派遣社員が正社員に指導をすること

このQ&Aのポイント
  • 派遣社員が正社員に指導をすることについて、現場での経験から感じる疑問や悩みを共有します。
  • 派遣社員からの指導要請を受けている正社員の立場で、指導の受け方や求められる役割について考察します。
  • 指導要請を断ることによる契約切断の可能性や、難しい状況に直面したときの対処方法についても検討します。
回答を見る
  • ベストアンサー

派遣社員が正社員に指導をすること

今或る会社で派遣社員をしています 先日正社員の新人の人が入ってきました。私の業務内容は●●と決まっているのですが、社員の人へ対する指導は含まれていません。 数日間指導をしたのですが、上司もこだわっていない深い部分まで追及をしてきたり、教わってもらうときにペンを回したりしています。 今日はついに自分の割り振り分の業務が終わらないくらい作業をとめられました。 丸一日指導は辛いので週に数回にしてもらうように上司に言いましたが、半日で毎日を打診してきました。 丸一日が半日になっても深い追求のパターンは変わるわけでもなし、基本的な内容も出来ない(パソコンが違ったらファイルの保存パターンも違う事もわからない)でだんだんしんどくなってきました。 自分に負担のかからない指導の指示なら出来ますが、それが駄目になった以上契約業務外の仕事をするのは難しいです。 私の心が狭いのでしょうか? 指導の要請を断る事によって契約を切られる事はあるのでしょうか?

  • 派遣
  • 回答数10
  • ありがとう数17

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.7

#5です 別に質問者様のスキル以上の事はしなくてもいいかと思いますただ一つ 上司もただ思いつきで質問者様に、任せたのではないと思います 当然判らない事や知っている事も含めて質問者様のスキルアップも狙いかと思います もし判らない事が「判る」となったら当然会社の戦力にもなると言う事もありますから二人三脚で教えたり憶えたりするチャンスかと思います ここで「指導の要請」を断るなんってもったいないと思いませんか? >このような癖の有る人はロボット扱いをしくなくてもしてしまわざるを得ないと思います< 人間なんて「なくて七癖」だと思います 僕も最初は、質問者様と同じような考え方でしたがこいつはいい癖だからOK、嫌だからNGと言うのは少し大人気ない対応だと思います PS 考え方は火とぞれぞれですからそれ以上は言いませんが・・・・

hamutaro25
質問者

お礼

回答有難う御座います 今の会社は2月15日から3月末まで一旦契約をし当初3ヶ月の契約更新だったものの、一度目の更新後テスター業務の仕事が入らないとの事で4月末で派遣先企業の都合で職場を去りました。 そして一ヶ月間職探しをして、テスター業務の仕事が6月からと言うことで4日から復帰しました。 でも評価業務は一握りしかなく、ふたを開けてみれば言葉も完全には通じない、業務の基礎も出来ていない新人の教育です。 新人を教育したくないわけではないですが、あまりにも侮辱的な態度でレクチャーを聞かれても本来正社員の人がするべきことを教えるのは正直失望感があります。 本日は派遣会社に欠勤の連絡の上、「その方の指導要望これからも続ける事を派遣先企業が断固求める場合、私はこれ以上働く事は出来ないこと。評価業務の経験はあっても指導業務はしたことがないためオーバースキルを求められても求められた働きは無理です」と伝えました。 評価業務を契約内容で結ばれてるから一切その仕事をしないと言うスタンスは私は昔から持っていません。人を好き嫌いで判断をしたりする事もこれまではしたことが有りません。 指導業務と言うものはその最初の指導によってその人の出せる能力も決まってきます。なのできちんと知識を持ったリーダーさんが一日15分でも指導するべきだと思います。出来ない状態であれば私も教えますが出来る環境なので理解に苦しんでます 派遣社員は派遣元に契約を結ぶ前に出した希望人材の業務内容経験スキルなどで、派遣社員自ら自分の能力でその業務をする事が出来れば契約を結ぶものなので、今回のように指導業務がそこに記されていれば、どのようなレベルの方か確認をして自分の力に添えないなら紹介をお断りしてました。 指導が出来るだろうと思って上司は指導者に任命したんでしょうが、そのような勝手な判断は場合によっては迷惑にもなり、負担になる人もいるんです

hamutaro25
質問者

補足

何度も回答有難う御座います 私はテスターの指導はしますが、プログラマーになるつもりは今も昔も有りませんので、プログラマの戦力として望んでませんので指導の要請は健康を害する以外の何者でもありません もし新人の人がこのような人でなければ教えがいがありスキルアップもしたいと思ったかもしれません 私には許せない癖のある人なので大人気ない対応だとは思ってません 聞く態度が横暴な人こそ社会人として大人気ないと思います そこまでの常識の指導はしなくても常識の有る人ならできると思います それくらいもう追い詰められてるんです 明日ははっきり、教えない意思を伝えます 国外の人には常識と言うものは伝わらないようで、言葉の壁、常識の壁 、文化の壁 もう限界なので 何度も回答頂き感謝をしておりますが、私の出した答えは 指導要請は明日一切断り、ここ数日間のその方の教わる態度を上司に伝えます そして、改善されないなら職場を去ります 大人気ないですが、構いません

その他の回答 (9)

  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.10

おつかれさまです。今後の参考まで。 質問者様の場合、エンジニア派遣が多いのかと思うのですが・・・ この業界の場合、適材適所の派遣を使いまわして、プロジェ苦トが終わったら、即切る。がパターン化されているみたいなので、いかに初期時給を高くして、現場を渡り歩いて行くか、の要領を得る事だと思います。私は先日終了した現場で初めて、社員・派遣関係なく、成果物に対するスキルが低い人を教える・説法する経験をしました。 又、そういう派遣を何人か見かけました。 指導的役割を丸投げされる人は、設計書に記載のない、致命的なバグを発見する事が多いので、社員から疎まれのは必至です。 なので、割り切って働いて、早く辞めちゃう先輩派遣さんが多かったです。同じ派遣元のスタッフに、ダメ子ちゃんが居た場合は、営業に即連絡して、「スタッフを変えて欲しい。現場はこういう人材を求めているので、残念ですが、人選再考を願います。」 と、お願いするしかないです。 切られる事を覚悟で、自分の意見は言う事ですね・・・ 契約が違うという事で、あっさり辞めるスタッフさんの方が、多かったです。社員さんにダメ子ちゃんが多い場合、見抜くのが速い方になると、1ヶ月で去っておられました。 自分が精通してる成果物の業界に行くと、アシスタントに借り出されて、本来の業務から外されちゃう可能性が高いです。

hamutaro25
質問者

お礼

回答有難う御座います 昨日出勤をすると完全にレクチャー業務から外されていました 今度から業務外の仕事、コピーとかの付随以外の大掛かりな物の場合はその場で派遣会社に連絡をして指示を仰ぎます。

hamutaro25
質問者

補足

回答有難う御座います 私が教えてるのは正社員なので、代わりの人材をお願いしますとは言えない立場ですね。 確かに私は設計書にないバグを見つけることが多いです。 丸投げされてもきちんと指導に耳を傾け、自分からひとり立ちしようとする方ならいくらでも教えようとは思いますが逆ならもう見捨てます。 週末にはっきりと指導業務が有るのであれば私は職場を去るということを伝えてもらいました 基礎的なことが出来ないなら教える必要が有るけど、それに取り組む姿勢が悪ければ指導はただの時間の無駄になるので 本来の業務と同時に指導業務でしたので本来の業務に圧迫し全力投球できないのは辛い事です 明日行ったら改善されているかされていないかがわかります 居辛い環境になってるかもしれません、新人から解放されれば私は良いです

  • kobalt
  • ベストアンサー率31% (1861/6000)
回答No.9

指導を指示してきたのが、派遣先の指揮命令者であれば、ある意味 仕方ないこととも言えます。 でも、自分の業務が進まなくて困っているのなら、派遣会社を通して 一からの説明ではなく、わからない時に聞いてもらうだけにしてはどうでしょうか。 また、教えることが業務に入っていないので仕方ないのですが、 そこまでPCに弱いかたに教えるのなら、そのかたのPCで説明してあげないと わからないのではないでしょうか。 それでもダメなら、基本のPC講習などを受けてもらってから実務・・・ という提案をしても良いように思います。 > 指導の要請を断る事によって契約を切られる事はあるのでしょうか? 契約期間終了時であれば、理由はなく終了にできるそうで、 「気に食わない」でもOKだそうです。(理由は伏せるでしょうけど) ですので、それが理由と言われなくても終了は有り得ます。 私は割と派遣社員でいる時は、言われたことは余程でない限りやってましたが 後輩の指導なども「態度が悪い」と文句を言って、担当をはずれる派遣も いましたし、教わる側もひじをついたり、あくびをしたりで 確かに頭にくることもありますね。 深追いとうのも、なんとなくわかります。「こうだからこうでいい」 と言っても「なぜこうなのか?」という疑問とか、いろいろですよね。 そういう時は「それは後でわかればいいので、今はこれだけ覚えてください。」 と言ってもいいと思います。 その社員もあせりもあるし、新人なら熱意もあるのでしょう。 熱意があるなら、まずは基本を覚えることに努力してほしいですけどね。

hamutaro25
質問者

お礼

回答有難う御座います いくらしなくてもいいことをその指揮命令者及びそのほかの社員・私も含める派遣社員が教授してもどうしてもそれをしたい的な無理難題な要望、こだわる必要が無いと何度もレクチャーをしてもさらにしつこくレクチャーを求めるしつような熱心さ教える側もこれでは苛立ちを覚えても仕方がないのではないでしょうか? ・機密資料を持ち出して学習をしたい ・MP3を持ってきて私の音声を録音し自宅マンションで聞きたい どれも情報漏えいに当たりすることです 私の声が吹き込まれてそれがもれたら冗談じゃありません その人のPCを大半は指揮命令者の人たちが開発のために使用してることが有るからなのでそこを質問者様に指摘されても私自身には責任はありません。 PCに堪能ではない人がプログラマーにはなってはいけない、そういう人を雇ってはいけないと言うのはそこまでは制限する必要もなし、やりたいというものを拒否する事も出来ないと思います。 ただPCの基礎、マイドキュメントやデスクトップの構造などの質問を受け付けていては私としては本当に契約内容ではなくPCインストラクター業務になってしまいます。 今の時給1200円では到底引き受けられません。それなりの割増手当を出すべきだと思います。 そのような質問は私ではなくプロジェクトリーダーの人にするように中国からきたその新人さんにお願いをしたのですが 「嫌です上の人には質問したくないです。●●さんが全部教えてください。」 と少しおふざけモードでにやけながらさらに無理難題を押し付けてきました。 指揮命令者が指示した指導業務は事務で例えると一般事務の人間が経理事務の新人に業務のノウハウを教えるようなものです。 将来プログラマーになる人間をそのノウハウも知らないテスター業務の人間にレクチャー業務を指示する自体が間違えだと思いますが回答者様はそれでも今回の事例は仕方がないことだと思われますでしょうか? 他の方への補足・お礼にもこのことは何度も補足などをしているのですが、それを読んだ上での回答者様のアドバイスなのでしょうか?

hamutaro25
質問者

補足

正直アドバイスされてる内容を今から双方が行ったところで、この先私は突発的な質問以外のレクチャー業務はお断りをします。 始めから困ったときにだけ質問と言う形を取れば起きなかったと本当に思いますが今更後の祭りです。 熱意が有るとは思えません、そのような人がレクチャー中にペンをくるくる回したり、実機をもって遊んでたり、あくびをしたりしないと思います。 教えたソフトなどの基本は覚えたようですが、いつまでも「不安なのでまだ教えてもらいたいんです」と完全に甘えモードです。 業界的に自分一人でやろうとしない限り足ふみする可能性が有る所なので基礎がいつまでも覚えられない人は切り捨てられる可能性が大きいです。 年齢的にも甘えて済まされるようなものではないですし、本国では妻子の方がおられるような立場の人です。 英単語が苦手であれば英中辞典・辞書を持ってくる 自宅でPCのテキストを購入し少しでも基礎レベルをつける努力をする。 マニュアルなども配布されてますし、その方は日本語がかなり堪能で文字も読むことが出来ます。それを読んで学習をすると言う姿は見受けられません。その方が知りたい質問の答えは必ずその中に記されてます。 現場につれてくるなら基本は出来てからが常識だと思います 今回の新入社員がたまたま手のかかる人だったのだと思いますが、正社員のレクチャーを派遣元から固くしてはならないと命令が出ましたのでそれを拒否する権限が生まれた(もとからありますが)ので楽になります。 私自信レクチャー業務が指揮命令者からなので素直に引き受けました ふたを開けてみると基礎からレクチャー本人は上の空で聞いている 無駄な時間が過ぎていくだけなので最終的に本格的なレクチャー業務はお断りと言う事に派遣元・先話し合いの上決まりました。 文学がかなり堪能な方なのですがその学習方法をIT関係ですると奥深く追求しすぎ結局はいつまでも足ふみです。それを本人にわからせる方法を今は知りたいです。指揮命令者は毎日それを指摘してるのでその方もお困りモードです 新人さんも辛いと思います、熱心さをそれは必要無いと突っぱねられ始めたので…。 私は2月の15日から4月の28日まで今の会社には居たのですが、4月の下旬にその方の査察に行きレベルの把握を指揮命令者がしております。評価業務がないということで4月末に期間満了になり、6月4日に評価業務と言うことで私を再雇用してます。 その間の1ヶ月の間に本国でも・派遣先側でも教育する時間はあったと思いますし。 私にレクチャーを任せるならその準備作業などを私が復帰する前にすることも出来たと思います。 私が復帰してからその方登場までにも2週間ありますし、基礎が出来てないならそれなりのレクチャーを私も内容を準備が出来ます。 準備が何でも必要だと思います このような背景もあり、指揮命令とはいえこのような事態になった事にたいし派遣先企業を言葉は悪いですが恨んでます 下痢・食欲不振・不眠なども出ましたのでかかりつけの医師にも相談をしました。 他資格専門校のインストラクターにも相談したところレクチャーしてもペンを回してたら無視して続けて覚えてなかったら社員に丸投げをしたらいいとの事でした 私も指導と言う大変さがわかりましたし、それにたいしてきちんとした態度で望まない場合は切らざるを得ないという事もわかりました。 新人の方がなぜ私がレクチャー業務を降りたかと言うことを悟れないと私を超えてプログラマーとして活躍する事は不可能だと思います。 長い文章になり恐縮ですがここに書ききれないほどの事が短期間に発生してます 補足は何度でも致します PS:レクチャー業務を断った事により8月末で終了ならそれでかまいません、健康を害してまでその方に無償奉仕は出来ません

noname#43526
noname#43526
回答No.8

No.3です。 こちらの回答を一通り拝見して、派遣について思い違いをされている方がいるようですね。 派遣社員はもともと持っているスキルをもとに雇われ、そのスキルに見合った業務を与えるというのが根底にあり、 企業にとって、短期的、即戦力として雇う派遣社員のスキルアップ、育成はメリットがないので基本的に考慮されないことが多いです。 言葉は悪いですが、派遣は「使い捨て」ですよね。 正社員のように社内で教育され、スキルアップしていく形態とは全く異なるものです。 ですので、派遣先が質問者様のスキルアップを促すために新人をつけたとはとても思えません。 派遣社員はインストラクターでもなければ、新人の先輩でもありません。 今回のケースは、その企業に教育担当につけれる人員がいなければ、新たに技術者を確保し教育担当としてつけるべきで、企業の怠慢ですね。 指導要請を一切断る方向で私は問題ないと思いますよ。 もし、その新人が何か問題を起こしてしまった場合、質問者様の責任を問われかねません。 よくあるのはサーバーの重要なファイルやデータを削除してしまったり、勝手にマシンの設定を変えてしまったり。 ある程度、業務に入る前に派遣先からガイダンスはありますが、私も 派遣先への作業報告書や工程表の書き方などを先にいる派遣社員に聞いたり、後から来た派遣社員に教えたりすることはあります。 プログラムについても「ここ動かないんだけど、こういうケースみたことある?」みたいに 他の派遣社員に聞いたり、逆に教えたりもしますが、これは知識のない新人にマンツーマンで一から教えるのとは訳が違いますよね。 今後、苦情は派遣先の上司に直接言うのではなく、派遣会社の担当者から言ってもらうことをおすすめしますよ。 やはり居心地が悪くなっていくので担当者の方にうまく言い回しを考えてもらうほうが角が立ちません。 質問者様も落ち着かないでしょうし、早急に環境が改善されるといいですね。

hamutaro25
質問者

補足

回答有難う御座います 今日出社して上司に言おうと思ってましたが、休暇をとりました 苦情は派遣会社を通して言ってもらいました 週に数回にして欲しい旨は昨日指揮命令を出している上司の方に言いましたが… 派遣会社側も煮詰まる前に今度から言ってくださいと言ってます プログラマになるべき人に本格的な初心者の方が雇われているということに驚いていますが、それは初心者からでも指導するという企業理念なのだと思うので私が文句を言ったところで何も無いです

noname#38837
noname#38837
回答No.6

再度・・・ 大変ですね その方が外国人だからとかいうことでもなくて 日本の会社でも「派遣」っていうのがわかっていないところが多いです 立場も待遇も違うのにまったく社員かのように扱うところもあったり 席は用意するけどなんの指示もしないで放置というところもあったり 社員かアルバイトのように考えているので残業するのがあたりまえと思っていたりとか 立場が弱いので「いいですよ~」って対応するのがかえってあだになったりとか 自社の新人ならそれなりに指導も考えられなくはないですが 派遣先の正社員ですもんね それだけでもげんなりします はっきりいって質問者さんが責任を負うべき職務とはとうてい思えません 契約を変更していないのですし・・・・ 派遣先にあまり強くいえないでしょうから コーディネーターさんを責めて責めまくりましょう このままじゃとてもやれない・・・と降りることをほのめかすとか。 がんばってください 何もできませんが応援してます!

hamutaro25
質問者

お礼

回答有難う御座います 先ほど派遣会社の方から電話があり 派遣先のほうが私に甘えきった為に生じたトラブルだったことがわかりました。 月曜日から復帰します、ただ完全に改善されたかどうかは行ってからでないとわからないので。 指導係はお断りしましたが、突発的に困って質問をされたときなどはレクチャーはそのつど応じます。 派遣社員だからトラブルの解決にクッションが入りますが、正社員だったら自分で解決しなければならないのでもう少し自分で出来ない範囲の仕事を要望されたときの上手な回避方法を身に付けていかなければとつくづく思い知らされました。

hamutaro25
質問者

補足

回答有難う御座います 派遣会社側も同じ派遣の立場の人の指導であればお互い様と教えあう事は有ってもいいですが、派遣社員の立場で新入社員を教えるのは中途半端に教えた場合が大変な事になるので辞めた方が言い とのことでした 契約変更は私は断固拒否します。その方の指導をするとこれまでの数倍疲れてしまいオーバーヒートしてしまいます。 ・契約内容を変更し、教育係継続 を派遣先が希望をしたら即日期間終了を私は望みます 今は ・契約内容も変更せず、教育係もさせない これしか受け入れたくはありません 派遣会社も指導の件は聞いておらず、驚いている状態です

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.5

#2です >基礎を教えるときにペンを回す、日に日に増えてますので教えるのも悲しくなります< それならば 1・2人になって相談する 2・基礎を教えた後再度、現地現物でやってみせる 3・頭に入っていない(忘れている)ならば、一度「カミナリ」を落とす ですねこの様な事を、言うのは変ですが正直「ナメられている」感もありますここはインストラクターとして叱るべきです >新人は取ってますでもそれを見ながら自分のPCでしてみようとする行動はしません、上司が丸一日私のPCで座って指導してもらうように言うので戻ってきてしまいます< 「行動出来ない」のではなく「行動に躊躇」しているのではありませんか? 例えば、新人の方の性格はどのような性格でしょうか? 質問者の悩みはわかりますが、新人の「不安要素」も消すのも先輩の役目だと思います >メモに取ったその手順自体は覚えているようですが、質問文に書いたように上司もこだわっていないこだわる必要のない事まで深く追求してくるんです。 例えば:方角が西だから西なのに、どうして西になるのかが知りたい 的な奥深さです< 要するに「何故?このような工程が必要か?」と言う事とですよね? 教える時は必ず「何故」を教えた方がいいですね 何故が判った方が、色々な仕組みがわかりますが時と場合がありますよね空き時間に「質疑応答」してあげたらどうでしょうか? もしかするとその辺が新人の「モチベーション」を落とす要因になっているのでは? PS 教えると言うのは簡単ではありません 相手の性格も考慮しなければいけませんし教えているのは「ロボット」ではなく人間ですから感情あると思います いい癖は褒めてあげて悪い癖は「叱る」事を、しなければいけないのでは? 質問者様は今の会社に派遣されてどのぐらいでしょうか? 上司の方も「復習」意味でもしかするとつけた可能性もありますね

hamutaro25
質問者

お礼

回答有難う御座います 今日の業務終了まじかにリーダーさんの前で雷のような口調で指摘をしました 「●●さんのPCであったフォルダのファイルを自分のPCで見つけるのはどうしたらいいんですか? 同じものがないのですが・・」と言う内容だったので 「私のPCは私が使いやすいようにフォルダ・ファイルも作ってるので他のPCでは違います。私のPCでしか業務の勉強をしようとしないから(私は自分のPCでもするように言い・上司も言ってます)いつまで経っても一人で出来ないんです。自分でマニュアルを読んで勉強をして私のところに来てください」と…。 明日からも覚えてない内容はノートをみて今度は上司に聞くように突っぱねます。 何度も回答感謝しております有難う御座います

hamutaro25
質問者

補足

すみませんもう少し補足します 私はある製品のテスターで、その方はプログラマの卵です。 私の教えられる範囲はゆうに超えてるのです、なので教え方以前にテスター業務の質疑応答しかできないです。プログラマの内容は答えれないんです。 私はその工程を詳しく教えられるだけの技術を元から見につけていないのです、その質問内容はまさしく技術者の内容なのです 解からない事は指導は出来ないでしょう? 質疑応答も私は技術的には出来ないのです 私は今の会社には2月から4月末まで別の機能の担当をしてました 今の機能の担当には2週間前から付きましたなのでまだ手探り状態です なので指導も出来ない状態です これでも私が業務範囲にこだわっているのでしょうか 性格はいくら、こだわる必要がないと上司にも指摘を受けてもさらに深入りした質問をして先輩社員も困らせるタイプです 上司・他派遣さんがプログラマ業務で忙しく私がその動作確認をしているため私に一気に負担が掛かってます。 必要なところはばっさり切るように上司からは言われましたが、昨日からそれはやって今日は突き放し始めても伝わりません。 何度も回答して下さっている回答者様には申し訳ありませんが このような癖の有る人はロボット扱いをしくなくてもしてしまわざるを得ないと思います どちらにしろまだ自らが覚えきってないソフトの説明ハードの説明は無理です、回答者様は出来ますか? 宜しくお願いします 質問文には載せきれないので、補足は何度でもします

回答No.4

こんばんは。 難しい問題ですね... 私もなぜか、久しぶりの新入社員を上司がどう扱ったらいいのかわからなかったみたいで、「教育係」になったことがあります。私もアシスタントでしたので、何をどう教えていいのかもわからず... もうだいぶ昔の話ですが、私がついたその子はせっかく入社した会社で適当にあしらわれたと今でもトラウマになっているみたいです。私もなぜか、申し訳なく思っています。 技術者さんの会社とのことですが、技術畑の人って個人主義が強いというか、人に教えるとか育てるって感じがあんまりないですよね...そこで質問者さんに白羽の矢が立ったんでしょうけど。 日本の方ではないなら余計、契約にこだわって指導は断れないでしょうか?社員教育は会社の問題であって、派遣社員には本来関係ないことですよね... どうしてもというなら教える範囲を決めて、教えるべきことをざっと教えて質問されればそれには答えるが、本質に関わらない質問をされても聞こえないふりをして無視する手もあります。こういう人、実際います...それにはすごい精神力?が必要になると思いますけど。 でも、派遣会社がうまく間に入ってくれて、新人教育を外してくれるといいですね。派遣のメリットは交渉を他人がしてくれることにあると思うので、派遣元にはガンガン言ってもいいと思います。

hamutaro25
質問者

お礼

回答有難う御座います 結局今日はお休みを頂きました。 大分落ち着きました。 先ほど派遣会社の方から電話があり 派遣先のほうが私に甘えきった為に生じたトラブルだったことがわかりました。 月曜日から復帰します、ただ完全に改善されたかどうかは行ってからでないとわからないので。 指導係はお断りしましたが、突発的に困って質問をされたときなどはレクチャーはそのつど応じます。 派遣社員だからトラブルの解決にクッションが入りますが、正社員だったら自分で解決しなければならないのでもう少し自分で出来ない範囲の仕事を要望されたときの上手な回避方法を身に付けていかなければとつくづく思い知らされました。

hamutaro25
質問者

補足

回答有難う御座います 本当に難しい問題で下記の事でもう明日ははっきり言います。 「私にも解からない事があるので上の人に聞いてください」と言ってるのにも関わらず「●●さんに教えてもらいたいです」と言い切られたり…。 朝は私のところに一番に来て「私は指示を出せないし出してはいけない雇用形態と言ってる」のにさっぱり解かってない 「まだ一人でやる自信が無いんです、不安なんです」と言うから、”やったこともないのに言うな”と怒鳴りたい気分です。 少しでも自分で、やってみると自分のPCに戻り復習するくらいな仕事の取り組み出ないとこちらも教える事は苦慮しますね、今もしてますが 日本の方ではないのですが、日本語が堪能で 見本を見せてるときもだんだん余所見なので少し無視を始めました 明日には派遣会社から派遣先にクレームが入るので明日一日が戦いだと思います。 私は新人を教えるという業務指示にたいしては自分が認められたと喜んでますが 教えてもどこ吹くかぜ、態度のでかい人には教えるだけ時間の無駄で無駄な残業が増えかねないので… この調子で指導をしても私の契約期間満了でも一人で業務をこなせないと思います、本人がひとり立ちする意思がないのですから…

noname#43526
noname#43526
回答No.3

私も同じような経験をしたことがあります。そういう新人いますよね(笑) 自分で調べないですぐ聞いてきたり、答えに困るような大雑把な質問をされたり、 教えてもらうのが当たり前のような態度だったり、 一から百まで教えないと気がすまないのかぁ~~!!と 憤慨したことを思い出します。 私の場合も、契約先から面談時に新人への指導の話もなく、契約書にも記されていなかったので、 その日のうちに派遣会社の営業担当者に電話し、改善してもらえるよう相談しました。 うまく営業の方が対応してくれて、幸いなことに翌日から新人の指導係から外してもらえましたよ。 質問者様の業務に差し当たりがあるようですので、ありのままの状況を 派遣会社の担当者に伝え、その後の対応は担当者におまかせしてみてはいかがでしょう。 担当者もせっかくの派遣社員の契約を切られることは不本意なことなので、上手に対応してくれると思います。 派遣先のほうが契約違反をしているので、質問者様は全然悪くないですし、心が狭いなんてことないですよ~。 むしろ被害者ですよね(笑) 困ったことに、横柄な派遣先だと改善が見られないことも多々ありますが…。 早くそのやっかいな新人から開放されるといいですね。

hamutaro25
質問者

お礼

回答有難う御座います 今の契約業務は非常に好きな仕事なのですが 新人への指導と契約内容にあったらお断りしてました 派遣元の担当者も本来の業務に影響のない指導支持ならまだしも、圧迫するような業務外作業は良くないということ 新人から早く解放されたいです、いくら指導が短時間になっても奥深く追求は直らないので・・・

hamutaro25
質問者

補足

回答有難う御座います 改めてお礼をいたします 先ほど派遣会社の方から電話があり 派遣先のほうが私に甘えきった為に生じたトラブルだったことがわかりました。 月曜日から復帰します、ただ完全に改善されたかどうかは行ってからでないとわからないので。 指導係はお断りしましたが、突発的に困って質問をされたときなどはレクチャーはそのつど応じます。 派遣社員だからトラブルの解決にクッションが入りますが、正社員だったら自分で解決しなければならないのでもう少し自分で出来ない範囲の仕事を要望されたときの上手な回避方法を身に付けていかなければとつくづく思い知らされました。

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3116)
回答No.2

言い方は悪いですが、質問者様も変に「契約」に縛られてませんか? 質問者様の上司が、業務命令で指示した事ですから契約には支障は、ないですね >教わってもらうときにペンを回したりしています。< 契約社員も社員もありません教えてもらう限り「聞く姿勢」が、必要となりますその辺は厳しく指導する必要性があります >自分に負担のかからない指導の指示なら出来ますが< もしかすると質問者様は新人に「一から十」まで教えるのでしょうか? 初めてする作業についてはまず 1・メモを取る習慣を、身に付けさせる 2・忘れた事は「メモ」を見て思い出せる 3・教えてもらってない「トラブル(異常)」が、あれば作業を止め相談する 等を教えるべきです PS 初めはついつい背伸びをしてしまうと思いますが新人の時は「基礎」が、重要となります その事を、教える事が必要だと思います

hamutaro25
質問者

お礼

回答有難う御座います 先ほど派遣会社の方から電話があり 派遣先のほうが私に甘えきった為に生じたトラブルだったことがわかりました。 月曜日から復帰します、ただ完全に改善されたかどうかは行ってからでないとわからないので。 指導係はお断りしましたが、突発的に困って質問をされたときなどはレクチャーはそのつど応じます。 派遣社員だからトラブルの解決にクッションが入りますが、正社員だったら自分で解決しなければならないのでもう少し自分で出来ない範囲の仕事を要望されたときの上手な回避方法を身に付けていかなければとつくづく思い知らされました 総合的に私なりの考えを申しますと、業務外のこともできる事なら応じる事も場合によっては必要ですが 雇用体制と言うのは本人がそうしたくても立場上できない範囲の業務もあります。 元々正社員で長く勤められている方は当然その業務に対するノウハウを身につけておられています。 ただ、派遣社員は他の形態とは違い外部の会社の人間です。その業務に対する指導は出来ても、根本的なその業界のノウハウは兼ね備えていません。 派遣社員は社員に指示をするということは出来ません 言葉を変えると指導として契約している社外の人間以外は例え社外で正社員であっても指導をすることは出来ません。これは当たり前のことだと思います。 二回目・三回目のお礼欄の方が埋まってしまったのでこちらにお礼を致します。

hamutaro25
質問者

補足

回答有難う御座います、補足致します 本来の業務に圧迫する指導支持に対して異議を唱える事が「契約に縛られる」ことでしょうか? 十分契約に支障があります 技術者のアシスタント業務としている派遣社員に将来技術者になる新入社員の人に指導依頼することは新人の人を混乱させる原因にもなりえると思います。 1・メモを取る習慣を、身に付けさせる >新人は取ってますでもそれを見ながら自分のPCでしてみようとする行動はしません、上司が丸一日私のPCで座って指導してもらうように言うので戻ってきてしまいます 2・忘れた事は「メモ」を見て思い出せる >メモに取ったその手順自体は覚えているようですが、質問文に書いたように上司もこだわっていないこだわる必要のない事まで深く追求してくるんです。 例えば:方角が西だから西なのに、どうして西になるのかが知りたい 的な奥深さです 3・教えてもらってない「トラブル(異常)」が、あれば作業を止め相談する >こちらについては教える事当然ですので教えています 基礎を教えるときにペンを回す、日に日に増えてますので教えるのも悲しくなります 新人の人が入る事は6月に業務を開始したときから知ってましたが、現地査察に行き上司の人はその人のレベルは把握してるので、その事が私の方にも解かれば私が基礎を学んでいたときの事を思い出し効率的な指導もできました。 2週間あれば準備はできましたので、こちらにも準備が必要です その辺については回答者様はどう思われますでしょうか?

noname#38837
noname#38837
回答No.1

断りづらいですが、今後もこういうことがあるとたいへんなので 契約業務外の仕事なので派遣会社を通して言ってもらう様にしてはどうでしょうか それによって本業務が圧迫されたり、残業しないといけなくなったりしてるわけですよね? 「新入社員の指導」っていうことだったらもっとお給料もらわないといけませんよねぇ ペンを回すのが気に入らないんですね? 態度がデカイんでしょうか まあ、教えなければいけないときは、自分がなにも知らなかったときのことを思い出してやさしくしてあげてください^^

hamutaro25
質問者

お礼

回答有難う御座います

hamutaro25
質問者

補足

回答有難う御座います ペンを回す事が気に入らないと言うより、説明をしてても余所見をしたり何でも頼り切って結局私のPCでは覚えれても、自分のPCでは出来ないと言う事態になりました。 国外の方で日本の派遣のシステムを理解してないのと、他の方は男性で私は派遣と言う立場柄その方に対して強く出る事は出来ないのと、仕事を失う恐怖があります。 質問文には載せ忘れましたが、今朝派遣会社に相談メールをしその上で派遣先・元話合った上でも週に数回と言う願いは聞き入れてもらえず毎日半日の指導支持でした。 完全に本業務が圧迫され残業が発生しますが、切の悪い時間に切り上げ指示で15分区切りで給与計算なのですが10分でこのまま行くとただ働きも出てきそうです。 態度はでかいですね、ペンを回すのは指導するものからしたらはたきこみを入れたい気分です理性で抑えてますがこれ以上の指導はする気は無いので完全に指導業務を切り離すように明日言って貰う事になりました。 私はその人に教えられるほどのキャパシティはないんです、アシスタント業務の派遣社員に将来技術者になる人の教育は不可能なのです。

関連するQ&A

  • 派遣型正社員かパートか

    現在シングルマザーで、2年弱勤めていた契約社員の仕事の契約が終了するため就活をしています。 2つ内定を頂いたのですがどちらがいいと思いますか? ①派遣型正社員(雇用契約上は正社員だが企業に派遣されて勤務する形) ・口コミを見ると正社員だが派遣先が2ヵ月経っても見つからなければやんわり退職を勧められるらしい ・月給23万ちょっと(月20h残業すれば26万ちょっと)で年1回少し昇給がある ・大手企業の理系の専門的業務の補助なので業務内容は難しめと思われる(私は文系です) ②パート ・完全在宅 ・時給1500円(1日8時間×20日計算で月給24万)で残業はできなさそう ・業務はマニュアル通りにやるだけなので簡単な方だと思われる ①は正社員という肩書きと残業次第で稼げる点がメリットで雇用が不安定なのと仕事内容が難しそうで特段興味のある内容でもないのがデメリット ②は完全在宅で簡単な作業なのに給料がいい点がメリットでパートという肩書きがデメリットです。 どちらがいいと思いますか?

  • 派遣から正社員へなるために。

    現在、派遣社員として、A社へ派遣させていただいております。派遣されて約5ヶ月がたちました。9月から正社員になれるかも、との事でしたが、派遣先が土壇場で『やっぱりあとちょっと待って。』となり、その後、10月からの正社員話もまた同じように流れてしまいました。それは、会社の諸事情もあると思いますので、まったく気にしておりません。今回は、『11月から正社員としてうちで働いてみないか』と、直接派遣先の上司からお話をいただきました。今までは、すべて派遣会社と派遣先の間でのお話で、派遣会社の営業担当の方からは、『派遣先で、私抜きで正社員の話を勝手に進めないでください。』『誰にも話さないでください。』といわれていました。今思うと、それは紹介料や手数料等、の利害関係があったからだと思っています。問題なのは、11月からの正社員の話が、先週の木曜日、10月24日にあったという事です。急な話なため、派遣先も当然『はい。』とは言わず、12月から、に伸びてしまいました。その事で、派遣先の上司から言われたことは、『今月いっぱいで派遣先を辞めなさい。』との事でした。派遣先を辞めて、何の肩書きもなくして、正社員にならないか、という内容です。そうする事によって、派遣先は当然派遣会社に対して、正社員紹介料や12月働いた分の手数料も支払わなくてもいいと、派遣先は考えているようです。ようやく、気まぐれな派遣先の上司がその気になってくれたので、このチャンス逃すまいと、今月いっぱいで派遣先を退社する旨を、必死で派遣会社の営業担当の方に伝えました。もちろん、正社員が決定している事は伝えておりません。12月から正社員として働けるかもしれない私の退社など、派遣会社は当然受け入れてくれませんでした。くだらない言い訳も通用しないと考えた私は、はっきりと、『A社の社員になりたいのです。』と伝えました。『派遣先とA社に私の正社員雇用の話し合いをさせても、結局は利害関係が生じて、まったく話が進まないじゃないですか。』『せっかく、上司がその気になってくれたのに、今回私の正社員話を流すのは、派遣先なんですか??』と、伝えました。その際の派遣先の言い分は、『契約途中での解約は絶対に無理です。』『来月には、監査が入りますので、うちの契約を解約して新しい正社員を雇用することは、許されません。』『法的手段をとらせていただく形になってしまいます。』との事でした。実は私とA社の間で正社員契約がいつでも可能な状態になっている事を知らない派遣先は、しきりに、『11月いっぱいまでの契約』をうたって私を説得してきます。派遣会社とA社との間では、私のポジションの契約期間があと一ヶ月残っているため、誰か他の派遣社員を派遣するか、もしくは、『Bさん(私)以外だったらいらない。』とA社が主張した場合は、その後そのポジションに他の正社員を入社させることはできないのだと、私に伝えてきました。個人的には、派遣会社の営業担当の方はとても好きです。迷惑をかけたくなかったのですが、正社員になれるというお話は、本当に貴重なんです。常識的に、もっとも間違っているのは、A社の上司だというのは分かっています。ですが、私はA社の正社員になりたいのです。本当に、楽しいお仕事なんです。紹介してくれた派遣会社にも、本当に感謝しています。こんなやり方で、正社員にはなりたくありませんでした。ですが、『あなた(私)が本当にうちの正社員になりたいのなら、派遣先にすぐに辞めるといいなさい。その話を、私(A社の上司)からされたなんて、決して言ってはいけないよ。言っている意味が分かるよね。』なんていわれてしまうと、それに従うより他はないのです。私は12月からの正社員でもかまわないのに、A社の上司はそれを望んでいません。何より、きまぐれでわがままで、『今、今。』な人なんです。パワハラ云々や、A社の上司に対する批判は、私が重々承知しておりますので、その件に関してのご回答は結構です。質問したい内容は、私が10月いっぱいで派遣会社を辞め、11月1日からA社の正社員として働く事は、法律違反なのでしょうか。それは、監査にどのような影響を与えるのでしょうか。法的手段というのは、何をネタに訴えるというのでしょうか。 どなたか、ご教授ください。

  • 派遣社員にマナー指導を行うのは違法ですか?

    派遣社員のマナー指導について、教えて下さい。 ・派遣社員で、仕事で明らかなミスをしても、適当にごまかして、責任逃れをしたり、謝罪の一言が言えない、先輩社員と話すときにタメ口で話す人がいます。 ・私含め、他の社員も、この派遣社員の振る舞いがとても不愉快に感じています。 ・先日、私が派遣社員に、「話方や謝罪の仕方がおかしい」と直接注意したところ、派遣社員から派遣会社にクレームが入り、上司から、「派遣社員は、業務について指示したことはきちんとできているのだから、挨拶だの礼儀だの業務と関係ないことを気にする方がおかしい!」と厳重注意を受けてしまいました。 ・以後、派遣社員とは個人的に関わらないように事務的に接し、不愉快な受け答えをされても、業務外のことと割り切って、注意しないようにしています。 ・結局、この派遣社員の振る舞いについては野放しになっており、職場の雰囲気は悪くなっています。 ・派遣会社のコーディネーターに相談したところ、「業務と直接関係ないこと(礼儀、態度)の指導は、業務外指示なので、派遣先の会社社員が派遣社員に、マナー指導はせず、派遣会社にクレームを入れてもらえれば、派遣会社から派遣社員に指導します。極端な話でいえば、昼食時に(業務時間外に)、派遣社員が派遣先の社員にタメ口で話そうと、挨拶を無視しようと、派遣社員に直接注意する権利はありません。」と言われました。 ・気になるようなら、別の派遣社員に変えてもよいということなのですが、上司は派遣社員とほとんど関わる機会がないせいか事情を理解してもらえず、指示した仕事ができているのなら、変える必要はない。というスタンスで、派遣社員を変えてくれません。 ・派遣社員というのは、指示された仕事さえできていれば、雇用先の社員に対して、どう振舞ってもよく、それが不愉快なことであっても、「その対応はおかしい」と直接注意するのはおかしいことなのでしょうか? 日常的な感覚からは違和感を感じるのですが、法的にどうなっているのか教えて下さい。

  • 派遣先の正社員(ヒラ)と同じ内容の仕事をやらされて

    私は派遣で働いてるのですが 派遣先の正社員(ヒラ)と同じ内容の仕事をやらされています。 責任も正社員と同じです。 これは普通の事なのでしょうか? 職種は一般事務として派遣されました。 上司の業務命令が、平社員も派遣社員も同じならば 仕事内容は同じなのは普通の事なのでしょうか?

  • 派遣社員が新人の派遣社員に業務を教えるのは

    派遣社員が新人の派遣社員に業務を教えるのは、いいのですか? 私の派遣契約は一般事務なのですが 新しく来た派遣社員に業務を教えるように言われました。 でも教育業務は私の契約内容にありません。 これは派遣の契約を変えてもらうべきなのでしょうか?

  • 正社員なのに派遣社員?

    今、再就職の為に仕事を探していたところ、採用をいただきまして入社 説明会を5日後に控えております。 詳細を説明会のときに聞けば良い話なのですが、 正確に把握しておかないとその場で判断出来なくなる 心配があるので質問させていただきます。 正社員募集との事だったので、正社員として採用と思うのですが、 業務内容は軽貨物配送業で、 県外で1年間の研修があり(ドライバーとして1から学ぶ)、その後地元に戻り新人ドライバーを育成する等が主な業務内容でした。 (業務管理・管理職も可との事) ※ハローワークの求人には、 ・雇用形態:正社員 ・雇用期間:常雇 ・賞与:年2回 ・賃金形態:月給制 ・加入保険等:雇用・労災・健康・厚生 ・退職金制度:あり と書かれています。 上記のような流れの仕事であると知人に説明したら、正社員雇用と称しても派遣社員の場合もあると言われました。 そこで知りたいのが (1)その会社の業務に従事する仕事でも派遣社員となるのか? (外注や請負は無いと聞いてます) (2)雇用形態を会社側に尋ねる時に派遣社員ではないかと懸念するような 聞き方をするのは問題ないか? (正社員と言われているので再確認にしてもクドイと思われないか) (3)上記の条件でも派遣社員という事はありえるか? 以上の三点です。 アドバイス、いただけたらと思います。 よろしくお願いいたしします。

  • 正社員か派遣か?

    質問です。 例えば同じような業務内容で ・正社員 3ヶ月で退職 (自己都合退職) ・派遣  3ヶ月で終了 (契約終了)   どちらも辞める結果になった場合、正社員のほうは履歴書に記載して 派遣のほうは記載しなくていいのでしょうか? それとも記載する必要があるのでしょうか? もし記載する必要があるなら、ダメ元で正社員で働いた方が良いと思うのですが、どうなのでしょうか? 派遣の履歴書もペナルティとして扱われる可能性があるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 派遣社員の教育は必要なの?

    私(正社員・OL・事務)のお手伝いとして、1名の派遣社員が来ました。 派遣の契約通りの内容の業務をやってもらうのは当たり前なので業務を教える事になりますが 電話対応や来客の対応、名刺の渡し方・敬語の使い方などの一般常識を 派遣社員に教えるのも私の業務なのでしょうか? 上司には、 「派遣社員の子がわからないようなら一般常識も含め教えてあげてね」 と言われています。 自分としては 「なぜそこまでしてあげなくてはいけないの? だったら常識のある派遣社員を最初から雇えよ」 と思うのですが しょうがない事なのでしょうか?

  • 正社員>派遣なのでしょうか?

    現在、紹介予定派遣として勤めている27歳(女)です。 今回、私と企業側の条件が一致しなかったため7月いっぱいで辞める事になりました。 現在働いている企業で社員になるべきか色々悩み、社員として頑張ろうと決心た矢先 部内の上司が変わり、仕事に対する方針が以前と変わってしまいました。 方針変更後の条件は、最初に提示されていたものとはまったく異なるもので、 (暦通りの休日→シフト制に変更・業務内容大幅にが変わる…etc) さすがにこの条件では働けないと思い、退社を決めました。 今の会社で働こうと決めたのは、いずれか社員になれる紹介予定派遣であった事、 実際に働いて職場の雰囲気や、業務内容、会社としての考えが直接感じられると思ったからです。 しかし今回のように当初と条件や会社としての考えが変わるのであれば 紹介予定派遣の意味がないと思いました。 紹介予定派遣は最長でも6ヶ月しか勤められないため、 その後は社員に切り替えるか辞めるかしかありません。 なので社員に切り替えない私は辞めざるおえません。 こんな事であれば最初から通常の派遣として長期勤めた方が よかったのではないかと感じております。 もちろんいずれか社員になれた方がボーナスや福利厚生面で安心だとは思います。 しかし現在登録している派遣会社は社会保険・厚生年金ですし、 残業代が割り増しで出るので年間でみたらそれが正社員のボーナスに匹敵します。 もちろん交通費や住宅手当、退職金は出ませんが それでも派遣の方が良いのではないかと思い始めてきました。 しかし一般的には正社員>派遣というようなイメージがあり、 実際こちらで回答されている方の多くが正社員を勧めているのが事実です。 上で挙げた、保険・年金・ボーナス・交通費・住宅手当・退職金以外に 派遣と正社員の違いってあるのでしょうか。 また、今回のように派遣から正社員に切り替える時、 当初の条件と大幅に変わってしまうのは良くある事なのでしょうか。 長文で申し訳ありませんが、皆さんの客観的なアドバイスや 同じような境遇の方の意見などが聞けたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 正社員の派遣方法

    弊社は正社員を派遣し、利益を得ています。 その際の契約方法はどの様になりますか? 受入出向契約だと利益が出せないと聞いた事がありますが 弊社は派遣業の免許が無い為、派遣契約が結べません。 業務請負だと実態とかけ離れている気がします。

専門家に質問してみよう