• 締切済み

独占禁止法があるのはなぜでしょうか?

dragon-manの回答

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2700/13647)
回答No.3

消費者が買わないでも済む商品であれば独占禁止法の対象にはなりません。たとえば地方の名産品。一つの商店もしくは企業だけで売られているものが多いです。

関連するQ&A

  • この企業は独占禁止法にあたるでしょうか

    この企業は独占禁止法にあたるでしょうか ある企業が独占禁止法に当たるのではないか? と思えるふしがあるので、 公正取引委員会の相談窓口に相談に行こうかと考えています。 でも私は法律には素人なので、これが独占禁止法にあたるかどうか、 みなさんのご意見をお聞かせください。 -- その企業はアメリカが本社で、日本法人があります。 全世界での社員は5000~7000人、日本法人では約200人。 パソコンソフトの販売をしています。 まず、販売代理店からこの会社のソフトを買おうとしたところ、 「日本法人の審査を受ければ値引き販売できる」と言われました。 メーカーが小売価格に介入するのは独占禁止法で禁止されていますよね。 http://www.jftc.go.jp/dk/qa/index.html#Q13 また、この会社(米本社)は以前から買収を進めており、 以前は別々の会社が販売していた特定分野での有力ソフトを ほとんど自社製品にしました。 そのため、特定の市場で独占的な地位にあります。 買収した際に、ソフトごとにばらばらだった価格を統一し、 そのとき価格が下がったソフトもあったのですが、 その後じわじわと保守料の値上げを始めています。 すべてのソフトを同時に上げるため、 他のソフトに乗り換えるという道は残されていません。 これは独占的な地位を利用した値上げであり、 私的独占にあたらないでしょうか? -- 要点は二つです。 ・小売価格を指示している疑い  (販売代理店とやり取りしたメール、書類が残っています)。 ・製品の開発力などの企業努力ではなく、買収による市場独占。  それによる値上げ。 独占禁止法にあたらないというご意見がありましたら、 どういう理由であたらないのかを、法律に詳しくない私にも 理解できるようご説明くださるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 独占禁止法

    車の購入にあたり、各メーカー系の販売会社が「ワンプライス方式」という一定の価格で販売しています。どこへいっても、価格が同じですが、これは、独占禁止法に違反していませんか。

  • 独占禁止法について

    製造元が通販でのみ販売している商品なのですが、一般ユーザにのみ販売をしています。 しかし、量販店から販売をしてほしいと言われた場合、お断りをしたいのですが、お断りをした場合には独占禁止法に抵触するのでしょうか? どこでも入手できるようになると価値が下がるので、正直売りたくないのです。 ちなみに量販店からは、支払条件、価格等はすべて一般ユーザと同じでもいいと言われています。

  • 独占禁止法って

    つい最近着うたで独占禁止法のニュースがでましたが JASRACにはなぜ独占禁止法が適用されないのでしょうか? 独占的に著作権料を徴収していると思うのですが。

  • 最近1年以内で起こった日本の独占禁止法

    最近1年以内で起こった日本の独占禁止法って具体的に何がありますか? 企業名と具体的に何をしたのかを教えてください。

  • 新聞はなぜ独占禁止法にならない?

    新聞社はどこも価格と休刊日を統一し、また、専売制など本来なら独占禁止法になると思うんですが、なぜ新聞だけ例外的に認められているんでしょうか? 新聞社は「知る権利」とか「民主主義」とか標榜していますが、独占禁止法との関連が分かりません。

  • 独占禁止法について

    独占禁止法について 輸入品の卸売をはじめました。 インターネット販売において、商品の卸し主がネットショップにたいして値引販売を禁止するのは「独占禁止法」に違反すると、以前教えてもらいました。 小売店(店頭販売)に迷惑がかかると思って「ネット販売不可」として販売してきましたが、「値引販売はしないので掲載させてほしい」というお店がでてきました。 双方の取り決めによって「値引販売はしない」という約束のもとで掲載してもらうことは、やっぱり法律違反なのでしょうか? 良い方法があったら是非教えてください。 

  • 独占禁止法

    独占禁止法にコンツェルンは禁止されていますが、三井・三菱・住友はありますよね。商事とは違うのですか???あと、日本にはトラストというものは無かったのですか?例で言うとトラストにはどんな会社があるでしょうか?どうして独占禁止法ができたのでしょうか?どのような問題があったのですか?

  • 独占禁止法にあたりますか

    海外メーカーの代理店を行っています。(総代理店ではありません) このメーカーの商品は、メジャーな商品ではなく、どちらかと いうとマニアックな電化製品になります。 当社が初めての日本代理店となるので、販売店ゼロの状態から今まで 少しずつ広告や展示会などに出店し日本での販売店を増やしてきましたが 最近、別の代理店ができたらしく、必然的に競争する事になりました。 彼らは、当社の既に販売契約をしている販売店や商社に 当社よりも安価な条件をだして、切り替えて行くというスタイル なので、非常に困っています。 当社が高い仕切り価格で卸しているわけではなく、当社が商社経由で 卸している先に、直接他の代理店が営業をかけるので当社よりも 安価な条件が出せるようです。 決して、市場を独占しているというような数多くの販売店を 当社が押さえている訳でもなく、実際販売台数も多くなく 儲かっていないのが現状です。 メーカーに状況を説明し相談したところ独占禁止法に ひっかかるので、上書きの営業を制限はできないと言われてしまい ました。 このような状況で、メーカーが他の代理店に対して上書きの営業を 制限する事は本当に独占禁止法にひっかかる行為なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 独占禁止法について

    http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0920080227142ceaj.html 今回このニュースを読み、独占禁止法について疑問が沸きました。 http://www.asahi-net.or.jp/~VR5J-mkn/114.htm に独占禁止法の≪再販売価格拘束≫≪不当な安売り行為≫ と相反するような記述があります。 今回は、オーケー側の廉売に対してキリンが待ったをかけた形に なったようですが、仕入れ値を割るほどの廉売をオーケー側が 行っていたとは思えず、前者の「再販売価格拘束」に触れるのでは ないかと思います。 実際オーケー側が公正取引委員会などに調査を依頼しなければ このようなケースはうやむやになってしまうのでしょうか? あるいは元から法的に問題のないケースなのでしょうか? 専門家の方、あるいは詳しい方にお話をお聞きしたいです。