貧困と言われる生活の窮乏は収入よりも知性が解決

このQ&Aのポイント
  • 貧困と言われる生活の窮乏は、収入よりも知性が解決の糸口となるのではないかと考えられます。
  • 生活実態からの報告によれば、所得に限らず生活の充実には時間と労力をかけることが重要です。
  • 生活を自分自身で組み立てるためには、経済にとどまらず創意工夫が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

貧困と言われる生活の窮乏は収入よりも知性が解決

貧困と言われる生活の窮乏は収入よりも知性が解決の糸口ではないか さて、気の毒に思わないでください。 生活実態からの報告から始めます。 私の父は終戦時中学生、母は2才だったと聞いています。 父は中学卒業後、昭和に入るとほぼ根絶していて、戦後に証言が語られることがまれな、江戸時代の丁稚奉公制度で就職しました。ほぼ今の感覚では人身売買です。 母は、小学4年生で卒業でその後の学歴がありません 父の古風な商売人のセンスは生涯役に立って、商才の確かさから尊敬される立場になりましたから、今回質問では問題にしません。 学歴小学4年生の母が問題です。 字は読めますが明白に苦手で、新聞は読んだことがないようです。〈はっきり言いません〉 基礎教養の乏しさから、世の中の話についていけないようで、主婦業としてもわが母ながら問題が多かったです。 戦前からの伝統料理なら、生活上の家庭直伝でとても上手に料理しました。 ところが、肉食の習慣になじんでいないので、豚肉の調理の仕方をまともに知りません。 レシピはいくらでもあるでしょうが、基礎的教養が低いため、インターネットのない時代ですら世の中の流れについていないで理解できなかったようです。 それで、里芋とか白菜とかを食材にした昭和初期の農村の料理を作らせるとおいしいのですが、戦後の料理レシピ全滅状態でした。 ハンバーグといえば、食材として、肉のすり身としか理解できないから、冷凍食品は加熱すれば食べても危険がないとしか判断しなかったようで、ハンバーグは焦げてカリカリと黒いですよね?母は冷凍食品の白いハンバーグを過熱しても、黒くなるまでカリカリにしないで白いまま食卓に提供しました。 子供時代のそうした食卓が、周囲に「豚のエサ」と表現されていることに気が付いたのは10年ほど前です。 母は現在衰えて、私が食卓でなにかと調理についてサポートしています。 それで実感したのですが、一般に貧しいと言われる所得階級でも、生活上の充実に多くの時間と労力をかければ、実際は生活は充実するという事実です。 気の毒に思われがちな母親は、実際は現在も資産10億円以上の大規模農家の実家から、商才で確かな父のもとに嫁いだんですよ。 農村で生活すれば小学4年までの教育でも充実した母は、まったく違う商人の家風になじめなかったようです。 それで、生活を自分自身だけで組み立てる生活ができないで、大人になってからの必要な教養の収得が困難だった。 どうもそのような流れで、現代的な生活に適応できなかったようです。 母は今割と幸せなんです。 仕事の一線を退いた父が、近くの休耕地を家庭菜園として借りて、母の好む農村的な趣味を実行していまして、子供時代に見たことがないほど、家風が折り合わなかった夫婦としては仲が睦まじい。 伝統料理なら母の料理は確かにおいしい。 夏は野菜食べ放題で、コメと少しの魚か肉や卵以外に食費がかかりません。 自給自足的な生活環境で子供時代に教育よりも生活から学んだことが大きい母親を見ていると、生活を充実させて貧困を解消するには、必ずしも経済だけを着目しなくてもいいのではないかと思いました。 私自身も、生活を実りあるものとして充実したければ、自分の洗濯物は母親に頼らないで自分でたたむ、部屋は自分で片づける、うまいものを食べたくなったら、食べに行くよりも自分で作ることを考える、食べに行くには、食べに行くために金の算段をつけなければならないから。 このような生活上の創意工夫があれば、所得に限らないで豊かだろうと考えるんです。 さて、教えてくださいという姿勢ではないですが、ここは学問カテゴリーで、既存のテーマの正解を自分で考えないで教えてもらう姿勢よりも、自分でテーマを作って自分で答えを見つけるのが正当です。 したがって自分で結論を出すための、お手伝い募集という形の質問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ためになるお話、ありがとうございます。農業のベテランなんだと思います。お母様の知識が、私たちが理解しやすい言葉では表現されていないかもしれませんが、よくよく学ばないと。言葉のやりくりばかりしていては、いつまでたっても口に食べ物が入らないし。にんべんに動くと書いて働く、って国語の先生が言ってました。

Flareon
質問者

お礼

ありがとうございます。 年老いた両親のためにいろいろと考えるところがあって、ひとまず質問の体裁で書き出しだけはしたのであとはまた一人で進めます。 ところでいわゆる貧乏に関しては劣等感じゃなくて、世の中からの不当な軽蔑を感じます。 商家といっても商店街の親父で、ご存知の通りばたばたと廃業する中で頑張っているだけで、おもちゃ屋なのですが、私が18で手伝い始めたころ、大型店規制法撤廃の影響調査が政府肝いりで行われて、当時おもちゃ専業店が全国で6000件、少しでも文房具などを陳列している店は兼業店扱いで駄菓子屋とならんで統計にカウントされなかったけど、全国に大体おもちゃ屋と呼べるのは1万件以上ありました。昔はどこでも見かけたんですが、今その生きのこりとして営業しているのは、おおむね150店舗です。 私はこのサバイバルテクニックに誇りを持っていて、金のために仕事をしているんじゃなくて、子供たちのために仕事をしていると思っています。 そうすると貧乏に劣等感は全然ないけど差別的なところは感じるんですよね。 今回はありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8884)
回答No.1

環境と本人の能力の問題でしょう。氏より育ちという格言もありますね。

Flareon
質問者

お礼

ありがとうございます。母の実家の現在も資産10億円クラスの家は家族がそろって働き者で、金の話よりも土のいじり方が好きです。母は同じ家系に嫁いでいれば困難はなかった、でも商家では教養の低さがとても気の毒でした。 ここは哲学カテゴリーですが、階級というのは上下関係主体だけど、家風に沿って交流のため、縁組のために、上下なく職種などで区分するなら、両親の人生を見て明らかに合理性があるとは思うのです。 母は、生活上は家で学んだ事柄により、それほど教養のハンデはなかったでしょう。でも、学校教育は社会人として通用する教育の半面で、私の年代でも職業訓練的で、生活の知恵は授けなかった。 それらのことが、母の生涯でいかなる問題から苦労したのか少し考えたいと思いました。 中卒でも高学歴みたいな扱いをされた父にも実際は問題がありまして、父の友人には、家族を裏切る、友達を裏切るといった不誠実な同年代が多いんですよ。 でも、現代で正確な餓死者の統計を見たことがありませんが、餓死に及ぶ赤貧はおそらく年間20人以下で精密に調査すれば、支援を要請できないほどの孤立や孤独がほとんどで経済的赤貧の犠牲者は少ないと思います。 なぜなら、父の年代の同級生クラスで、ロクデナシとしか言えない誰もが見捨てた人物も、病院のベッドで手厚い看護の上でなくなりましたから。 そういうのを見ていると、貧困を感じる原因の多くは生活上の創意工夫ある主婦業などを、収入のある仕事と同列にうまくこなす充実感で実質的に解消できるまで、古い世代でも確立していて、貧困への不満の多くは、問題点は経済的事情に限らないのではないかという疑問点の整理のための質問です。 私は子供相手のおもちゃ屋で、片親家庭の困難は切実に目の当たりにはしていますが、子供の中にはそれでも生活に活力があふれて幸せそうな子もいまして、それも古い時代と比べたら、教養の高さや生活力が収入以外で貧困の危惧を押しのけはしないかと可能性も感じています。 餓死は論外に近く、ロクデナシを死にたくても見捨てないだけの世の中ではあると思うんです。

Flareon
質問者

補足

研究目的の質問なのでつぶやきです。 仕事で上京すると都会は何をするのも行動範囲が現金の有無で決定するのはすぐにわかります。 田舎になると、現金の使い道は少なく、農村では自給自足に近い精神性がいまだにあります。 生活を充実させたければ自分で何とかするんですよ。 両親が家庭菜園が喜びであるように、私はウオーキングとでもいう、お散歩が楽しみで、気晴らしでカメラを持って行ったり、水筒やおにぎりを持ったりで、遠足みたいなものです。 自然に親しむために、田舎者は近所をぶらぶらするだけでお金をかける必要がありません。 こうした周囲への適応のための生活上の創意工夫だけでいい生活なんですよ。 首都圏と言われる日本の情報の発信地の雑音は割と目について、魚類のセリ市場をめぐる東京ローカルニュースをなぜ無駄に全国ニュースにするのか? こうした首都東京の問題点は経済的な比較的低収入が行動半径を束縛するとは日本全国では当てはまらない問題とかと並べて、疑問点があることもあります。 育児施設が少ない問題も、東京のローカルニュースで、全国に共通する問題ではないのに、なぜ、日本中を心配させようとするのか? おおむね、生活を自己改変できないで、収入にしがみついているんだろうと思います。

関連するQ&A

  • 生活を楽しみたい。

    昨今、「プア充」なんて言葉が流行したりしてますが 我が家も夫婦フルタイム共働きで年収600万に届きません。 そんな家庭ほど普段の生活の中から小さな喜びを見出さねば それこそやってられません。 私は過干渉気味で、母親自身のコンプレックスが強すぎて ありのままの自分を認めてもらえない母親のもとで大人になりました。 (母1人、父は物心付く前に離婚。兄弟はおりません) その影響なのか、自分でもこうして悩むほどに「認められたい」欲求が 未だに強く苦しむことがあります。 会社であれば昇給より昇進が本当に嬉しかったりします。 家庭であれば、見て見ぬふりせず何でも理論的な方法で解決に臨もうとしてくれる そして上記の母親の元から助けてくれた旦那が大好きなはずなのに、 それを分かって結婚しているのに 一方で、稼ぎが決して多くはないむしろ少ない状況に もう少し、旦那の稼ぎが多かったら…とついつい思ってしまいます 母親のコンプレックスの刷り込みなのでしょうか? 身内にしろ自分自身のことにしろ 地位や名誉、お金というものにすごく満たされるであろう自分がいて、 それが凄く嫌です。 毎日ほぼ100%家で料理をつくっています。弁当率も100%です。 外食は、月1万円くらいなので普通だと思います。 フルタイムで、これだけ頑張っていて旦那も洗濯はしてくれます そんな普通の毎日の中にも 帰りたくない家ではなく帰りたい家があること。 温かいお風呂に入れること。 大好きな旦那がいること。 そんな幸せがあるはずなのに、なぜか満たされていない自分がいるのです…。 料理も、結婚して始めたばかりでキャリア数ヶ月、まだ楽しみが見いだせません。 独身時代も、満たされない気持ちを埋めようと趣味を色々やってみましたが どれも好きになれません サーフィンが好きだ、料理が毎日できるから幸せだ、グラフィックデザインが 三度の飯より好きだ、TVゲームが死ぬほど好きだ… あるいは、自分が好きなものはないが 人のために尽くすことに喜びを見いだすからそれで十分だ…  等 死ぬほど好きな何かを持つ人のことがとてもうらやましく思うのは 死ぬほど好きな何かを持てば、満たされるのかも?という幻想があるからかもしれません。 人のために尽くしても喜びを見いだせないのは 幼少期、愛されていないがゆえに愛を注ぐことができないからでしょうか 貧乏だからこそ、普段の生活に幸せを感じることができるようになりたいのです。 ボロは着てても心は錦…になれはしないでしょうか。 この先、旦那との二人三脚の人生、少しでも充実したものにしたいです。 思考方法など改善へのヒントをください。

  • 貧困過ぎて、かつ不自由なので立ち直れません・・

    貧困過ぎて、かつ不自由なので立ち直れません・・ 私は幼少時にある病気が重症化してしまい、両耳が難治性の感音性難聴になってしまいました。 小児がかかりやすい病気についての母親の無知が、間接的な原因です。 しかも母子家庭で母親もだんだん耳が悪くなってきて障害者手帳を保持しています。 母の障害年金も減額されてしまい生活は困難です 兄もおりますが、この貧乏で満たされない生活の不満が私に向かっているのでつらいです。 母親の育った家庭も貧乏だったらしく、祖父は字も書けませんし祖母は料理も満足に出来な かったようです。まれにいますよね?年寄りだけど人生の経験も無く、貧乏で無教養で 衛生観念もない汚いただのおいぼれ・・。・・自分の家族・親族以外に見たことありませんが(笑) ほんとにいるんですよ、こういう人・・。 なので3人姉妹の長女の母が中卒で働かなければならなかったそうです。 ちなみに母親の妹2人も結婚しており子供はいませんが離婚もしていないので、うちよりずっと 裕福で優雅な年金生活です。うちは母の障害者年金、兄の給料から月10万ほど、私のパート代 から9万ほどです。私は元々難聴なので働きたくても働けないのに「もっと働けよ!!」「お前の せいでお金が貯まらない」、月1万のお小遣いで「不満なら出て行け!」といわれてつらいです。 物心ついたこどもの頃から「なんでこんないえなんだろう・・」とそればかり考えていました。 子供の教育・成長上良くないですよね・・。おかげでかなりネガティブで自己肯定感が低い性格 でつらいです・・。小・中・高と周りを観察しましたが・私の家みたいな貧乏で母親がうちのような 家庭はありませんでした。ケータイも持っていない生徒は私のみでした(笑) そして半年前に別の仕事を探すために面接に何回か行ったのですが、小遣いが少ないので車のガソリンを 入れられませんでした。母が車を使いたかったそうで怒ってしまいました。 私が遊んでいると思ったそうで、兄と母が「遊びたいんだったら、もっと働けばいいだろうよ!」 や「遊んでばっかでガソリンもいれないで!」と罵倒されました。遊ぶ時は彼氏に迎えに来て もらっているのでそれはないのですが。そのあと兄に「不満なら出て行けよ!」と言われましたが 母が「どうせ出て行くトコなんかないよ」と、かなり見下した目で見られました。 もう耐えられないので現在家を出ています。500キロ離れた彼氏の実家近くに彼と住んでいます。 あの家庭では働いても働いてもお金ばかり取られて貯金すらできませんし。あんな親の介護なんて したくありません。お金は毎月兄と私から渡していたのに国民健康保険税が27万近くも滞納していました・・。引越す前に同棲していた部屋に母から連絡がきましたがお金の支払いを促すものばかりでした 口調はだいぶソフトでしたが。。働くのも難しいですが自分の分だけ払うものは払いたいと思います。 こんな家庭は見捨てても問題はありませんよね?今後一切関わりたくありません。 せめて「こんな貧乏ですまないね「とか「お前の耳を悪くしてごめん」とか 「お前は耳が悪いんだから人様と話す時はちゃんとそういわないとな」とか母として教える事を 教えてくれれば許せたのですが、ま逆な性格な母なんです。 母も貧乏家庭で育って根性がねじ曲がっているので性格がハンパなくわるいです。 母が障害年金をもらっているので、生活保護にはなれないのですが、あんな家庭どうでもいいです。 見捨てたって法的に問題ありませんし、私に養育できる能力はありませんし。 貧困を断ち切るのが福祉や国の役目でもあると思うので、役所とかにどーにかして欲しいです。 私はまだまだ解毒に時間がかかっていますが、彼氏とも将来だけを考えて生きていきたいです。 いままで家庭のせいで抑圧されてきて こんな建設的な気持ちになったのは初めてです。 就業するのも難しいのですが 希望は見えてきたので頑張って働きたいです。 私は間違っていないと思うのです。 皆様がお考えになられた事をお答えいただければ幸いです。 長文失礼いたしました!!

  • 食生活の価値観は変わらないものですか?

    世代が異なると、食生活の価値観が異なりますよね。自分の食生活の価値観は一生変わらないものですか? 例えば、70代の人と話すと、ケーキは買ってまで食べたくない、餡子は洋菓子と違ってヘルシーよ、今は食卓に魚が並ぶことが少ない、と言います。 私30代は、ケーキは買ってまで食べたいです。ハンバーグもパスタも好きです。私のこの食生活の価値観は、一生変わらないのでしょうか? 70代になっても、ケーキやハンバーグやパスタが好きで、今生まれてきた世代の人と、食生活の違いでぶつかり合うのでしょうか? 最近、どこかの学校の給食の主食が甘い菓子パンだと聞いて「そんなの良くない!糖分摂りすぎ」と思いましたが、既にぶつかり合っているのように思いますが。

  • 離婚後の生活費

    私は現在、母と妹の3人でアパート生活しています。(実家暮らしの父と別居です) 母はパートの傍ら私たちの食事や家事の面倒を見てくれています。 父は母にアパート代+5万円の仕送りを毎月行っています。 別居生活は、現在3年目です。 もうすぐ私と妹が就職し家を離れ、母は子供にに手がかからなくなるので、 離婚の話を進めるそうです。両親は非常に不仲で、夫婦仲の改善が不可能なのお互いが望む離婚の話を今後進めていくそうです。でしかし、私は母はどのように生計を立てていくのか不安です。(父は定職に就き老後も安泰ですが、母親はパートなのであまり稼ぎがありません) 今回は特に離婚後に母親が父親から得られる資金はどのようなものか教えて頂きたいです。 もうすぐ父親が定年退職を迎えるので、母親はその時まで離婚を待った方が、大きなお金をもらえる気がするのですが、別居期間が長くなると、もらえる金額に差がでるのでしょうか? 離婚後に、父は母親に対して現在のような資金援助をする必要はありますか?ある場合はどの程度でしょうか?また、父と母が貯めたお金(実際は父が貯めたお金が殆どですが、主婦として母は父を支えてきましたので)はどの程度もらう権利があるのでしょうか? それとも、離婚をせずに、生涯別居生活にする方が“金銭的”には母は豊かな生活を送れるでしょうか?その他金銭的な面で考えるべきことがあれば教えて下さい。 母は父と別居を初めてから、精神的に非常に豊かな生活をおくっています。ですから、子どもとして離婚も悪くないと思います。しかし、母には、離婚することによって金銭的に困窮してもらいたくはありません。しかし、父と再び同居に戻るという選択肢は考えられません、別居の維持か離婚が選択で、その中でも最善の策を模索しています。

  • 両親の離婚がもとで

    私は今三十五歳で子供は六歳になります。自分が子供のころ小学二年生のころです。お金にルーズな父に愛想をつかして母は家を出ました。それから父と二人で生活をして学校ではいじめに合い母とは再会するのですが再婚してい手平日は母のとこ休日は父と。という生活が始まったのは高校生のときです。母はどちらかというと母親というより女としての人生を歩んで来て今は又違う結婚生活をしています。そのつらい子供時代をわかってもらうことはできず、もう過ぎたことだと思っていたのですが、、、子供ができて子供とその時を過ごすたびに自分の子供時代が昨日のように戻ってきてつらくてつらくてたまりません。何でこんなにかわいい子供をおいて母は出て行ってしまったんだろう、、私は愛されていなかったのかって。。。何度も何度も夢にうなされています。母は今孫がかわいくてたまらないらしくもっと大事にしてあげなさいとかいろいろいってきますその度に私はずっと一人だった、、雨が降っても迎えに来てくれる人はいなかったとか本当に些細なことに悲しくてたまらなくなります。専門家に頼りたいのですがどうしたらいいかわかりません。なにか教えてください

  • 両親名義の土地から得られる収入を息子の生活費に充てることは可能か

    認知症の母親と、(認知症でない)父親がいて、その名義で500坪の土地を所有しております。割合は、母:父=85:15です。 その500坪の土地をある会社に貸してそこから毎月100万円を貰ったとした場合、 100万円は、息子である私の生活費にそのまま、あてることは可能でしょうか?

  • 生活費って給料からもらえないのでしょうか

    私ではなく母のです 私の母は週に二回の夜父の居酒屋で働いています 生活費も月に10万円以上。 家賃などは別です 母親は 「働いていないのに給料もらってない。ただでお金が欲しい。エステやブランド物欲しい」 と言いますが生活費=給料じゃないのですか?

  • 生活面でいろいろ悩んでます

    高1女子です 親が離婚して生活も自分も変わってしまいました。元は、母・父・弟・おばあちゃん・おばさん。私 の6人で暮らしていたのですが 離婚してからは、母と私の二人の生活になってしまいました。 わたしは家ではほとんど口もきかないし、口を開いたかと思えばなぜか喧嘩になるし、 離婚が決まってから今までの一・二年、笑って話をすることも気づけばなかったです。 それが影響してか、学校でも仲間関係うまくいかなくなったり、入ってる部活も やってること自体は大好きで楽しいのに、部員の人たちとですら打ち解けられなくて 最近はほとんど部活に出てないし そろそろ孤立しそうでつらいです 高校生活は楽しくて充実したものにしたいのに、こういう事ばかりで・・ 質問は、どうすればこの生活を変えられるかです。 今 自分が一番なりたくない状況にいるような気がします。なのでこの生活から抜け出したいです。 回答、アドバイス等お願いします。

  • 生活について父の考えがわからない

    23歳、女です。 私の父は、母を妻と思っていません。 父は亭主関白。自分が何でも正しいと思っている人です。 私と母、弟は全てにおいて批判する父に言っても聞いてくれない、と諦めてあまり相手にしていません。 今までも大学に進みたくても就職しろ!の一点張りで なくなく就職したり、(奨学金も考えましたが、生活費も何もかも自分で調達しろ。といわれ準備金もない私たちは結局無理でした) 母の料理、掃除のやり方にケチをつけ、 今では父母お互いに話も一緒の部屋にもいません。 1年前から父は朝早くから夜遅くまでパチンコ屋に入りびたり。 お金使いすぎだ、というと自分で稼いだ金なんだから お前につべこべ言われる筋合いはないといいます。 そんな父がパチンコにも行かず、最近ずっと家にいるらしいのです。 (父は自営業をやっておりますが、この不況で仕事もないみたいです) しかも生活費も入れないため、父は自分の食べるものだけ買って 私達には何もしません。 そのため家にいるときは簡単なおにぎりとか 軽く買ってきたりして食べています。 私は準社員でお金もあまりもらえず 2万円家には入れてますが、これ以上はきついです。 もっと金を入れろといってきますが 小さい頃から見てきて、今までいろんなことを否定してきた父に 協力もその財力もないので出来ません。 そして母も母で働こうとはしません。 今耐えればいつか生活費が入る、なんとかなるという楽観的な考えで 私が真剣に考えているのに…とても腹が立ちます。 私はどうするべきでしょうか? この家を早く出たいですが、なかなかそれも難しいです。 私はフツウの家庭を望んでいますがこのままではそれも叶わないようです。 父もお金がないなら、ないと言ってくれれば 母も変わるかもしれないのに…。 どうしたらよいかアドバイス下さい。宜しくお願い致します。

  • 生活費を入れてくれない

    長文です。 うちは母、父、姉(高3)、私(中3)の4人家族です。 最近は喧嘩が多く、みんな暗くて・・・あまり話したりもしません。 母は父のことでいろいろ悩んでいるらしく、 凄く辛そうです。 母が今一番悩んでいるのは多分、生活費のことです。 父の稼ぎは1000万程度です。 私はよく分からないのですが、母や姉が言うには 父は月に100万以上遊びに使い、(風俗、パチンコなど) 生活費は5万ぐらいだったかな、もらっているそうです。 それで、母が、 「5万じゃやっていけない。自分だけ贅沢するのはやめてほしい」 と父にいつも言うのですが、父親は 「俺が稼いだ金だ。俺の金なんだから俺が自由に使う。 そんなに言うならお前が働いて稼げ」 と・・・ 母は体調が良くなく、半分は寝ている状態です。 なので働けませんし、 掃除や洗濯などは、あまり出来てません。 体調がいい時は少しずつやっているんですけど・・・。 ご飯は毎日私が作ってます。 それで、帰ってきた父は、部屋の中を見て、 「お前はこの家で何をやっているんだ。俺は働いてきてるんだぞ!」 と怒鳴り・・・また喧嘩が始まります。 私はきっと父は寂しいんだと、構って欲しいから怒鳴るんだと思い なるべく話しかけてあげようと努力はしているのですが、 ・・・怖いのです。 最近はあまりないのですが、お前なんか死ねなどいろいろ言われてましたので・・・。 母には首を吊れなど今も言っているみたいですが・・・。 それで・・・上手く父と話すことが出来ないのです。 このままだと母が壊れてしまいそうで怖いです。 姉も、あまり家に帰ってこなくなったというか・・・なんだか苦しそうに見えます。 私には何ができるのでしょうか? 家族を助けたいです。だけど・・・何をすればいいのか分かりません。 毎日喧嘩ばかりでもう嫌です・・・。 父はどうしたら生活費を入れてくれるのでしょうか?