• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:マザーボードの交換について)

マザーボードの交換について

sebleの回答

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.4

>メーカー独自の規格で設計されており 90年代か21世紀初頭w、までですね。 マックはむろんの事、9800シリーズは完全にガラパゴスでしたし、dellなんかも独自電源コネクタなんか使ってくれたりして、交換は容易ではありませんでした。 しかし、21世紀も押し詰まって来た現在(そうか?w)どいつもこいつもAT互換機ばかりで面白くも何ともない。 あああ、まだあった。ノートPCや液晶一体型、タブレット、スマホのマザー交換は困難です。同型番ならいいですが、違う型番ならまず納まらないと思っていいですから、それを交換しようというなら、高度な知識とスキルが必須でしょう。ハイ。www ノートPCのマザーを更新できたらなぁ、、楽しいんだけど。

homura7
質問者

お礼

デスクトップパソコンのマザボ交換なのでそこらへんは大丈夫だと思います。どうやら規格云々は随分と前のお話のようですね(笑)不安が解消されました。ご回答ありがとうございます(^_^)

関連するQ&A

  • このマザーボードに適したケースは?

    先日このサイトでアドバイスを頂き、マザーボードが故障したPCのパーツを流用して自作(もどき^^;)PCを作成したいと思っています。そこで、http://www.unitycorp.co.jp/products/socket_a/detail/ath_xp/a7v266_e/a7v266_e.htmlのマザーボードを購入する予定なのですが、何を基準にケースを選べばよいのかわかりませんのです。ATXとありますが、ミドル・マイクロタワー・フルタワー等、種類がありますよね~。どうかこのマザーボードに適したケースはどの様な物か教えて下さい!あと、故障したPCのリカバリーディスクがあるのですが、マザーボードを交換した場合でもリカバリーディスクは使用できるのでしょうか?

  • E-ATXマザーボードについて

    自作PCで過去ATXサイズのマザーボードしか使用経験はございません。 例えば、CoolerMaster MASTERBOX CM694のようなE-ATXサイズも取り付け可能なミドルタワーケースでもE-ATXサイズのマザーを取り付けると、裏配線に苦労するのでしょうか?デメリットを教えてください。 https://www.coolermaster.com/jp/ja-jp/catalog/cases/mid-tower/masterbox-cm694/ CoolerMaster MASTERBOX CM694ミドルタワーケース

  • マザーボードの交換

    マザーボードの交換を行ったのですが、PCの電源スイッチを押しても全く反応しなくなりました。 マザーボードと電源ユニットのみの状態にし、ケースFANを接続したところ、 FANが全く動きませんでした。 この状態はマザーボードか電源ユニットのどちらかに問題があるのでしょうか? マザーボードも電源ユニットも新品で購入したものです。

  • マザーボードの交換について教えてください

    マザーボードの交換について教えてください FRONTIER FRAI41A9 を所有しております これのマザーボードをATX 945G マザーボード Intel Core2 Duo E4700 メモリー3GB に交換しようと思います マザーボードを交換したら、FRONTIER FRAI41A9 に搭載しているハードディスクはそのまま使用できるのでしょうか?? ハードディスクには、OS(Windows XP)と大切なデータが入っております 何卒ご教授のほどよろしくお願いいたします

  • マザーボードの交換

    現在使っているパソコンで、マザーボードの交換をしたいのですが、可能であれば条件に合うものを教えてください。 今使っているのは、数年前のショップパソコンで、少し不満が出てきました。 不満点 1)USB1.1しか使えない。 2)ビデオカードがオンボードで8Mしかなく、SVGAで12ビットカラーしか使えない。 3)メモリーを512M増設したいが、PC133 SDRAMで割高である。 そこで現在の構成からマザーボードだけ変更しこれらの不具合を一掃することはできないものでしょうか。 現在の構成 CPU: AMD Duron1.2GHz マザーボード:MSI MS6378 KLE133チップセット 電源:200W ケース:ATXミニミドルタワー メモリー:PC133 256MBSDRAM OS: Win XP Home 私の希望 1)USB2.0を使え、 2)VGAはオンボードで、SVGA24ビットカラーをサポートし、 3)DDRSDRAMが使え、 4)ケースと電源とCPUは現在のものを使える、 マザーボードはないものでしょうか。 CPUを流用することが障害になるなら、CPUはSempronで新規でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • ATXのケースにマイクロATXマザー

    PCの調子が悪いのでマザーボードを買い換えようと思っています。 今までは拡張性が高い方が自由度があってよいと思い現在は通常のATXを自作して使っています。 しかし、さほど拡張性は重要ではないと今では考えており、マイクロATXにして、PCの小型化を図りたいと思っています。 一度の出資を抑えたいので、今回必要なマザーだけ買い替えたいと思っているのですが、現在使っているATXのミドルタワーのケースにマイクロATXマザーボードは取り付くのでしょうか? ケースのメーカー、型番などは不明です。 一般論でよろしいので分かる方お願いします。 また、その他気をつけることがあったらご教授願います。

  • DELL WorkStation 340 でマザーボードを交換したい。

    DELL Precision WorkStation 340 のミニタワーを 使用しています。 このケース、ワンタッチで中を開けられるため気に入っていますが、 性能的にきつくなってきました。 そこでマザーボードを交換したいのですが340のケースで 標準のATXで対応はしているのでしょうか? メーカーがBTOのDELLなので出来そうな気がするのですが・・・ また、対応しているマザーボードがあればご教授ください。

  • マザーボードのジャンパピンについて

    マザーボードのジャンパピンに触れるとPCが再起動してしまいます GPUのファンが不調で交換したときに誤ってジャンパピンにコネクタを挿し、すぐにメインファンに繋ぎ直したのが原因かもしれません 上二つと下二つをカバーで挿してもメインの電源が反応せず、ジャンパピンを触ってやらないと電源が入らなくなってしまいました 一応ショートしているならばマザーボードを買い換えるつもりではあります 重ねてご質問なのですが、今のこの現状でロープロからタワーケースに乗り換えるなら電源とケースとマザーボードの交換だけで大丈夫でしょうか? OSも買い換えるつもりです 拙い文章で分かりにくいかと思いますが、ご回答よろしくおねがいします

  • マザーボードの交換について

    今回、パソコンの調子がおかしくなってしまい原因を調べたら マザーボードのコンデンサ(丸い物)の一つが取れてました。 この件を友人に話したら使ってないほぼ未使用のマザーボードを譲り受けたのですが 問題は自分がまだマザーボードの交換をやった事がない為、不安です。 前のマザーボードはインテルH67チップセット(msi製)です 今回、頂いたのがGIGABYTE GA-B75M-D3Hです。 一応、その他のパーツはそのまま使うつもりなのですが この場合、そのまま替えて使っても大丈夫なのでしょうか? 他にもこの際のマザーボード交換の注意点などがありましたらご教授をお願いします。

  • マザーボードについて

    一度電源がうるさくミドルタワーPCの外側を手でたたいてたら、次回起動時英語エラーがでておかしくなったので再インストールしました。 それでほぼ直ったのですが、ときどき重い部分があります。 電源は交換したので、問題はマザーボードかHDDだとおもうので交換しようとおもうのですが、原因としてはどちらの可能性が高いと思われますか? 他簡単な疑問なのですが、 ・HDD交換時は、C、Dドライブのデータを他に移しても消えるということはOS、ドライバも再インストールしなければいけないのでしょうか? ・又マザーボードを交換した場合、HDDのデータも消えるのでしょうか? 交換したことがないのですが、特にデータ、設定など大丈夫なのでしょうか? よろしくお願いします。