• ベストアンサー

「エエカッコシイ」を東京弁で何という?

copemaruの回答

  • copemaru
  • ベストアンサー率29% (895/2998)
回答No.2

直接的には「粋がってんじゃねーよ」でしょうか。ただ、蔑みとしてというよりは、心配して言う意味が含まれているように感じます。 痩せ我慢や無理を承知で引き受ける事を美学とする文化があるからでしょう。 蔑みの言葉としては「見栄っ張り」 がより近いように思いますが、東京弁ではありません。

0123gokudo
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 古代中国の日本人観

    中国の1700年以上前の歴史書(正史)で日本人は 「婦人不淫不忌不盗窃少争訟」と記録されています。 その気風、 温厚篤実、 職人カタギ(研究心・努力・社会貢献を重視し、富貴を追わない気質)尊重 は、今に続いていますが、 韓流文化(「女人天下」では陰謀詐術を賛美)によって、 従来の日本人気質は汚染され、変質してしまうのでしょうか?

  • 墨田区の気候、雨水利用、歴史、文化、地形街並みと

    墨田区の 地形、気候、街並みの特徴とは? 墨田区と三郷市とは下町なのか、 それとも田舎なのか? 地図で見ると三郷市に近いから 埼玉とも捉えることが出来るの様な 気がするのは 気の 所為なのか? 江戸っ子とは どの地域に 住む日本人を指した言葉なのか? 江戸っ子は、 なぜ 宵越しのお金を持たないのか、 お金を持つと、 精神が退廃 腐るからなのか? それとも お金がなくても 自分の技術に 磨き抜いた腕に確信的な信頼を 寄せているから お金を吐き捨る様にすぐに消費したのだろうか? 江戸時代は 江戸っ子の消費力によって 経済が好調だったのだろうか? なぜ 江戸時代の墨田区に周辺には 貨幣小判造幣所がたくさんあったのか? 土地が沢山あったのが所以か? 江戸時代の貨幣、小判の特徴とは? 梅乃説 幕府放火説、 阿部忠秋説と諸説囁かれる 振り袖大火で、 (回向院(えこういん)、 振り袖大火の 犠牲者供養で有名な浄土宗の寺院) 江戸の大半が焼けたのが切っ掛けで、 江戸の乱雑、無秩序な街並みが ナポレオン3世構想、 ジョルジュ オスマニウム計画の 1875年の パリ区画整理の様な 幕府主導の復興事業として 都市計画を進め、 そのおかげで 綺麗に秩序立てられた街並みに 墨田区周辺はなったのだろうか? 墨田区の区画整理の 欠点は何なのだろうか? (パリ改造 (オスマニザシオン)の欠点は、 衛生的に綺麗な街並みには 変貌させられたが パリの 古くからのコミニティーを崩壊し 画一化された街並みでは 防御の面では軟弱であり、 それが所以で普仏戦争で フランスは敗北してしまい、 ドイツ帝国の再興に 派生 繋がってしまったが) 慶安の変 (由比正雪の乱、由井正雪の乱) 承応の変、 大塩平八郎の乱と 末期養子 江戸時代の暦、 貨幣小判制度、 江戸幕府の体制と 以前の室町、鎌倉幕府体制の違いについて教えて頂ければ幸いです! 墨田区は 世界のなかで、 ドイツに次いで雨水利用の 先進(区)なのは、 本当なのか? なぜ、 墨田区では、 雨水利用が盛んな のか? 気候、、行政体質、ngo、 区民の意識が違うのだろうか? 雨水とは、 歴史カテゴリーの人間に とっては、 どの様な存在なのか? 雨水とは、天然の蒸留水なのか? 雑用水としての雨水の価値はあるのか? 歴史カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております!

  • 大河ドラマ「勝海舟」はどうだった?

    30年ほど前にNHK大河ドラマ「勝海舟」の主役(勝役)が渡哲也、途中代役で松方弘樹だったそうですが、この二人は勝海舟役として良かったですか? 私から見ると、どうしても勝とこのお二人のイメージが結びつかず・・・(^^; 私の中での勝海舟のイメージは自由奔放かつ冷静で、からっとした江戸っ子気質の人・・・といった感じです。 渡さんは勝を演じるには堅物で実直なイメージがありすぎるような気がするし、松方さんは気風は良さそうだけどちょっと腹黒い悪人のようなイメージが・・・。 見た目もイメージとかけ離れていると思います。 数年前の大河「新撰組!」での野田秀樹さんは演技も見た目も結構「おお、勝海舟だ」と思うものでした(ちょっと軽かったけど)。 渡&松方の勝海舟を実際に観た方、どうでしたか?

  • 日本橋について。

    大阪市中央区(昔の南区)に「ニッポンバシ」という電気の町があります。 なぜほとんどの大阪人は「日本橋」を「ニホンバシ」と発音するのでしょうか。 私は相手に「あ~、ニッポンバシのことやんね?」と言って、相手にに間違いを気づかせるようにしています。 相手は思い出したように「あ~、そっか、ニッポンバシ」と気づきます。 当たり前ですが、東京中央区にある金融の町、呉服の地は「ニホンバシ」です。 彼らは「ニッポンバシ」とは100%発音しません。 「”ニッポンバ~シ”のどまん中~ カメラとビデオはエキサイト」 関西なら誰でも聞いたことあるCMもあります。 私が小学校の時「東京にあるのは、ニホンバシ、大阪人にあるのはニッポンバシ。読み間違ったらアカンよ。」と教えられました。 それでも、大阪人老若男女問わず「ニホンバシ」と発音する人が実に多いことに気づきました。 大阪人は大阪の歴史・文化・言葉をあまり大切にしないように感じます。 お願い) この質問は大阪に関する質問です。東京は関係ありません。 「なぜ大阪はニッポンバシで東京はニホンバシと読むのでしょうか?」 という質問ではありません。 東京と大阪の気質・文化の違いを質問してるのでもありません。 「東京は元々田舎もんの集まりで。。」という関係の無い回答はご遠慮下さい。

  • 永遠のライバル

    私がまだガキだった頃 確実に存在した、 東京 に比肩出来得る 唯一の都市 = 大阪 というイメージを、ひょっとすると 今の若者は もう持たないのかも知れません、それほど 東京 は突出し 大阪 は埋没して、彼我の存在感は 隔絶してしまいました、大変 残念ながら。 横浜 ・ 名古屋 に猛追され 或いは追いつかれ、聊か ぱっとしないイメージの 昨今の 大阪 ですが、個人的に 大都会としてのポテンシャルは、 東京 をも 遥かに凌ぐと 今でも考えます。 司馬遼太郎 さんも 言っておられましたが、瀬戸内に面する地理的環境と 水運に恵まれた機能性は 他に類を見ず、言うなれば 自然発生的な大都会、依って 実質的な首都機能が 江戸 に移って尚、大阪は生き残り 日本経済の中心地で在り続けた、そんな歴史的経緯がある。 一方の 江戸 は、 徳川政権発足とほぼ同時に 実質的な首都に成り上がり、極論すると 何等 生産手段を持たない武士を食わせる為に 100万の町民が存在した、 世界でも特異な 政治都市 であり 稀な 消費都市 ・・、その延長線上にあるのが 東京 という事でありましょう。 その原資は、無論 地方で徴収された年貢米です、各大名家は 年貢米を換金し 江戸の殿様に送り続けた、 ホストに狂い 貢ぎ続ける、 キャバクラのお姉ちゃんのように。 従って 江戸 の繁栄は、 地方のお百姓さんが支えて来たと言っても 過言ではない、もっとも 今は より フェアな関係になっておりますね、地方が 東京 の台所を支え、 東京 で生み出されたマネーが 地方の財政を支えるといった風に。 ところで 大阪 に数年の赴任経験がある 同期が こう言っておりました、 「 名詞で商売出来るのが 東京 、そうでないのが 大阪 だ 」 ・・と、仮に 権威と肩書に少し弱いのが 東京 とするならば、極端に 実利を重んじるのが 大阪人の気質という意味でしょう、まあ 「 当らずと言えども遠からず 」 かも知れません。 さて 一方が 公方様 の花の都 ならば もう一方は 太閤さんのお膝元・・、400年前の 徳川 VS 豊臣 は 血で血を洗うものでしたが、やはり 東京・永遠のライバルは 他のどの都市でもなく、 大阪 ではなかろうかと思うのです。 ・・という事で、貴方が考える 永遠のライバル を お教え下さい。

  • 東京弁を習いたいんですけど…。

    僕は東京弁を習いたいんですけど…、少しだけ知っています。 たとえば: 告白ー>こくる 小さいー>ちっちゃい 暖かいー>あったかい … 他にはなにかあるでしょう できれば、みなさまがご補足してください。 もっと、しりたいんですから。 ありがとうございます!

  • 東京弁て…

    関西の人が標準語を東京弁と言っていました。 (関東で話されている言葉全体を指して言っていました。 実際に東京弁があることは知らない様子) これが東京コンプレックスですか?

  • 東京弁は好きですか?

    東京弁は好きですか?

  • 東京弁

    「そんなことしてんなよ」 「全然違うじゃん」 って東京弁ですか

  • ~なんだよね。は東京弁ですか

    ドラマ・ヴォイスを見ていて気になりました。 主要人物がやたらと「何々なんだよね~。」といいます。 私は田舎の人なのでこういう東京弁!?が全く馴染みません。