職場の後輩への指導に悩んでいる私の苦悩と解決策

このQ&Aのポイント
  • 職場の後輩男性が仕事の要領をつかめず、上司から罵声を浴びせられる状況に悩んでいます。指導方法がうまく見つからず、苦悩する日々を送っています。
  • 後輩は困ったことがあるとすぐに聞いてくる癖があり、自分で調べる力が欠けています。指摘してもキレるため、指導することが難しいです。
  • 後輩の仕事への意識を高める方法や指導する立場の意識改革についてアドバイスをいただきたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

職場の後輩への指導

職場の後輩男性について悩んでます 私は女性です 10歳程年下の後輩がいます その後輩は、入社してもう時期一年になりますが、なかなか仕事の要領がつかめずにいて、毎日上司に罵声を浴びせられている状況です。 仕事全般要領が悪いのと成果が周りが求めている結果が読めていないようです。 指導しますが、口うるさい女と受け取られてしまい、なかなか素直に聞き入れてもらえずに、私自身苦悩さる毎日です 困ったことがある時はすぐ聞く癖があり、自分なりに事例が似た業務の書類を見て自分で調べてみるなどの作業が欠陥しているので指摘しました。 聞くなってことですね‼︎と、キレる始末で・・・うまく指導する方法が見つかりません。 私自身、自分の業務や後輩がやるべき業務まで抱え毎日激務が続き、しんどくなって限界です。 指導も業務の一貫だと思ってはいますが行き詰まりました。 せめて、素直さがあればなと叶いもしない理想を考えてしまいます。 後輩は、口ばかり達者です。 後輩の仕事への意識を高める方法などありましたら教えて下さい 指導する立場の意識改革もアドバイスいただきたいです よろしくお願いします

  • poje
  • お礼率42% (14/33)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは。毎日お仕事お疲れ様です。 後輩のご指導、大変ですね。 というか現実にそんな後輩いるんだなぁ~と驚きました。 キレる意味がわかりません。 仕事への意識向上は本人のモチベーションを上げることと、段階を踏んだ目標設定が必要なのかなと思いました。 実際には質問者様だけでなく、周りのスタッフや上司のサポートも必要だと思うのですが、そういったことは期待できないのでしょうか? 後輩も上司の罵声だけでは効果がないようですし、質問者様の評価だけ一貫して続くと客観性に欠けると感じるのかもしれません。 周りのスタッフにも同じ評価がされれば、自分がどれだけ業務の過程での作業が不足しているのか気付けるのではないでしょうか? 目標設定としては短期間でクリアできる目標を設定するなどです。 例えば、1カ月の間に1つの企画をプレゼンするとかであれば、プレゼンまでに至る作業を1週間単位でクリアできるよう設定してみてはどうでしょう? その際、質問者様が設定するのではなく、あくまで後輩本人にスケジュールを立てさせて説明させる。 その上で不足している部分、間違っている部分を根拠を提示しながら修正することが必要だと思います。 頭ごなしにこうしてああしてと指示するだけでは、本人も考える機会がなくなりますし、根拠がなければ理解には至らず、口うるさいと感じるのだと思います。 指導する立場の意識改革は今の質問者様の対応で特に問題があるようには思えないのですが・・・。 1つ上げるといえば、上記でも示したように全スタッフが関わることでしょうか。 >仕事全般要領が悪いのと成果が周りが求めている結果が読めていないようです。 問題点は上がっているので、いかに解決に結びつけるか、その過程を考えて対応してみてはいかがでしょうか?

poje
質問者

お礼

回答ありがとうございました お礼遅くなり申し訳ありませんでした 大変分かりやすくアドバイスいただきありがとうございます 少ない情報からこれほど的を得たアドバイスが頂ける事への嬉しい驚きと回答者のような上司や先輩が私の職場にいて頂けたらな~と素直に思いました アドバイスいただいたように、上司にご相談し、他部署ではありますが先輩に現状をお伝えしたところ、私のサポートを心良く引き受けお手伝いをしてくださいました。もちろん後輩への指導も含めです 男性同士の方が後輩も素直に聞き入れるようで女性ではなめられちゃう悲しい現状も目の当たりしましたσ^_^ 仕事の一人勝ちは私も良くない傾向で実際仕事のやりにくさを感じ人間関係を壊しますので、困っておりました 上司はお気に入りを必ず一人おき、その他は雑に扱う方です 私もそんな上司に傷つくこともありましたから 今はひいきされる方になり、まだ冷たくされていた頃の方がやりやすかったです 出来ないのは、自分を認めない環境のせい! そんな事を考え逃げてしまいますから、上司のひいきも後輩に影響していると思います とても素晴らしいアドバイスありがとうございました^_^

その他の回答 (7)

  • concgatef
  • ベストアンサー率54% (13/24)
回答No.8

質問者様が出来る範囲のことだと指導の仕方を変えてみることしかないですよね。 とりあえずキレてしまってはそこまでなので少し方向性を変えてみてはいかがでしょうか? まずは認めてあげられそうなところを探して(なさそうでも探して…) そういう部分が助かる、周りも必要としていると伝えて後輩のモチベーションを作ります。 必要とされていると自覚すればそこから仕事への責任感も生まれますし 思った以上の成果を出してやろうと躍起になってくれる場合もあるかと思います。 口ばかり達者な方というのは とにかくまず認められるところから入りたいタイプの人に多く見られた記憶があります。 立場上どうしてもどう指導すべきか?と一点で考えてしまうかもしれませんが、 後輩が一体上司や周りの方に対して何を求めているのか?という点も考えてあげるといいかもです。 そこで解決策が得られそうであれば一番良いかと思います。 ですが、それでも何も掴めそうにない場合は 指導でどうにかなる域を越えてその後輩の方が今の仕事に向いていない可能性もありますので 質問者様が余り気に病む必要はないかと思われます。

poje
質問者

お礼

回答ありがとうございました お礼遅くなり申し訳ありません 詳しく分かりやすくアドバイスいただきありがとうございました 回答者様のおっしゃるとおりで、周りから認められることを求めているように思います 約1年、彼は他の女性の元で仕事をしてきました 鼻のしたを伸ばし、浮かれて大事な一年間を棒にふるい、その女性が退職してさぁ困った!もう聞ける人が居ないとなった訳です 私のやり方は一見すると突き放した指導ではありますが、相手のことを考えると、その苦労や努力は必ず実戦に役立つと確信がありますが、後輩は戸惑うこともあるのかと思います 無くても探しながら、後輩は育てます 私は指導者としはまだ一年生です 中堅の立場の難しさや自分の業務でいっぱいいっぱいで、まだまだ成長段階です ここにご相談して良かったです^_^ 素晴らしい回答者様ばかりで感動しました ありがとうございました

noname#197834
noname#197834
回答No.7

元後輩の立場だったものです。 おそらく、後輩は毎日の罵倒で自信を失い、見方であるはずの質問者さんに対して、敵対心に似た感情を抱き始めているのでは、と感じました。 フォローや慰めを期待しているのに、実際に返ってくるのはどこか他人事のようなアドバイスや一般論ばかり。そんな上辺だけのアドバイスや一般論だけで解決できれば、苦労はないよ……と。 もちろん、これは私の想像でしかありませんが。 まずは、質問者さんが彼の一番の見方であることを理解させること。 その上で、彼が何に躓いているのか。質問者さん自身が理解すること。 が重要なのでは、と思います。 後輩は、仕事全体の流れを理解していますか。 同じタイプのミスでも、原因と結果が理解できていなければ、それらのミスが同じタイプのものだと理解できていない可能性があります。 また、>困ったことがある時はすぐ聞く癖があり、自分なりに事例が似た業務の書類を見て自分で調べてみるなどの作業が欠陥しているので指摘しました。 とのことですが、自分に自信がないため、自ら判断を下すのが億劫になっている可能性があります。 聞いても叱られる。聞かなくても叱られる。だったら、聞いて叱られるほうがまだましだと思っている可能性もあります。 上司や先輩の指導や指示に整合性がために、混乱している可能性だってあります。 一方、ただの癖の可能性もあるかもしれません。 ただ、考え方を変えれば、勝手に自分で判断して墓穴を掘り、事を大きくする可能性は低いわけですから、物は考えようです。 一つの案としては、質問するときに、自分の意見を必ず入れて質問をするように、提案してみてはいかがでしょうか? (例えば、自分はAという処理をしたほうがいいと思うのですが、あっていますか?というような質問の仕方です) ただ漠然と「どうすればよいですか?」と質問されるよりも、後輩の考え方の癖が具体的に見えてくるので、指導もしやすいのではと思います。 また、面倒かもしれませんが、一から事細かに指示を出し、要所要所で進捗状況をチェックしながら、仕事を進めてみてはどうでしょうか。 質問者さんの手間は増えるかもしれませんが、逆に後輩の尻拭いの手間を省く努力と考え、後輩のフォローにもう少し力を注いであげては、と個人的には思います。 元後輩の立場の人間としては、なお更です。

  • black1971
  • ベストアンサー率15% (80/511)
回答No.6

まぁ良くある話ですよね。 まず、あなたが類似書類を見て調べるという指摘をしたのはなぜでしょうか。 恐らく、今後彼が自分で仕事を進め、発生する様々な問題を解消していく術として、 このようなやり方を覚えた方が良いと考えたのではないですか? 思い遣りのある優しい先輩の考え方ですよね。 素晴らしいと思います。 では、それに対して「聞くなって事ですね!」とキレるのはなぜでしょう。 ポイントは「自分なり」「似た業務」「調べてみる」というキーワードかと思います。 それは、彼にとって手段や判断基準が明確でないからだと思います。 もしかしたら、彼はあなたに聞く前に「自分なり」に「調べてみた」のかもしれません。 あくまでも「彼なりに」ですが。 もう少し具体的に見せてあげるのも良いかもしれませんね。 後輩の意識を高めるには、相手に何をするか宣言させる(気付きを与える)でしょうか。 自分のやり方を押しつけたり、相手のやり方を批判するのではなく、 例えば何かを失敗したら、その状況と反省をとにかく傾聴します。 こちらからは「どうしてそうしようと考えたの?」「どうしたら防げると思う?」のように 相手から言葉を引き出すようにします。 もし、行き詰って「○○さんだったらどうします?」と答えを求めて来たら、 「私だったらこうするけど、△△くんはどう思う?」と 必ず相手に答えを出させるんです。 人間、自分で発した事や導き出した結論に対しては、責任を果たそうと頑張りますもんね。 大変かと思いますが、諦めずに頑張って下さい。

poje
質問者

お礼

回答ありがとうございました お礼遅くなり申し訳ありませんでした 共感頂けて心が救われました 私自身、入社直後からいきなり実力以上の業務を有無も言わず任され 前例を参考に仕事をこなしました 頭から情報がこぼれそうになるまでよみあさり、実戦に活かす 時間かかれど、何より基礎が身につくことと業務の幅が広がるため、前任者はなぜこのような案件にしたかまで、 想像することも勉強できるからです でも、後輩はその日その日でいっぱいです 私は女性で 優しくすると付け上がり、変な憧れや女性として見られる事もあり、厳しくすると逆切れし、普通にしたらさぼり始める 後輩の指導は大変です アドバイスいただいた通り、相手の言葉を引き出す大切さ!素晴らしいアドバイスです なるほどと思いました ここの回答者様は皆さん意識が高く大変驚きました^_^ 同時に私はまだまだ甘いです 頑張ります!ありがとうございました^_^

noname#194508
noname#194508
回答No.5

まず不可能でしょう。 言えば言うほど抵抗します。 ですので、やめさせる方向でいきましょう。 いちばん良いのは、仕事を一切与えず、「お前は必要ない」と暗に伝えることです。

  • ele_sheep
  • ベストアンサー率18% (287/1525)
回答No.4

仕事のルールを一つ一つ後輩と共有していく必要がありそうです 「質問する時は自分で考えたり調べたりして案を用意してから質問する」 「新しい仕事は やる前に素案を用意してチェックしてもらってから進める」 上記2つを職場のルールとして共有できればかなり接しやすくなるでしょう そのルールを理解すること自体ができないのなら、転職先を紹介した方がよいかもしれません

poje
質問者

お礼

回答ありがとうございました お礼遅くなり申し訳ありません 転職先 確かにその方が彼の為な気がします 素直さがなくプライド高いわりに口ばかりで行動が伴わない・・・ 私はそのような男性は幻滅してしまい 隠しても態度に出でしまうのかもしれません 二つ提案いただいたアドバイス早速実戦しましたσ^_^; 自分で考え調べさせ 聴くなってことですね? 自分で調べろってことですね? ぐっとガマンして、後輩と向き合う難しさに心折れそうですが、意思の疎通は大切にしなんとか、最近後輩がやる気スイッチ入りました 会議の議案書を前例に習い立派に作り上げ、自分のできによいしれておりました 本日中にの期限も守り ただ会議の様子を録音していたのか、バレないように、何度も他の部屋へ移動しては戻り、議案書を作成 会議を録音することの責任やデータの始末、役員会への承諾もなくコソコソ自分の仕事のしやすさだけを求めて、録音は良くありません 気がつかないふりをしてしまいが そのツメの甘さや、責任感の無さに幻滅してしまいました 愚痴ってすみません アドバイスありがとうございました

回答No.3

毎日罵声を浴びせられたせいもあるんでないですか? 出来ないものは出来ないし、叱るなんて百害あって一利なしです。 仕事で一番大事なのは、仕事に関係ないコミュニケーションです。 信頼関係という土台がないと、何を言っても無駄ですよ。

  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

かつて、私も困った新入社員を抱えていました。 そこで、当時の偉い方から示された言葉が下記です。 http://d.hatena.ne.jp/yohei1115/20121010/1349880929 また、「指導は業務の一貫の内」ではなくて、 「自分を高めるための再確認作業」とも示されました。 結果、私自身は、多少なりとも前向きにはなれましたが、 やっぱり、すぐには上手く行きませんでした。 けれど、これが身に付くと、ずいぶんと指導が楽になりますよ。 そうは言っても、私は、これを習得するまでにしばらく掛かりましたが…。

poje
質問者

お礼

回答ありがとうございました ようやく仕事がひと段落つきお礼が出来る事が嬉しいです お礼が遅くなり申し訳ありません 大変参考になりました^_^ 確かに指導をしながら自分が新人だったころ右も左も分からず困っていた頃を思い出し、先輩から厳しくしかられながらその日を無事過ごすことが精一杯だったのを思い出します 褒めらた嬉しさは忘れられません 指導して初心に帰ることができ、細かな再発見や基礎のおさらい 自分を高める再確認ですよね 上司も先輩も根気強く私に指導してくださいました 私はその感謝を後輩に向け変えすことで上司や先輩への恩返しが出来る事も分かりました 相談して良かったです^_^ お仕事ますますはりきって頑張ります! ありがとうございました

関連するQ&A

  • 職場の後輩男性の接し方を教えて下さい

    職場の後輩男性のことで質問します。 後輩は、もう時期一年になりますが、毎日憂うつな顔で仕事に取り組んでいます 毎日上司に叱られ、自信を無くしてます。 仕事の優先順位の判断、先を見越した業務ができないため、それが叱られる原因にも思います。 責任ある仕事をもらえずに経験値が浅いため全て中途ハンパな成果です 電話対応、朝の掃除、話し方・・・全てが要領悪い状況です それでも後輩を思い向き合って指導にあたりますが、私は年上で、うるさい存在なのかもしれないです 後輩に仕事を覚えてもらわないと、私も激務が続いて、最近限界になりヘトヘトになってきました 後輩に心開いて相談してほしいと思いますが、なかなか難しいです こなさないといけない業務が山積みで後輩のフォローができません 上司がイライラする気持ちもわかるし、後輩がモチベーション下がるのもわかるし 私ばかり仕事こなし評価受けることもなんだか後輩に影響してしまう気にもなります 私は、このような中間の立場で、どうしていけば良いでしょうか? みんなツライ状況を乗り越えたら、分かり合える時はくるのでしょうか 私も下積み時代を乗り越えて今があります 後輩にはそのガッツを期待してますが 男性にしか分からないプライドとか、男性が仕事に対する重圧など、女性の私には分からないことがたくさんあると思います。 後輩への接し方など、良いアドバイスを教えていただきたいです よろしくお願いします

  • 後輩への指導

    後輩に指導しても、その時は「わかりました」と言っても、また同じミスをする。 出来る。します。と言うので任せると、結局は出来てなくてギリギリになって手伝わないといけなくなる。 そうなると、自分の仕事を後回しにしないといけなくなり、残業になったり正直負担です。 書類の提出期限も遅れたり… 本来なら…残業してでも書類作成をするべきだと思いますが… 書類作成を優先するように勤務時間に書類作成の時間を与えました… その間、書類作成に一人抜けた事で部署全体の仕事の計画に支障が出ている事に気づいてない 初めから、出来るか不安、手伝って欲しいと言ってくれれば、計画的に手伝う事が出来るのに… 自分から積極的に動こうとしない、わからないのに聞かない、計画性がない。 仕事が身につくようにと思い、気づいた事は言い、指導していくようにしてますが。 注意された、また言われた、と、ますます後輩との溝が出来てるように感じます。 今は注意するのも辛くなり、言っても無駄なのか…と諦めそうになります。 皆さんは後輩への指導方法で何か気をつけている事などありますか? 状況が伝わりにくい文章で申し訳ありませんが… 少しでも、良い雰囲気で仕事が出来るように、私自身後輩への指導方法を考え直そうと思っているので、よろしくお願いします。

  • 後輩の指導

    20代・女性です。お世話になります。 仕事で4月から、後輩の仕事の確認もする様になりました。 後輩も2年目なので、毎日確認するのではなく、週に1回程度時間を取って、困ってる事がないか確認したり、もしそれがあったら、私の分かる程度でアドバイスするぐらいです。 正直、私はそれを、自分がしないといけなくなったからしてるだけです。 そういう事をやれって上から言われなければ、多分、自分からはそんな事はしないで帰ってると思います。 ただ、今回はそういう事もする様に言われ、それでもし後輩がちゃんと出来てない所があったら、その後輩を指導してる自分の所に来る事がこれまでの職場の様子を見てて分かってるから、それが自分の所に来ない様に、自分の為だけの為に指導してるんだと思います。 こういう文章を書いてて、思いやりがないと思うのですが…。 そんな私に対して、後輩は週に1回のその確認が終わった後に「ありがとうございます」って感謝してくれたり「帰る時間を送らせて申し訳ないです」って謝ってくれます。 でも、自分では上記の様な気持ちが強くてやってるだけで、その後輩の為にやってる訳ではないです。 だから、そういう内容の発言を聞くと、とても後ろめたいです。 これまでは、お礼を言われてもそういう自分の素直な気持ちは言わないで「いえいえ」と言ってました。 こういう時って、本来は自分の気持ちを素直に言った方が良いのでしょうか? また、後輩にそう言わせない為にはどうすれば良いか、若しくは、後輩にそう言われても自分で後ろめたい嫌な気分にならない為にはどうすれば良いのかについて、何かアドバイスが思い浮かぶ方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 後輩指導について質問です。

    私は茶道部に所属している高校1年生です。 中高一貫校なので部員は中1から高3までいます。 もう高校生なので後輩指導をしっかりしようと思いましたが、どうしたらいいのか全く分かりません。 今までも後輩指導はしていきましたが「こうすれば良いんだよ」と言い続け、それだけでは納得せず、もっときちんと何かを教えてあげたいと思ったのです。 後輩より先輩の方が多かったときは、先輩に頼ってばかりで、後輩への指導は少ししかやりませんでした。 先輩方を見て、自分はどんな先輩になったら良いか考えましたが、先輩方は参考になりませんでした。(勿論「いいなぁ」と感じる部分もありますが、部活自体の雰囲気がゆるいという感じなので上の学年の先輩たちは自由に過ごしているため。) 今自分は先輩なのだと自覚を持ち、良い先輩になりたいと思っています。 後輩の為に何かきちんと教えるためには、どう指導すればいいのでしょうか? ちなみに私の理想は、優しいけどキチンとするところは真面目になることです。 回答よろしくお願い致します。

  • 部活においての後輩の指導について。

    私はとある後輩に頭を悩ましています。 その後輩は、教えたことをすぐ忘れてしまうのです。何度も技術を教えたのに、ポイントを忘れていたり。 「大事なことだから、忘れないでね。今の頭に入れておいてね」と私は言うのですが、だめです。 そして話を聞いていなかったり、どこかに気持ちを移しているときがあります。 そのときは、「きちんと聞いて。こうしないと上手くならないよ」と言っています。 その人に部活をやる気があるのかないのかも分からなくなってきました。覚えようと努力をしているのかも分かりません。 何度も教えて、何度もアドバイスしました。注意もしたり。 しかし駄目でした。 その後輩は、下の学年に技術を追い抜かれるほどです。要領が悪いということなのでしょうか? 私はわかりやすいように後輩に教えようとしています。自分が入部当初、わかりにくかったポイントはどこかと思い出したりしたり。 その後輩を指導した後には疲れてしまいます。私は何ができるのか、どうしたら良いのか困っています。 どんな言葉を後輩に言ったら効果的か、考えてしまいます。 今まで、素直によく聞いてくれるおとなしい良い子ばかりの後輩が多かったので、とても手こずっています。 私は後輩にどのような指導をしたら良いのか教えてください。

  • 後輩の指導の仕方、間違えている?

    会社で上手くコミュニケーションとれる後輩、とれない後輩がいます。 とれる後輩は、とにかく指導をすると「はい、分かりました。」と指示に従います。 メモをとり、自分で考え、どの様にしたら仕事をスムーズに終わらせられるか考え行動します。 とれない後輩は、指導をすると、その度に必ず自分の主張、意見を訴えてきます。 勉強会ではメモも取らず、聞いているのかいないのか分からない状態。 何かトラブルが起きた時も、相談を受けて指示をすると「でも、それは!」と 必ずトンチンカンな返事が戻ってくるので、さらに上の上司も巻き込んで二人で指示をする様にしています。二人で訴えかけないと指示を聞かないんですね。 後者の後輩は、さらにタチが悪く小さな嘘をついてきます。 意識していないんでしょうが、自分の身を守るため、注意をすると嘘をつくのです。 それに対し、さらに一つ上から注意すると(その場合は、こういう確認方法があったのでは?等) 「忙しくてそこまで手が回らない!」と言ってきます。 これは部長などに対しても同じ態度なので、彼の個性なのだと思います。 そんな彼に参ってしまって、指導する気になれなくなってしまいました。 最低限の「身なりを整える」という部分は自分の持っている物をあげたりして、営業員として 汚い格好で職場に行かないように指示したつもりです。 会社の評価は、どうやら自分が後輩を指導していないという評価の様です。 つらいですが、現実はこんなもんなのでしょうか??

  • 後輩指導のコツ

    社会人5年目の女性です。 3ヶ月前から2年目と3年目(ともに女)の後輩の指導員になりました。 上司(男)からは早く一人前にしなさい!と言われたきり具体的な指示がないなか、試行錯誤教えてたのですが、 先日上司に「怖い先輩だね」「女の子なんだからやさしく教えたら」と言われました。 確かに早く業務を覚えてもらうために、細かめに気づいたことは指摘して、言い方がきつくなるときもありました。 本当は上司やまわりの人ももっと彼女達を指導してくれたらいいなあと思うのですが、男性陣は基本彼女達に怒ることはなく、女性の指導は女性、といった雰囲気なので教えること自体プレッシャーも感じていました。 彼女達とはまだ気安くうちとけているというほどではないものの、よく雑談したり食事したりはしてます。 仕事なんだから厳しくしなきゃと自分に言い聞かせてましたが、怖いと言われてしまったら、悲しいしもっとフレンドリー甘くしないといけないのかなあと思ってしまいます。 後輩指導のコツってあるでしょうか。

  • 初めての後輩の指導について悩んでいます。

    チームで行う仕事なのですが 何かトラブルが起こりそうな時にその後輩が近くにいるのに、何もしません。 後輩には対処の仕方は教えています。 でもその後輩は実際トラブルを目の前にしても知らんぷりで、結局は他の人がカバーしてくれます。 なので後輩に「"トラブルが起きそうな時はこうするんだよと"教えたのに、なぜ何もしないの?」 と聞いたら、 ・トラブルが起きそうな事を知らなかった ・聞こえなかった ・気づかなかった と言います。 最初のうちは、「気づかないのならしょうがないか」と思い、 それ以上何も言わなかったのですが、 何度もこの事が繰り返されます。 なので、 「気付かないのは気付こうとしないから 知らないのは知ろうとしないから・興味を持たないから 学生みたいな言い訳してないで。 社会人になったら、知らないじゃ済まされないよ」 と、注意してよいでしょうか? 私自身もまだ未熟者なので、 このような意見・考え・指導は間違っていないか不安なので、ここに質問しました。 よろしくお願いします。

  • 後輩になめられている後輩の指導

    会社の件で相談させて下さい。 私とA子は一年前同じ部署で私の半年後輩としてはいってきました。 直で仕事を教える事も多くA子とはゆるい友達感覚の先輩後輩な間柄となりました。 そして1月からチーム変えで、A子と私は同じフロアですが別のチームになりました。 そしてA子に一年後輩のB君がやってきました。 しかし現在A子は、後輩B君に完全になめられています。 「A子さんがやればいいじゃないですか」 「A子さん日本語分かります?」 など言われているらしいです。 B君はチームが違うため業務で指導した事はないですが、一度業務態度でキレました。なのでB君は私にはビビってます。ですが、A子には強気で完全になめ腐ってます。 私は気が強いタイプで上に臆せず意見したり、友達でも間違えてると思ったら怒鳴ります。手も出します。口喧嘩負けません。ましてや下がなめ出したらきつめに締めます! しかしA子は、本人は怒っているつもりらしいのですが、旗から見るとグチグチと説教をしていて結局何が言いたいのかよくわからない事があります。 一度B君と2時間バトッたらしいですが結局A子が引く形で終わったらしく、まったく改善されてないみたいです。 A子は基本的に怒ることがないが、一旦怒ると熱が残るというかあと引くタイプで、もういい。私に関わらないで!という風になっちゃうらしいです。 私はA子が責任負えないなら別の人に任せるべきだ!や他の人に相談しな!というと「まぁ今は忙しいから」や「今度やったらね」など解決しない事ばかり言ってきます。 まぁ業務に支障がないならと思ってましたが、やはりB君は仕事を教えられてない&A子のやり方はやりたくないの自己流でミスが目立つようになってきました。 私にはB君を指導する業務はやった事がない為口出しできませんし、A子の所属にいる私の同期Cはいま別の業務で出向していて、AB問題を仲裁する時間はないみたいです。 A子とB君は二人コンビで他には課長クラスのそんな問題を仲裁して頂く訳にはいかないポジションの方です。 私にはBもBだけど、A子の時間が経てば“チームが解散するからそれまで我慢すれば”、臭いものに蓋な態度は先輩としてB君の指導・教育を任されたものとしてあまりにも無責任だと思います。 「いいの私が我慢すれば」で何も解決しませんし、次チーム変えした時に結局最初からB君を指導しなければなりません。 A子は一人っ子で今までチームリーダーみたいな事はした事がないそうで、仕事態度は真面目なんですが、マイペースでテンパりやすく、仕事を抱え込み、割り振れず時々ドデカイミスを起こすような性格の子です。 そこで皆さんに相談なのですが、今回の問題をチームが解決する前になんとかA子に今起きている問題を解決させたいんです。 まったく性格が違うために、「それは私だからできるんだよ」とかいわれてしまい、どういえばいいのか分かりません。 A子になんと言って解決させればいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 後輩の指導について…

    後輩の指導について… 三年目の社会人です。先日の4月からはいってきた新入社員と、二年目の後輩のことで悩んでいます…。 新入社員の子は大卒で頑張りやさんです。雑用をいっぱい覚えて、向上心のある子です。 まだ新人なので早く帰れる帰り際に必ずゴミ捨てをしていったり、気付いたときでいいよ!というようなことも律儀にやってくれます。 一方二年目は専門卒のおっとりさんで、何をするのも遅いです。仕事も遅いです。 だから、雑用をあまりしてくれないのです…。 今まで雑用をしなさすぎて注意は何度かしています。 しかし要領が悪くて急ぎもしないのであまり雑用をこなせません。 それどころか最近は、新入社員に任せて自分は雑用をしなくなってきたのです。 フォローするのは三年目の仕事なので、彼女が雑用をしない分私たちに雑用がまわってきます。 新入社員もがんばりやさんなので、二年目が怠けた分がんばってしまい、心配です。 かといって私たちが雑用をしても、意味ないです。 なんとか二年目にがんばってもらいたいのですがどうすればいいですか? 問題として… ・二年目には何度も注意している。しかし、直らない。 ・そもそも仕事が遅いのでうまく時間をつくれない。また、忙しいのは皆一緒なのにも関わらず自分の仕事を優先しがち。 ・不真面目ではなく、むしろ真面目。仕事が遅いという自覚あり。 ・あまり言い過ぎると上記のこともあるので追い詰めてしまいそうでこわい。 ・雑用自体は、多いがこなせないことはない。 ・上司には相談したくない。 ・仕事はどうしても個人によってばらつきがでてしまう。二年目に仕事を教える担当の人は別にいて、私も同じ人に教えてもらったにも関わらずばらついている。 なんとかならないでしょうか…。

専門家に質問してみよう