社内で全く仕事のできない人(Aさん)の指導方法は?

このQ&Aのポイント
  • 社内で全く仕事のできない人(Aさん)がいます。このAさんは物覚えが悪いだけでなく責任感も無く、ミスを繰り返します。上司は引け腰で厳しい指導ができません。皆様はどのように対応しますか?
  • Aさんは責任感や反省の欠如が原因と思われます。上司の引け腰な対応もAさんの問題を悪化させているかもしれません。皆様はAさんのような人にどのような指導や接し方をしますか?ご意見をお聞かせください。
  • 社内で全く仕事のできないAさんに対する指導方法を考えましょう。Aさんは責任感や反省の欠如があり、ミスを繰り返します。上司は引け腰で指導に苦慮しています。皆様はどのように対応すべきでしょうか?ご意見をお寄せください。
回答を見る
  • ベストアンサー

指導の良し悪し

社内で全く仕事のできない人(Aさん)がいます。 このAさん、物覚えが悪い、というよりは責任感が無く、 自分がミスをして、顧客や社内の大勢に迷惑をかけたのにも関わらず、 コロッとそれを忘れて、さもそれが無かったことのように同じことを繰り返します。 ※後日聞いても「何のことでしたっけ?」という感じです またそのミス自体の防止策を指示しても守ることができません。 すぐに忘れてしまいます。 責任感や反省ということを知らずに育ったのでは?、と疑いたくなる惨状です。 私はAさんの上記のような言動については、厳しく指導をしています。 優しい言葉はかけてないし、かけるようなレベルでは無いとも感じます。 個別に面談をしてお説教もしています。 ただ上司は、「会社に来なくなったら困るから」と引け腰です。 彼が起こした不始末のお客様への始末書も、代わりに書いてあげているくらいです。 このような対応がAさんを現状のようになってしまった原因かもしれません。 私だったら当人に徹夜でも書かせるとは思いますがw 皆様だったらAさんのような人には、どのように指導や接し方をされますか?。 ご意見を頂けると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#237141
noname#237141
回答No.3

いやいや、、、、来なくなっても困らないでしょ。 困るとしたら上司の評価が落ちるってのを懸念しての ことだろうね。 仕事が出来ないっていうんじゃなくて、 人間としていろんなことが欠けたまま大人になったんだと思う。 たいてい親が甘やかして育てたとか、いつも誰かがかばってきた んだと思いますね。たまにこういう人います。会社の社長や役員の バカ息子にこういうパターン多いです。 本来ならば、上司はその姿を見て、直接指導し、 直らなければ人事評価を落とし、給与ランクを落とし、 それでもダメならハキダメのような部署へ飛ばして 辞職するような雰囲気にします。 それすら出来ない上司って上司ではないですね。 上司の上司(いれば、ですけど)に相談してみたらどうですか? 「私の手に負えません。みんな迷惑しています。直属の上司がかばうので その人に面倒見てもらってください」とかね。 こういうの結構みんな言ってますよ。

semaster
質問者

お礼

みなさま有難うございました。 概ねご指摘のとおりでございます。 上司は傍観をしている感じで正直あてにできません・・。 あまり上長としての責任を感じていないようです。 上司の上司、相談をしてみたいと思います。

その他の回答 (2)

回答No.2

こんな奴に最近手を焼いています 配車頼んで車来ず「車はまだなのか?」と訊ねたら 『あ、電話して確認しましょうか?』<これ大卒7年目 「なんで言われるまで確認しようと思わなかったの?」 『いやだって、すぐ行きますって言ってたから・・・』 『あの、確認したらあと10分くらいかかるそうです』 10分経過 『電話してみましょうか?』 『あの、もう10分くらいかかるそうです』 『あ、一台しか頼んでなかった・・・二台でしたよね?』 「もういいから断っとけ、こっちで手配するわ」 『あの、二台だとあと20分かかるそうです』 「誰のせいで遅れてんの?」 『今日は混んでるみたいっすね』 「」 もう仕事できるとかできないとかのレベルじゃないです 頼まれたからやってあげてる、という強みにすがり。 一事が万事ですよ何かにつけて「やらされてる」が見える 姉が入院して大変なのに出勤してきただけ偉いオイラ 他に手空いてる人間居るのに用事言われて俺可哀相 急かすからミスったのに俺だけ責められる謎 自分に都合のいいことは平等、都合悪きゃ俺特別発動 直接外部から冷や水被せられるまで対岸の火事ですね そんな鈍い奴ぁ突き放しとくしかないと思いますよ 会社に不利益あったとしてもね、庇っても叱っても無駄 放っとくしかない、と思いますよ

回答No.1

こんばんわ。率直に申し上げますね。 上司が言う来なくなって困るとは、 困るほどの人材なんでしょうか? お金を貰って雇われている以上責任があります。失礼ですがAさんはただの給料泥棒です。しかしsemasterさんの言う通り上司にも問題があると思います。何かミスしたら上司がやってくれるとAさんは思ってるはずです。まずAさんはメモはとってますか?自分が指導する前にメモをとらせましょう。持ってなかったらメモってと書く癖をつけさせましょう。じゃなきゃ右から左状態なんでしょう。そのメモも書く時にじっと見てるといいでしょう。何をどうゆう風に書いてるか、それを見て理解できるような書き方ならok。ダメなら多分またミスを犯すでしょう。同じことを聞く同じミスを犯す事は恥だとゆうことを植え付けない限りAさんは変わらないと思います! 人を育てる方が大変ですよね。 お仕事ご苦労様です(>_<)頑張って下さいね!

関連するQ&A

  • パートへの指導

    仕事でミスしたパートで注意した翌日も同じミスというか、「このようにやってはダメ」ということをまたやる高齢者のおじさんがいます。最初に注意した時は本人もやり方がまずいことは話していたから大丈夫かと思ったが。。。痴呆なのか責任感ぎないのか?客にも迷惑かかるので、やれる仕事選んであげた方が良いか、それともクビにした方がいいですか?今回に限らず、色んな種類のミスをします。皆さんがパートに指導する立場ならどうしますか?

  • 中途採用の人の指導について

    私が勤めているバス会社の上司から新人の指導をしてくれと、依頼されました。私は仕事で自分のペースを乱されたり、崩されたりするとミスをしてしまいます。過去に事故を起こした事もあります。そんな不完全な人間が、人に仕事を教えるなどはもってのほかだと思います。もし、仮に指導して新人さんが一人前にならなかったりろくな事もしなかったらこれは、私自身の責任問題にもなると思います。 果たして、そんな責任を背負う必要はあるのでしょうか。

  • 責任感のない部下への指導

    責任感のない部下への指導 とある会社の部署におります。 4人ほどのチームを見ていますが、 第二新卒で入った中途社員「Aさん」への対応で悩んでいます。 このAさん、以下の性格です。 ・プライドが高く、私の指示に対し、気に障るへらず口が多い(1言2言多い) ・自分の担当分を何も完遂できず、予定が遅れた原因を聞いても言い訳ばかり ・業務姿勢などを指導をしても、ふて腐れた態度で、改善の色が見えない ・進捗度合いを聞いたり、考えて対応するよう指導すると怒る Aさん自身は、自分でアイデアを生み出したり、 チームメンバーを考えた、配慮ある業務も何もできていません。 ただAさん自身は、それに気づいておらず、前職での経験が自信にあるのか、 謙虚ある姿勢がありません。 それでいて、自分の担当分すら、まともに完成できないので、周りの反感も強いのですが・・ ※任せている担当も、全体の10分の1程度で、それほど無茶な依頼はしていないと思います ふて腐れたりするのは、まだ子供だから良いとして、 問題は自分の担当分を、きちんと対応しない責任感の欠如だと思います。 「なんで俺がこんな理不尽な仕事を・・」など、周囲のせいにして 対応してくれてないのかもしれません。 責任感を持ってもらうには、時間をかけて、根気強く指導をするしか無いでしょうか?。 それとも一度ガツンと叱ったほうが良いでしょうか?。 皆様のご意見を頂ければ助かります。

  • アルバイト先で他の人より丁寧に指導されていますが・・・

    私は20代後半の主婦です。2ヶ月前から飲食店でアルバイトをしています。 現在そこで一番ベテランの女性Aさん(20代前半)から仕事の指導を受けています。最初はシフトで一緒になった人に教えてもらっていた為、指導役が決まっておらず、色々な人に疑問点が出る度にこちらから質問しては教わっている状態でした。 一通り仕事を覚えたのが入店してから1ヶ月経った頃だったのですが、その後Aさんと一緒に仕事をしているうちに、自分の覚えた手順とAさんが行なっている手順とが微妙に違っている事に気づきました。 それまではAさんとシフトが一緒にならなかったのもあって、ほとんど話をしたことがなかったのですが、せっかくの機会なので分からない所をAさんに聞くようになりました。 Aさんの話によると皆とAさんのやり方が違う理由は以下の3つでした。 ・Aさんは質問されたら指導するが、自己流であっても既に習得している仕事については訂正したり指導をしたりはしない ・過去にAさんが指導をしたことはあったようだが、自己流のやり方が抜けない人がほとんどだったらしい ・店舗責任者は別にいるが、マニュアルを元にした指導はしないし、その人の指導方法そのものがマニュアルを元にしたAさんのやり方と食い違っている 私は自分から質問したため、Aさんからマニュアルに基づいた仕事の手順を教わったのですが、店舗責任者も他の先輩も知らない手順が結構多くて戸惑っています。 Aさんからは「あなたにだけしか教えていないことも結構あるから、店舗責任者とやり方が違うようならば無理しないで他の人に合わせていいよ」と言われています。 しかし、Aさんのやり方でないと仕事を進める上で支障が出てくる恐れがあるという作業もいくつかあります。店舗責任者にそれとなく作業内容の違いについてAさんの名前を出さずに確認したのですが(「○○の手順はこれで問題ないですよね?」という感じです)、「この(店舗責任者の)やり方で問題はない」と言われています。 何故Aさんは私にだけ丁寧に指導をしてくれたのでしょうか? 私はアルバイト先で、Aさんのやり方を続けても問題はないと思われますが、他の人との手順のズレは気にしなくてもいいのでしょうか? 皆さんならばどう思いますか? 他の人と扱いが違うような気がして戸惑っています。

  • 指導する立場として

    20代女性です。 飲食業をしています。 アルバイトが多い職場で、社員として指導しなければならない立場にあります。店長は存在しますが、シフト上店長のいない時間帯を任されることが多いです。 私自身まだまだだな、と思う部分がたくさんあり、また場の空気を悪くしたくない、嫌われたくない、という思いもあり、指導する立場に向いていないと自覚しています。 でも言うべきことは言わなければならない、責任感はあります。 「こうだからこのようにしてほしい」など言い方には気をつけていますが、言うたび心が擦り減るような気持ちになります。 例えばお客様の前で平気でアクビをする子。「お客様から見たらやる気がない、だらしがないと思われてしまうかもしれないよ。どうしても我慢できなかったらこっそり隠れるとか手で押さえて」。でも返ってくる返事は「koharuさんの前でだけですよ~」とか「えへへ」とニコニコされるとか。 何度も同じミスをする子。 「今の説明でわかった?わからないところあったら教えて」「いえ、わかりました」…また同じミス。「覚えられないんだったらメモとって」「わかりました」…メモとらずまたミス。 マニュアルがあるにも関わらず目分量で適当に作る子。 「最初のうちは正確な量を覚えてほしいから計って作ってね」「わかりました」…マニュアルさえ見ず。 「それ材料違うよね、作ったことあった?」「いえ、初めてです」…忙しいわけでもないのになぜ。 言いたくないことを言わなければならないのはこちらも辛いです。何度も同じことを言うと心に余裕がなくなってついキツイ言い方になってしまいます。先日「こうだからね」と言葉自体は優しく言ったつもりですが言い方が少々キツかったみたいで、泣き出してしまった子がいました。 周りからは優しいからなめられるんじゃない、と言われますが、少しキツイ言い方をすると今度はこうなってしまうのか、と悩んでいます。 最初は優しく、のちに厳しく、慣れてきたら普通に、と過去にバイト先の先輩が教えてくれたことがあって、それを心がけています。 個人差もあるだろうしだいたいのことは見過ごすこともありますが、クレームに繋がりそうなことやお客様目線で考えた時に適当な品は出せないという思いからそのあたりは細かく言ってしまいます。口うるさいと思われているかもしれません。 でも私に問題があるのか、どうしたらいいかもう自信がありません。こわがられて質問しづらいと思われているのだとしたらそれも問題だと思いますが、やはり私の指導力のなさなのでしょうか…。どうしたら上手くいくのでしょう。

  • 説教してきた人に感謝などするか?

    説教してきたり叱ってきたりする人に感謝したことがあるって人はどこにどう感謝したんですか?私は他人に説教なんかされても感謝したことなんて一度もないので分かりません。 会社での上司や先輩とか学校での教師や先輩の説教でさえ聞く気もないので、こういう匿名の場での説教なんかは即ブロックしてしまうので見る気にもなりません。 よくしてくる回答者いますが。 他人からの説教に感謝するって人がよく言っているのが「自分のために言ってくれている」とか「私のためを思って。」的なことですけど、こんなのもあまり感じたことはないですね。 親からの説教や叱りつけは感じますがそれ以外の他人からは全く。 そもそも友人などプライベートで会う人以外の同僚や先輩などには感謝そのものをほとんどしません。 教師は金のために指導しているんだから、生徒のために説教をするとか叱るとかは仕事の一環ですので通り一辺倒なこと言ってるなあとしか思わないですし、会社員の上司が部下を説教するのは仕事上の指示をこなせていないときの指導、もしくは単なるパワハラか自己満足ですから。 成果を出せないから叱られる、怒られる、といういわゆるミスの叱責であってもウザイものはウザイですし、そんなものに感謝してません。 全てが私が悪いというものばかりでもないですし。指示内容が不明瞭、指導する側の不手際が原因での失敗の際の説教などでは最初から聞く耳はありません。 他人からの説教や叱りつけを感謝しているって人はどういう人にどういうことを言われて、どう感謝しているんですか? 「期待しているから叱るんだ。」とか「何も言われなくなったらおしまい」とかいう聞いてもいないことは書いていただかなくていいんで。 私は期待はしてもらってももらわなくてもどっちでもいいですが、ウザイから何も言われなくなってほしいですし。 あと、「私はいい指導者に巡り合ったわ。あなたは巡り合えなかったのね・・・」的なのも書かなくていいんで。そんなのは私の責任ではなく、指導者が能力不足なのが原因ですから。

  • 終日頭がボーッとするのですが・・・

    最近頭がすっきりしない日々が続いています。何事に対しても注意力散漫で、忘れ物が多く、仕事についても小さなミスを繰り返し、社内での信頼が落ちる一方です。最近は、普通にかばんを持って電車に乗っているだけなのに、かばんを置き忘れやしないかと不安になったり、顧客向けに資料を提出する際も、またまちがえてしまうのではないかとの恐怖感に襲われ、何度も確認をするのですが、結局、顧客から間違えを指摘(日付などのしごく単純なもの)される始末。自信を失う一方で、こんなはずではないのにと言うもどかしさでストレスがたまる一方です。ただ単に疲れているだけなのか、精神的に何かを患っているのか? 研ぎ澄まされた感覚を取り戻すにはどうすればいいのでしょうか?

  • 50歳手前の責任感のない年上部下への指導

    初めまして。 ここ1年色々な指導をしてきましたが、一向に改善せず、皆様のご意見を伺いたく質問させて頂きます。 私は30代後半の部署責任者、質問の部下は50代手前の副責任者【以下Aとします】です。 私は1年前に今の部署【全員で4人】に配属になりました。 Aはその1年前からその部署にいます。 Aは働いている期間は長いですが、元々仕事の要領が悪く、今の部署に配属されてやっと副責任者になりました。 仕事はどの部署でも基本的にやる事は大きく変わらず、通常30代前半で責任者になる人が多いです。 Aの事を簡単に挙げると、 ・物覚えが悪い ・悪いのにメモを取らない ・メモを取るよう指導してもメモを整理出来ず、さらにメモを紛失する。 ・スケジュールが立てられない ・私がスケジュールを立てても急ぎでない仕事をする ・Aの仕事の優先順位をつけてあげても、優先順位通りにやらない ・スケジュール通りにやらないので、当然締切に間に合わない ・下の部下に聞かれても明確に指示を出せない ・しっかり指示してあげられない理解度なので、下の部下に信用されない ・私が幾度となく指導しても、生返事か逆ギレする ・報連相ができない 等々挙げればキリがありません。 私も色々な部下を指導してきましたので、人によって仕事の得意不得意があるのは理解してます。 チームとしてA得意分野を最大に伸ばし、上記の不得意分野をカバーするようにと考えてましたが、Aの得意分野はチームのバランスを多少整える事が出来るくらいで、後は成績諸々人並み以下なので、マイナスが大きいです。 指導の仕方も相手が年上なので、最初は ・Aを尊重し重要なところ以外は、仕事のやり方を任せてた ・普段の仕事もミスが多いので、優しくAの仕事にプラスになる助言をする ・それでも変わらないので、少しメリハリを付けた指導に転換 ・まだ変わらないので、厳しく詰める話し方に転換 現在に至るという流れです。 それでもこの1年、チームの最適化を図るため新入社員と同じ位のレベルで基本から教えて、スケジュールを立て、細かく仕事をチェックしてきましたが、進歩はほとんど見られずです。 私もそこまでAに対して時間を割いていると、自分の仕事が追いつかず日に日に追い詰められていき、精神的にやられています。 Aの年齢で上記の仕事スキルであれば人を変えるのが早いと思いますが、人が足りていないので変えるのは現実的に難しいです。 この現状を私の上司にも話をして、私の上司も理解はしてくれてますが、今の人員でやりくりをお願いされてます。 このような状況を作ったのは、私の指導不足も要因なので試行錯誤してきましたがまるで打開策が見つからないので、普段関わることのない方々の方が客観的な物事を捉えることができるかと思い質問させて頂きました。 乱文、長文お読み頂き有難うございます。 どんな事でもいいので、何かアドバイス頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 【後輩の指導について】

    【後輩の指導について】 初めて質問します。20代後半の♀です。 最近、後輩(♀)の指導について悩んでいます。 私たちは二人とも営業職なのですが、悩みというのが、 彼女の丁寧すぎる性格なんです。 そんな贅沢な悩み!と思われるかもしれませんが、本当に困っていて… 後輩(以下、Aさん)はバカが付くほど丁寧な性格をしており、 何に対しても力を抜くという事がありません。 社内の人間はもちろん、一番年齢の近い私に対しても常に恐縮し、 正直、それが少し寂しくもあります。 そんな態度は当然得意先に対しても強く発揮されてしまい、 なんでもかんでも「すみません」「申し訳ありません」 「恐れ入ります」を連発しています。恐縮しすぎなんです。 これでは得意先様との距離も全く縮まるわけがなく… また、何を言っても「はい!ありがとうございます!」と、 まるで居酒屋の店員のようです。 多用しすぎたせいで、「ありがとうございます」という言葉に 有り難みがまったくなくなっています。 さらに、Aさんは一つ一つの仕事に時間をかけすぎるため、 毎日毎日、夜遅くまで残って働いており、それも悩みの種です。 ストレスが体に表れやすい子なので(発熱や腹痛)とても心配です。 言い方は悪いですが、もっと手を抜いて気楽に働いてほしいんです。 先日は一つの仕事にテンパりすぎて、大事な商談のアポを手帳に書き留めず、 すっぽかすという致命的なミスをやらかしてしまいました。 その件で本人はもちろんトレーナー的な私も上司から注意を受け、 納得のいかない気持ちのやり場に困っています。 大事なアポを忘れずに手帳に書き留めるなんて当たり前のこと、 どうやって教えたらいいのかわかりません。 丁寧すぎる人に力を抜かせるにはどうしたらいいのでしょうか。 何でもご意見頂けると有難いです。

  • 部下の指導方法についてご教示ください。

    さて、ご教示いただきたいのは、俗にいう「ゆとり世代」社員に対する 指導方法でございます。 該当者は、4/1に途中入社いたしましが、返事は良いのですが?!教えたことを 理解しているのか否か、わかりません。そこで質問をしますと、「えーと。あー。うー」などで全く理解しておらず、非常に物覚えが悪いです。 指導した際も、「知ったかぶり」や「言い訳」を多々します。過ちを責任転嫁し、自分の正当性を通し続けます。これは、部下から確認したのですが、「私が怒っても、バイト先で店長の小言言われて少しガマンすれば、解放される!」と職場では言っているみたいです。怒っても動ぜずにいて、責任転嫁と言い訳、自分を良くみせようとします。 理解度テストを実施しましたが、カンニングばかりして、テキストを丸写しいた答案を見て愕然としました。 先日は、ある先輩社員とゴミ除去作業を実施しておりましたが、先輩が教えたことを 理解していないのに、誤った操作して危うく先輩社員は、ケガをするところでした。 また、人が見ていない時は手抜きばかりで、当社は夜勤時 社員が重機に乗車しまして、その重機でモノを機械に投入します。ドライブレコーダーでは、ノーブレーキで 建屋のコンクリート柱に激突して、火災報知器とシャッタースイッチを損壊させました。激突しても中々重機から下車せず、やっと降車したと思いましたらノーヘルで衝突した柱を見ていました。火災報知器が建屋の衝突した箇所と検知したので、先輩社員が無線で確認しましたが、「何もありません。」と当初は返答していました。 私に緊急呼出し要請があり、出社しましたところ火災報知器とシャッタースイッチが損壊しているのを確認しました。 それで、該当者に確認しましたところ、「何かに接触したかもしれない」との言い訳をして謝罪は全くございません。 上長の取締役に一報を入れましたら、「始末書」を記載するように指示がございました。しかし、始末書じたいの意味を理解しておりません。 何とも、典型的な「ゆとり世代」に育った該当者をどのように、今後 指導していけば良いか非常に困惑しております。 何か、良いお知恵やアドバイスなどございましたら、ご教示ください。

専門家に質問してみよう