• 締切済み

彼女の振る舞いについて

washskinの回答

  • washskin
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.9

伝えてもよいですが、彼女の怒りを買わないよう言い方には気をつけて下さい。 交際相手の評判が良くないとお悩みですが、言い換えれば、それはあなたの評判が良くないのと同じ事なんですよ。少なくとも、周囲とは無難に付き合えているとの自負がおありなので、ご自分では気付かれていないと思います。周りが見えなくなっている状態です。 きつい言い方ですが、あなたが周囲からの評判が良くないために、交際相手である彼女の評判も悪くなったのではありませんか?あなたに全く責任や非はないのでしょうか? それから、サークル内で元々仲の良かった女性があなたを気遣ってくれ、ここずっとメールのやり取りをしているとの事ですが、その女性の意図は何なのか改めて考えられた方がよろしいかと思います。 このように書くと反論されるでしょうが、その女性はあなたを狙っていたり、二人の中を引っ掻き回し邪魔するのが目的かも知れません。人を完全に信じるなとは言いません。ですが、人は恐ろしい所もあると理解していた方がいいでしょう。 質問文を読み感じたのは、あなたの周囲に対する自己保身の強さです。それだけあなたは周囲に比べ自分に自信が無く、普段から弱腰なのではありませんか? 周囲との協調性ももちろん大切です。二人が孤立してしまっては、それが別れの原因になる事もあります。しかし、あなたの場合は、周囲を気にし過ぎです。また、人の意見に流されやすい面も見受けられます。 そうした所を改善していかないと、どんな女性とお付き合いしてもうまくいかないし、また同じ事の繰り返しになるでしょう。 彼女があなたの意見を理解して改善してくれるなら、彼女の味方でいられるともありますが、それも押し付けでしかありません。随分と横着な物の見方です。 そうしたところが、彼女の評判を下げ、彼女の性格を悪くしている一因ではないでしょうか? 付き合う相手の性格により、女性の性格も変わっていくものです。彼女の評判ばかり気にしていますが、ご自分には問題がないのか振り返ってみて下さい。

noname#245281
質問者

お礼

長い質問にお答えをいただき、ありがとうございます。

noname#245281
質問者

補足

挨拶云々に関し、彼女の評判が良くはないこと、特に女性からの評判が良くはないことは、付き合う前から知っていました(といっても、調査したわけではなく、それもその女性からのタレコミ?で) ただ、まあそういうこともあるだろうと思っていましたし、恐らく自分だって満点な振る舞いはできていないでしょう。だから気にしていなかったのですが、付き合ってみて、意にそぐわない時に感情をもろに表に出すのは、けっこう致命的ではないかと感じました。そういう点では、私は彼女ほどに表に出すことはしません。しないようにしています。 長々とメールをしている女性の意図はよくわかりません。ただ、以前から魔性のような恐ろしさは感じていますので、逆にこの女性に取り込まれすぎないように心がけていますし、この女性の言っていること全てを真に受けているわけではありません。 私は確かに自信がなく弱腰です。一喜一憂もすごいですし、たぶんもし彼女とこれが原因で終わったとして、別の女性でも同じ壁にぶつかりそうな気がします。これは私の正さなきゃいけないところですよね。ほんとに気が小さくて..... 本当は私次第なとこもあるのでしょうね。私が前だけを向いていれば、彼女も、また周囲の環境も変わるのかもしれません。

関連するQ&A

  • 人見知りを改善したい・・・

    僕は高校2年生です。小学校の時はちょっと遠慮がちな子供だったように思います。でも中学に入ったとたん、なぜか友達以外周囲の人と普通にしゃべることができなくなりました。今まではだれとでもしゃべれたのに・・・。3年になるとだいぶ慣れてきて結構友達もふえたんです。でも人見知り口下手は直らずに続き、今に至りました。 ちょっとはずれますが僕は英会話を半年ほどやっています。その英会話教室にはレベルがあり、僕は下のほうのレベルです。レベルが上がりたいのでちょっと相談してみましたところ、能力的には大丈夫だけど僕の人見知りが直るまでは無理だといわれました。これが非常にショックでした。ずっと改善しようとがんばっていた僕の人見知り(&口下手)。頑張っていてもなかなか直せない人見知りを直さないと上にはいけないといわれたんです。どうにか直したいです。直してだれとでもしゃべれるようになりたい。だれかアドバイスしてくれませんか?お願いします・・・

  • 私のことを嫌う人に対しての振る舞い

    私のことを嫌っている職場の同僚について。 三ヶ月前、私は以前辞めた会社の上司から声が掛かり、別の店舗に戻ることになりました。 出戻りだし、キャリアもあり、新人のつもりで入ろうと思ってましたがやはり瞬く間に噂は広がりました。 私のことみんな扱いにくいだろうなと思いましたが、次第に話してくれるようになりました。 そのなかで2人、私のことを嫌っている人がいます。 私はもともと表現が下手で人見知りが激しく、微笑んでるつもりでも話しかけにくいオーラが出てると言われるのがあり、確実に万人受けするタイプではないことは自分でもわかっています。無意識な態度も悪いようで、相当気を付けてはいるのですが悩んでいます。 自分が人を嫌いになることはなかなかなく、今の会社も嫌いな人はいません。 だからその2人にもがんばって話しかけたりします。だけど目も合わせてくれず軽く迷惑な感じにされます。 自分でもどうしてかわからないほど気にするタイプで、頭では私のこと嫌いな人がいても仕方ない、人間だから好き嫌いはあるよなと思おうとしてるのに、実際は四六時中その人のことを考えてしまいます。 ご相談です。 私はその2人に今後どういった振る舞いをすればいいですか? そしてこんなネガティブな私にどうかこの悩みを吹っ切るお言葉をください。

  • デート後告白した後の女性の反応をどう受け止めれば良いか

    初めまして、僕は大学1年生で同じ音楽サークルの同学年の女性に去年の11月に恋心を抱いた者です。この女性(以下Aさん)は非常に人見知りな女性で、サークル内でAさんと一緒に過ごす仲の人はあまり多くありませんが、周囲の空気を理解することが出来て優しい方です(顔は芸能人でいえばクワバタオハラのくわばたりえさんに似ています。)。友達としての関係が始まったきっかけは、僕が大学に入ってから2回別の人に告白して振られたことで落ち込んでいた時に彼女に相談したことがきっかけです。その時僕はサークルの周囲の雰囲気を悪くしているんではないかと途方に暮れていた時で、その時に大人しい人なら話しやすいんじゃないかと思ってAさんに相談しました。Aさんは恋愛経験の少ない子だったのですが、素直に私の相談を聞いてくれました。それ以降サークル内で彼女と話す機会が増えていき、年末の演奏会後のコンパで明け方までずっと話していました。年が明けた1月4日に初詣に行くように誘うとOKして下さり、数時間デートを楽しみました。その1週間後に2回目のデートで映画を楽しんだ後、駅の入り口近くで告白しました。そして彼女の言ったことは、「あなたとはすごく気が合うし、なんだかあなたって私のお父さんに似ているんだよ。以前からあなたが私を好きなことは薄々気づいていた。私としてはとても嬉しい・・・(その後沈黙が1分くらい)・・・なんと言ったら良いのだろう、好きなのは嬉しいけど、サークル内で噂が浸透してしまうのは嫌だから、とりあえずは今のまま現状維持で。いつもデートに誘ってくれてありがとう。また誘って。」とこんな感じです。その後電車が来るまで5分ほどお互いのバイトの近況を話したりしてから解散しました。これはAさんの考えをどう受け止めればいいのでしょうか。また、今後Aさんとはどう関わっていけば良いのでしょうか。僕個人の意見としては、早いうちに恋人同士の仲で一緒に付き合っていきたいです。ちなみに僕の性格はAさんに非常によく似た性格で、そのことを彼女は気にいっています。

  • 同僚の振舞い

     同僚の振舞いで、かなりのストレスを受けて悩んでいます。  年上の女性ですが、「こんなこともできないのか」とか「社会人としての常識が足りない」とか私ともう一人の男性に言ってきます。私もいたらないことが多々あるのはわかっていますので、それだけなら素直に受け入れられます。  しかし、彼女は勤務中、しかも自分の席で私用の携帯を取り出して他の女性社員とメールアドレスの交換をしたり、世間話で30分以上も話し込んだり、電話でも他支店の女性社員と仕事とは思えない話で大笑いしたりします。まるで学校と勘違いしてるんじゃないかというくらい、周囲を気にせず振舞います。  何でこんな振舞いをする人に「社会人として注意を受けなければいけないのか」と、正直、非常に腹立たしいのです。うちの部はいろいろあって、他の部からの視線がきつい部です。彼女が、そんな振舞いをしていると、たまに「なに遊んでるんだ」くらいの感じでにらまれることもあります。そういう目で見られるのも嫌だし、同類に見られたくなくて彼女と距離を置いてしまっているので、仕事での間もギスギスし始めています。  上司に注意してもらえるように言うべきでしょうか?それとも、私が社会人として未熟なだけでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 後輩を好きになってしまいました

     私は21歳の男です。恋愛の経験がほとんど無く友人にも相談し辛いことから今回書き込ませていただきます。  普段あまり意識していなかった後輩(25歳)の女性と仕事をするうちにその女性のことが気になり始めました。  彼女は人見知りが激しく会話もほとんど無い状態です。今度食事にでも誘いたいのですが、彼氏がいるのかもわからないので声を掛けれないのが現状です。  何か聞き出すのに良い聞き方などないでしょうか?アドバイスをお願いします。  

  • 評判の悪い先生は異動が早くなるだろうか。

    小学校の先生で、評判の良くない教員は異動が早くなるでしょうか? 評判が悪いと言っても、子どもに酷い言葉を言ったり、体罰したりするレベルのものではなく、 結構、保護者の間で「あの先生、感じ悪いよねー。」と噂されて、その噂も浸透しているようなレベルです。(もちろんそうは思わない人もいる。) 校長先生は、あまり保護者と接点がないので、平の教員から教頭までの人です。 普通の会社だと配属を変えられたりしますが、公立小学校だと評判が悪くても、異動にまではならないでしょうか?

  • 人見知り・素が出せない

    きっと誰しも経験のあることだとおもいますが、 わたしは人見知りで、さらに、相手によっては心を開くのに時間がかかります。(開けないで終わることも...) 今に始まったことではなく、もう小学校~今現在に至るまでずっとです。 いまは社会人3年目で、ある程度社交辞令程度で冗談を言ったり、大人の対応が以前よりはできるようにはなってきていると思いますが。 ただ、職場の周囲の人は、最初はよく「私も人見知りだよ」とか、「あの人も人見知りだよ」とか話を聞く割には、そんなそぶりもなくすごくなじんで見えますし、お休みの日に職場のひととでかけたりもしているようすです。 わたしは部署が変わり今のところはまだ3か月目なので、きっとこれからなのでしょうけど、そこまでなじめる気がしません。 前の部署の人には「なじんでるみたいで良かった~」って言ってもらえるのですが、自分ではすごくいっぱいいっぱいです。(なじめてるとは自分では思えないです) 人見知りのかたで克服?改善したかたのご意見や、わたしのように人見知りで、心が開けないひとで自分はこう思ってるから周りは気にしないといった意見などあれば是非聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 女性に質問です。25で彼女いない歴=年齢について・・

    女性に質問です。25で彼女いない歴=年齢について・・ 私は25の男で、大学に新しく入りました。 私は外見やファッションは普通だと思いますが、今まで人見知りで女性と話す機会もあまりなく、そのせいで彼女ができませんでした。 しかし大学に入り、サークルなどで女性と少し話す機会も出てきました。(まだ会話しなれてるとは言えませんが・・) そのためそのうち女性に「彼女いたことある?」と聞かれたらどう答えようかすごく気にしています。 周りは18で、私も年上だとは話していないのでサークルの女性は私を同年代だと思っています。 18なら正直に「いたことないよー」と言えば済むと思うのですが、サークル以外の男友達には「実は25なんだ」と結構話しているので、何かの拍子に女性陣にも実は25だったと知られるかもしれません。 その時に「25にもなって彼女いたことないなんて」と引かれそうで、彼女がいたことないと正直に話すのには抵抗があります。 なのでもしそのような質問をされたら、「昔居たことある」と嘘をつくか、「その手の過去の話は恥ずかしいからノーコメントで」とかわすか、どちらかを考えています。 嘘をつくのは苦手なので、自分が25だと知っている男友達にはこの質問に「恥ずかしいからノーコメントで」と答えていますが、女性はこのような言われ方でかわされるのはどう思うのでしょうか?「質問に答えないなんて」とマイナスイメージを持たれるようなら、嘘でも「居たことある」と言おうと思います。 長文で申し訳ありませんが、女性の方、どう思われるかよろしくお願いします。

  • 人事異動について(特に女性に質問です)

    同じ職場にいる気になる女性が、人事異動で4月から他の部署に行きます、 仕事内容が変わってしまい、しかも望んでいない異動のようです。 異動を言い渡された時、周りの女性陣には愚痴らしい事をこぼしていたようですが 私には、わざわざ会社を出て、電話で異動する事を伝えてきました。 しかし愚痴のようなことは一切言わず、新しい所でがんばるという話をしていました。 正直、彼女はかなりショックを受けている気がするのですが 私には、そのような素振りを見せません。 そんな状況で、どんな接し方をしたらいいかが相談です。 望まない異動を言い渡された状況で、どんな接し方をされたら嬉しいですか? またどんな言葉を掛けてもらったら嬉しいですか?

  • 女子社員に評判が悪いです

    41歳、独身です。 女子社員に評判が悪いです。「気持ち悪い」「感じ悪い」などと言われています。 独身なので、ついつい色目を使ってしまうのがいけないのでしょうか。気をつけるようにはしているのですが、女性陣の評判というものは、一度悪評が定着すると、なかなか消えないような気もします。こちらから声をかけようとしても、むこうが警戒しているのも感じます。 どうすればいいでしょう。アドバイスをください。