在彼女をナンバー2としては考える事ができない状態だと思います。 一つは彼女の思いを確かめる事、一つは彼女の仕事に対する考えを確かめる事、スレ主が彼女に何を求めているかをはっきり示す事、そのためにどういった立ち位置でどういう振る舞い(仕事)をする事を望んでいるかと認識させる事がまず重要なのではないでしょうか。 スレ主は店舗の舵取りをする立場ですが、経営面でも自分を支える事が出来るスタッフを育てる方法を模索し努力をすべきだと思います。 スレ主は優しくて協調性を重視する方なのかもしれませんが、店舗の構成人員が少なくても組織ですので、「お願い口調」ではなく業務命令的なニュアンスで指示したほうが良いのではと思いました。 彼女の意識を高く持たせる事が出来れば、その下の社員の教育は彼女にある程度任せる事ができると思います。 逆に書くと、彼女を使い物に出来ないのであれば、他店舗と入れ替える(事が可能かは不明ですが)等も視野に入れるべきかもしれません。 1番の方については、自分を高く評価して欲しいという気持ちと自信が大きいのかも知れません。 同期の方と自分を比較して更にその気持ちが高いのかもと思います。 付帯業務の内容がわかりませんが、在庫管理や清掃云々といった裏方をイメージさせるような業務なのでしょうか。 他の人に貢献する事に意義を感じないという方もいますし、その付帯業務がその人個人にとって重要な一つの業務であると認識させるしかないと考えます。 店舗の裁量があるのでしたら、店舗独自で、売上評価にあわせて付帯業務に対する評価、総合的な貢献度といった部分も評価し、査定対象にする等の方法もありではないでしょうか。 そうする事が可能なら、1番の方の意識は自然に売上以外の項目にも向くかもしれませんし、2番の方のモチベーションもあがる気がします。 2番の方は、個人の売上額が評価対象となる(それが全て)のであれば、優しい言葉をかけても慰めても、後々評価として結果がでてしまうと、今後更に思い悩む事になるかもしれません。 文面からは、互いに刺激しあって成長するより、更に卑屈になりそうに思えます。 売上のシステムもあるかと思いますが、育てたいのであれば、まずは自信をつけさせる事が重要かと。 売上が運に左右される業種なのか個人の能力によるものなのかわかりませんが、例えば、29歳の方やスレ主とペアを組めるような場合、売上をその方にまわしてあげたり、お客さんをまわしてあげる等で、数字としてはっきり表に出る物を協力してでも作ってあげる事が自信を持つきっかけになるかもしれません。 私は経営する立場にいますが、組織で一番大切なのは、組織の大小に関わらずナンバー2の存在だと思っています。 極端なことを書くとトップは御輿で良い、御輿になれるほうが良いと思っています。 ですので、29歳のスタッフの意識改革が早急に必要かなと考えます。 そうすれば、スレ主の構想→29歳のスタッフと協議→29歳のスタッフから他への伝達という組織図も出来てきますし。

関連するQ&A

  • 年上の部下に対しての指導方法

    私はサービス業の中間管理職の立場ですが年上の部下の指導方法に 困っています。その人は私が入社する以前から在籍していたのですが 昔から仕事に対してやる気は無く、他のスタッフからの信頼も無く、 凡ミスも当たり前で、お客さんにも無愛想な為クレームとして発生 する人物です。プライドが高いのか判りませんが一向に改善される 気配がありません。私も何度か注意しましたが年上の為遠慮して指導が不十分だったかもしれません。  このような人物に対してどの様な注意または指導をすれば良いのでしょうか?アドバイスをよろしくお願いします。  

  • 部下の指導

    私はメーカーの関東圏内にある支店の責任者をしております。最近女性スタッフが急に2名退社して、非常に忙しくバタバタとしております。そんな中、最近関東の拠点が一堂に集まる会議があり、せっかくの機会なので、退社した2名の後任に入社してもらった2名を連れて、関係部署・他拠点の女性に挨拶をして回っていたら、とある拠点の女性から今回入社してもらった女性に関しての指導法について、突然ヒートアップした口調でいろいろと言われました。内容に関しては正論なことでしたが、とある責任者に向かって、あなた呼ばわりをされました。その時は私もカチンとはきましたが、ちょうどその会話の輪にその女性の上司がいたので、黙っておりましたが、その上司も何も言えず、黙っていました。ただし、その後の懇親会で、その上司の方からは、先ほどは大変申し訳ありませんでしたと謝ってきましたが、その上司の方も、その女性には手を焼いているようなことを言っていましたが、私は会話の内容よりも あなたが と言われたことに対してその日から何日か経っておりますが、未だに気分が優れません。あなたが呼ばわりされた状況は私の部下数名と若い社員数名、新しく後任として入社してもらった2名、がいました。そんな言い方を私は黙認することができません。今後このようなことを黙認して若い社員や今回入社してもらった2名にも悪影響を及ぼすと懸念しております。ここは断固として会社のため、私も名誉のためにも戦ったほうがよいか。それとも、私が間違っているか。意見を聞かせて下さい。宜しくお願い致します。

  • 従わない部下がいます。

    従わない部下がいます。 私はサービス業で課長職に就いていますが、言う事・業務命令に従わない部下がいて困っています。 従わない部下は入社7年目の女性でセクションのリーダーをしています。 私の職場はお食事を提供したりするので、手の衛生には十分気をつけています。その部下は、爪を伸ばし、マニキュアをし、ネイルアートまでしています。 その部下が、直接食品に携わることはありませんが、他の従業員・4月からの新卒が見ている手前、注意しないわけにはいかず、何度か注意をしているのですが一向に直りません。 きつく注意をすると不機嫌になり、誰とも話をしなくなります。(逆ギレ・シカト) 私の上司(支店長)からも注意をしてもらったのですが全く懲りていないようです。 また、社内のマニュアルもあり身だしなみや、手などの衛生には細かく記されています。(本人も分かっています) 「見つからなければいいや」って感覚なのでしょうか? 他の、課長職に相談すると「何度注意しても言う事を聞かない人は何を言っても無駄」と半ば諦めています。 こういう部下はどのように指導していったらよいかアドバイスをお願いします。

  • 部下への指導について

    最近、初めて部下を持つ立場(係長)となりました。 8歳下の女性の部下への指導について、質問させていただきます。 彼女は会社に入って、現在4年目であり、今まで営業を3年経験しています。 その時の周りの評判では、「やる気がある」「度胸が座っている」と聞いています。 今現在、総務経理部門におり、彼女は経理を全て任せています。 (もちろん、フォローはしています) 全て任せている以上、2手3手先を読んだ動き(資金管理、他部門からの情報収集)や、それ以外の仕事を任せたいのですが(本来彼女のポジションは「経理」だけではない、前任者はそうでした)、目の前の仕事で手一杯で、そこまでの余裕はなさそうです。 なので、彼女に求めたい仕事は、結局私がやり、彼女がやったことにして、私の上司(部長)に報告していることも、ままあります。 (部長に対して、「彼女は、あまり仕事ができない」というイメージを持たせたくないため。) 彼女は、営業の仕事が好きであり、現在の仕事にはやりがいを感じていないようです。 ですが、今の若さで、仕事を毛嫌いするようでは、営業の現場に戻ったしても、はっきり言って「使えない」と思います。 (かくいう私は、バリバリの営業出身です) 私自身、ガツンと怒ることができない人間のため、アドバイスをクドクド・・・といった感じです(「先を読んだ仕事をしろ」「周りの人がしている仕事を見ろ」) 返事はするのですが、表情には「やる気」が感じられません。 仕事を一生懸命やっているところは、評価するのですが・・・。 いまいち、「受け身」であり、「積極性」が感じられません。 今後、どういった指導をすべきなのでしょうか? やっぱり、ガツンと言ったほうがいいのでしょうか・・・?

  • 部下の今後の指導について。【※長文】

    早速ですが、質問させていただきます。 私…ITベンチャー企業勤務。入社5年。20代後半女性 部下…入社2ヶ月目。24歳女性。IT業界は未経験とのこと。 先々月に中途採用で部下が入社しました。 この部下の今後の指導について頭を悩ませています。 ハッキリ言って問題だらけです… 私たちの業務内容としては、内勤の仕事ですが、審査をする仕事なので業務上結論よりも根拠を大事にしています。 つまり、部下には何となく結論を出すのではなく、一歩先のことを考えた上で結論を出せるようになって欲しいのです。 そのため、普段の言動に対しても「なぜその回答に至ったのか考える力」を大切にするように教育をしています。 しかし、部下はミスが多く自分で考える力もままならない状態のため、本来の業務を任せられない状態です。 不器用なのか覚えるのもなかなか遅いですし、同じミスを繰り返すことが多いです。 最近悩ませていることは以下になります。 (1)配慮が足りない 彼女は私たちが忙しい中合間を縫って指導をしているという事に自覚がありません。 受け身であまり質問して来ないですし、ただ与えられた仕事をこなすだけになっています。 時々質問してくるも、 「○○の事について教えてください」と質問してきますが、出来れば 「忙しい中すみませんが、教えていただけませんでしょうか?」と言って欲しいです。 何となく彼女には自分優先なところもあって配慮が足りないところがあります。 (2)コミュニケーション不足であること 質問してきたことに対してきちんと回答が出来ていません。 私が求めていた回答と彼女の返事内容にズレがある状態です。 的外れな回答をしてくる事が多いです。 また、私が「資料Aのことなんだけど…」と言った時に言われなくてもすぐにその資料を用意することもありません。モタモタしています。 (3)自分の思っていることをなかなか言って来ない (2)に似ていますが、彼女は今後どう指導して欲しいのかなかなか考えを言ってきません。 一度ミーティングで、「今後どうするの?」と聞いても「…分かりません」としか答えてくれません。 結局私たちが提案したことを言われるがままやることになっています。 出来れば私たちは回答や提案をあまり出したくありません。 そうすると、彼女が自分で考えることは無くなり、結局受け身のままになります。 以上3点のことから、私もついつい感情的になってしまい毎日怒ってしまうことが最近多いです。 本来の教育をするはずが、ここ最近私の説教?で2時間は無駄にしてしまい、いつまで経っても業務が進みません。 せめて仕事は出来なくても、自分の考えを私たちにアピールぐらいして欲しいのですが。 部署のリーダーとも今後彼女をどう教育すれば良いのか悩んでいます。 せっかく入社したので是非頑張って欲しいので、何か良い方法あれば回答いただけませんでしょうか? 拙い文章ですが、最後まで読んでくださりありがとうございます。

  • 責任感のない部下への指導

    責任感のない部下への指導 とある会社の部署におります。 4人ほどのチームを見ていますが、 第二新卒で入った中途社員「Aさん」への対応で悩んでいます。 このAさん、以下の性格です。 ・プライドが高く、私の指示に対し、気に障るへらず口が多い(1言2言多い) ・自分の担当分を何も完遂できず、予定が遅れた原因を聞いても言い訳ばかり ・業務姿勢などを指導をしても、ふて腐れた態度で、改善の色が見えない ・進捗度合いを聞いたり、考えて対応するよう指導すると怒る Aさん自身は、自分でアイデアを生み出したり、 チームメンバーを考えた、配慮ある業務も何もできていません。 ただAさん自身は、それに気づいておらず、前職での経験が自信にあるのか、 謙虚ある姿勢がありません。 それでいて、自分の担当分すら、まともに完成できないので、周りの反感も強いのですが・・ ※任せている担当も、全体の10分の1程度で、それほど無茶な依頼はしていないと思います ふて腐れたりするのは、まだ子供だから良いとして、 問題は自分の担当分を、きちんと対応しない責任感の欠如だと思います。 「なんで俺がこんな理不尽な仕事を・・」など、周囲のせいにして 対応してくれてないのかもしれません。 責任感を持ってもらうには、時間をかけて、根気強く指導をするしか無いでしょうか?。 それとも一度ガツンと叱ったほうが良いでしょうか?。 皆様のご意見を頂ければ助かります。

  • 後輩育成についてご指導下さい。

    私は中途入社10ヶ月目、現在メインの仕事をはじめて半年。 中途ですが異業種からの転職なのでほぼ0に近い状態からのスタートでした。 後輩は新卒。職種は共に事務です。 お茶の入れ方や挨拶等、総務的な事、常識は彼女に教えているつもりですがなかなか覚えてくれません。 自主的に勉強するといいよと本も貸したのですが1日で返却。そしてお客様に失礼なことを言って怒られたり。。。 新卒は特にゼロからのスタートですし、まだまだ認識が浅いのだと思います。 だからこそ、もっと積極的に覚えようという姿を見せたりとか、 朝ちょっとでも早く来て今日やることを整理したりすると思うのですが そんな姿もありません。朝は一番最後に来ます。 これも、やはり「新卒だから」なのでしょうか? ・同じことを日を跨いで何度も質問してくる。 ・最後に言ったことしか覚えておらず最初に伝えたことは忘れる。 ・メモを取るように指導したものの、「メモは取ったがそのメモを何処に書いたか探せない」と、15分かけてメモの場所を探す。 こういった子にはどのように指導していったら良いのでしょうか。 いい加減何度も同じ事を聞いてくる彼女に注意するたび「うっかりしてた」等と言い訳を聞くのにもウンザリしてきました。 説明の仕方が悪いのかと思うのですが、わかってないのならわかったなんて言わないでといいたくなってしまいます。 社会人としての認識を持ってもらうにはどのように伝えたら良いのでしょうか。 ちなみに先輩もいますが、先輩は機嫌が悪い時は雰囲気を隠さない人なので聞けないようです。 以上、宜しくお願いします。

  • 仕事ができない部下にどう指導していけばいいか困っています。

    初めて投稿します。 私は30歳で係長2年目、部下が10名います。 部下の年齢層は様々です。 今回教えて頂きたいのは、かなり年上の(仮にA子とします)への指導の仕方です。 A子は、社歴はかなり長いですが、2年前に全然畑違いの現在の部署に 異動してきました。年をとると覚えも悪くなるので、最初のうちは同じ 質問をされても、丁寧に指導をしていました。 覚えが悪いので、マニュアルを作って対応しましたが、 ・わからない事を自分で調べず、すぐ人に聞く。  →聞くとその場は、対応できますが、理解していないので   同じ事を何回も聞きます。(メモをとってるみたいですが、そのメモを紛失しているみたいです。)  ある日、同じ質問をしてきたので、「自分で考え、調べて自分なりの  答えを持ってきて質問してください。」と返すと私が席を外している  間に違う人に聞いていたみたいです。 ・ミスを指摘すると「こういう風に教えてもらった」とか 「私はやっていない!!」と人のせいにする。  →「忘れている、覚え間違っているとかないですか?」と聞いても、   「知らない」と言い張るので、履歴を確認してみるとA子   がやっていたので指摘すると「そうだっけ!?」と反省もしない。 ・ミスも連発します。ある日、ミスをして顧客からクレームが来たときもコンピュータのせいにして  (実際は、A子の登録ミス、確認ミス)さらに怒りを買い、「1年目ですので」と言い訳をする。 ・仕事も遅い。あまりにも残業が多いので、仕事量を少ない担当に変えたのですが、同じ時期に入社した新人が月8時間の残業でやっていたのを月40時間かけてやっています。単純計算給料半分ぐらいの子の方が倍仕事をしています。 ということもあって、他の部下もA子の隣に座るのが嫌で(一番の被害者になるので)誰も隣の席に行きたがりませんし、誰も相手にしなくなってきました。「他のことは何でもしますからA子の隣だけは勘弁してください」と直訴する部下もいます。 今度の席替えのときは、端に追いやって私が隣になろうと思っていますが。。。 以前上司に相談したところ上司もA子に失格の烙印を押していて、異動先を模索してくれていましたが、A子の無能ぶりは、有名でどこも引き受け手がない状態です。 大人気なく声を荒げて喧嘩もしてしまいます。私の指導力不足を痛感しています。 人それぞれなのでその人にあった指導を心掛けたつもりですが、私は、自分で目標を設定して、努力する人が好きなので無意識のうちに疎外して、できる部下を贔屓していたのかもしれません。 これじゃ、係長失格と思っています。 A子を人並みの仕事ができるよう指導する方法をご教示お願いします。

  • 部下の再教育について

    今年3年目の部下のことです。 会社はIT系で技術職をしています。 第2新卒で入社してきたのですが、学生時代にフリーランスで活動していた実績があること、3ヶ月ほど別の会社で就業経験があるので、新卒入社よりも初期教育がかからない・採用時に人材不足だったことから採用されました。 私は面接は同席してませんが、経歴書を軽く見た感想は「新人よりまし」と言ったところです。 ちなみに、転職活動をしていたのは、試用期間終了後社員にすることができないと言われたためでした(理由は不明です)。 しかし、採用してみれば、ビジネススキルが非常に低く、実績があるという経歴からは信じられないほど技術面での能力がありません。 今にして思えば、経歴を盛っていたのかも知れません。 今現在の状態では、新卒以下と評価してもいいほどです。 採用は同グループ内の別チームだったので、直接の上司ではなかったのですが、私が指導しづらいのではないかと言うことで、昨年正式にチーム異動になりました。 現在、3年目の社員2人を指導しています。 社内では少ない職種であり、新卒採用があった場合も1人だけだったのですが、今年の春はその3倍の人数の採用がありました。 私の部下2人は、3年目としては技術面の程度が低く、通常の1.5年目くらいの対応力しかありません。また、精神面ももろく、同年代の社員が問題なく通り抜けられる問題も、体調を崩してしまうなどして、こちらが気をつけておかなければならない状態です。 そういう現状で新卒のメンバーを入れればどうなるか…だいたい見当は付きます。 それを心配した上司から面接があり、かなり問題がある方を毎月面接することにし、指導を強化することになりました。 問題の社員は 1.仕事を始める前に相談して欲しいと指示しても相談せず、勝手に行動する 2.指示内容の取りこぼしが多い(メモ書きに集中して話を取りこぼしてるよう) 3.指導しても繰り返し失敗し、改善される事がない 入社当初から注意していますが、一向に改善されません。 また、コミュニケーションがうまく取れないので、技術方面もまったく成長できていません。 具体的な改善策を考えるように要求していますが、具体的な方法とは言い難いものが返ってきます。 問題の社員は、第2新卒ではあるものの、その年に新卒入社した社員と同期扱いになってます。 当初は、指導の仕方がまずいのかと思ったのですが、同じように指導した他の部下は着実に成長しています。 この社員だけがうまくいっていません。 一応3ヶ月を再教育期間として様子を見ることになっています。 しかし、所属会社には能力不足の解雇または退職勧告というものがなく、どうにかして使うようにしなくてはなりません。 個人的には、この3ヶ月で改善されるとは思えません。 注意すればするほど、こちらのストレスが溜まるだけで、現状の変化は期待できないと思っています。 しかし、現実問題、解雇する・別チームに異動させるという選択肢がありません。 そう言う場合、どうすることがベストなのか…今現在も悩んでいます。 仕事を与えず、ということもできません。 こういった経験がある方は、どのような方法で乗り越えられたのでしょうか?

  • 声出しができない部下について。

    叱っても改善しない部下への指導の仕方。 仕事内容は接客と販売、商品管理です。 部下は声出しが何回注意しても出来ません。 山彦はかろうじてするのですが、とても小さくて横にいる私で聞き取れるレベルです。 元々の声は小さいです。 でもなんとかならないものかと思っております。 お客様への態度も時々悪いようでお申し出が何回かありました。 見ていて笑顔でキチンとできてる時もあります。 できてる時はその都度褒めます。 声出しできてたね、笑顔で接客できてたね…など。 辞めさせてしまえば…という意見もあるかもしれませんが、商品管理の所でいえばキチンと出来ているので、辞められると困ります。 まだ20代前半の今どきの子なので、どのようにいえば声出しをしてくれるのか…もぉ少し大きな声で接客が出来るのか… お知恵を貸してください。 乱雑な文で申し訳ございません。

専門家に質問してみよう