• 締切済み

最近毎日のように質問を投稿していますが、常連回答者

最近毎日のように質問を投稿していますが、常連回答者が見受けられます。丁寧な説明で返してくれる方が多くいます。 そういった方はなぜ親身になって回答をしてくれるのでしょうか?

みんなの回答

回答No.6

仕事で文を書くことが多く、相手をどう反応させるかの練習をただでできるからです。

suzukikun512
質問者

お礼

レアケースありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#252888
noname#252888
回答No.5

回答2350、質問0の回答専門です。 貴方には回答したことが無い気がしますが。 他の回答者さんからも挙がっている通り暇つぶしでやっています。 暇つぶしで誰かの役に立つならマシな話ですよね。 忙しくなるとやらないので、 9年やってますけど、半年ログインしない事もあれば、毎日連投することもあります。 暇つぶしなんです。 貴方に親身に回答をくれる人は、貴方の質問の出し方がいいのでしょう。 質問になっていない人や態度の悪い人は沢山居て、そういう人には好戦的にもなります。 5chみたいで良くないなとは思いますが、やっちゃいますねw 例えば自分の不甲斐ない人生を嘆いて、全て社会のせいですよね?そうですよね?自分は悪くないですよね?と何回回答を貰っても同じ質問をする人。 同じく、人生一発逆転するにはどうすればいいですか?と何回答えを貰っても満足できないのか同じ質問を繰り返す人。 また、国際カテで思いっきり韓国人的発想で日本叩きを何度もしてくる自称トルコ人。 質問になっていなくても誰かに背中を押して欲しいだけの質問なら私としてはアリです。 「好きな子に告白した方が良いですか?」とか。 自分の知らない事でも少しググれば分る事を聞く人も居ますが、調べて回答します。 これが自分の勉強にもなるななんて思っています。 ちなみに回答者には月間MVPみたいな制度が有って最大で5000円貰えます。 もちろん私は1度もありません。 9年やっててボールペンを2本だけ貰いました。

suzukikun512
質問者

お礼

ボールペン2本。。 本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.4

常連に当てはまるかもだけど親身は微妙…時々、毒を吐くから(笑) 単なる、お節介ババアかもしれない(笑)けど。 でも。人間て皆さん通る道って同じなのよね。

suzukikun512
質問者

お礼

毒あり全然かまいません。ネットを介してだとドライだけど本音が聞けるところがメリットと個人的には思っていますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.3

質問の内容や書き方にもよりますよ。質問といいながら自己主張の賛同者を求めるようなものや、同じような内容の質問を何度も繰り返すような方は嫌がられます。

suzukikun512
質問者

お礼

失礼な書き方はしないようにと心がけています。教えた貰う立場ですから。。 ほかの質問書き込みをみてるとそういう方もいらっしゃいますね、、人それぞれと実感します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaoru0103
  • ベストアンサー率63% (754/1185)
回答No.2

>そういった方はなぜ親身になって回答をしてくれるのでしょうか? 今、お休みだし、時間もあるのからでは?(僕も普段より来ています) でも元々このサイトは親切な方が多いですよ。 常連の方だと、質問者さんのお人柄も見えて回答しようと思うのでは?

suzukikun512
質問者

お礼

確かに土日のほうが回答数は多い気がしますね!皆さんのお時間を頂いていることと、コミュニケーションがすぐにとれるこのアプリに本当に感謝です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.1

常連というのは何らかの理由で時間を持て余している人で、そういう人は限られている。時間があるので自分が知らない事でもわざわざ調べて書きこむのだろう。

suzukikun512
質問者

お礼

そういった方の知見や時間を頂くことに申し訳なく感じています。Googleで調べてもすぐには出てこない内容も多く質問させたもらっているので、知見の広い方の情報に価値を感じており、ただで得られている現状に頭が下がるばかりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • もしも常連回答者さん達が難しい質問を出し合ったら?

    もしも、「あの常連回答者~~さんからの挑戦状、 この英文の意味は?」みたいなシリーズがあったら、もう少し、英語カテも楽しくなると思うのですが、どうでしょうか?(やっぱり、ここのルール上、「答えが分かってる質問をしてはいけない」という訳でまずいのでしょうか?) そうなったら、楽しいと思うのですが。 もしくは、英語の上級者達が、英語の難問を出し合ってるサイトのようなものはないでしょうか?

  • いつまでやる?常連さんへ

    質問 回答の常連の皆様へ 皆さんはいつまで質問回答しますか? やりますか?やり続けますか? 自分が死ぬまでやりますか? 私はふと思いました 私は質問回答両方やりますが なんかネットの質問サイトに生活が依存してるなー 仕事してても食事してても なんか このサイトが 気になる よくチェックしてます  最初は暇つぶし感覚で始めたのですが、最近はもはや依存してる レベルかと 完全に中毒ですね 私一体いつまでここにいるんだろう?って思いました 私の感覚ですが ここ 質問回答 常連さんが殆どですよね 失礼な言い方かもですが 常連さん達のたまり場 井戸端会議的な マッタリほっこりする場所 いやそれも別に悪くはないけど 常連の交流の場所になってますね 皆さんはいつまでここをやろうと思ってますか? 死ぬまで続けますか? 辞め時、引き際とか考えてますか? 誤解に無いように 私は別に批判してるのではありません 皆さんはいつまでやるのかなーと素朴な疑問からです 多分ですが もし私 ここ辞めても いつかまた 名前変えて戻ってきちゃう気がするです という事は ここ 私にとって案外 心地よい場所なのかな って思いました(もちろん たくさん鍛えられましたけど) 皆さんはどうですか?

  • 常連回答者とかレギュラー回答者とかってなんですか?

    前に登録して何回か質問しました。 すると毎回同じ人から嫌な回答をもらいました。 お礼と補足でやめて下さいと言ったのにやめてくれず、しかも毎回私の補足とお礼がお礼じゃないからと運営に消されました。 それをみた人と嫌な回答者から 「常連じゃないから消されちゃうんです」 とか 「レギュラーじゃないから消されるんですよwざまぁ」 と言われました。 結局、質問はその後運営から消されました。 常連回答者やレギュラー回答者ってなんですか? どうしたら酷い事を書いてもその人たちみたいに書き込みを消されないのでしょうか? いやな書き込みというのは、高校生だけどお金が欲しい。でも就職したくない。と書いたことで「ソープで働け」とか「体を売ればいい」とか、「ところでおじさんたちからお金を巻き上げましたか?」とかそんな言葉を質問の中や最後につけられることです。

  • 常連の回答者

    常連の回答者って何の為に回答してるんですか? 景品の為? 自分自身の自尊心の為? 回答を沢山やったという達成感の為? 単なる暇つぶしの為? 自己証明の為? その他? ふと疑問に思いました お教え下されば幸いです

  • 「教えてgoo!」への投稿って、趣味だと思いますか?

    特にこのアンケートカテですが・・・ 毎日リアルタイムに、多数の常連の皆様が質問し、回答しています。 その力量、センスには脱帽するばかりです。 で、常連というからには、ほぼ毎日投稿(質問&回答)すると思いますが、この作業?というか仕事?というかミッション?は、趣味とみていいでしょうか? 皆さんは、履歴書の趣味欄に書けそうですか?

  • ここの常連の利用形態(回答好きって多いですね)

    利用者全体を考えると、おそらく一過性の質問者の数が一番多いとの教えをこのカテの前の質問で受けましたが、なるほどそうであろうと思います。一方、少数者である常連的な利用者の利用形態は、圧倒的に「回答専門家」的な人が多い。これはなぜか? なぜ、常連となる人は「質問」よりも「回答」に惹かれる傾向があるのでしょうか?

  • 最近このサイトの利用者(質問や回答などの投稿)が減ってきている?

    自分で質問するのは今日が初めてですが、以前からこのサイトはよく見ています。 確か今年の夏頃でしたが、このサイトが画面がなかなか出なかったり画面がロックされたりというようなアクセスしにくい状況が断続的に(アクセスしにくくなって、しばらくして直り又アクセスしくくくなったりの繰り返し)2週間程度続いたことがあったと思います。 その頃からだと思うのですが、このサイトへの質問や回答などの投稿が以前と比べて急に減ってきているように思うのですが私の気のせいでしょうか。 以前なら○○というドラマを見逃したのであらすじを教えて欲しいとか、△△へ行きたいので効率の良いルートを教えて欲しいなどの質問がもっとあったと思うのですが、そのような質問も減ってきていると思います。 「答えてネット」のサイトが閉鎖されているので、パソコンのトラブルに関する質問などももっと増えると思ったのですが以前とそれほど変わっていないように思います。 それに比べて、某知恵袋のサイトの方が最近急に質問や回答が増えてきています。 ここではあまり見ないような秋の新ドラマのあらすじに関する論議も活発で、Windows-7に関することもここでも多くの質問がありますがそれ以上にあちらの方が多いですし、ブエナビスタの秋華賞の降着問題もここでは数件しか投稿されていないのにあちらではかなりの質問・回答がありました。 やはりこのサイトがアクセスしにくくなることが多いのに嫌気がさして某知恵袋へ変わっていく人が多いのがこのサイトへの質問・回答の投稿が減少する最大の理由でしょうか。

  • このサイトでいうところの常連って何ですか?

    私的には、ほぼ辞書的な解釈をしています。 わりと長い期間このサイトに入り浸ってる人。 が、もしかして私の定義は違ってる?と思っての質問です。 例えば、目立つにも良い目立ち方と悪い目立ち方があります。 あちこちで削除対象になる投稿ばかりを繰り返している人は、 目立つといえば目立ちますが、それを常連というべきかどうか等々。 すぐ上の3行は質問ではありません。 適切ではないかもしれませんが、私なりの喩えです。 質問はタイトルにある、 「このサイトでいうところの常連って何ですか?」です。

  • せっかく質問投稿したのに回答が1つもありません。ど

    せっかく質問投稿したのに回答が1つもありません。どうしたらいいですか???

  • 回答が付かない質問の削除→再投稿について

    自分の質問で、一件も回答が付かないまま後ろに埋もれていってしまっているものがいくつかあるのですが、 そういった質問を一旦削除し、再度投稿し直したとして、それでも回答が付かずまた埋もれてしまった場合、また削除して再投稿・・・ ということを回答が付くまで繰り返すのは、マナー違反だったり、鬱陶しく思われたりするのでしょうか? タイミング等によってはたまたま情報をご存知の方の目に留まらなかった可能性もあるので、 一旦削除して再投稿すれば回答がつくこともあるのかも、と思うのですが、 あまり歓迎されない行為なのであれば、同じ質問は1、2回程度にしてそれでも回答がつかなければ諦めた方が良いのかなと思ったりもしています・・・。 実際まだやったことはないのですが、時々そのような投稿を見かけることはあります。 2、3回ぐらいまでの投稿なら、「あ~回答が付かなくてまた投稿したんだな」程度の印象ですが、 他の方々はどのように思われているのか、気になるところです。 中には自分の質問を常に上の方に上げておきたいのか、一日に何度も再投稿をしている人も見かけますが、それもアリなのでしょうか? そこまでしようとは思いませんが、マナー的にどうなのか、参考までにお聞かせいただけたらと思います。 一旦削除→再質問はサイト側でも認めているようですし、2週間回答が付かないとそのような旨のメールも送られてきますので、その行為自体に問題はないのだと思いますが、 その限度や、再投稿の際の注意点(以前質問したが回答が付かなかった等の記述をした方が良いか、等)、その他実体験等、お聞きしたく質問させていただきました。 今まで何度か、回答が付かないまま1ヶ月が過ぎて自動削除されたり、5つ貯まって新たに質問ができないためにやむを得ず削除したり(今回の質問のためにも1件削りました。。。)、ということがあったので、マナーの許す範囲内で再投稿を試してみたいと思っています。 どうかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ミラキャストを使用してテレビに画面を映す方法について質問があります。
  • スマホの画面はテレビに映し出されるが、コード番号などの入力画面が表示されない問題が発生しています。
  • LC-42ES50ではテレビ画面が映らず、改善方法を教えていただきたいです。
回答を見る