• 締切済み

しにたい

pipipi911の回答

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.3

私の感覚では「頑張る」は リスカ/OD/過食/拒食/我慢etc.と同じように 自傷行為です。 「頑張る」という自傷行為を継続していると 負の感情エネルギーが蓄積されてしまい、 いつか爆発的に、顕現することになります。 それがないときには精神が崩壊して、 メンタルヘルスが損なわれてしまう ことになります。 「頑張る」の宜しくないところは、 早期の良好な果実(=結果)を期待してしまうところに あります。職場等の組織では、好評価・高評価を 期待してしまう人もいますね。 精神衛生的には、 「ものごとは努力によって解決しない。 ジッドウ・クリシュナムルティ             (河合隼雄 『こころの処方箋』)」 のような感覚の方が賢明ですよね。 アナタ様に限らず、 最大限の努力をして失敗したとすれば、 その失敗から学ぶことが少なくない 筈なんですけどねぇ。 これからは何事も 自傷行為を行わずに、 怡しみながら進めませんか。 「I am not discouraged, because every wrong attempt discarded is               another step forward. (Thomas A. Edison)」 「I have not failed. I've just found 10,000 ways that won't work.                     (Thomas A. Edison)」 《何をどのような情熱を込めて、頑張ったのか》 《なぜ、成功するまで、成果が得られるまで頑張らなかったのか》 教えてくださいませんか。 《良いところ》がないと書いておられますが、 視点・視覚を変えてみれば、 短所・欠点の、いい面・肯定できる点が 見つかる筈です。難しければ、とりあえず、 人間の幅を広げ、懐の奥行きを深くし、 やわらかアタマ・しなやかハートで、 マイナス・イメージをプラス・イメージに 言い換えてみる思考のトレーニングを 行ってみませんか:例えば、 「優柔不断」「短気」「気紛れ」「頑固」「飽きっぽい」 「雑」「KY」「心配性」「陰気」をプラスの言葉で 言い換えてみてください。 それが済んだら、 アナタ様には、これまでとは違った世界が 見え始める筈です。 「会話は、理解を豊かにする。しかし、孤独は天才の学校である。                     (Edward Gibon)」 「自分のことを、この世の誰とでも比べてはいけない。        それは、自分自身を侮辱する行為だ。          ("Bill" Gates:マイクロソフト創業者・慈善家)」 古代ローマの詩人さんは、 <あなたが一番好きなことを見つけ、それをしている あなたを好きな人に出会いましょう>と提案して下さっています。 このスタンスで、ナンバー・ワンか、オンリー・ワンを 創り出してみませんか。そうすることで、 同性のみならず異性のお友達が寄り集ってくるように なります。 「人生における悩みは、           できることを、やっていない。                 できないことを、やろうとしている。               ここから生まれてきます。  (阿妻靖史)」 CiaoCiao.

関連するQ&A

  • 人付き合いが気軽にできるには

    他の人は普段は私ほど考えずに人と付き合っているようにも見えます。自分がしんどくせず、気楽に付き合ってもいいのか知りたいです。 数人の仲のいい子以外になると緊張しすぎます。 例えば、話かけてくれた子が、どう反応したらいいんだろうと私が悩んでしまうのが顔にでるからか、困った顔をして、それ以上なにも言われなくなったりします。 普通に色んな人に元気良く話が出来る人って、不思議です。受け入れてくれるかわからない人に対して、元気良くお話ができるのは、すごいと思います。 私ももっと元気に話がしたいのですが、タイミングがいいのか、この話題でいいのかと考えてしんどくなります。 友達との話で、天気の話とか差し障りのない話をしていても、私が話している事に対する反応がなかったりとかすると、なんか私変なとこあったのかなと考えます。ぐちなどの話を聞いてもらっても反応がないと、伝わったのか言った意味があるのか心配で、反応しないのは、しんどいですし、自分も相手の話に反応しないとしんどくさせるのではないかと思って、頑張りすぎてしまいます。 バイトで接客業をしているのですが、派遣の会社からは、元気に笑顔でと言われるけど、それも、状況読まずにただ自分が幸せなのを自慢している感じで、どっかはずれてる気がして。 色々、私の思い込みかなという感じもするんですが、みなさんは元気におしゃべりって、なんでなんでしょうか?

  • 苦しいです。すごく疲れました。。

    こんばんは。20才、学生、女です。 もう頑張って生きようと思う気がおこらなくなりました。 がんばってもがんばって全部うまくいかないことばかりで苦しいです。 辛い気持ちをわかってくれるような人もいません。 心がパンクしちゃいそうなんです。 学校でも話せる人はいるけど親しい友人もなかなかできません。 今、所属していたサークルも活動自体は好きなのですが、みんなとなかなかなじめず、孤独でつらく辞めてしまいました。 がんばってきたけど私はあんまり人に好かれる性格じゃないのかもしれません。 最近はずっとこんな気分で勉強の方にも力が入りません。 将来なりたい職業についたってそれで心の安らぎが得られるわけでもないし、もうどうでもいいやって思っちゃいます。 周りの学生が部活に恋愛にがんばっててうまくいってる姿を見るとうらやましくて、どうして自分だけこんなんなんだろうって比較して苦しいです。 普通に彼氏ができて幸せになりたいのに、意味のない片想いをしているだけです。。恋して自分で自分を傷つけてるみたいでしんどいです。 学校や人前では無理に元気で楽しそうに振舞わなきゃと思って余計に疲れます。ネガティブなところを表に出すときっと人は寄ってこないだろうなってわかってるし、きっと人に同情されるのもなんだか嫌だからです・・ バイトはしてますが、遊びの予定もほとんどなく別にお金の使い道もありません。家で一人でいるのがさみしいってだけです。。 こんな私だから自分に自信も持てるはずもなく、毎日劣等感を感じて生きています。 まだ20年しか生きてないのにずっとこんな感じで希望が湧いてきません。 生きてたらいいことあるなんて思えないです。 いつか幸せだと思える日は来るのでしょうか? 私のことを必要としてくれる人なんてきっと一人もいません。 自分が誰の為に生きてるかも分からないし、誰かに必要とされたいのに、 誰もいません。 悲しくて、ひとりぼっちですごくさみしいです。 本当は他の人達みたいに、もっと明るく生きたいのに悲観的で暗い方向ばかり考えてしまいます。 外見とかも他の人達みたいに綺麗じゃないし可愛くもない。 非観的でいつも一人ぼっちになったり前向きじゃありません。 生きて行く事にも辛さを感じます。 時々死にたいって思う時もあるし、 この世に希望が見えません。 自分が嫌いで人生を悲観してしまいます。 私はにこれといった大切な物もなく自分だけがこの世に取り残されてるような気分で、すごく悲しいです。 なにもかもうまくいかなくて、こんなにひとりぼっちな思いをするんだったらどうして生まれてきたんだろうって思います。 私は努力が足りないのでしょうか? 辛くても吐き出すところがなくてこのサイトを見つけて書き込んでしまいました。 少しでもいいのでアドバイスください。 長文すいません。支離滅裂とした文章でごめんなさい。

  • 新しい職場に馴染めません・・・。

    毎日が辛いです。新しい職場に入り、1週間がたちました。いまだ、全く馴染めていません。毎日とても疲れています。みんなと仲良くなりたいのですが、全然話にも入って行けないし、お昼もみんな楽しそうに会話していますが、私はぽつんとしていて、何とかみんなの会話を聞いて笑っています。トイレにいるときが一番落ち着きます。みんな性格とか良さそうだし、いじめなどはなさそうなのですが、一人だけ「あーこの人にあんまり好かれてないかな私・・・」と感じる人がいます。なんだか私と話すとき、明らかに笑っていないんです。その人はほかの人にはとても明るく話しているんですが、私が話しかけると、笑ってくれません。私がひとりでいても、みなさんあまり話しかけてはくれません。私は以前の会社で、新しい人が入ってくると、絶対にさみしい思いはさせてくないと思い、極力一緒にいて、話しかけていました。自分がそういった気を使っていたので、どうして誰も話しかけてくれないの・・・とさみしくなってしまいます。本来、仕事にいっているのですが、どうしても人間関係が気になって仕方ありません。まだ1週間だからこんなものでしょうか・・・毎日が辛いし、明日も仕事にいくのが怖いです。どなたかアドバイス下さい。来月私の歓迎会もあるそうなのですが、本当に、本当に憂鬱です。結局私の歓迎会といっても、私は一人ぼっちになってしまう気がします。よろしくお願いいたします。

  • 自慢する回答者

    時々こういうサイトで、 主に回答者の中で、 自分のことや、身内の 自慢ばかりしている人がいらっしゃいますが、 そういう方を見るたびに、 私は、 ‘人間性が小っさ~い!’と、思ってしまうのですが、 みなさんはどうですか。 こういう所(サイト)に、入りびたっていたり、 こういう匿名サイトで思いっきり自慢をしている時点で、 「すごい人」と私は思えないのですが、 こういうサイトって、半分シャレで、 時々思い出したように使うもんではないの? 他の人がどう利用しようと勝手なのですが、 そういう、ここで自慢ばかりしている人に対して、 みなさんはどう思っているのかを知りたくて 質問をしました。 ※私は10日間ほどこのサイトを見ることができませんが、 10日後ぐらいには、必ず見ますので、 みなさんお返事お待ちしています。

  • 自分はできるけど、他の人にはできないこと。

    こんにちは♪ 時々、練習もしたことがないのになぜか自分には出来て、他の人には出来ないことってありませんか? 私の場合は「あぐらをかいたまま、手を付かずに立ち上がりそのまま歩くこと」 です(笑) ある人が同じことを「こんなことできるぞー」みたいな感じで自慢していたので、私もなぜか昔から練習したわけでもないのに出来たのでやってみせると、「何で出来るの??」とみんなに爆笑されました。 皆様も、何かありましたら教えてくださいm(_ _)m どんなことでもかまいません☆

  • 友達がほしい。

    友達がほしいです。 人ともっと話をしたいのですが、自分が言ったことが伝えたい気持ちと違う意味でとられてしまったり、自分と話すと楽しくないかなと思うと人と仲良くなれません。 何年間も友達がいなくて、ひとりぼっちだと感じてしまいます。自分はひとりでも大丈夫、けれど回りが楽しそうにしてるのをみると寂しくなったりします。 本当は暗い話でも気軽に話せる友達がほしいんですけど、ちなみに昔オンラインゲームをしてた時期があったのですがそこでもひとりぼっちでした。

  • 本当の友達の作り方

    本当の友達といえる人が少ないです。廊下で会ったら話す人、クラスでたまたま席が近くで何かとつるむ人は沢山いますがなんでも話せて信用できる存在とまではいかないかなと思います。他の人は毎日友達に囲まれて楽しそうで私だけひとりぼっちだと思い質問させていただきました。 どうしたら本当の友達というのは出来るのでしょうか。

  • 友達の作り方

    最近大学生になったのですが、私は誰かといても一人ぼっちに感じます。 思春期特有のとは違う感情です。 友達と呼べる人は少ないですがいます。 だから本当の意味で一人ぼっちではないです。 ですが、学校以外で遊んだり、連絡をとったりすることはないです。 だからたまに話についていけなくなってしまいます。 これまでを振り返ってみても小さいときから、友達はいても親友というか何でも話せる友達がおません。 簡単に言えばうわべだけの関係になってしまいます。 なるべく笑顔を心掛けて、ノリは合わせるけどでしゃばらないように気をつけてます。 ですがいままで親友がいなかったことは自分に原因があるんじゃないかと思います。 どうやったら本当の意味で仲の良い友達ができますか?

  • 自慢したがりな性格

    「もう自慢するまい、絶対に自慢するまい、すごい謙虚な人に なるんだ!」を、モットーに生活しているつもりですが、何故か 友人とおしゃべりをすると、ところどころ遠まわしに自分の自慢を 混ぜてしまいます。 何でこうも自慢したがりなのか、不思議です。 私は謙虚な人が好きだから、自分も謙虚な人になろうと思っている のですが、すごい自制心を働かせない限り、謙虚な人になれません。 どうしたら、「自分をよく見せよう!」という野心が消えるのですか? どうか回答お願いします。

  • 私の友達

    私は友達が嫌いです・・・。 3年前ごろから人付き合いが難しいと感じるようになり、1人の方が楽でいいと思うようになりました。 でも、その一方で一人ぼっちになるのが怖いというか、まわりから寂しいやつだと思われたくないんです。 だから、一緒にいる子とは仲良くやろうと思っています。 私は19で大学1回生、友達Mは1回生で26です。 でも、この26は生ぬるいんです。 社会で働いてるとか言いますが、体が弱くて、体調が、しんどいからとか、甘い・ふざけるなと思うんです。 授業も時々ですが体調のせいにしてさぼります。もちろん本当にしんどいかもしれません。 でも、この時期私だってみんなだってしんどいのにがんばってきてるんです。 それから、授業中に携帯カチカチずっとメールしてて気になって気になって仕方ありません。 それから、紙やファイルを何かとガサガサして何で平気なの?って思うんです。 バチッ!ビリビリ!がさがさしょっちゅうです。 それから、授業中に違う授業のことしてたり、アタシ的に鼻についてしまうんです とろいと言うか、なんかイヤなんです。 歳の差を気にしてるみたいで、何かと会話しにくいし、それに歳だと言うならもっとしっかりしてほしいと思います。 私も人の悪いとこばっかり見えて気にするというか、自分を棚にあげてというのもあります。 私のずるいところで、「じゃあいやなら違う子といればいいのに」というのはできないんです。 いまさら他の子と仲良くなれる気もしないし、いやなんです。 でも、毎日毎日うざいって思います。 私はどうしたらイライラしないでしょうか・・・ また、こういう経験してる人いないでしょうか・・・ 意見よろしくおねがいします。