• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:簿記3級の資格の将来性とメリットはあるのか?)

簿記3級の資格の将来性とメリットはあるのか?

42ise44の回答

  • ベストアンサー
  • 42ise44
  • ベストアンサー率26% (132/494)
回答No.4

 辛かったでしょうね・・・。  でも貴方のめげないひたむきな思いは必ず通じる時が来ます。  簿記3級。就職後2級目指せば良いだけのこと。  大切なことはやり遂げること。それには、負けない、めげない気持ちが一番大切なのです。それを貴方は持っている。  大丈夫ですよ!貴方なら必ず出来ます。簿記3級でも事務、経理でのメリットはあります。3級を取れば2級を目指すのです。努力は日々の結果。2級は独学ではかなり厳しいですよ!頑張って!まず自分を立たせて下手下さい。貴方なら出来ます。

mari-sky
質問者

お礼

ありがとうございます。 本当に、長い道のりだったと思います。 でも、だからこそ合格したいです。

関連するQ&A

  • 簿記よりの資格

    簿記よりの資格 簿記は3級で挫折した身です。 あまり頭は良くないので、簿記に似ていて、もう少し難易度の低い試験を受験しようと思っています。 ですが、どんな資格があるのか解らず困っています。 なるべく合格率の高いもので、何かありませんでしょうか?

  • 借金あり、必至にやってもレジ操作に苦戦。どうしたら

    いつも、皆様、ありがとうございます。 つい、先日、、 ↓↓↓ 私は、 メタボで、 発達障害=ADHD=注意欠陥多動 学習障害=算数障害 子宮筋腫(不妊症) 正常眼圧緑内障 冷え性 の46歳の独女です。 しかも、老け顔で、60代に、見え、映画館で、シニア割引を、、と、言われます。 婚活を休止して、、 夏頃から、 約半年勉強して来ました。 最初の3ヶ月は簿記の基礎を、、独学で、、、その後、簿記の専門学校に、、行きましたが、落ちこぼれて、試験が不合格で、悶々としていた為、今後について相談しましたが、 実は、今、ひょんな事から、借金してしまい、 (とある携帯ショップで、カードを作った時、リボ払いにされてて、支払いが膨れ上がってたのに気が付かなかった為) 簿記の勉強を中断し、レジ打ちのバイトをして、稼ごうとしてます、、 借金の次の支払いの為に、、は、、レジの操作を覚えて、レジ操作の試験に合格しないと、 試用期間でクビになり、借金の支払い費用や、とある某お方のアドバイスの、知能検査を受けて、障害者雇用云々について医療機関に相談する費用、、を、捻出できません。 ちなみに、、ストレスから、口唇ヘルペスだったんですが、病院に行けず、自然治癒にしなければならない程、経済的に切迫しており、、 (親にも、自分の借金は自分でなんとかしろ、、と言われたので、尚更、) 泣きながら、覚えていますが、、本日、レジ操作の試験に不合格になり、一週間後に、最終の試験で、もし、不合格だったら、試用期間が終了し、、クビだと言われました。 同期のメンバーは、自分以外、合格しています。 自分は、簿記の勉強時にも、思ったのですが、、すごいバカ頭で、、 解説やマニュアルを見てる時は、、 「ああ、こうすれば、良いのか、、」 と、やり方が、なんとなく、分かるのですが、、 レジ操作の試験も含め、、試験と言うのは、何か用紙を見ながら、あーだこーだ確認して、受ける事ができませんよね。 もし、できたら、カンニングですし。 凄く、頭が良い人が、職場にいて、 「なんで、スムーズに操作ができるの?」 と聞いたら、 ある程度、練習したら、 様々な局面で、 頭の中に「マニュアル・解説」が、浮かび、 「何をどうしたら良いか」わかる、、 と言われました。 様々な局面で 「何をどうしたら良いか」分かる力、、 後、一週間で、身につく方法を教えて下さい。 メモを取っていますが、、 使えるカード(クレジットカード等)、商品券、ポイント、の種類、 それぞれのレジの操作の仕方、 スマホ決済、電子マネー、クレジットカードの端末操作 レジの打ち時のミスの訂正、 返品と言われた時の処理、 レジ締め(閉店の際の)の処理、 ある程度の、商品の置き場の位置、 お店の電話番号、 覚える事が多すぎて、頭がパンクしそうです。 なんか、似たような事項(クレジットカードやポイントカードの色や名前が類似)があると、ますます間違えやすくなります。 簿記の勉強の時も、買掛金の増加の定位置を、負債でなくて、費用で認識し、、いつもではないけれど、時折(!)、間違えて仕訳してたし、 凄く、あいまいに記憶してしまう癖が、あり、常に、確実に引き出せる記憶が、、中々難しいと、自覚してます。 最近は、もう、次のレジの試験まで一週間しかないと思うと、胃が痛くなり、食事が喉を通りません。  こうなったら、 更に、借金をして、「アクティブ・ブレイン等」の記憶術のセミナーに行った方が良いんでしょうか? 記憶術のセミナーにいけば、万事解決ですか、、ね。 助けてください。 次の支払いまでに、稼げる状態にならないと、、 自己破産とか、実は、前に一回してるので、今回は避けたいのもあり、、 ちなみに、今まであった、お見合い相手の男性のほとんどの方達には、「君って、天然っぽい、お馬鹿っぽい」と、言われてました。 だから、本当に自分、頭は良くない感じなんですが、今は、非常事態なんで、、どうしたら。

  • 日商簿記3級の資格について

    日商簿記3級の資格についてですが、この資格ですが以下の自分が持っている資格に相当するものはありますかね・・・? 第5回コンピュタ利用技術検定試験3級合格 第17回ワープロ実務検定試験4級合格 漢字能力検定5級合格 珠算能力検定試験2級合格 珠算連盟安産検定試験3級合格 以下の出同じ資格類似のはありますかね・・? 日商簿記3級の資格がある方の求人がありどうかと思い

  • 税理士試験と簿記資格について

    こんにちは!! これから税理士試験を受けようと考えています。 そこで、すでに税理士試験に合格した方、 もしくは受験経験者の方にお尋ねします。 税理士試験を受験するに当たって、 簿記資格も最低2級は取得すべきでしょうか? 簿記資格がなくても受験資格に影響はないとのことですが、 税理士試験を受ける方はほぼ漏れなく簿記2級以上は取得されているのでしょうか? できるだけ早く税理士を取得したいので、 簿記資格だけのために時間を裂きたくないのです。 税理士試験のみの勉強で、 簿記資格合格レベルまでいけるのでしょうか? 普通に考えれば、簿記3→簿記2→会計士 or 税理士 or 簿記1 のコースが標準と言われてるようですが、 本当にこのコースでないと無理ですか? 横着でスミマセン・・。 とにかく時間がないのです。 ご気分を害された方がいらしゃたら申し訳ありません。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 税理士(会計士)試験と簿記資格について

    こんにちは!! これから税理士試験を受けようと考えています。 そこで、すでに税理士(会計士)試験に合格した方、 もしくは受験経験者の方にお尋ねします。 税理士試験を受験するに当たって、 簿記資格も最低2級は取得すべきでしょうか? 簿記資格がなくても受験資格に影響はないとのことですが、 税理士試験を受ける方はほぼ漏れなく簿記2級以上は取得されているのでしょうか? できるだけ早く税理士を取得したいので、 簿記資格だけのために時間を裂きたくないのです。 税理士試験のみの勉強で、 簿記資格合格レベルまでいけるのでしょうか? 普通に考えれば、簿記3→簿記2→会計士 or 税理士 or 簿記1 のコースが標準と言われてるようですが、 本当にこのコースでないと無理ですか? 横着でスミマセン・・。 とにかく時間がないのです。 ご気分を害された方がいらしゃたら申し訳ありません。 ご回答宜しくお願い致します。

  • 簿記2級と1級

    私は今来月の簿記の試験(2級)の合格目指して勉強しています。 そこで「試験後」の事で質問なのですが、簿記2級が仮に合格できたとして簿記1級は難易度、分野等の面で2級とは比べれないくらいの差は有るのでしょうか? 後、2級の資格を活かして(つまりその資格を持つ人のみの)バイトができたりしますか?

  • 簿記の資格取得のための勉強について

    公認会計士、税理士になりたくて簿記の勉強をしようと思っています。 それで勉強を始めようと思うのですが、簿記の勉強までは自力で自学したいと考えています。 本当はスクールなどに通ったほうがよいのはわかっているのですが、今後資格取得にかかる費用をかんがえると簿記は何とかしたいなというところがあります。 そこで自学をするために最適な参考書・問題集を教えてください。 私は簿記の勉強をまったくというほどわからないです。 なので初心者でもわかりやすいもので試験に合格するためだけではなく実質の知識を蓄えられるようなものが良いと考えています。 ぜひ、おすすめのものを教えてください。

  • 統合失調症だけでなく発達障害ADHD にも年金を

    いつもありがとうございます。 私は、 発達障害=ADHD =注意欠陥多動 緑内障(日本人の視覚障害第一位) 子宮筋腫 のアラフォー高齢ニート独女です。 発達障害=ADHD は、注意欠陥多動の為、 過去に弁当屋他、、様々、、クビになりました。 失業保険も、ない時もあり、、 いつも、不安でたまらなく、、 今も、、税金とか、これから、どの位、請求されるのか? 怖くてたまりません。 でも、 統合失調症の人達は、 逆に国からお金を、 年金を、、もらえて、羨ましいです。 共に、精神障害、発達障害、と、 「障害」と付くのに、、 片方だけお金が貰えるなんて、、

  • 簿記2級を取りたい。

    簿記2級を取りたい。 自分は青森公立大学の2年生です。 自分は将来警察官になることが夢です。 簿記の資格を2級まで取りたいのですが、3級すら持っていません。 実は4度受けたのですが、4回とも落ちました。(面倒で、試験をすっぽかしたのもありました。) 過去問をやっているのですが、なんというか、本番には今までで習ったことのない問題が毎回出てくるので腹が立ちます。 自分は単位を落とすほど勉強ができないし、コツコツ勉強するのが嫌いです。集中力もありません。 脳に障害があるため薬を飲んでいるのですが、副作用がありとても眠いです。 授業がない日は12時間ぐらい寝るほどだらけた生活をしています。 この際に残された試験も少ないので、11月の試験で3級が落ちたら2月には2級を受けようかと思います。 簿記講座は1年生たちに混ざるのが恥ずかしいため受ける気はありません。なるべくお金は掛けたくないです。 そろそろ合格しないと、同学年の人はみんな持ってるので、落ちこぼれまっしぐらです。 どうすればいいでしょう?

  • 簿記2級

    6月8日の簿記2級の試験に合格しました。取得しようとした主な理由は、将来起業するために簿記の知識を得たかったこと、就職に有利、などの理由からチャレンジしました。簿記2級を武器に就職した場合、経理をやることになるのでしょうか?実際のところ就職には、簿記2級は有利でしょうか?又、簿記2級をいかし他の資格などへのステップアップをするにはどのようなものがあるのしょうか? ちなみに自分は現在大学3年生で、次は宅建の資格に挑戦しようと考えており、勉強中です。