• ベストアンサー

実体験が全くない軍隊は実戦で勝てますか

マジカルプリンセス チャチャ(@ugg6166)の回答

回答No.5

誤爆被害を考慮外にするのであれば、AIを搭載した無人兵器であれば、自衛隊は全くの無傷の上に大量殺戮可能です。 しかし、防衛相に権謀術数が或るのでしょうか。其れが無ければ、戦争には勝利できないです。 政界ほど、権謀術数の世界は時空を超えて無い世界なのですが。

kaitara1
質問者

お礼

質問から外れますが、人はよく飽きずに戦争をし続けるものだと思います。

関連するQ&A

  • 実戦経験ある軍隊と実戦経験ない軍隊はどっちが多い

    自衛隊は実戦経験ないからどうのこうのとよく掲示板では言われてますが、30年以上実戦を経験せず訓練だけの軍隊と実戦経験のある軍人だらけの軍隊って世界的にはどっちらが多いのでしょうか。

  • 自衛隊が軍隊になれば

    自衛隊は今のままでも、国連の平和維持活動や、国際救助活動に参加していますよね。 自衛隊が軍隊になれば、どうなるのですか? イラク戦争のように、アメリカが引き起こす戦争について行かなければならなくなるんじゃないのですか? なぜ自衛隊を軍隊にしようとしているのですか? 難しくてよくわかりません。どなたか教えてください。

  • なぜ軍隊なんかに入るの?

    アメリカではなぜ軍隊なんかに入隊するんでしょうか? 日本の自衛隊のようなママゴトとちがって、米軍は年がら年中どこかと戦争してますから、命かけないとやってられないし、実際相当死者も出してるし、 極秘任務で本当に国のためなの?って戦闘もあるみたいですし、 日本の初任給なみの安月給で命かけないといけないし、 湾岸戦争のときなんかは、うさん臭いワクチン注射や劣化ウラン弾の後遺症に苦しむ兵士がでたと聞きますし、 最前線に送られた兵士は、命のやり取りに堪えられず、精神状態がおかしくなって帰還後もう戦争には行きたくないという人も多いそうですし、 それでも米軍に入隊する人はたくさんいるんですよね。 大学の学費で低所得者を釣っているという話もありますが、みんなそのために入っているとも思えません。 なぜそんなところに入るのか自分にはさっぱり理解できません。

  • 軍隊にはいるにはどうすれば

    私は今年で25歳になります。就職しましたが、どこやっても採用されませんでした。工場の期間工をやっても不採用になりました。アルバイトも不採用になりました。もう、生きている意味が見出せなくなりました。どうせなら、この命を国、世界の国のために犠牲に使って貢献しようと考えています。 自衛隊、米軍、または傭兵を必要としている諸外国に捨て駒、囮でもかまいません。テロ組織のでも犠牲が必要としているのなら躊躇なく志願いたします。かつて、第二次世界大戦の太平洋戦争、ベトナム戦争で私と年が変わらない人たちが特攻隊、ベトナムにいるゲリラ兵と戦うために志願し、命を散らしてきた人たちを見聞きしました。私も彼らのように国のために味方をかばうため、に犠牲、囮になり命を散らす役回り、弾よけのようなことならできる世思います。 自衛隊の入隊方法、米軍、諸外国の軍隊に入る方法、募集先がご存知のかたなら是非教えてください。お願いいたします。もう、私は何の能力もない人なので、死んで役に立つことぐらいしかできません。そのために死ぬことで国に貢献できる軍隊の入隊先、方法を教えてください。

  • 自衛軍隊から軍隊に

    日本が軍隊を持つことの利点というのはあるのでしょうか? 私は自衛のための軍隊という意味づけでの日本の自衛隊には、どっちかと言えば 賛成です(といっても迷うところですが。) 日本は軍隊を持つことで、アメリカの犬からの脱却 や 普通の国になるなどの話を、 結構耳にすることがあります。 ですが、日本が軍を持つことで本当に世界に対する発言権などを得られるのでし ょうか?ますます、アメリカの事情で日本が振り回される、または戦争などに巻 き込まれるようになるようにも思えるのですが、例えば日本が軍を持ったとして 沖縄の完全な返還などは可能なのでしょうか? 日本が軍隊を持つことの利点についてみなさまのご意見をお聞かせください。

  • 憲法9条を保持したまま、軍隊の創設は可能か?

    自衛隊の活躍の場が広がっています。 実際問題、今日の国際社会は、「自衛隊」という曖昧な組織体制では対応できなくなっています。 そこで思ったのですが、憲法9条改正派も、護憲派も、誰もが9条を保持していれば自衛隊を軍隊には出来ないと考えているようですが、実際にはどうなのでしょうか? そもそも、自衛隊が存在するのも「政府解釈」という曖昧な代物が根拠です。Wikipediaによれば、同じように憲法で戦争放棄を憲法で謳っている国としてはフィリピンもありますが、フィリピンは軍を保持しており、国内のテロリストに苛烈な攻撃を加え続けています。侵略戦争のみを放棄した憲法を有する国は124ヶ国あるとのことですが、やはり軍隊は多くの国が持っています。 憲法9条も文面だけ見れば、侵略戦争のみを放棄しているようにも見えます。 これを考えると、自衛隊を軍隊として改組するのは、わざわざ憲法を修正しなくても、防衛庁を防衛省とするのと同じように法律を変更するだけで可能なのではないかと思うのです(無論、出来る事は今までとあまり変わらないでしょうが)。 しかし、1950年代のジュネーブ条約に定められた「捕虜の取り扱い」や「文民の保護」についても、2000年になるまで法体制が整わなかったのも、「軍隊ではない」などという言葉遊びが原因だったのではないかと思います。歩兵を普通科、攻撃機を支援戦闘機、駆逐艦を護衛艦と呼んだところで、(どこの国にでもある)単なる国内向けの言い訳に過ぎません。 現在の自衛官に「しかるべき地位」を与え、一人一人が国防を考え、軍隊が何をして良いのか、何をしたら駄目なのかをきちんと法律として考えるのは、守って貰う対象の私達国民の義務と思っております。 (戦前の人間は、大正では国民は軍人を極端に嫌い、また昭和になれば極端にあがめ奉るような態度を取り、国防を自分達の責任だと感じませんでした。だからこそ、軍隊は暴走したのだと考えています) 実際に、こういう憲法改正無しで軍隊の保持は可能なのでしょうか? また、こういう主張をしている政治家や法学者はいるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 軍隊のない国

    世界にはたくさんの国がありますが 軍隊(日本の自衛隊も含む)のない国は存在しますか?

  • 日本に軍隊はいらないか?いるか?

    今日本には軍隊がありません、しかし自衛隊とアメリカの軍隊はいます、今の日本の平和は日本が平和憲法をもっているからたもたれているのでしょうか、アメリカの力じゃないでしょうか。自衛隊なんてなんかようわからん団体だし、なんかはっきりしません。我が国に軍隊はいらないんでしょうか?いるとしたら何故?いらないとしたら何故? 

  • 軍隊の無い国家なんてあるの?

    小泉首相が憲法改正することを目指しています。憲法的には日本は軍隊なるものがないのですが、実際のところは「自衛隊」という名称の軍隊があって特に日本は島国ということもあって海軍国らしいです。日本は同規模の他国から見ても世界的にも有数の軍隊を持つ軍事大国でもあります。 世界中で政府として軍隊を持たない国は、永世中立国であるスイスとオーストリアであるときいたことありますが、政府ではない国民としての軍隊があります。しかし純粋に軍隊の無い国なんてあるのでしょうか?警察位は当然あると思いますが、ヨーロッパや太平洋上離島の非常に小さな国家にも軍隊はあるのでしょうか?

  • 平和安全法制整備で自衛隊は米軍と一緒に戦争できる?

    こんにちは。 安保法案についてみなさまに意見を伺いたいです。よろしくお願いいたします。 質問:平和安全法制整備で自衛隊は世界中どこでも米軍の侵略戦争に参加できるようになるでしょうか。 以下のサイトを眺めていると 「日本がどの国からも攻撃を受けていないのに集団的自衛権を行使して自衛隊が世界中で米軍の戦争に参加する危険があります。」http://happymaketown.seesaa.net/ という内容が出てきます。 果たして、それは正しいのでしょうか。 私の意見は、憲法9条と専守防衛の基本方針、新三要件がある以上は、イラク戦争、アフガン紛争や湾岸戦争といったアメリカの紛争・戦争で集団的自衛権を行使できないように思えます。 イラク戦争やアフガン紛争はアメリカによる武力制裁という意味合いがありますので、これらのような紛争・戦争や侵略戦争では専守防衛の基本方針、新3要件は満たされず、日本の自衛隊が戦闘地域で戦闘作戦に参加するような行動をとれないように思います。また、自衛隊には海外兵のように戦地で作戦を実行できる戦車や武器を持っておらず、攻撃能力に欠け、米軍が中東のような戦闘において果たして自衛隊に助けを求めるのか甚だ疑問です。自衛隊ができるとすれば、朝鮮戦争でも行ったような海上にある地雷除去くらいかなと。 戦争法案だという人の意見はなんとなくわかったのですが、以上の理由からどうも現実性に乏しいと私には思えます。実際の戦争云々よりも、抑止というか安全保障の性質が強いんじゃないかなと。そもそも、米軍基地が日本にあること自体がもう集団的自衛権を行使しているようなもんだなと思います。 みなさんは、今回の安保法案で日本が米軍につれられて世界中どこでも戦争できるようになると思いますか。できる、できないと思うのであれば、その理由を教えていただければありがたいです。 よろしくお願いいたします。