• ベストアンサー

後輩の指導に対する不満

私は29才です。昨年6月に25才の中途採用で社員として入社した後輩についてです。 半年経った今、仕事に慣れが出てきたのか雑な部分が目立つため注意をするのですが、その聞く態度に不満があるのです。 私は自分がやられたらイヤだな、と思うことはしないようにしてきました。確かに甘い指導の仕方だったかも知れません。だからなめられているのでしょうか、教えたりするとむっとした態度をとるのです。返事は小さくなるし、話をかけても人の顔すら見ない。 私の口調も決して怒っているわけでもなく、丁寧語で教えてるんですけど。何がいけないのかわかりません。 最近、仕事での悩みや仕事量に対して不満はないかと聞いてみたのですが「大丈夫です」と言いますし。 これからまだまだ指導していかなければいけないのでこのままでは私もやりにくくてしょうがありません。 そんな態度ではだめ、と言いたいところなんですが何か理由があるのではないかと思いぐっと抑えています。教える方が気を遣っている状態で・・・。 このままでは人間関係もおかしくなりそうな気がして怖いです。 何か良いアドバイスありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

指導という事ですが、指導する時、相手と同じ方向を向いて(勿論課題の方向ですが)課題と相手の間にあなたが入り込まないようにしてみたらどうでしょう。背中を押すのではなく、隣に並ぶか、とにかく相手が課題を見るのを邪魔しないようにという感じです。あなたは、相手が課題を自分の目でよく見ているかどうかを確かめつつ色々話をしたらどうでしょう。それには隣と言っても、三角形を作って各頂点に、課題、相手、あなたを配置してイメージすればよいかもしれません。・・・

yy29tki
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 課題と相手の間に入り込まない、ってすごくズシンとくるものがあります。思い当たる節があったからです。 私は彼女とその課題の後ろに立っていました。課題を彼女なりにこなしているのにも関わらず私は間を割って教えていたからです。あなたの言葉を目の当たりにして気付かされました。 私はおせっかいなところがあるので、ついつい口出ししてしまうようなのです。邪魔をしていたのですね。 明日からは見守る姿勢を忘れず、彼女の頑張りに期待しようと思います。 出来た暁には褒めてやりたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • goo5546
  • ベストアンサー率15% (5/32)
回答No.2

私もyy29tkiさんのような経験があります。もどかしさのようなものを感じていました。 しかしなぜその25才の中途採用で社員が嫌な態度を取るのだとお思いになりますか? 些細なことでも必ず理由があります。 >なめられているのでしょうか、教えたりするとむっ >とした態度をとるのです。返事は小さくなるし、話 >をかけても人の顔すら見ない。 という文面からすればすでにその中途採用の社員の方は、はっきり申しますと上司としてあなたのことを信頼していないし、むしろ嫌悪感を抱いているのではないかと思います。 だからあなたが注意したり気に掛けたりすればするほど嫌な態度をとるのです。 そうなってしまった理由はたくさんあると思いますが今更やり直すことはできませんし、この社員の幼稚さを責めてもさらに関係が悪化します。 ですのでデール カーネギー 著『人を動かす』などをお読みになってそこに書かれていることを実行されてはどうでしょう?ここには人間関係において大事なことがたくさんの具体例と共に書かれています。私も月に一度は必ず読んで、自分の会話で相手に不快感を与えなかったかなどと反省しています。 またあなたが女性でその社員が男性ならば、ジョン グレイ著 『オフィスのベスト・パートナーになるために―男は火星から、女は金星からやってきた 』 という本も参考になると思います。 本を読んでる暇がないとお思いになられるかもしれませんが、これらの本は今のあなたにとって大変プラスになる本だと思います。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4422100513/qid=1107629705/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-2211807-5916362
yy29tki
質問者

お礼

早速本を探してみようと思います。ありがとうございます。 私の性格から、相手が自分の事をどう思っているのかがとても気になります。実際、私が先輩から指導を受けてムカツクって思うこともありました。だからきっと彼女も私の事を陰では頭にくると思っているのではないかとビクビクしながら指導しています。かなり言葉を選んでいると思います。 普段の会話では笑ってふざけたりしているので思い切り嫌われている様子はないんですが。 彼女は言われると結構落ち込む性格のようで、私も褒めながら(ある意味機嫌をとりながら)やってきました。 だから理屈っぽく聞こえるのだと思います。 これからは簡潔に物事を教えて行こうかと思います。 ありがとうございました。

  • ni2
  • ベストアンサー率9% (184/1856)
回答No.1

人は仕事に慣れてくると、ミスが出る傾向があります。慣れというのは本当に怖いです。私も仕事を教える立場ですが、後輩達が仕事に慣れてくると、子供の反抗期のように、「私のことはもうほうっておいて、一人でも大丈夫」という態度になる人も多いものです。相手も成人した大人なので、よほどのことがないかぎり、様子を見ています。ミスが起こらないようなマニュアルや作業内容確認書類も作成します(ミスが起こると私が上司に責められますけど)一つだけ、入社した時から後輩に言っておくことがあります。「不安なことや、同じ質問を何回聞かれても怒らないが、何も聞かずに不安な状態で仕事を勝手に進めてミスになれば怒る」と。(もし怒る場合でも、仕事のミスを怒っても本人を否定するような怒り方はしない)他には後輩の誉めるところを見つけて誉めます。挨拶や笑顔での対応も忘れずに。時々思い出す言葉があります。山本五十六の「やってみせ、言ってきかせて、させてみて、誉めてやらねば人は動かじ 」です。いつの時代も人を教えるということは大変なのですね。

yy29tki
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 山本五十六の言葉は私も知っておりましたので実行はしているつもりでした。教える方の意識も大切ですが、教わる方の意識、自覚も大切だと考えおります。なかなか難しいですね。彼女の幼稚な態度はもう少し様子をみようと思います。度が過ぎるようなら上司に相談しようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう