• 締切済み

お金をあげると子どもはよく勉強しますか

「勉強するとお金をあげる」と言えば、子どもはよく勉強しますか。

みんなの回答

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2762)
回答No.13

人によりますが、お金と勉強良くする事とは何も因果関係はないですが、何らかの報酬をあげる”お金以外でも”着るもの食べるもの・遊びに連れて行く等も、数限りなく”勉強への楽しみと張り合いを持たせれば良いのではないでしょうか

noname#238568
noname#238568
回答No.12

>お金をあげると子どもはよく勉強しますか する子もいますが、しない子も結構います。 <似たような例> 「タバコを止めたら100万円上げよう・・・」 と私の2人の息子(何れも40歳近い年齢)に言いました。 それで長男の方は止めてくれたので、約束通り100万円を上げ ました。 しかし、次男の方は今のところ止めません(止める気配なし・・・)。 一応、 「40歳になるまでに止めること・・・」 という条件を付けています。 勉強も似たようなものではないでしょうか・・・。 「お金で釣れる子供、釣れない子供・・・」 勉強に関しては、 「勉強することの楽しさを教える、実感させることが大事」 言うは易く、行うは難し・・・ですが。 「クラスでただ一人、数学の難問を解いた」 といった経験があると、引き金になる可能性は高いでしょう。 それ以上に大事なこと。 ご両親は勉強好きか、嫌いか・・・? 親父は毎晩大酒をくらってドテー・・・、 お袋は暇さえあれば、ペチャクチャと長電話・・・、 これでは、ちょっと見込みはありませんねぇ・・・。 本日のご質問、ありがとうございました。

  • SAKUiro
  • ベストアンサー率16% (65/397)
回答No.11

うーん。 うちは、バイト禁止でした。父いわく、今バイトしても時給1000円くらいだろうけど、勉強すれば、3000円以上稼げるようになる。と、いうことでした。バイトもしませんでしたが、勉強もしませんでした。簡単に点数は取れるから、最小限でいいと思ってました。 ただ、父が、コンビニ行くけど欲しいものあるか?と、聞いてきた時に、半分ふざけて、パソコン、と答えたら、よし!って言って買いに行きました。 で、父がプログラミングをオーダーするんです。オーダーに応えると、お小遣いを20万くれました。 という、やり方でしたが、時給3000円以上は社会人になって割と早く突破できました。 私がお父さんっ子だったからかもしれないですが。

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.10

いいえ。 勉強の意欲を出させるのはそういう外側からの煽りではありません。内側から世級が起こらないと無理です。 「馬を水際まで連れて行くことはできるが水を飲ませることはできない」という諺があります。 お金やご褒美は自分が設定したターゲットに届いた時、おめでとうと一緒に喜ぶつもりでならいいでしょう。褒美として上から与えるのではなく、よく頑張ったねと計画の確かさと行動力、集中力、努力などの頑張りそのものを評価するべきです。 自分はお金をもらったら勉強しますか?親がお金だけくれたらどう思いますか?もらっても数字を出さない営業マンをどう思いますか?お金は解決策ではないですよね。お金は結果を出した後の評価でありご褒美です。

  • tomy-eye
  • ベストアンサー率36% (166/461)
回答No.9

子供は物を貰うのが大好きで、特にお金はとても喜びます。 どんどん上げて、その気にさせて勉強させます。 成績が上がれば、またお小遣いをあげます。 この「馬ににんじん」方式は勉強の効率を挙げて、限界まで能力を引き上げます。 一度お金をあげると、あげない場合は勉強しなくなるというのは愚論です。 何もン千円・ン万円をあげろと言っているのではないです。 ご家庭の経済状況に照らして、100円単位でも構いません。 無制限に小遣いを与えたり、極端に制限すると、子は「盗る」ようになります。 お子様は自分で使える金がある、ということが無性に嬉しく、生き甲斐を感じたりもするのです。 ここに運用のキーがあります。 子供に与えたお金の管理は自家製の通帳に入れ、親の管理下に置きます。 少額ならお財布から黙って出して出納を記録します。 「もうン千円しかないからね」と勉強を煽ります。 ゲームソフトを買うために預金全額に近い出費をする際には家庭銀行の頭取(父親)の許可が必要と決めておきます。 よく話し合って、原則の自由を尊ぶ結論に向けます。 こうして育った子は経済観念と計画性と親子の絆、信頼感を得ます。 子がお金のことで親離れをするのは18歳です。 ここまでは何が何でも維持したい「馬と人参」方式です。。。

  • okwavey2
  • ベストアンサー率15% (251/1593)
回答No.8

まず、子供の範囲が広過ぎます。 お金の価値が分からないほど幼ければ意味はないし、社会人の子供も従わないと思います。 求める回答と異なるようなら、範囲を限定してください。

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.7

教育ってのは,人口一億人総評論家と言われているほど,誰もが教育に関して意見を持っていると言われる分野ですよね。 そしてその多くの人が,自分はそうだった。身近な人はこうだったので,自分の子供はこうしてああなった。というものすごく統計的に少ない事例からの答えが多いそうです。 一般に検索してもらっても判るように,勉強のご褒美は教育的に良くない。というのが一般的な教育論です。勉強は自分の為にするものであって対価をもらってするものでは無いということらしいし,私もそのように考えがちですが, 実は教育経済学や教育統計学といった分野があって,それらによると, 対価を与えて勉強をさせる方が圧倒的に成績が伸びるという統計的な結果がでています。 教育者には出てこない発想なのですが,事実だと言われています。 ただお金をどの程度,どうやって,何を言ってあげるかで効果やその後の成長は変わるかも知れませんので,あなたが親でそうすることでお子さんが伸びるかどうかは一概に正解かどうかは判りません。あなたとあなたのお子さんが統計的に外れ値に分類される人かも知れないので。 もう少し判りやすい例で,近年の東大合格した学生の非常に多くの割合が富裕層家庭であることが言われています。これが富裕層だから容易に対価を与えてあげられると理解するのか,貧乏だから少ない小遣いでも子供が必死になるのかは,判断にまかせますが,統計的にはじき出された実験的答えとしては,お金を出すほど子供は勉強するとなっているようです。

回答No.6

最初のうちはそうかもしれないが、お金をもらえることに慣れてしまえば、それも無意味になる。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2241/14867)
回答No.5

それが癖になれば、お金を貰えないと勉強しなくなりませんか? 勉強は人の為では無く、自分の将来の為です。 それを理解してる賢い子は、お金をあげるなんて言わなくても 親が勉強しなさいと言わなくても、自分で進んで勉強します。

回答No.4

自分で勉強出来る子はお金を渡さなくてもします。 必要な参考書や辞書などを買いたいと自分からお金を下さいと言ってきます。 だから、お金をあげると言ったら勉強する子は一時的にはするでしょうが長続きはしません。私が家庭教師をしていたときにそういう親子が何組か居ましたが、子供さんに勉強する意欲はほとんど無かったですよ。

関連するQ&A

  • お金の勉強

    よく本を見ていると、 「お金の勉強をしなければならない」と目に入ることが多いのですが、そもそもお金の勉強とはどういうものなのか?またどうすればいいのか? 抽象的で申し訳ありませんが、お金のことについてなにか教えて頂きたいです。

  • 勉強って、なんでこんなに、お金がかかるんですか?

    勉強って、なんでこんなに、お金がかかるんですか? いま大学にいきたくて、勉強しているところです。(高卒) 予備校など、金額が高くて、いけません。 高校のレベルは進学校でしたが、低いほうの進学校でした。 独学でも、わからないところを質問したいので、家庭教師も金がかかりすぎます。 なるべくお金をかけずに、勉強する方法を教えてください。

  • 子供のお金がなくなった

    小学3年生の息子の事で、どうするべきか悩んでおります。 子供が1万3000円を自分の勉強机の引き出しにお年玉袋の中に入れてしまっていました。そのお金は野球の冬合宿のためにおこづかいを貯めたものです。そのお金がなくなりました。 最近、家族以外で子供部屋に入ったのは、一人だけ学校の友達でいます。でも、証拠もないので断定できませんし、まさかとも思います。子供にそれとなく聞いてみたらと言ったら「盗ったとしても、盗った人間が認めるわけないし、知らない」と言われるだけだと言います。 子供いわく、その友達は、よく1万円札を持っていてコンビにとかで買い物するらしいので、そのお金はお母さんの財布から盗ってると言っているらしい。財布から1万円なくなっても気づかない家のようなので、子供が大金を持っているとか、高いおもちゃを買っていたとしても気づかないと思われるので、親に最近大金を持っていないか尋ねてもわからないと思うので、嫌な思いをお互いするだけみたいで無駄かなとおもっています。 担任の先生に相談してみようかと思ったのですが、最近些細な事でいじめにつながるの怖くて迷っております。 なかったお金とあきらめたほうがようでしょうか

  • お金の勉強をしたいのですがどうすればできるでしょう

    お金の勉強をしたいのですがどうすればできるでしょうかm(_ _)m

  • お金がかからないで勉強ができるところ

    お金がかからないタダで勉強できるところを教えてください。 図書館が祭日又は、館内整理日で休みのとき、利用できないので変わりに タダで利用でき勉強できるところがあったら教えてください。家だと テレビを見てしまったりして集中できないし、ファミレスに何回も行くと お金が懸かってしまいます。

  • 勉強しなかったのに子どもに勉強しろって言える?

    自分が勉強してこなかったのに、子どもに「勉強しろ。」って言いますか? 高校中退して結婚した姉が自分の子供に「しっかり勉強しておかないと中学校の受験で合格できな いよ。」と勉強を強制しているのを見て、 「自分は勉強を放棄したくせにどの面下げて子ど もに『勉強しろ』とか抜かしているんだ。自分も 勉強しなかったんだから、子どもに勉強しろなん て言う権利はないだろ。」と言ったところ、 「別にいいじゃない、子どものためにしているこ とだから。」と返されました。 自分も子どもの頃に同じように言われて育ち、そ れを自分で拒否したのにそれをまた子どもに言う 意味が分かりません。旦那さんも別に有名大卒と いうわけでもなく普通の人です。姉のみが勉強、 受験と張り切っています。 自分は勉強してこなかったのに、子どもに勉強を させまくる人の目的は何なんでしょうか。自分の 学歴コンプレックスなら、自分が受験すればいいのに 私が言いたいのは、親のエゴを子どもに 押し付けるなということです。 例えば、野球が好きな男が「自分の子供 は絶対に野球選手にする!」と心に決め て結婚し、生まれてきた子どもに徹底的 に野球を教え続けていたとしたらどうで しょうか。 子どもの意志など無関係、プロ野球選手 にするという自分のエゴのために小学生 、中学生、高校生と子どもの学生時代を 野球漬けにする親はバカでしかないです 。 才能もないのにバカみたいに練習したっ てプロになんかなれないです 勉強も同じです。「あの中学校に絶対に 入れる!」と親が意気込んだところで、 才能がなければ合格できません。無意味 です。 勉強にも暗記の早さや理解力の差などで 才能の差が出るため努力では埋まらない ものもあります。 子どもが「あそこの中学校に行きたい。 」といっているので勉強させるのならば 分かりますが、そうでなければエゴのおしつけ、虐待です。 姉が言うには、子どもを渋谷教育学園幕張中学校か最低でも市川中学校には入れたいとのことでした。 理由は本当なのかは不明ですが、自分が市川高から立教大に行った知り合いに自身の経歴をバカにされたか何かだったとおもいます。 それならば自分が受験しなおせばいいと思うのですがね、子どものためとかいう免罪符を振りかざして、やっていることは虐待だと私は思います。 大学に進学するなら公立中学校、高校でも十分だと思いますけどね

  • 勉強してこなかったのに、子どもに勉強しろ?

    自分が勉強してこなかったのに、子どもに「勉強しろ。」って言いますか? 高校中退して結婚した姉が自分の子供に「しっかり勉強しておかないと中学校の受験で合格できな いよ。」と勉強を強制しているのを見て、 「自分は勉強を放棄したくせにどの面下げて子ど もに『勉強しろ』とか抜かしているんだ。自分も 勉強しなかったんだから、子どもに勉強しろなん て言う権利はないだろ。」と言ったところ、 「別にいいじゃない、子どものためにしているこ とだから。」と返されました。 自分も子どもの頃に同じように言われて育ち、そ れを自分で拒否したのにそれをまた子どもに言う 意味が分かりません。旦那さんも別に有名大卒と いうわけでもなく普通の人です。姉のみが勉強、 受験と張り切っています。 自分は勉強してこなかったのに、子どもに勉強を させまくる人の目的は何なんでしょうか。自分の 学歴コンプレックスなら、自分が受験すればいいのに 私が言いたいのは、親のエゴを子どもに 押し付けるなということです。 例えば、野球が好きな男が「自分の子供 は絶対に野球選手にする!」と心に決め て結婚し、生まれてきた子どもに徹底的 に野球を教え続けていたとしたらどうで しょうか。 子どもの意志など無関係、プロ野球選手 にするという自分のエゴのために小学生 、中学生、高校生と子どもの学生時代を 野球漬けにする親はバカでしかないです 。 才能もないのにバカみたいに練習したっ てプロになんかなれないです 勉強も同じです。「あの中学校に絶対に 入れる!」と親が意気込んだところで、 才能がなければ合格できません。無意味 です。 勉強にも暗記の早さや理解力の差などで 才能の差が出るため努力では埋まらない ものもあります。 子どもが「あそこの中学校に行きたい。 」といっているので勉強させるのならば 分かりますが、そうでなければエゴのおしつけ、虐待です。 姉が言うには、子どもを渋谷教育学園幕張中学校か最低でも市川中学校には入れたいとのことでした。 理由は本当なのかは不明ですが、自分が市川高から立教大に行った知り合いに自身の経歴をバカにされたか何かだったとおもいます。 それならば自分が受験しなおせばいいと思うのですがね、子どものためとかいう免罪符を振りかざして、やっていることは虐待だと私は思います。 大学に進学するなら公立中学校、高校でも十分だと思いますけどね

  • お金の勉強がしたいです

    仕事をして給料をもらいそれを消費しているだけならいつまでたっても裕福な生活はできないと思ってます。 そこでお金の勉強をしたいのですがなにかためになる勉強法はありませんか? 個人的には本屋に行きお金に関する本を買ったりして読んでます。そのような本を読むだけでもお金の価値観が変わりました。 税金関係、節約関係、確申関係、住宅ローン関係、投資関係の本(金持ち父さん関係の本は最高でした)をよく読みますがおすすめの本、セミナーなどなど お金に関することなんでもかまいませんので教えて下さい。

  • 子供に「勉強しなさい」と言ってはいけない?

    「親に勉強しなさいと言われない子供はよく勉強する」とか、逆に「子供に勉強しなさいと言うと、子供は勉強しない」などと、いうことをよく耳に(目に)にします。 私自身も、親から「勉強しなさい」と言われた覚えはないのですが、自分ではよく勉強した方だと思います。 そういう経験からも、私は子供に「勉強しなさい」と言わずに、今まで放任して来たのですが、中学に入っても勉強する素振りがなかったので、さすがにしびれをきらせて、中学に入った頃から仕方なく「勉強しなさい」と口うるさく言う様になってしまいました。 それでもなるべく我慢して、見守っていますが、休みの日にずっとゴロゴロしていたり、夕飯の後いつまでもリビングでだらだらしていたり、いつまでもテレビを見てたりして、なかなか勉強しに行かない時など、とうとう「いつまでテレビ見てるつもり!?勉強しなさい!」などと言ってしまいます。 中2の頃から、少しずつ反抗期になってきている子です。やはり、私にそう言われると「今やろうと思ってたのに!」とか、「もう~!うるさいな~!」とか何とか捨て台詞を残して、嫌々自分の部屋に行きます。 その姿を見て「この後、本当にこの子は勉強するのだろうか?」と思ってしまいます。 子供に勉強しなさいと言わなくても勉強する子は、元々そういう素質の子供なんじゃないでしょうか?(つまり、自分から進んで勉強する様な子には、親が最初から勉強しなさいという必要はなかった、ということではないでしょうか?) 親が言うとか言わない、とかは関係あるのでしょうか? また、うちの子の様な場合、勉強しなさいと言うのは逆効果なのでしょうか?やはり言わずに我慢して見守る方が、やがてするようになるのでしょうか? 中3の受験生なので、そんなにゆっくり見守ってる場合でもないのですが……。 よろしければご経験談、ご意見、アドバイスなどお聞かせください。

  • 勉強ばかりの子供について

    子供に勉強ばかりさせる弊害はあると思いますか? 私の知人で子供に厳しく、たくさん勉強をさせて育てた人がいます。 現在、その子供も高校生ですが周囲が認める有名校に合格し、本人もそれが自信となって今も勉強を頑張っているようです。 厳しく勉強をさせたと言いますが親子関係も特に悪くはなさそうです。 ただ、その子に友達がいないそうなのです。 根暗というわけでもなさそうですが、これと言って好きなこと(趣味や運動など)がないそうとのことでそれにも少し驚きました。 おそらく勉強が趣味といった感じなのでしょうか。 勉強ばかりしてきた子というのは友達もつくらず勉強ばかりするのでしょうか? またそういったことにより考えられる弊害はあると思いますか? 子供が勉強をしたくないのに親が無理強いする場合、もちろん弊害があることは容易に考えられました。 ただ、この知人の子の場合は勉強が嫌いというわけではなさそうです。元から勉強が好きなのか親がそうさせたのかはわかりませんが、 親が厳しく勉強をさせたことはその親が言っているので事実のようです。