• 締切済み

指導力って・・(長文)

中間管理職です。私の下に他の部署で持て余した30代の女子社員(パート)がいます。正社員を希望しています。彼女自信に問題が多くあり前の部署の同僚達からの情報によると人は悪くないが責任感が無く、注意するとその場は神妙に「はい」と返事はするものの直ぐにあっけらかんと仕事し注意した点の改善はみられない為、前上司も強い態度での指導をしていました。その為、職場での空気も悪くなり移動となったのですが・・私の指導力を試されているのかなと思いつつ3ヶ月半彼女をみてきました。私は前上司とはタイプが正反対です。冗談も言いながら指導してきました。上司からは彼女の表情が良くなっている。といわれましたが、仕事に関しての責任の無さは余り変わっていないように思え先日、彼女に強く指導しました。彼女が正社員になる為には出来なければならない書類があります。前部署でも指導はされていますが提出さえしませんでした。「やり方が解らない」と言う為一から教えました。一応、書類は持ってはきましたが内容は、とても提出できるものでなく今後、彼女がその書類が出来るようになる為には長い時間がかかるように思います。私も自分自身が余りのみこみの早い方で無かった為、時間も努力も人一倍かかりました。彼女にもその事は伝え彼女自身も頑張ると言ってはいます。しかし、前部署でも同じ様な話を他の同僚が話し頑張ると言いながら変わらなかった人です。今後、どう指導していったら良いのかわかりません。また、上司が同僚に彼女が自分から辞めると言って欲しいって言っていたそうなのです。上司は私自身にも期待していないって事だと思うのです。正直、悔しくもあり何とか彼女を変わらせたい!という気持ちもあります。何か良い方法があれば教えて頂きたいのですが・・・

みんなの回答

  • noma1972
  • ベストアンサー率36% (45/123)
回答No.3

申し訳ないですが、辞めてもらったほうが得策かと思います。 人間、誰しも完璧、と言う方はいらっしゃいませんが、 向き不向きというものがあると思うのです。 私もかつて、人に対して、必ず努力すれば出来るはずだ、 ということを基本に考えて、上の立場で仕事をしてまいりましたが、 このことから学んだのは、努力は本人自身がすることであって、 周囲の人間ではない、また、本人のこうなりたいを真に受けては ならない、全く出来ない人を自分自身の手でなんとかする、 ということは傲慢でしかない、ということでした。 結局、今現在、仕事ができない、そして、これから努力して・・・ ということであれば、現状をなんとかできても また問題が起きます。人には向き不向きがあると私は考えています。 本人が、気づく瞬間というのは、神様でない限り解りません。 本人のどういう点が、気づいていないかを説得しても 気づかない時はいくら言っても気づきません。 子供も大人も同じで、今現状の方向性を変化させるのは 本人でしかなく、周囲の人間ではない、と私は思うのです。 申し訳ないですが、彼女には彼女の適正の職場があるはずです。 無理は結局、本人にも、周囲にもたたります。 私は辞退なさるのが、質問者さん、また彼女のためである、 ということをお勧めしたい、と思います。 頑張ってくださいね。

bu-tare
質問者

お礼

回答ありがとうございました。<全く出来ない人を自分自身の手でなんとかする、ということは傲慢でしかない・・そうですね。<本人のどういう点が、気づいていないかを説得しても気づかない時はいくら言っても気づきません。本当にそうですね。noma1972さんのおしゃる事に納得できます。でも、何とか気づかせてあげたいのです。それが傲慢な考え方だとしても・・noma1972さんの言葉を念頭に置きつつ、他の方達の意見も参考にし少し私なりにあがいてみてみようかと思います。本当にありがとうございました。

noname#194289
noname#194289
回答No.2

指導力というのは、各人に問題となっている課題を自分の眼で見て自分の頭で考えられるようにお膳立てをする知恵のことだと思います.何らかの形の敬礼になっては指導ではないと思います。その人と課題の間にあなたが割り込まないようにすることが一番大切なことだと思います。

bu-tare
質問者

お礼

回答ありがとうございました。<各人に問題となっている課題を自分の眼で見て自分の頭で考えられるようにお膳立てをする知恵のこと・・難しいです。

  • newbranch
  • ベストアンサー率30% (319/1053)
回答No.1

PDCAってご存知ですよね。すなわちPLAN-DO-CHECK-ACTIONの4つのプロセスをいうのですが、彼女の場合、PLAN(計画)は、やりますといっているのだから、目的目標はわかっていますね。次にDO(実行)することが多少遅い(理解ができていない)面があります。CHECKは誰がしているのでしょう。(これは上司である貴方の仕事でしょうね)そしてその仕事ぶり(結果)が悪ければ、ACTION(改善)を行う必要があるのですが、何処が悪かったのか?なぜ達成できなかったのかを自分で考えさせその原因をつかみ、その原因をなくすことがアクションです。(改善なのです)人間には夫々特徴がありますが、すべて万点のひとはいないとおもいますので、欠点をどのようにしてサポートするかが、上司としての手腕が問われるのではと思います。やり方はいろいろあるでしょうが、PDCAはプロセス改善の手法ですので、いろんなケースに適用できると思います。(プロセスとは、INPUTをOUTPUTに変える一連の動きのことを言います)

bu-tare
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。newbranchさんの言われるようにすべて万点のひとはいないと私も思っています。私自身も未熟なものですから彼女にも1つずつ確認しながら指導してきました。彼女の場合解らない事が解らない!って言っている子供のようです。嫌な事からは逃げたい、その場しのぎの行動も多くみられます。彼女の仕事に対する考え方そのものから変えたいと思っています。でも、PDCA今後の指導に活用して行きたいと思います。

関連するQ&A

  • 年長者に対して注意や指導をすることについて

    20代の会社員です。 配属がたまたま派遣社員の人ばかりの部署になってしまい、上司と私のみが正社員という状況です。 派遣社員は同年代から上は50代や60代までいます。 正社員が自分しかいないという状況で、時には派遣の人に対して仕事のやり方について指導や注意をしないと行けないことがあります(派遣社員同士では直接注意や指導ができないということがあり、私がかわりにやっている状況)。 ここで悩みがあります。 同年代の人には、今の会社での職歴がある程度長い分、自分に一日の長もあるということで、言いにくいながらも注意や指導も何とかやっているのですが、50代の人に対しては、その職場での一日の長よりも、相手が人生の先輩であるという面が勝ってしまい、どうしてもやりにくくなってしまいます。 その人は人柄的には落ち着いており、親切で話しやすいタイプではあるのですが、やはり自分の倍生きている人に指導するという一歩が踏み出せないでいます。 その人の仕事のやり方で考え直してほしい点は、他の派遣の方だけでなく私や、そのことを相談した別の部署の友人からもそう思われている、という状況であるのでいつかは話をしないといけないので、そういったときの話の切り出し方や、年上に対する指導や注意のやり方など、アドバイスをお願いします。

  • ハローワークから会社への指導の効果について

    実際、ハローワークから会社へ指導してもらうと効果はどの程度あるのでしょうか? 私は今ある会社で2年4か月、障がい者枠で働いています。障がい者枠の求人票を見て業務内容はパソコンでの入力、雇用形態は正社員と記載されていたのでその会社に応募し、無事採用されました。試用期間4か月を経て、1年毎の更新、1回目と2回目の更新は納得のいく理由だったので渋々契約社員で更新しました。そして、今年の12月で3回目の更新になるのですが、先日更新の際、告げられたのが来年も契約社員で受理して下さいとの事。ただ今回の理由には納得がいきません。 その理由は  ・今のパソコン入力では正社員は難しいとの事、営業とは異なりバック的な業務になる為    (もともとパソコンでの入力を中心とした業務での正社員採用ではないのか?) ・上司は正社員になりたいとは知らなかったとの認識でいる   (上司ではないが、更新の際、担当の人には正社員になりたい意思は伝えている)    (正社員希望で入社しているのに上司がこの認識でいるのはおかしい) ・時期的に1月に正社員への切り替えは難しいとの事   (健常者ですが、1月に正社員になっている人もいます) 以上の3つが主な理由です。 ( )内は私の主張です。 これらの話で今後も正社員への切り替えはないものと私は感じました。 正直、今後どうしたらいいのか迷っています。 ここで皆さんの意見を伺いたいのですか ハローワークから会社に指導してもらう事で、契約社員から正社員に切り替わったり、何か変化が起こるということはあるのでしょうか? ハローワークから指導してもらうことで今後働くにしても、上司との関係、環境が気まずくなるのではないかと思うのですが、どうでしょうか? 皆さんの回答、意見をよろしくお願いします。

  • 指導しろってなに

    仕事のできない部下に自分はやさしいふりをして他の部下に「指導しろ」といってうそぶいている上司に困っています。いくら指導?注意しても本人は上司に自分は可愛がられていると思い周りの同僚に言い返します。上司は、しまいに逃げていく始末。上司のいいかげんさに腹がたちます。

  • 後輩への指導

    後輩に指導しても、その時は「わかりました」と言っても、また同じミスをする。 出来る。します。と言うので任せると、結局は出来てなくてギリギリになって手伝わないといけなくなる。 そうなると、自分の仕事を後回しにしないといけなくなり、残業になったり正直負担です。 書類の提出期限も遅れたり… 本来なら…残業してでも書類作成をするべきだと思いますが… 書類作成を優先するように勤務時間に書類作成の時間を与えました… その間、書類作成に一人抜けた事で部署全体の仕事の計画に支障が出ている事に気づいてない 初めから、出来るか不安、手伝って欲しいと言ってくれれば、計画的に手伝う事が出来るのに… 自分から積極的に動こうとしない、わからないのに聞かない、計画性がない。 仕事が身につくようにと思い、気づいた事は言い、指導していくようにしてますが。 注意された、また言われた、と、ますます後輩との溝が出来てるように感じます。 今は注意するのも辛くなり、言っても無駄なのか…と諦めそうになります。 皆さんは後輩への指導方法で何か気をつけている事などありますか? 状況が伝わりにくい文章で申し訳ありませんが… 少しでも、良い雰囲気で仕事が出来るように、私自身後輩への指導方法を考え直そうと思っているので、よろしくお願いします。

  • 平社員同士 注意や指導や教育は言ってはいけない?

    平社員同士が相手の悪い所を見つけて注意や指導や教育は言ってはいけないのでしょうか? 例えば平社員のAさんとBさんが居て AさんがBさんに対してBさんのやり方が少し間違ってる事に気付いた場合、 それを直接AさんからBさんに対して、 指導・注意・教育 するのは間違いですか? Aさんが上司に報告して上司からBさんに言ってもらわないとダメですか? もし、同じ同僚でも AさんがBさんの指導係になっていれば、 AさんからBさんへ直接言っていいのでしょうか?

  • なかなか仕事を覚えられない同僚の扱いについて

    今まで派遣社員として私の所属部署ではなく、別の部署で勤務していた30代後半の女性(以下、Aさん)が先日、私の所属部署へ配属されてきました。 Aさんは派遣会社を一度退職し、中採用試験を受け正社員として入社してきました(正社員登用されました)。 Aさんが派遣の時代から、ランチを一緒にとったり、週末に社員仲間とのテニスに同行したりetc...年齢が同じということもあり、私的に仲良くしていた方なので、 配属されてきた時は、正直、気の合う同僚が一人増えて嬉しく思っていました。 ところが、4,5月と2ヶ月間一緒に仕事をしていて、全くといっていい程、仕事を覚えてくれません。 Aさん自身、長い間派遣社員であったので、正社員登用されて雇用の安定を得ることが出来、非常に喜んでいますし、 それに伴ってとても向上心が高く、やる気のある発言は多々あります。 同僚といっても私は職位が上なので、Aさんからすれば上司になります。 ところが、非常に簡単な業務についても、1から10まで毎回指示を与えなければならず、正直、閉口気味です。 何度か同じ作業を行えば、覚えてくれるだろう・・・と最初の2~3回は丁寧に教えてあげたのですが 何回やっても覚えることが出来ず、私を含め他の同僚の手を煩わせます。 マニュアルのある仕事なので、マニュアルに沿ってやってくれればいいよ、と言っているのですが、基本的な理解力が乏しく、また、応用力が働かないのです。 派遣としての勤務期間が長い為、指示通りにこなす業務に慣れてしまっている為、 なるべく応用性を必要としない業務を振っているのですが、 新卒社員でも1回か2回行えば、そのあとは誰の手も借りずにこなせる業務です(涙) ミスをおかした部分を、再度ミスしないようマニュアルに追記したり ミスを犯す原因を排除すべく、分からないことが発生したらすぐに上司・同僚に尋ねるよう注意もしました。 Aさん自身、毎回同じことを聞いているという意識がなく、 「前にもこれは説明したよね?」と言ってもキョトーンとした顔で 『初めて聞くよ・・・』と答えます(号泣) マニュアルに赤字で追記した部分を指差して、「ここをいつも間違えるから気をつけて」と促しても、また同じミスを繰り返します。 だんだん、他の同僚や私の部下が、Aさんに仕事を振らなくなり、 せっかく一人増えて皆が楽になるはずが、前より負荷が高まっている様子です。 上司として厳しく注意・改善を促すも、長い間友人関係であった為、 非常にやりにくい環境におかれています。 友人としては今後も仲良くやっていきたいですが、正直部下としてみると合格点を与えられません。 皆さんならどう、Aさんに対処しますか?

  • アルバイトの指導について

    私の職場はアルバイトを使っての作業をしています。 出荷の部署なので、社員は私だけです。 客先納期があるので、出荷日程を伝え、てきぱき動いてくれる人、 だらだらしながら出来ないと言う人がいます。 どう指導したらいいのか。 正直悩んでいます。 注意、お願いをしても聞いてくれません。 私はその人達になめられているのかと考える事もあります。 その度に、仕事に行きずらくなります。

  • 長期勤めたバイトを辞めたいが、誰にどの順番でそのことを言うのがいいのか

    長期勤めたバイトを辞めたいと思っています。(理由は、正社員になりたいので就職活動に専念したいから) ただ、今でも人手が足りなくてバイトである僕が残業をしているくらいなので、バイトだからとすぐに辞めることができる雰囲気ではありません。ですから新しい人への引継ぎなども含めて、辞める予定日の1ヶ月程前に、そのことを社員に言っておこうと考えています。 今仕事をしている場所はみんなが働いている部署Xから少し離れたところにある部署Xの倉庫のようなところで、基本は僕(アルバイト)1人で仕事をしていて、正社員Aがたまに様子を見に来る程度、忙しい時には派遣社員が何人かくることもあるといった感じです。 みんなが働いている部署Xには、責任者である正社員Bがいて、僕の直接の上司はBということになりますが、役職ではAの方が上のようです。(Aは別の部署Yの責任者だが、僕がいる倉庫の担当も兼任しているようです) 部署Xには、僕に気軽に声をかけてくれる正社員Cもいますが、直接の上司というわけではありません。 (まとめ) 正社員A ・・・ 部署Yの責任者で役職は最も上で、僕がいる倉庫の担当者 正社員B ・・・ 部署Xの責任者で僕の直接の上司になる 正社員C ・・・ 部署Xに所属している正社員で、僕に気軽に声をかけてくれる このような状況で、僕は辞める意思をどの人にどの順番で言うのがいいと思いますか?

  • 留まるか・・・転職か・・・【長文です】

    27歳女です。 今、派遣の営業兼事務をしています。 2年前の7月から契約社員として入社し、来年5月に契約満了がきます。 と言っても、契約を更新するか、正社員になるか。 もしくは、契約満了として退職し、転職するかの3択になります。 私自身、『去年更新したし、今年は正社員になって頑張ろう!!』と考えていた矢先、上司と話す機会があり、更新の話になりました。 (※上司と言っても、直属の上司ではないです。) まだ迷ってはいるが、正社員になり、頑張ろうかと考えていることを伝えると・・・ 『○○さんの部署はこのままあるとは思えない。責任者の資格持ってるからね。まぁ違う選択も無きにしも非ずだよ。決してこちらからそうしろとは絶対言わないけど』 と、遠回しに、転職しろ!と言うニュアンスの事を言われ、私のモチベーションは真っ逆さま↓ 確かに、私の居る派遣部は、売上はさほぼ無く、赤字・・・元々、派遣会社ではない為、営業基盤はボロボロ・・・ 入社してわかったことと言えば、私は本社に常駐しているのですが、直属の上司2人は多県営業所常駐。 つまり、入社してから今まで、本社は私ひとり。上司とは、電話orメールでのやり取り。 上司が来る時は、会議の時か、何か無い限りきません。 私が上司の元に行くのも、講習会とか、何かがない限り行きません。 このような中でも、私のやりたいようにやって良い。いざとなったら責任は取る!と、何かと助けてもらったり、自由にやらせていただいていました。 しかし、上記にもあるように、モチベーションが下がり、元々営業職希望で入社したわけでもなく、違う部署に混じり、営業経験が全く無い私は、少々居ずらい感じです。ただし、人間関係が悪いわけではありません。 上記のことがあてから、『転職した方が良いのでは・・・』と言う考えが消えなくなりました。 上記のこと以外にも色々理由はあります。例えば、 ・営業が嫌い ・仕事が好きではない ・仕事がつまらない  etc・・・ 正直、お金を貰っているから出社しているようなところがあります。 給与は良いし、自由で楽だし・・・ と言った自分への甘えです。 でもこれじゃダメになると思うし、同じく働いている方々に物凄く失礼なのもわかります。 私は元々、介護関係の仕事に付いていました。 腰を悪くし、辞めざるえなく、泣く泣く辞めました。 今また、その世界に戻りたい気持ちが高まっています。 しかし3年のブランク。正直、怖い・・・現場には戻れない為、相談員などで復帰です。 相談員などをするにあたっての資格は持っています。 福祉系の大学を出ていますので。 私は、どうすれば良いのか・・・ また1年契約社員になるか、正社員になるか。 はたまた、思い切って転職するか・・・ 自分がどうしたいのか。どう生きて行きたいのか、わからなくなってしまいました。 女27。転職ならこれが最後の転職かなと思っています。 何だかまとまりも無く、乱文でわかりにくいとは思いますが、アドバイスいただければ幸いです。 追伸 邪な気持ちではありますが、彼氏が不定休の為、自分の福祉関係に戻り、不定休になり、逢えなくなるのではないかと言う、不安もあります。今の現状で、月2回程度しか逢えていない為。

  • 仕事の指導と注意(長文です)

    以前に仕事のできない人の話でこちらの掲示板に質問し、アドバイスをいただきました。 皆様その説は本当にありがとうございました。 実はその後、とても困った自体が発生しており、頭を悩ましております。何らかのアドバイスを いただければ、と思います。 私の作業はいわゆる現場事務です。入力・電話来客応対・備品管理・書類整理等。 彼女は、パソコン得意で英語も堪能、仕事経験が高いという触れ込みで入ってきた、中途採用の「職員」です。先日はなかなか仕事を理解していただけないという事で相談させていただきました。 その後上席に相談するも、「長い目で見てください」というだけで具体的な指導案もいただけない為、 とりあえず同僚と一緒に頭を悩ませながら、それでも仕事を教えてきました。 先日より忙しくなり、それまで同僚と行っていた、彼女の作業結果のチェックができなくなりました。 本来業務を優先している間に、他の方より彼女に任されたお仕事がかなりお粗末だったようで、それでも大事にせず、本日内々で他部門上司より呼び出され、初めて聴いた話が。 いわく、会議資料コピーをお願いすると、コピーは会議直前に思い出し準備するも、両面原稿を片面印刷しかしない、入力をお願いすれば誤字が多く、蓄積情報を壊してしまい大変な事になったと。公示文書依頼が来れば、インターネットで検索して丸写しし(社名間違いで判明しました)、あげくは仕事の納期を忘れ、慌てて自宅で入力したデータをメールを介して会社PCに送りつけ、しかしPCバージョンが違う為起動できずに「消去してしまいました」と言い訳を行う、監査GPまで巻き込んでサーバーを再起動してもらって挙句それが判明した、と。私達には一切の報告もなく、確認すると「依頼が多くて・・」と言葉を濁す始末。 上司に確認した所、パソコン得意、ゆくゆくは海外支社での勤務を希望という話を気に入り、入社を判断したと伺っております。しかし実際は全く違うのです。PCは、本を読んだだけで理解している気になっているらしく、実践では全く役に立っておりません。ここに来て上司も動き出し、注意をすると謝罪はするものの、偶然にも家族の体調が悪くなったと中途で帰宅されました。 上司より指導方針を変えるように、と私達が呼び出されお叱りを受けましたが、いったいどうすれば、彼女にやる気をださせれるのでしょうか? 一緒に仕事をしている人のなかには、彼女の給料の半分で、彼女以上に仕事をしているパートの方がいます。その方からもよく相談(というか愚痴)を受けます。 きつく注意をすると、行きすぎではないかと指摘され、優しく諭すと関心がないのか全く同じミスを行う。 正直注意する此方が病気になりそうです。 毎日仕事に行くのが憂鬱でなりません。しかし休んでしまうと仕事結果が怖くなるので・・・。 指導が悪かったのでしょうか。 正直、今後彼女にどう教えればいいのかさえわかりません。 どなたか、このようなご経験を超えられた方からのアドバイスをお待ちしております。

専門家に質問してみよう