• 締切済み

知的障害者の指導に関して

知的障害に関して詳しい方、お願いします。私は障害者雇用の会社に勤めているのですが、指導するにあたり戸惑いがあります。私はまだ入社して半年ほどなのですが指導員の経験もなく、まだまだ未熟です。 そんな中で知的障害の方々は私を(言い方が適切かどうかわかりませんが。)ナメています。自分の今までのイメージと全く違い、彼らは私の未熟さをよく分かっていて、人を選んで態度を変えます。 指導員ですので、不適切な態度や業務に関して注意するのですが、少し強めに真剣に注意しても「うるせーな!」と言われてしまいました。他にも「○○さんに聞いても分からないから、他の人に聞こう」と目の前で言われたり、返事してねと言っても無視します。この先どのように接して行くと良いのか、ご指南ください。 どうやら彼らは、自分たちは私より会社に先に入社しているから先輩だ、指導員の中で私が一番若い、だから自分たちより下だと認識しているようです。中途採用でも自分の上司になることは社会ではよくある事が彼らには通用しないようで、この先の対応に行き詰まりを感じています。 もっと素直に話を聞いてくれると思っていたので、甘かったと思いますが、こんなものなのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#196137
noname#196137
回答No.1

滅茶甘さを感じる。 質問文では。 まず、上司とは何か?が分かっとらんもん。 >彼らは私の未熟さをよく分かっていて、人を選んで態度を変えます。 人は人を見て態度を変えるのは、前提だと思うが。 >中途採用でも自分の上司になることは社会ではよくある事が彼らには通用しないようで、 そんなの何処でも通用しないことも、前提だと思うが。 >だから自分たちより下だと認識しているようです。 mahiro05さんもそれを認識して、そこから出発しないと、話にならない。 例えばねえ。 パートで働く人がたくさんいる職場に、若い正社員が入ってくる。 正社員だから、入社したてでも肩書は上司になる。 上司だからと、mahiro05さんのような接し方を考えてると、パートの人から総スカンを食うことになるよ。 人の使い方もわかっとらん、困った上司だ。 こんな上司は無視せんと、仕事ははかどらんし、イライラさせられるだけだと。 つまり、部下からは、ただ邪魔になるだけの上司だと評価される。 そして、部下をまとめて営業成績を上げることが下手だと、会社からは評価される。 人の能力を活かし、時には手助けし、足りないところを補い、みんなのやる気を起こさせ、気持ちよく働ける接し方を考え、みんなで協力し合いたくなる職場づくりを考え、その結果効率が上がり、営業成績が上がる・・・それが、パートが多い職場での良い上司というものです。 出世とは無関係の人たちにとっても、これと同様だと思うが。 それにねえ。 mahiro05さんは、障害がある人とない人に線を引いとるよ。 これまでの固定観念が、それを自覚させていないようだが。 だから、一番肝心なところを見落とすことになる。 でもその線は、彼らからはもう憤慨するほど丸見えです。 彼らから、指導員のあり方を学ぼうという心掛けがなければ、この仕事には向かないし、こなせない。 まずは、指導員とは何か?からのようです。 ご健闘を。

mahiro05
質問者

お礼

障害者との線引き…ですか。区別はしてます。なぜなら、彼らは通常の会社では認められないような配慮をされているからです。私は上司とは何か、ではなく、知的障害者への指導の仕方に迷いを感じただけなので…。現場に出ていないと分からない事が沢山あるため、障害者指導に詳しい方とお願いしたのですが、ここでは解決しないと分かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう