厳しい指導は必要でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 社内で未熟な社員の業務能力や意識の問題が発生しており、改善策が求められています。
  • 現在、社内ルールの厳格化を図っていますが、イタチごっこの様相を呈しており、効果的な改善には至っていません。
  • 指導方法には褒めることから入る配慮も必要であり、全てを否定することでメンタルの悪化を招く可能性もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

厳しい指導は必要でしょうか?

社内で中途で第2新卒で入った社員がいるのですが、 とにかく業務能力や意識が未熟で、手を焼いています。 例) ・社内の先輩や上司に、重要な問題を相談・報告しない ・思い込みで動き、確認も疎かにする(事故に繋がる) ・同じ失敗を何度も繰り返し、指導をしても守らないことが多い ・決めたことを継続できない、すぐに投げ出してしまう ・上司の許可無く、勝手に物事を進める など 上記を防止するために、ルールを沢山作っているのですが、 イタチごっこにもなりつつあり、中々改善できません。 また逆に、この社員で褒められることは、ほとんどありません・・。 最近は、その社員の言動に対し、都度指摘や指導をしており、 「それをする意味は考えているのか?」などかなり本質的なことから 考え直し、やり直しをさせるような指導もしています。 メール内容までかなり細かく見ています。 ただ人によっては、言動全て否定ばかりされてしまうと、 メンタルが駄目になる人も多いかと思います。 「xxは良いと思うが」など褒めるところから入って改善させるなどの 配慮も業務での指導では必要でしょうか?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.1

>社内で中途で第2新卒で入った社員がいるのですが、 第二だろうが新卒だろうが そんなもんは 何も知らないということで 一から、いろはのいから教育訓練しなければならないのは 当たり前ではないのか? 系統的に社の考え方や判断基準(わが社はこうする)を 教え、練習させ訓練するのは鬼軍曹の仕事でしょう。 権限と責任、所掌区分は文書で明確にし 承諾が必要なこと、報告すべきこと やってはいけないこと、やらなければならないこと それらは部署の全ての人に周知されていなければなりませんし そいつが部署の誰に聞いても同じ答えでないといけません。

semaster
質問者

お礼

有難うございます。 自分でもご相談を記載していて気付いたのですが、 この社員は「いろはのい」すら知らないかもしれません。 またそれを既知としながらも仕事を任せる弊社にも問題があるのかと思います。 権限と責任、所掌区分など、明確化については再度部署内で整理したいと思います。

その他の回答 (1)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

厳しい指導、なんて意味がありません。 本ご相談の記述内容を読んでいると、なぜこういうことが起きるか私には見えます。 「事故に繋がる」「指導をしても守らない」「すぐに投げ出してしまう」「勝手に物事を進める」 すべて、おそらく正しいことだと思って書いておられるのでしょうが、これを当人が読んだら、言いがかりに見えると思います。 なぜかというと、問題視されていることが当人には見えていないからです。 おそらく当人にしてみれば、ああまた例のお小言だ、うるさい、としか聞こえていない。 指導しようとしたとき壁になるのは 「相手には見えていない」 ということです。 何か問題があったとき、それが結果として問題になったらばそれは理解できるはず。 でも、そういうことをするときに一切センサーも働かなければブレーキが利かないというのも事実。 事故がおこってからごたごた言っても意味がない。 やっぱりそれは何度も繰り返されることになります。 これはいたちごっこになります。 解決方法はないか。あります。 発想を説明するために、例を挙げます。 暴走を繰り返すマウンテンバイクがあったとき、どうするか。 簡単な解決法は速度計を搭載させることですね。 そして速度計に、オーバースピード時に光ったりサイレンを鳴らすなりの機能をもたせればいいのです。 ライダーにはスピードが見えていない。それを見せるようにするのです。 そうすると、ライダーは、この程度の空気抵抗を感じたら危ないのか、ということがわかるようになる。 本来の話題に戻します。 ・社内の先輩や上司に、重要な問題を相談・報告しない ・思い込みで動き、確認も疎かにする(事故に繋がる) ・同じ失敗を何度も繰り返し、指導をしても守らないことが多い ・決めたことを継続できない、すぐに投げ出してしまう ・上司の許可無く、勝手に物事を進める の表現は、やや感情的なところのある価値観が目立ちます。 誰がみても同じ数字に見えるメーターを作りましょう。 2項目目など、事故に繋がる、というのは意図はわかりますが相手の目にはない世界のはずです。 いつ何の案件の何の局面で確認すべきだったこと、を数えあげリストにします。 そのリストには、確認したかどうかの欄をつけ、確認しない印をつけます。 確認しない場合発生した損害を記載します。 これを数えあげます。Excelでやればいいので簡単です。 いろいろ事情がありますから、やるべきだけどやっていないという場合はこの彼氏でなくてもあるはずです。 その場合は、必ずやらなかった理由を記載してもらいます。これをルールとします。 この情報は、メンバー全員が参照できるところに公開します。 メーターの数字は、誰がみても同じ数字が見えます。 ここで当人に価値観を共有させるのです。 批評は控えてください。そこに数字が見えているのですから。 当人本人の中にある種の回路ができてきて制御ができるようになるからです。 このやりかたについてこれないなら解雇してもいいのか。 大体そういう場合は管理能力の問題が大きいと考えられます。

semaster
質問者

お礼

有難うございます。 「問題視されていることが当人には見えていない」など、 概ねご指摘のとおりかと思います。 私達があれこれ指導をしても 「言われたからやっている」 「細かすぎてウザイ」 程度しか感じていないかもしれません。 当方を悩ませているが、仮にミスをしたとしても、 本人がそれを顧客に損害を与えるなど、インパクトのあるものと 認識し、反省せず、また類似のことを繰り返すことです。 自分の作業や判断が誤れば、重大な事故につながるか、 またお客様からお金を頂いているので大切にやろう、など 当事者意識を持たせたいのです。 結局今のままだと、Excelを使用したルールなどを使っても 「言われたからやっている」、「きちんとやってるでしょ」程度しか 感じないかもしれません・・。

関連するQ&A

  • 派遣社員の態度

    弊社にきている派遣社員がいるのですが、 元々のスキルや業務能力が低く、 簡単な業務でも時間を要するうえ、 報告や相談をせず、思い込みで行動をしているようで、 弊社社員とトラブルが絶えません。 「言ったはず」、「そう思って実行した」、などの言動が目立ちます。 さすがに弊社業務への影響も懸念されるので、 厳しく言動やコミュニケーションを指導したのですが、 今度は逆ギレをされてしまい、 「私は悪くないのに、何故そのような言われ方をするのか」 「営業宛に私の契約をきってくれても良いです」 とか自己防衛に終始し、 「言われてる事もわからないし、改善は無理です」 「何も変わらないと思います」 など開き直りをされてしまいました。 特に後者の開き直りについては、社会人としてのモラルが 欠けており看過できない印象です。 少なくとも、反省から改善を努力してくれる方を交代で お願いしたいのですが、こういったことは派遣元の営業に 相談すべきでしょうか?。

  • 派遣社員が正社員に指導をすること

    今或る会社で派遣社員をしています 先日正社員の新人の人が入ってきました。私の業務内容は●●と決まっているのですが、社員の人へ対する指導は含まれていません。 数日間指導をしたのですが、上司もこだわっていない深い部分まで追及をしてきたり、教わってもらうときにペンを回したりしています。 今日はついに自分の割り振り分の業務が終わらないくらい作業をとめられました。 丸一日指導は辛いので週に数回にしてもらうように上司に言いましたが、半日で毎日を打診してきました。 丸一日が半日になっても深い追求のパターンは変わるわけでもなし、基本的な内容も出来ない(パソコンが違ったらファイルの保存パターンも違う事もわからない)でだんだんしんどくなってきました。 自分に負担のかからない指導の指示なら出来ますが、それが駄目になった以上契約業務外の仕事をするのは難しいです。 私の心が狭いのでしょうか? 指導の要請を断る事によって契約を切られる事はあるのでしょうか?

  • 年下の後輩に指導するには??

    社会人2年目です。 今年入ってきた後輩の指導で困ってます。 後輩くんは、人を見て言うコト聞く八方美人な子で 学年は一つ上だけど、女の子で5歳も年下の私の頼み事はきいてくれません。 話す時もよくタメ語になっています。 (私は職場では全員に対して敬語です) 上司が見ているところではバリバリ働いてるように見えるので 上司と奥様のお気に入りです。 上司が席を外すと昼寝に行ってしまいます。 上司がいない時間の業務も手伝って欲しいと頼んでも、 「それは先輩の仕事だから」「バイトの仕事だから」と手伝ってくれません。 それでも頼んで嫌々手伝ってくれても、仕上がった仕事が雑で結局やり直しになります。 一度強く注意したら、 「若い女の子が片意地張って偉ぶっている」と言われてしまいました。 上司に相談しても、 「もう2年目なんだから、後輩をうまく使えるようになりなさい」 と真剣には取り合ってくれません。。。 どうしたら、せめて仕事だけでもやってくれるようになりますか??

  • 指導の良し悪し

    社内で全く仕事のできない人(Aさん)がいます。 このAさん、物覚えが悪い、というよりは責任感が無く、 自分がミスをして、顧客や社内の大勢に迷惑をかけたのにも関わらず、 コロッとそれを忘れて、さもそれが無かったことのように同じことを繰り返します。 ※後日聞いても「何のことでしたっけ?」という感じです またそのミス自体の防止策を指示しても守ることができません。 すぐに忘れてしまいます。 責任感や反省ということを知らずに育ったのでは?、と疑いたくなる惨状です。 私はAさんの上記のような言動については、厳しく指導をしています。 優しい言葉はかけてないし、かけるようなレベルでは無いとも感じます。 個別に面談をしてお説教もしています。 ただ上司は、「会社に来なくなったら困るから」と引け腰です。 彼が起こした不始末のお客様への始末書も、代わりに書いてあげているくらいです。 このような対応がAさんを現状のようになってしまった原因かもしれません。 私だったら当人に徹夜でも書かせるとは思いますがw 皆様だったらAさんのような人には、どのように指導や接し方をされますか?。 ご意見を頂けると助かります。

  • 指導力って・・(長文)

    中間管理職です。私の下に他の部署で持て余した30代の女子社員(パート)がいます。正社員を希望しています。彼女自信に問題が多くあり前の部署の同僚達からの情報によると人は悪くないが責任感が無く、注意するとその場は神妙に「はい」と返事はするものの直ぐにあっけらかんと仕事し注意した点の改善はみられない為、前上司も強い態度での指導をしていました。その為、職場での空気も悪くなり移動となったのですが・・私の指導力を試されているのかなと思いつつ3ヶ月半彼女をみてきました。私は前上司とはタイプが正反対です。冗談も言いながら指導してきました。上司からは彼女の表情が良くなっている。といわれましたが、仕事に関しての責任の無さは余り変わっていないように思え先日、彼女に強く指導しました。彼女が正社員になる為には出来なければならない書類があります。前部署でも指導はされていますが提出さえしませんでした。「やり方が解らない」と言う為一から教えました。一応、書類は持ってはきましたが内容は、とても提出できるものでなく今後、彼女がその書類が出来るようになる為には長い時間がかかるように思います。私も自分自身が余りのみこみの早い方で無かった為、時間も努力も人一倍かかりました。彼女にもその事は伝え彼女自身も頑張ると言ってはいます。しかし、前部署でも同じ様な話を他の同僚が話し頑張ると言いながら変わらなかった人です。今後、どう指導していったら良いのかわかりません。また、上司が同僚に彼女が自分から辞めると言って欲しいって言っていたそうなのです。上司は私自身にも期待していないって事だと思うのです。正直、悔しくもあり何とか彼女を変わらせたい!という気持ちもあります。何か良い方法があれば教えて頂きたいのですが・・・

  • 指導の仕方《会社》

    とある社員の指導員をして約一年経ちました。 しかしこの方の指導がうまくいってません。 私の指導不足もあるのですが・・・。 ・何度指示をしても自分の勝手な判断で処理してしまう ・業務が人の三倍掛かる ・感情のコントロールがニガなようで機嫌が悪いと挨拶も返事もしない (病気ではないそうです。業務的にもそうだったら就くのが無理だと思うので無いかと) ・取引先に逆切れをした ・無断早退・無断欠勤 正直手に余っています。 私より年上の方ですし優しく指導してるつもりなんですが、 それではいけないのかと少し厳しくしようしたら切れて机を蹴り上げてきました。 (「業務は時間通りに終わらせてください」と言っただけなんですが) その方の給与が私より高いことにも釈然としませんし(障がい者枠です) 自分の業務もあるためちょっと限界を感じています。 上司には何度も相談してますが何もしてくれません。 どう指導していけばよいでしょうか? ※もちろん障がいの部分は負担を取り除いてます。 同じ障がいをもっている方もいらっしゃるのでそのあたりは問題ないと思います。

  • 指導者として

    わたしが仕事を教えてきた女の子のなかで 指導後に付いた担当から業務態度や仕事の覚えに対し 苦情が多く、別の担当営業に移らないかと上司に言われた子がいます。 その子は女子で分担した雑務をせず、表では先輩たちをお姉ちゃんと慕い 裏で陰口をいう、 同僚女子のことを嫉み、裏で男性社員に媚びる子だと 男性社員に陰口をいい 自分はいじめられていると吹聴し、彼女のターゲットとなった女の子はひとりは仲間はずれに されており ひとりは辞めていきました。 周囲はそんな彼女の本性と仕事の能力の低さに 気が付いており、逆にいま浮いた状況にいます。 そんな経緯で 「異動なら辞める」と本人が言ったら 止めるな、と上司含め周囲から言われています。 本人は周囲から信用を失っていることは 気が付いてない様子です。 彼女に相談されたわたしは 彼女に辞めるのも 残ってやりなおすのも自分で決めなさい どちらにせよ今までの仕事に対する考え方は改めなさい と言いましたが あとほかに わたしは 周囲の信用を既に失っている ことを言うべきでしょうか? わたし自身のことを悪く言っていることも含め 知ってるぞ!と言ってやりたい気もしますが ただもう言っても意味がないように思いもします。 女の子の指導にあたられる方、上司の方 辞めるという女の子に 自分の非を気づかせますか? それとも 黙って送りますか?

  • 派遣社員にマナー指導を行うのは違法ですか?

    派遣社員のマナー指導について、教えて下さい。 ・派遣社員で、仕事で明らかなミスをしても、適当にごまかして、責任逃れをしたり、謝罪の一言が言えない、先輩社員と話すときにタメ口で話す人がいます。 ・私含め、他の社員も、この派遣社員の振る舞いがとても不愉快に感じています。 ・先日、私が派遣社員に、「話方や謝罪の仕方がおかしい」と直接注意したところ、派遣社員から派遣会社にクレームが入り、上司から、「派遣社員は、業務について指示したことはきちんとできているのだから、挨拶だの礼儀だの業務と関係ないことを気にする方がおかしい!」と厳重注意を受けてしまいました。 ・以後、派遣社員とは個人的に関わらないように事務的に接し、不愉快な受け答えをされても、業務外のことと割り切って、注意しないようにしています。 ・結局、この派遣社員の振る舞いについては野放しになっており、職場の雰囲気は悪くなっています。 ・派遣会社のコーディネーターに相談したところ、「業務と直接関係ないこと(礼儀、態度)の指導は、業務外指示なので、派遣先の会社社員が派遣社員に、マナー指導はせず、派遣会社にクレームを入れてもらえれば、派遣会社から派遣社員に指導します。極端な話でいえば、昼食時に(業務時間外に)、派遣社員が派遣先の社員にタメ口で話そうと、挨拶を無視しようと、派遣社員に直接注意する権利はありません。」と言われました。 ・気になるようなら、別の派遣社員に変えてもよいということなのですが、上司は派遣社員とほとんど関わる機会がないせいか事情を理解してもらえず、指示した仕事ができているのなら、変える必要はない。というスタンスで、派遣社員を変えてくれません。 ・派遣社員というのは、指示された仕事さえできていれば、雇用先の社員に対して、どう振舞ってもよく、それが不愉快なことであっても、「その対応はおかしい」と直接注意するのはおかしいことなのでしょうか? 日常的な感覚からは違和感を感じるのですが、法的にどうなっているのか教えて下さい。

  • ハローワークから会社への指導の効果について

    実際、ハローワークから会社へ指導してもらうと効果はどの程度あるのでしょうか? 私は今ある会社で2年4か月、障がい者枠で働いています。障がい者枠の求人票を見て業務内容はパソコンでの入力、雇用形態は正社員と記載されていたのでその会社に応募し、無事採用されました。試用期間4か月を経て、1年毎の更新、1回目と2回目の更新は納得のいく理由だったので渋々契約社員で更新しました。そして、今年の12月で3回目の更新になるのですが、先日更新の際、告げられたのが来年も契約社員で受理して下さいとの事。ただ今回の理由には納得がいきません。 その理由は  ・今のパソコン入力では正社員は難しいとの事、営業とは異なりバック的な業務になる為    (もともとパソコンでの入力を中心とした業務での正社員採用ではないのか?) ・上司は正社員になりたいとは知らなかったとの認識でいる   (上司ではないが、更新の際、担当の人には正社員になりたい意思は伝えている)    (正社員希望で入社しているのに上司がこの認識でいるのはおかしい) ・時期的に1月に正社員への切り替えは難しいとの事   (健常者ですが、1月に正社員になっている人もいます) 以上の3つが主な理由です。 ( )内は私の主張です。 これらの話で今後も正社員への切り替えはないものと私は感じました。 正直、今後どうしたらいいのか迷っています。 ここで皆さんの意見を伺いたいのですか ハローワークから会社に指導してもらう事で、契約社員から正社員に切り替わったり、何か変化が起こるということはあるのでしょうか? ハローワークから指導してもらうことで今後働くにしても、上司との関係、環境が気まずくなるのではないかと思うのですが、どうでしょうか? 皆さんの回答、意見をよろしくお願いします。

  • 業務の割り振りについて、上司の考えは。

    私の部署は総勢7人です。昨年までベテラン4人と若手(私)1人しかいなかったのですが、今年になって人事異動で他部署から2人、中堅社員が入ってきました。 2人は、社歴や専門知識について私を上回っており、その点はよく分かっています。ただ、この部署では新人なので、実務の面では私が一部指導しています(上司に言われたので)。 今一つ納得がいかないのは、たとえば私が今やっている業務がA,B,C,Dの4種類あるとすると、上司はそのうちの業務Aについて私に2人を指導させ、いずれ中堅社員の2人に任せようと考えていることです。 2人を指導できるほどに業務Aに熟達している私がいるのに、上司はなぜ中堅社員2人の業務として割り振ろうとしているのか、複雑な気持ちです。それに、業務Aを渡してしまったら、私の業務はB,C,Dのみとなり、楽になってしまいます。一方、2人はこれから業務A以外にもベテランからいろいろな業務の指導を受け、訓練されていくはずです。 なんだか、中堅の2人だけ期待されているように思えますし、それなら若手が配属されていなくてもいいのでは・・・と訝しく思います。業務Aについては、上司の話では、こなせる人が私だけという状態は困るからということですが、それなら今後3人で回すようにすればよいわけで、私から取り上げるなんてひどい!!という気持ちです。 皆さんは、この上司の業務割り振りは真っ当なものだと思いますか?それとも若手のやる気を削ぐイケてない采配だと思いますか?私は、ちょっと配慮してほしいなあと上司に対して思っているのですが。肝心な仕事をこうして徐々に中堅に取られたら、若手にはつまらない仕事ばかり回ってきそうな気もしますし。

専門家に質問してみよう