• ベストアンサー

両親をアホだと思っていました。

物心ついて最初に見下した相手は両親でした。 頭が悪すぎると思っていました。 大人になっても全く話が噛み合わないので、私の両親はもしかすると発達障害なんじゃないかという疑念を持ちました。 したら、なんと、私が発達障害だったんです。 大人になってから知りました。 こういうことってよくあるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.3

自分なんか、 小さい時 両親の内の父親は 態度とかで 見下してましたけどね。 ただ、3才ぐらいまで 言葉を発しなかったらしく 母親が心配して 施設らしい所へ 連れて行かれ質問された 記憶までありますが 母親から 「あなたは普通の子より 少しIQが高いらしい」 と言われました。 まあ、自分達は 頭の造りが違うから 色々言われますけど 普通に生活出来れば いいんじゃない?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

noname#236047
noname#236047
回答No.4

無い 貴方に何らかの精神障害がある事なんて、質問文から分かっている

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1128/8948)
回答No.2

自分がバカだとわかる人はバカではないそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

成長と言います。越えたんですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 障害を持っています。相手のご両親に伝えるべきか

    こんにちは。今度、彼氏とお互いの両親に挨拶に行こうと約束していますが、今から不安で一杯です。 初めて相手のご両親に挨拶するわけですが、私は発達障害を持っております。そのことを相手のご両親に伝えておこうと思っているのですが、いかがでしょうか。 私の友人は障害を隠して結婚したそうです。もう一人の友人は障害を公表して反対されているそうで、迷います。 また、話すなら初めてお会いするときにいきなり話したほうがいいのでしょうか、それともしばらくして関係が築けたら言うべきでしょうか。 ご意見をお聞かせください。

  • 弟が発達障害で両親が知らない

    昔から弟は同世代の子とは何かが違うと感じていましたが、まさか発達障害と思わなかったです。3年ぐらい前にYoutubeで知った『ADHD』の事、当時は身の遠い話と思いました。でも2年前ぐらいによく考えてみたら条件が弟と全く同じでした。それから私はいろんな専門家の人からADHDのことを調べまぐりました。そして弟がADHDだと確信しました、すべてがまったく教科書通りでした、これは私にも驚きました。ネット上の自分はADHDだと言っている人と違い、弟は論理的な思考もあまりできていないようです、きっと実はIQも低いなんじゃないかなと思いました。今の弟は高校卒業ごろでした。問題は弟がもうすぐ成人になることなんですが、まったく感情も行動もコントロールがあまりできていないです。両親が家にいない時に物を壊したり何かを燃やしたりします、ストレスがあったら大きい声で暴言を吐きます。皿を割ったり、トイレの道具を壊したり、最近酷いなのは屋根の一部を壊しました。でもその後、弟はそれが事故とか知らないとかみたいに両親に説明してました。さすが私も両親に言いましたが、両親は「それぐらいでいいじゃないか」って私も呆れました。弟は昔から絶対に自分が悪くないタイプでした、私の話がわかると思えないです(昔に言ったことがありますけど)。弟が年を取るほど行動が激しくなります。家の物が壊されるのはみんなが困るですが、私の物まで壊されるのは我慢できませんでした。でもこういう家庭で20年以上に暮らしていましたから今更言ってもしょうがない気持ちです。弟ももう大人だし今更に「お前は発達障害だ」と言えるでしょうか。両親も発達障害のことあまり知識がないようです、きっと私が言っても信じないなんじゃないかなと思います。両親は弟に甘やかしすぎと感じます。このままでは弟は普通の社会人になるのは無理だと思います。 「お前は発達障害だ」と家族の前にはっきりすべきなんでしょうか

  • 大人の広汎性発達障害について

    先日、会社で大喧嘩をしその足で飛び出し辞表をたたきつけて家に帰りました。その後、気分がすぐれないので、精神科医にかかりますと広汎性発達障害といわれました。先生の説明によると知能は、水準だがみんなが分かるものが分からない頭の障害だといわれました。ネットで調べると子供の自閉症の事しか見つけられませんでした。大人の広汎性発達障害とは何でしょうか。普通に生活してもよいのでしょうか。老齢の両親に頭のことを説明すると人様に馬鹿にされるような育て方はしていない、なさけないと一方的に口をきいてすらもらえません。大変つらいです。

  • 発達障害 人間関係で難しい相手は同族だったりする?

    大人の発達障害を持つ方、または周囲の方々への質問です。 軽度発達障害の大人にとって、人間関係の悩みはつきものですが 特に付き合いが難しい相手も同族(発達障害)だった、という経験はありませんか?

  • 両親について

    初めてこちらで質問させて頂きます。 私の両親についてなんですが、訴えられるなら訴えたいんです。 うちの両親とも頭がおかしくて、困っています。気持ちのまま書くともの凄い文になってしまうのでなるべく簡単に書きます。 両親とも健在で自営業。 両親と同じ敷地で別々の家で暮らしてます。 私はシングルマザーで子供の将来を思い専門学校に通ってます。 専門学校のお金は住んでいる市から出てます。 子供は発達障害です。学校に行ってる時など全て子供の世話をするから学校に通っていいと言われ通っています。 しかし面倒をみると言うのはご飯を食べさせるだけで後はほったらかし。遊んであげた事も、宿題をみてくれた事も一度もありません。それどころか私が学校に行ってる間、子供を一人にして両親そろって仕事やパチンコに行っています。 両親からすると両親以外の身内は敵らしいです。幼い時から両親に親戚と仲良くするなと押さえつけられ親戚付き合いが乏しかったです。 言葉の暴力や肉体的暴力などの虐待を受けて育ちました。 幼少期に大手術を受けて死にかけました。その時の食事はお粥以外ダメだったのですが、両親に無理矢理色々な物を食べさせられ、何度も死にかけ、中々退院出来ませんでした。 幼少期にレイプ歴があります。家から歩いて2秒のお向かいさんにレイプされました。その事はすぐに両親に相談しましたが、取り合ってもらえませんでした。 こういった過去のトラウマから20代で精神病になり入院。その時の診察で過去のレイプや虐待が明るみになり、医師の指示で私の精神状態を落ち着かせる為にも両親に謝罪を要求しました。 両親は潔く拒否。謝るくらいなら入院したままか死んでくれと言われました。 なんとか病を克服し、今に至っていますが、今度は発達障害の孫(子供)にある事ない事吹き込んで洗脳してしまい、一家全員で私を追い出そうとしています。 今となってはママは同居人かそれ以下になってます。宿題をやらせたり、ご飯の食べ方など教えると「またママがいじわるしてくる」と聞いてもらえなくなり、終いには「俺は祖父母と暮らしたいからママと一緒にいたくない」とまで言われました。 さらに追い打ちとばかりに私のありもしない悪い話を近隣住民に言って周り、町全体でバッシングさせようとしてます・・・ 私は人に非難されるような人生を送ってきたつもりもないですし、ましてや元凶とも言える両親に何故そこまでの仕打ちを受けなければならないのか・・・理解出来ません。 母親は気に入らないから、と自分の母親(私の祖母)を老人ホームに無理矢理入れてしまうような人です。何故そうまでして身内を貶めたいのか。 こういった場合民事での訴訟で訴える事しか出来ないんでしょうか? 私の気持ちとしてはとにかく一度でいいから両親の口から謝罪を聞きたいんです。 また何かしら可能性がある事ならば試したいんです。例え0に等しくても私は実践したいんです。 子供を奪われ自尊心を傷付けられ失う物は何もないから、少しの可能性でも賭けたいんです。 分かり難い文章で申し訳ないのですが、どうかみなさん、お力をお貸し下さい!!

  • 言い分どちらが正しい?

    発達(30代独身) 「発達障害を認めようとしない親は迷惑。プライド高すぎるよ」 健常者(子持ち。障害者の身内はいない) 「あんたは馬鹿だからわからないで しょうけど、我が子が可愛いからこそ馬鹿とは認めたくないのよ。子供 いないくせにえらそうに言うんじゃないわよ」 発達:「他の人は認めてるよ」 健常:「最初は誰でも認められないわよ。でも悩んで悩んで、現実認めるしかないのよ。あんたに何がわかるの」 発達:(あんただって障害持ってる身内 いないのに、発達の親のことをしったかぶらないでよ。私はずっと子供の障害を認めようとしない親の話をしてるのに。そのために一番嫌な思いをするのは子供。あんたは発達の子供の立場を本当にわかって言ってる?)←相手が強く出たためにビビって黙ってしまった どちらの言い分が間違ってるでしょうか?

  • 農家本家長男と一人っ子の私の結婚

    今お付き合いしている人は農家で本家の長男です。 弟がいます。 ↑弟さんは既に結婚しています 私は一人っ子ですが本家ではありません。 ただ 両親の面倒やお墓の事、あと私には軽度の広汎性発達障害があるので彼には『婿養子』を望んでいます。 付き合い始めてまだ半年も経っていないのでいきなり結婚の話を切り出すのもどうかと思い、まだ具体的な話しは一切していません。 でも彼はとてもいい人で いずれは結婚も真剣に考えても良いと思っています。 ただ 農家で本家の長男で『婿養子』に出すというのは難しい事なのでしょうか? 家は田舎です ↑もしかすると弟さんが家を継いでくれるかもしれないですが…実際に聞いてみないと分かりません 私の『発達障害』を彼の家族は理解してくれるのかも不安です。 発達障害がなければ『彼の家に嫁ぐ』という選択肢もあるのですが… 『大人の発達障害』に対する理解はとても低いのが現状です。 自分の言葉で相手に説明するのも難しいです。 このまま不安材料を抱えたままで交際を続けて良いものなのでしょうか?

  • 大人の発達障害について、です。

    大人の発達障害についての質問です。 ①身近な人を煽って怒らせてしまう。 ②話を脚色してしまう。 以上の癖がある発達障害の正式名称を教えていただけないでしょうか? 詳しい方、お願い致します。

  • 発達障害の特性の克服について

    私は、広汎性発達障害者です(知能の遅れはない) 大人になって、広汎性発達障害と診断され、 一年~一年半位前からイライラ感と、すごく強いこだわり、コミニケーションの障害 (相手の言葉の真意が分からない・あいまいな言い方が分かりにくい)等の特性が表面上に強く表れ 日常生活を送るのが困難になってきています。 その他、関係ないと思いますが、記憶力の著しい低下等(記憶にとどめておくことがほとんどできない 状態も強く現れてきています。 質問は、(1)私は、本当に発達障害者なのか?(若年性認知症ではないか?)       (2)発達障害者なら後天性の発達障害はありうるのではないか?       (子供時代は、普通に暮らして、両親からも兆候がなかったと言っています。      (3)特性をどうすれば克服できるか(これは本当に深刻な悩みです。会話をすることを        恐れて外出もできない状態です(引きこもり状態に近い) どなたかお願いします。

  • 両親への障害の打ち明け方

    現在は就職に向けてキャリアカウンセラーに相談をしています。 そこで軽度知的障害か広汎性発達障害の可能性があると言われました。 療育手帳の申請するか、病院で診察してもらい発達障害か診察してもらい障害者手帳の申請することを勧められました。 まずは療育手帳の申請に行こうと思っているのですが、この事を黙っているわけにもいかずその事をどう打ち明けていいか困っています。 黙っていても申請が通ったら郵便で手帳が届くと思うので必ず家族の目に入りますし。 先日、友人に手紙を送る際に宛名を間違えたので塗りつぶして書き直し送ろうとしたところを酷く怒られまして。 どうして知っていて当然の事がわからないのか なぜこんな非常識な事ができるんだ あんたをこんな風に育ては覚えはないけど そういう所が面接や仕事でも出てるんじゃない? などと言われて申し訳なくなり余計に言い出しづらくなりました。 こういう時は何とか伝えようとしてもいつも空回りして怒らせてしまいます。 やり方が間違ったことに言及するだけならまだしも、やろうとした事や悩んでだした答えまで言及され否定されて気持ちでいっぱいになるんです。 それは嫌だと言おうも、親じゃないとここまで言ってくれないよ?と言われ何もいえなくなるんです。 どうしたらいいか必死で考えるのですが、わからないんです。 いつも感情的に言われるので、もしかしたら両親をどこかで傷つけてるのかな?と思うのですがどこで傷つけてるのか検討がつきません。 どうやって打ち明ければいいんでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • アマゾンで本を選ぶ際に、この商品をチェックした人を利用すると便利です。ジャンルの違う興味のある本を一括で見ることができます。
  • 商品が発売されたばかりの新しい本を選ぶと、新しい本が多く表示される傾向があります。
  • アマゾンで本を選ぶ際に活用できる方法について、もっとおすすめの方法があればアドバイスをいただきたいと思います。
回答を見る