• ベストアンサー

大半の大学生は、完全に自立してるんですか?

大半の大学生は、完全に自立してるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tomy-eye
  • ベストアンサー率35% (164/459)
回答No.7

経済的な自立。 気持ちの上での家離れ、親離れ。 社会人としての自立。 異性との問題の自立。 生活的な自立。 xxciel1020様はどの意味から「自立しているのか」とお尋ねでしょうか? 親を足蹴にしながら脛を齧っている輩もあれば、苦学で学問を究めようとする奴もいます。 ま、口ばっかり達者な者が多いようには思いますが。

その他の回答 (9)

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.10

在学中に起業して成功を収め、親の経済力に頼る必要がないということで自立しているというのは極めて稀な状況でしょうね。 アルバイトなどで生計を立てながら苦学するということはあっても、自立というからには最低条件として実家暮らしは除外しなければなりませんから、授業料のみならず、アパートの家賃から、食費、公共料金、公租公課、通信費、交通費、果ては、趣味や友達との付き合いを含めて、完全に自立している大学生など、まずいないと思いますよ。 国立文系の最低の学費を考えても年間100万単位の金が必要な上に、私生活だけでも年間に最低百万ぐらいは必要で、さらに東京都内など大都市圏ならば、そもそも、家賃を含めて全てが高めの設定になりますから、在学中の収入が普通に最低200万以上は必要でしょう。 これが理系から文系、学部によっては、さらに高額になりますから、年収自体も普通のサラリーマン以上に必要になってしまう。 そこに加えて入学時の身元保証人などを考えると、そもそも大学生の完全自立など、先に書いた現役の起業家でさえ、親の世話になっていることになりますから、実質的に大学生の完全自立などあり得ないということになるでしょうね。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.9

 僕は「親の経済的援助を受けなかった」という点では自立していましたが、育英会から金を借りた(後で返しました)という点では自立していませんでした。  あとは、国立で授業料が安かったこともあり、アルバイトの金で補い、金銭的には完全に自立していました。  

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.8

私の知り合いの中には、誰からの支援も受けずに 2つの大学を卒業した女性がいるのですが、 そうした人は極めて稀で…我が家の息子たちは 理系と芸術系だったこともあり、バイトを させず、親がサポートしていました。 何のご研究かは不明なのですが、 ご成功を、祈っております。 『かならずお返事書くからね』 を読んでみませんか。ご研究の 参考になるかもしれませんよ。 CiaoCiao.

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6203/18501)
回答No.6

昔と今を比べると 富裕層の子弟のほうが多いということです。 その訳は 子供のころから教育費にお金をかけることができるので 大学の合格率が高い ということですか。 彼らは 学生のうちは 当然のように親に養ってもらっています。

  • mindy73
  • ベストアンサー率10% (209/1970)
回答No.5

私の娘は大学生です。自立なんかしてませんよ。(笑)自立って言うことは生活も自分で支えるわけですよね?日本は大学入れば卒業できると言うけど海外は卒業するのが大変です。なのでバイトもさせてません。バイトしたら勉強に集中できませんからね。家の手伝いは少し手伝わせてます。でも女の子ですが料理も一種類のパスタしか作れません(笑)

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.4

ほぼしていないでしょうね。 学費、生活費…その他諸々を賄えるか?!無理でしょう。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1855/7080)
回答No.3

ほぼ全ての大学生は親の扶養下ですから自立しているとは到底言えない。 自立とは自分で生活費と活動資金を稼いで生きていることですから正反対です。 私の場合は勝手に大学を受験し、夕方からバイトしながら生き延びていましたから一応自立と言えたでしょう。 学費の一部は支援してもらいましたが。

noname#239865
noname#239865
回答No.2

学生の身分で完全に自立などできません 自立とは親から放れて暮らすことではありません それは単に自由になっただけの話 自立と自由は違います。 自立とは、自分がやりたいことを、自分で見つけて、 自分でどんどんやっていくということです。 つまり、自己実現力のことなのです。 「自分がやりたいこと」を「自分で見つける」のです。 親がやって欲しいことではありません。 自分の人生を自分で展開するということです。 そのために人は生まれてきたのです。 それができる人が本当の自立した人間です。

noname#235690
noname#235690
回答No.1

殆どの学生は親のすねかじり

関連するQ&A

  • 大学生ってみんな自立していて、親に頼らないんですか

    大学生ってみんな自立していて、親に頼らないんですか?

  • 自立とは?

    こんにちは。何時もお世話になっております。(カテを間違っていたらご指摘願います) 早速ですが、皆さんの言う“自立”とは具体的にどんな事を指しますか? 或る質問を読んだ時、一人暮らしの方が無職(どの様な理由で無職になったのかは不明です)で、家賃と光熱費を数ヶ月滞納しており、とうとう出て行かなければ行けない状態まで追い込まれてしまったのだけれど、親との関係が上手くいっておらず、実家には戻りたくない、という内容のものがありました。その方への回答は、“無職で家賃も光熱費も払えない=質問者は自立出来ていない”という者が大半でした。 そこで気になった事が一つ。 基本“自立”と言うのは、親の助けを得ず自分の力で生活が出来る事、だと私も思いますが......世界的な不況の今、“職が見つからない=自立してない”と言う事にはならないのでは?と思うのです。 家賃を払“わ”ない、光熱費を払“わ”ない、と言うのであれば、自立出来てないと感じますが、家賃を払“え”ない、光熱費を払“え”ない、と言うのは決して本人の希望な訳では無いのが殆どです。(払うつもりは満々なのにそれが出来ない、と言うのはかなりなストレスになりますから) 仕事を探すにしても、いくらこちらにやる気があった所で、それを会社側が認めてくれない事には、何も始まりません。 本当に毎日の様に面接に行ったり、職安に通ったり頑張り通している人ですら、仕事が無い=自立出来てない、と思われてしまうのを(私は)不憫に感じます。 “元々やる気が無くて無職”な人も、“やる気はあるのに中々チャンスに恵まれないから無職”な人も、全てまとめて”自立してない”と言う事になるのでしょうか?

  • 自立とは?

    こんにちは。何時もお世話になっております。(カテを間違っていたらご指摘願います) 早速ですが、皆さんの言う“自立”とは具体的にどんな事を指しますか? 或る質問を読んだ時、一人暮らしの方が無職(どの様な理由で無職になったのかは不明です)で、家賃と光熱費を数ヶ月滞納しており、とうとう出て行かなければ行けない状態まで追い込まれてしまったのだけれど、親との関係が上手くいっておらず、実家には戻りたくない、という内容のものがありました。その方への回答は、“無職で家賃も光熱費も払えない=質問者は自立出来ていない”という者が大半でした。 そこで気になった事が一つ。 基本“自立”と言うのは、親の助けを得ず自分の力で生活が出来る事、だと私も思いますが......世界的な不況の今、“職が見つからない=自立してない”と言う事にはならないのでは?と思うのです。 家賃を払“わ”ない、光熱費を払“わ”ない、と言うのであれば、自立出来てないと感じますが、家賃を払“え”ない、光熱費を払“え”ない、と言うのは決して本人の希望な訳では無いのが殆どです。(払うつもりは満々なのにそれが出来ない、と言うのはかなりなストレスになりますから) 仕事を探すにしても、いくらこちらにやる気があった所で、それを会社側が認めてくれない事には、何も始まりません。 本当に毎日の様に面接に行ったり、職安に通ったり頑張り通している人ですら、仕事が無い=自立出来てない、と思われてしまうのを(私は)不憫に感じます。 “元々やる気が無くて無職”な人も、“やる気はあるのに中々チャンスに恵まれないから無職”な人も、全てまとめて”自立してない”と言う事になるのでしょうか?

  • 「自立」の本当の意味は何ですか?

    ひげやきっていう人が日本人には自立している人がいないと言います。 イチローや本田圭佑も自立していないみたいです。 大辞林で自立の意味を調べると 「他の助けや支配なしに自分一人の力だけで物事を行うこと」 と書いてあり、自分で服を作り、自分で家を建て、狩りをして食料を手に入れない限り自立にはならないと言います。 そういう様な人間はあまりいないので、自立している人間はいなくてもいいという考えみたいです。 日本人の大半が「自立」という言葉を間違えて使っている、辞書に書いてある意味が本来の意味だと言って聞く耳持ちません。 どう思いますか?

  • いわゆる自立した状態とは・・・

    私はこれから大学卒業後、社会人として親からいわゆる自立をして生活していきたいのですが、制度的に親から自立した状態になるためには、最低限どんな条件を満たせばよいのでしょうか? 無知な私ですが、 みなさまのお力添えをお願いできたらと思います。

  • 一人暮らしと精神的な自立について大学生が相談

    現在、都内の大学に通う大学生一年です。女です。 最近、本当に色んな面で、すごく親に甘えてしまってるなと感じていて 焦っています。 今までの経験上、心のどこかで「それでも最後は親がなんとかしてくれる」っていう考えが根付いているんだと思います。 そこで、覚悟を決めて一人暮らしを考えています。 (万が一家賃が払えないかった時でも絶対に借りない、外食が増えても体調管理の徹底など) 一人暮らしをするこてで、例え物理的な自立であっても、精神的な自立に繋がることはあるのでしょうか? 家にいても、外にいても、「自立したい」と思えばできる!という意見もあると思いますが、 私の場合 家にいるとやはり甘えてしまうし  甘える事の出来ない環境に身を置けば すこしは成長するかと思いまして、 経験者の方、回答お願いします。

  • 大半

    大半は、辞書によると過半数ぐらいを意味するそうです。 では、3~4割とか、8割とかはどういうのでしょうか。 日本語には無くても、中国語ではあり、今でも使うらしい。 どういう言葉だったか思い出せません。よろしくお願いします。

  • 自立とは!?

    自立とは携帯に頼らないことだと親は言います。 おかしくないですか? 人に頼らないことを自立自立、と言うのではないでしょうか?

  • 自立支援法で自立は可能なのでしょうか

    自立支援法について勉強しています。 次のようなことについて教えていただけたらありがたいです。 自立支援法ができたことで自立できたのでしょうか。 自室支援法のもとで実際の生活の場では今どのようなことが起こっているのですか。 そのほか何か自立支援法についてご存知のことがあれば教えてください。

  • 自立とは?(深刻です)

    31歳、独身女性です。 半年前に派遣切りに遭い、職を無くしてしまいました。 社会人になって、ずっと親元で生活していて(大学は一人暮らし) 私自身、この歳まで独身で居るとは想像していませんでしたので、親元にいるのは 今までの流れでって感じです。 ですが、それが最近、恥ずかしいことなのかなって思い始めてきました。 誰に言われた訳でも無いです。 自分が思うには『自立できない人間』と思われてるんじゃないかな・・・って。 実際は家にはお金も入れてるし、家族も多いので(近くに兄夫婦が住んでて) 食事も作るし洗濯もするし、姪や甥の面倒も見るし、親と姪っ子たちが(祖父母と孫が) 遊びに行くときでも、私はお弁当係です。 そんな風に『家のことをしてますよ!』とは言ったって、言わない限り 他人様には分かりません。 そんな事もあって、地方住まいだし仕事も無いしで、一念発起して 都心部へ出て、一人暮らししてそこで就職するぞ!と思い立ったんです。 しかし・・・想像していた以上に、家賃が高くて・・・。 ネットでじっくり下調べしたり、不動産屋を回ったり、シュミレーションしたり いろいろしました。 安くても汚くても私はいいんですが、結局のところ、治安が悪かったり 駅から遠かったりして夜家に帰れない。。。 ちょっと想像していたものとは違いました。 自分の意識の中に『自立できてないんじゃないか』って気持ちがあるせいで、 どう気持ちを持っていけばいいか分かりません。 ようは、世間体を気にしている自分がいるんだと思います。 私が観的に見て、親と同居の人は自立できてないとも、思っていません。 また、一人暮らしをしている友人で・・・・男性ですが、それこそゴミ屋敷みたいな 部屋で、仕事こそしていますが、食事はすべて外食&コンビニで月々の食費は8万円。 洗濯などもクリーニング屋まかせ。 この人が、自立した人なのか?というと、疑問です。 (これは、バカにしているとか言う意味ではありません。その友人は働き者で収入も多い 方です。あくまで自立という意味での話しです) 自立した人って、どういう人を指すんですか? 結婚してないと、自立した人間とみなされないんでしょうか? 親と同居も、自立した人間とみなされないんでしょうか? どんな暮らしをしている自分であれば、自立してると認めてもらえますか? 意見を聞かせてください。