• ベストアンサー

部下への指導について

最近、初めて部下を持つ立場(係長)となりました。 8歳下の女性の部下への指導について、質問させていただきます。 彼女は会社に入って、現在4年目であり、今まで営業を3年経験しています。 その時の周りの評判では、「やる気がある」「度胸が座っている」と聞いています。 今現在、総務経理部門におり、彼女は経理を全て任せています。 (もちろん、フォローはしています) 全て任せている以上、2手3手先を読んだ動き(資金管理、他部門からの情報収集)や、それ以外の仕事を任せたいのですが(本来彼女のポジションは「経理」だけではない、前任者はそうでした)、目の前の仕事で手一杯で、そこまでの余裕はなさそうです。 なので、彼女に求めたい仕事は、結局私がやり、彼女がやったことにして、私の上司(部長)に報告していることも、ままあります。 (部長に対して、「彼女は、あまり仕事ができない」というイメージを持たせたくないため。) 彼女は、営業の仕事が好きであり、現在の仕事にはやりがいを感じていないようです。 ですが、今の若さで、仕事を毛嫌いするようでは、営業の現場に戻ったしても、はっきり言って「使えない」と思います。 (かくいう私は、バリバリの営業出身です) 私自身、ガツンと怒ることができない人間のため、アドバイスをクドクド・・・といった感じです(「先を読んだ仕事をしろ」「周りの人がしている仕事を見ろ」) 返事はするのですが、表情には「やる気」が感じられません。 仕事を一生懸命やっているところは、評価するのですが・・・。 いまいち、「受け身」であり、「積極性」が感じられません。 今後、どういった指導をすべきなのでしょうか? やっぱり、ガツンと言ったほうがいいのでしょうか・・・?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#84191
noname#84191
回答No.4

NO3です、レスありがとうございます。 さて、人を誉めると言うのは、簡単そうで実はとても難しいものと何時も感じています。 余り誉めすぎても真実味が感じられなかったり、嫌味にさえ感じることもあります。 所で質問者さんは、感謝の気持ちをどの様に表していますか? ある人に同様な質問をされました。 で、言葉で・・と答えると、それはどうやら違うのらしいのです。 感謝とは、感謝の状態に居れば良いのだとか・・(当然自分がです) 言葉の限界と言うこともありますし、多弁はどうしても疑念も付き纏います。 が、感謝の状態に居るなら、言葉以上のものが伝わる・・と思います。 これは、以心伝心とも言われるかも知れませんし、感情はお互いに通じ合う・・と言うことかも知れません。 もちろん、時々は言葉に出す事も必要と思います・・ が、それはT・P・O、これはと思うときだけで良いのです。 また、直接よりも、他人を通して誉められている事の方が真実味が増す事も多いと感じます。 感謝の状態に自分が居られるなら、必ず質問者さんの心情は伝わります。 上手く表現できませんが、人は言葉で誉められるよりも、仕事を認めて貰った・・様なことにやる気を出すのかも知れません。 ガツンの言葉に反応してしまった私ですが・・ 私の上司は、先ず怒鳴ります・・・ 突然なので、こちらも戸惑います・・・ そして、何か言おうものなら・・大騒ぎです。 で、30分位すると、謝罪にきます・・ こちらも大人の対応で、いやあ~とかは応じますが、全然この上司の事を信じませんし、謝罪する位なら最初から怒鳴らずに、話せば良いものをと思うわけです。 質問者さんのガツンと、上司のガツンは違うかもしれません。 しかし、相手に非があろうとも、ガツンはやる気を出させはしませんし、何よりネガな思いが何時までも残ります。 人は、本当に納得できる事ならば、普通に話しても了解しますし、行動に移します。 それが、ガツン・・では、反発心だけが残る事でしょう。 最終的に、人を説得させたり、行動をおこさせれば良いのであって、そのためには極当たり前に話せば良いと何時も、上司の態度を見ながら思うのです。 人を納得させるには、正論でなくとも良いのです。 ともかくは、こちらの思う・考える様な行動を取ってもらえればよい。 そのためには、ウソも方便かも知れません。 昔、聞いた言葉があります。 人を使えば、我が身を使う・・・ だからと言って、何でも自分でしてしまうのも、自分も部下も育ちません。 人との関係とは、何歳になっても試行錯誤の連続です・・ だから人間は面白い・・とも、最近感じます。 焦らず・・・そして諦めず・・・彼女の良い所だけを見る様にすると、より良い未来が開けるかも知れません。 回答を読んで、質問者さんの素直さを感じました。 大丈夫・・自分がされて嫌だったことを、他人にしなければきっと上手く行きます。

onkyuu
質問者

お礼

何回も回答を読み返しました。どうもありがとうございました。 自分自身、2年前に、すごいパワハラを受けて、薬を飲んでいた時期がありました。 「こういう上司にだけはなるまい」と意気込みすぎていた点もあったかと思います。 ゆっくりと、彼女の成長を見届けたいと思います。

その他の回答 (3)

noname#84191
noname#84191
回答No.3

ガツンとやる・・どの様にでしょうか? ガツンとはどの様にか具体的に想像できませんが、それをやると彼女は俄然やる気を出すのでしょうか? それなら、ガツンとやっても良いかも知れませんね。 しかし、上手く行かなかった場合はどうなのでしょう。 ガツンがますますやる気を無くす場合など・・・ まあ、恨みが残るだけの様に感じますが・・ 何より、ガツンとやる・やりたい根拠は何なのでしょう。 周りを見ろ、先を見ろと言ってもねえ・・ 具体性にかける訳で、言われた人も困るのではないですか・・ 常識的に考えて、経理と営業ではまるっきり職種が違うと、私などは考えるのですが、それを同じにこなせ・・自分は出来たと言いたい様ですが、誰もがそうそう気持ちが切り替えられる訳でもないし・・ 仕事は一生懸命やっているなら、それがやる気と通常は考えませんか、それ以上何を望むのでしょう・・ それを具体的に伝えないと・・方向性を示さないで、一生懸命やってはいるが「やる気]がないと言われても迷うばかりと思いますが・・ 結局は質問者さんは、何かをイメージはされているのでしょう。 しかし、そのイメージを言葉にして示さないと、自分では分っているつもりでも他人には伝わりません。 言葉に出来ないのなら、まだ本当は自分でも分かっていない事になります。 その苛立ちを他人(部下)にぶつけている様にすら感じます。 職人の世界なら他人の動きを見て盗むもあるでしょう が、経理の世界で、他人の何を盗むと言うのでしょう。 具体的にこの仕事はこの期日までに、この様にがなくて、他人を見ても数字ばかり・・何をしているのかも分らないことと思います。 それとも、自分の仕事をしながら、他人の業務内容が分かるのでしょうか? それはありえない・・と思いますが・・ 先ず、業務分担をするなら、具体的にこれとこれを、どの様にでしょう。 自分は分かった、自分は出来たは他人には通じません。 自分と同じを求めるのは酷ですよ。 現在の仕事ウンヌンと営業に戻っても使える使えないは、全く今回の事とは関係ないですよね・・ 唯の苛立ちをその様なことにすり替えているだけでしょう。 部下の方、相当苦労していますよ・・・ 繰り返しますが、具体的な方向性や方法を示さない、教えないで、あれもこれも、過去の人はそうやった・・と言われても、過去の人はいないのですから、過去の人の事を持ち出したいのなら過去の人を連れてくれば良いのです。 過去の人と比較しても何事も前には進みません。 やる気がないのではなく、やる気をそいでいる扱いを部下の方にしていますよね。 と感じる文章でした。

onkyuu
質問者

お礼

まず、私のつたない質問に、丁寧に答えていただいたことに感謝します。 前の回答者の方へのお礼でも書きましたが、「私自身の(方向性を含めた)アウトプットができていないこと」が原因だと、痛感しました。 確かに私自身も、上司から指示を出されたとき、「明確」「具体的」な指示でないと戸惑っていました(今でも、そうですが)。 それと、「過去の人と比較した発言」はしたことは、たぶんないと思いますが、知らず知らずのうちに比較はしていたと思います。 おっしゃるとおり、「やる気」をそぐ扱いをしていると思います。 ところで、もしよければ、アドバイスいただきたいのですが、こういった「間接原価」的な部門において、「部下のやる気」を引き出すためには、私はどういった行動を取ればいいのでしょうか。 やっぱり、ほめることに尽きるのでしょうか。 その場合、どういう風にほめてあげれば、モチベーションはあがるでしょうか・・・?

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

No.1さんに同感です。 あなたがいい子になっているだけのような気がします。 将来ビジョンもないし、いずれは破綻がきます。 彼女が実力もやる気も薄いことがばれたときに窮地に立たされるのはあなたです。 管理能力のない上司のそしりは免れないでしょう。 少なくとも、彼女の実態をある程度上司に伝えておくことは必要でしょう。 その上でいつまでにこの辺までレベルアップさせますと言う風な話をしておくべきでしょう。 結局はあなたも仕事を肩代わりするのでなく、どういう目標に向けてどう指導するかで苦労しないといけないのです。 もちろん彼女の意見も良く聴いた上ですが。 厳しかったら御免なさい。

onkyuu
質問者

お礼

私自身、将来ビジョンはおぼろげにはあるのですが、おぼろげすぎて、整理できていなく、結果、アウトプットはできていません。 ですから、共有化もはかれていません。 私自身も、「今の仕事をソツなくこなす」ことにばかり、気を取られていて、「指導」にまで至っていないように思います。 実際、「指導」を考えると彼女の仕事の肩代わりは、本当はしたくないのですが、部長からは、「残業はするな」と言われているため、「残業時間短縮」のため、やっている状況です。 ですが、それも、私の計画性のなさにも一因があると思いますので、一つ一つの仕事について、見直しをしてみたいと思います。 厳しい意見とは思いません。最もな意見だと思います。 ありがとうございました。

  • vonori
  • ベストアンサー率25% (293/1130)
回答No.1

アウトプットイメージの共有は出来ていますか? 貴方の頭の中にある最終形(あるべき姿)を具体的に示していますか。 その最終形にたどり着くためには、どのようなことが必要と考えるか。 「自分はこう考えるけど、君はどう?もっといい意見ない?」とか引き出してあげないと自分の頭を使わないでしょう。 <彼女に求めたい仕事は、結局私がやり、彼女がやったことにして、私の上司(部長)に報告していることも、ままあります。 このやり方は最悪ですよ。 彼女が仕事が出来ないイメージを持たせたいのではなく 部長が貴方の管理能力に「?」を持たれないように体裁を整えているだけです。

onkyuu
質問者

お礼

最終形のイメージはあるのですが、具体的には示すことは自分自身できていないと思います。 まず、イメージだけではなく、そのイメージを書いてみて、自分の中で整理し、彼女に示したところで、意見を聞いてみたいと思います。 回答者の方が書いておられるとおり、「自分の頭」を使わせる訓練もさせるべきだと常々考えています。 私自身が結果を急ぎすぎるあまり、「私が考えて、指示している」ことから、結果として、頭を使わせていないのだなぁと思います。 あと、「体裁を整えている」とは、自分自身、確かにそのとおりだと思います。 部下を信頼するところから、始めてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 年上部下への指導について

    営業課長として8名の部下を管理していますが年上部下への対処で 皆さんのご意見をお聞きしたい事があります。 私(40歳)が現在の部署に配属になって1年半が経ちますが57歳の部下の 営業成績が伸びずにいます。 本人はサボっているのではないのですが私から見てもキャリアの割には物足りなさを 感じています。 2つ上の上司である営業本部長からは事あるごとに部下がいない所で「(57歳の部下は)今の状態のままでいられると思っていると間違い(リストラ)だ。」と言われる事もありその度ごとにフォローはしていますが本人がそれ程危機感を感じている様子がないのが現状です。 年上の部下を持つのは初めてなので本部長の話をある程度ストレートに伝え奮起を 促すか粘り強く(遠回しに!?)指導するのが良いのかご意見を頂ければと思います。

  •  二日酔いで出勤した部下への指導。

     二日酔いで出勤した部下への指導。 部下といっても私の方が年下で親子くらい開いてます。その方は二日酔いの常習で更年期障害で眠剤服用中です。酒の匂いをさせながら出勤してきます。本人との話を幾度も重ね「働きたい」との意思があるので「長く仕事を続けたいならば体調が悪いときは休んでください。」と伝えています。眠剤と酒、組み合わせは最悪です。昨日は一段と匂ったので他の職員から苦情が殺到、福祉施設なので利用者に対しても「早く食べろ!」「自分でやらなきゃ死ぬよ」等暴言があったと報告がありました。部長は彼女の更年期障害を重く見て「今の彼女に仕事がなくなったら症状が悪化するだけだから」と前向き。私も賛成してますが、今後の部下指導として彼女にどう接してよいか判りません。周りの職員にも彼女とのやり取りの内容等報告したり報告されたりしていますが最近は愚痴報告になってきましたので何か手を打ちたいのですが、皆さんのご意見をお聞かせください。

  • プライドの高い部下・後輩への指導方法

    プライドの高い部下・後輩への指導方法について良い方法があれば教えてください。 こういう部下がいます。 ・自分のミスを認めない ・ミスしてまわりに迷惑かけても謝らない ・自分の後輩には強くあたる ・基本的な社会人としてのルール(報連相など)がきちんとできない 社内だけのことであればまわりが我慢するだけですが、取引先などにも迷惑を かけるレベルであれば指摘しなければなりません。 自分は仕事ができると思っているプライドの高い部下に対して、 どのように指導すればよいでしょうか? 遠まわしに言っても素直にききそうにありません。 私は結構ガツンというほうなんですが、それがこの部下にとって正しいのか、 部下の個性によって指導方法をかえるべきなのか悩んでいます。 指導経験豊富な方、ご意見よろしくお願いします。

  • やる気の無い部下を持つ部長の悩み

    私は60人程度の会社に勤めています。 その中のある開発部門を統括している部長が最近とても悩んでいます。 去年ぐらいから景気が少し傾き出してから会社全体に力が無くなり出したように感じてはいたのですが、特にその部長の部下達が、自分達には能力が無いとやる気を無くしているようなのです。 今年から少し上向きになるようですが、彼の開発部は去年からの癖なのかみんながちっともやる気を出してくれないんだそうです。景気が傾いてからクレームも増えたし、それで余計にやる気が無くなってしまったのかもしれません。 社長からは責められるし、部下はやる気が無いし、そんな中彼も次第に諦めムードに入ってきているようでとても元気が無いです。 私が傍から見ていて思うのは、社長がワンマンで何でも自分でやってしまい、あまり社員に神経を配らないタイプで、社員もそんな社長にただ付いて行くことだけを考えているような気がして、それも問題なんじゃないかと思います。そういうこともその部長は言っていました。 このやる気を無くした部下達はどうしたらやる気が出るようになると思いますか? 経験談や成功例など、よきアドバイスをよろしくお願いします。

  • やる気の無い部下にやる気を出させる指導その2

    私は会社で指導する立場にあります。 同様スレを立てていますが、今回は別の部下の相談です。客観的な貴重なアドバイスをご教授ください。 この部下は私から見てやる気のかけらが見えません。求めているレベルが高いとかの域を超えてるのではないかとさえ思わされます。 仕事で私の出す指示をまったく理解せず分かったふりだけする。当然復唱させ内容を確認するが復唱すらできない。では何が分かったのかと問えば実は分からないとの事。では何故分からないなら分かったふりをするのかと問えば、はぁ・・はぁ・・と返事だけで終わる→説教になる→毎日これが基本で内容的に能力以上の指示をだしてるのではないのか・・・?これを読まれて思われる方は多数おられるかもしれません。内容レベル的には、1つ例で言うとゴミ箱がいっぱいになったらお客様がゴミを捨てられないから自己判断でゴミを集めて捨てなさいという程度の指示。毎日言われてもこれすらできない・・・できないというかゴミがいっぱいなのに気づかない・・・見かねた私が取り始めても気づかない(盲目かい)・・・言われて初めてそこだけゴミを取るという程度(ほかにも幾つかゴミ箱はありますもちろん全部とるよう説明も毎回しておりますが;;)。仕事中に多々ボーっとすることも多々あり幾度と指導される。自己管理ができず夜遊び、遅刻、体調不良、ボーっとする(寝不足か?)のが過半数で仕事をする姿勢とは私はとても思えない。簡単な仕事を与えてもできが非常に悪い(子供に教えるくらい丁寧に指示してもダメ)。褒めようがなく褒める箇所を本当に探さないとないというくらいない・・というか無い^^;。ここになにをしに来ているのだ?やる気ないなら帰れと言ったりもしましたが、はぁ・・やる気はあるんですと言うだけ・・・(やる気のある人に失礼だ)。あまりにも仕事を覚えないというか仕事以前(常識)のことができないのでメモ帳を買ってきて、そこに私が言うことを書いていくよう指示を出したが。次の日メモ帳を買うのを忘れました。さらに次の日→買うのを忘れました。さらに次の日→買ったんですが家に忘れました→なら昼休みとって来いと指示→昼休み後また忘れました・・・おいおいお前大丈夫か??もう持ってこなくていいぞといいました^^;その2日後もって来ましたが・・・;常にメモをとらせ復唱させるが書いたことを忘れるためメモの意味が無いし何故メモをとるのか説明しても理解してない様子・・・。というかこれほど能力が低い(言い方が悪くて申し訳ないが)部下が今後社会で生きていけるのか私は少し心配です。そんな部下が最近子供ができたので結婚するとのことで、私は自分一人ですら食えるかどうか分からないがけっぷち現状を理解していない部下に正直頭痛がしました。まぁこれはプライベートのことなので私の思想に問題がありますね・・・最近はあきれて放置気味なんですが、これでは指導者としてダメですよね・・・アドバイス下さい。

  • どういう部下を慕いますか?

    はじめまして。 私は中途採用で最近入社しました。20代女性です。 上司、先輩、部長から慕われ、仕事ができると思われ、気に入られたいと思っています。 部長さん達がどういう部下(私)になれば、私を気に入ってくれるだろうかと自分なりに考えました。 1、仕事ができると認められる。 2、向上心を持って努力していると思われる。 (今はまだ入社したてなので余裕ができたら資格も取ってみる) 3、後輩に慕われる。頼りがいのある存在となる。 部下を持たれている方から見て他にどんなことが必要だと思われますか? あと、今悩んでいることがありまして、決して暗くはないのですが、どちらかといえばおとなしい性格なので、冗談を言って他人を楽しませたり、自分から積極的に話し、盛り上げるのは苦手です。 こんな部下をどう思いますか? 何かいい方法はありますでしょうか? 部長、上司から認められ、気に入って頂き、楽しく働き、ステップアップもしたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 仕事を部下に上手く振れずにいます。

    仕事を部下に上手く振れずにいます。 営業所長をしております。私の仕事の進め方に問題があると思うんですが、色々な事に顔を突っ込んでしまう(巻き込まれてしまう)ケースが多く、私だけバタバタしてしまったり、何でこうなうんだろうということがあります。アドバイスいただきたいと思います。 (ケース1) ・営業から他部署にまたがる仕事の為に私が他部署に話を通したが、その後も調整することがありいつも間にか私が問題があるごとに他部署に連絡するハメになってしまっている。 (ケース2) ・新規を取ってきたが、営業と2名で進めて途中から営業に引き継ぐ予定だが、顧客から私宛に連絡が来ることが多く、私が動いてしまう。 (ケース3) ・社内の処理(経理系の処理)等、不慣れな営業に教えるために一緒に経理とのやり取りに入るが、内容が複雑で営業と経理の話ではうまく進まず、経理と私のやり取りが多くなりいつの間にか私が処理してしまう。 (ケース4) ・自分も1社だけ顧客を担当しているが、トラブった時に営業に動いてくれと依頼ができずに、自らフォローに動いており、バタバタしている。 私の性格上、上司にもかかわらず、部下や人に物を頼むことが昔から非常に抵抗はありました。(営業時代から「申し訳ないなぁ・・・」と思ってしまうことがありました) 上司は部下を使う能力が必要とされ、仕事で使えなければ営業所は回らないと聞きます。 おそらく依頼事項が中途半端なので、こうなってしまうと思いますが、アドバイスをお願いいたします。

  • 部下指導に疲れました…

    今年3年目を迎える部下の指導に疲れました。 同じような失敗を繰り返し、その度に指導してきました。 失敗したいきさつを確認して、同じ失敗をしないようにするにはどうしたらいいか? 対応部分が複数あると、必ず一番大切な部分を取りこぼすので、やるべきことを細かく箇条書きにして渡したりして、こちらもできる限り工夫してきました。 にも関わらず、 ・わからない事を確認せずに最後まで進めてしまう→結果チェックが多くなり、予定時間内に終わらない。 ・「やらないでください」と釘をさしたのにやってしまう。 ・不注意が多く、バックアップのないデーターを削除して「お時間があり、必要だったらもう一度データーをアップしてください」とのたまう。 ・同期が一時的に権限を与えられたのを見て、自分に与えられた権限範囲を勘違いして、上位の人間しか入れない管理画面に無断でログインしてしまう。 ・同じ事を何度も繰り返すので、強く指導せざるを得ない。強く叱っている最中に気分が悪そうな態度を取る(過呼吸っぽい状態です)ので、それ以上、話ができなくなる。 表立って口出ししてきませんが、上司も状況を把握しています。 代表からも「3年経ってもそんな状態じゃ、どうしようもないじゃないか」と言われています。 近々、部署を異動することになっています。 私と同じ職種の人間は全員異動するので、その部下も一緒に異動する予定です。 異動先の上司も状況を把握しているので「その部下ができる仕事を探すように」と言われていますが、この3年の間、成長する事がほとんどありません。 新しい事を教えれば教えるほどトラブルが多くなり、結果フォローを受け持つ事になるので、かなりの負担を強いられています。 今のところ、大きな事故につながってはいませんが、このままでは、いつ起きてもおかしくない状態です。 色々な方法を試してみましたが、状況が好転する兆しは見せません。 私の職種は技術系なのですが、今までの経験上、3年経っても今の状態だと、この先の成長は望めません。OJTに入っている新人の方がマシです。 上司の言う通り「できることだけ」やらせるしかありません(できる物事が非常に少ないですが)。 最近は指導を入れるたびに嫌な気分になり、部下の顔を見たくありません。 問題がある部下なので、隣の席においておいた方がいいのでしょうが、気分がいらいらするので1人部下を挟んだ座席構成にしています。 部下の同期によると、本人曰く「自分は臆病だから」と言ったそうです。 が、臆病というよりも卑怯な印象が強いです。 自分よりも立場が下(と本人が勝手に思っている)と見るや、偉そうな態度を取ります。 反面、自分よりも立場が上で、物事をはっきり指摘する人物の前ではオドオドして挙動不審です。 叱られないようにするためにでまかせも言います(本人は自覚がないようですが)。 失敗については、自責よりも他責が強いと感じているようで、「申し訳ありません」「指摘ありがとうございます」と口では言いますが、何度も同じ事を繰り返すので、口先だけで、本心では反省していない、同じ間違いを繰り返さないように対策を立てる事ができないのではないかと思っています。 会社の都合上、できないからと言って手を空けておくわけにはいかないので、無理矢理仕事を作って与えている状態です。 私自身、部下をよく思っていない部分があるので、こういう状態で部下でいるのも不幸な事です。 失敗が続いて私から叱責を受ける事が多いので、環境を変えた方がいいかもしれない。上司を変更できないだろうか?と相談した事があったのですが、私の職種で就業する場合は、自動的に上司は私一択という事になるので、他職種の役職付きでは満足に指導ができない、その下に入れるのは難しいと返答がありました。 社内で問題となっている人間は、私の部下だけではありません。 が、他の職種は人数が多く、複数のグループが存在するため、やっかいな社員を一定の期間でローテションさせながら、上長のストレスを軽減している状態です。 上司にも「そちらは一択だからね…大変だと思う」と同情されました。 同情するならどうにかしてくれとは思うのですが、どんなにスキル不足でも、犯罪をおかさない限りは退職を迫るような会社ではないので、解雇するという選択肢はありません。 最近、数年前に会社を興した元同僚から転職のオファーがありました。 半分笑い話的に現在の会社での状況を話していたので、「自分のところだったら、そういう我慢はさせないし、もっと給料だって出せる。出す価値がある」とありがたい言葉を頂きました。 とは言うものの、その言葉を本気で受け止めている訳ではなく、大変な時期もお互いにあったし、今でも距離を保ちながら友好的な関係が続いているので、気の毒がって言っているのだなと思っています。 転職オファーがあったのはこれだけではなく、春先にも知人から話があったので、転職活動を再び行おうか迷うようになってます。 転職活動は色々と体力を使うので、できればやりたくないと思っている反面、今の状態ではストレスで身体を壊してしまいそうです。 問題のある社員は、ある程度の規模なら必ずいますので、その度に転職するのもかなり問題です。 しかし、会社側は状況を把握していても、今のところ何らかの手を打とうという動きはありません。 転職活動をした方がよいのか、問題の部下が自発的に退職するか、会社の状況変化を待つ方がいいのか。 疲れてしまって迷っています。

  • 年上の部下に対しての指導方法

    私はサービス業の中間管理職の立場ですが年上の部下の指導方法に 困っています。その人は私が入社する以前から在籍していたのですが 昔から仕事に対してやる気は無く、他のスタッフからの信頼も無く、 凡ミスも当たり前で、お客さんにも無愛想な為クレームとして発生 する人物です。プライドが高いのか判りませんが一向に改善される 気配がありません。私も何度か注意しましたが年上の為遠慮して指導が不十分だったかもしれません。  このような人物に対してどの様な注意または指導をすれば良いのでしょうか?アドバイスをよろしくお願いします。  

  • 年長の後輩・部下に対して…

    私は製造業の工場に入社8年目の32才です。4才年上の部下がいるのですが、入社7年目でまだ、バイト感覚が抜けて無い様で、遅刻や欠勤が多いです。 “遅刻・欠勤が社会人の中で最低の行動”という事は、口うるさく言っておりますし、“仕事は盗む・奪うが当たり前”とか“仕事のヒントは常に考えている人間が偶然見つけるもの”とか何度も自己啓発を促しているつもりです。 その時の返事は良いのですが、逆に面白いくらいに1時間保ちません… 仕事も指示するまで待つタイプで、指示をしないと平気でぼーっとしています。 仕事は資材購買部門なので、部品知識など暗記物はそれなりに覚えているのですが、2手先、3手先を読む様な注文や準備がまるで出来ておりません。 会社からは「育てるのも上司の仕事」と言われ困っております。 皆さんは部下に対してどう接し、どの様に対処されているのでしょうか?

専門家に質問してみよう