• ベストアンサー

認知症の老人によく見られる特徴について

認知症老人によく見られる特徴に、人の言うことを聞けない、しては駄目と言われたことをわざとする或いは繰り返す、癇癪を起こす、というのがあります。 癇癪を起こすのは、自分の思い通りにならないからだというのは分かります。しかし、認知症老人が人の言うことを聞けない、しては駄目と言われたことをわざとする或いは繰り返すのは何故ですか?老人の気持ちやその心理、また、その時脳はどうなっているのでょう? 認知症老人の特徴について、その気持ちや心理、脳の状態について教えて下さい。お願いします。

  • 病気
  • 回答数6
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 私は医者でも脳科学の学者でもないのですが、そういう立場の人たちがテレビで言っていたことを総合しますと、  まず、認知症になると、脳内の「海馬」がやられます。海馬がやられるので記憶が急激に失われるわけです。  それに対して、「感情」は記憶の場所が違うんだそうで、海馬がやられて記憶が消滅しても、イヤな思い(不快感)の記憶だけは傷つかず残る、ということなんです。  したがって、「ダメ!」と禁じられた場合、なんでダメだったのかは忘れるのですが、「禁じられた。じゃまされた」という不快感だけはいつまでも残るそうなので、反発したくなるんじゃないでしょうかね?  他方、海馬と同時に「前頭葉」もやられます。前頭葉は機能の1つとして、理性的に、うかつな行動を抑止する働きをするので、ここがやられると、「我慢が利かなくなる」わけです。  その結果、もろに攻撃的な態度になるのではないでしょうか。  だから、認知症の人に、ダメと言ってはダメなんだそうです。やさしく、別なことをするように提案するなどが効果的だそうです。  例えば、兄が死んだことを忘れて「兄のところへ行くんだ」と言い張っている場合、禁止するのではなく、「突然行くとお兄さんも困るから、今日は連絡だけして、明日行きましょうね」という感じで抑えるのが良いそうです。  そうすれば、悪感情は残りませんし、明日行くという記憶は消えてしまいますから。  余談ですが、  オヤジが、オヤジギャグを連発するのも、経験によって言葉の連想量(ばかな!→バナナ→そんなバナナ!)が豊富になったのに対して、前頭葉が衰えて、かっこ悪いギャグを飛ばすのは止めようという自制が利かなくなるのが一因のようです(NHK、チコちゃんに叱られる!)。  なお、血液型占いなどデタラメです(90%以上がO型のブラジル人の運勢はみんな同じなのか!)が、O型の人の海馬は、人それぞれという誤差の範囲を超えて他の血液型の人より大きいことは分かっています。  故に、もし認知症の進行速度(記憶の喪失速度)がどの血液型でも同じだとしたら、O型の人は認知症を発病するのには時間がかかることになります。 \(^o^)/

その他の回答 (5)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.6

先々月に死去した義母は認知症を患っていました。死去前には女房の 顔さえ分からない位になり、女房が「この子は誰だか分かる?」と聞 いたら「あなたのお子さんですか、可愛いですね」言ったようです。 同居している息子の顔さえ分からず、自分の世話をするため寝泊まり して介護してくれていると思ってたようです。 医者ではないので詳しくは分かりませんが、脳内にある記憶の多くが 消え去っているようです。脳は幼児と同じで、しては良い事と駄目な 事の判断が出来なくなっているようです。ワザとしているのではなく その行為が悪い事と言う判断が出来なくなっているから同じ事を繰り 返すようです。ただ生活する事(食べる、飲む、風呂に入る、トイレ に入る、座る、寝る、起きるなど)は頭では覚えていませんが、体が 覚えているため普通に行動が出来るようです。

  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.5

ご家族全員が、 「ユマニチュード」「バリデーション」の方法を 身に着けて、笑顔で接するようにすれば、 変わってきます。 認知症でも、感情は生きていますので、 自身に快い対応には、反発心が起きません。 「ユマニチュード」「バリデーション」を 勉強すれば、いまいまある疑問などは 氷解する筈です。 とにかく、家族全員が笑顔で接するようにして、 絶対に、否定・批判・叱正etc.を しないことを前提として、 優しく接してあげてくださいませな。 Good Luck! Ciao.

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2239/14845)
回答No.4

人の言うことを聞けない 説明をされたことを正しく理解、出来ない上に正しく判断、出来ないから 何が、どう駄目なのかが解らないし、説明されても理解、出来ない。 理解、できないものは、どうしようもないと思いますが。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4329/10688)
回答No.3

自身の親を見てきた限りでは 介護する側が受ける印象と感じます 本人は間違った事をしようとしている訳ではないです 脳に記憶している情報に添って動いています 部分的に欠落しているだけ ただ 初期段階では消えたり蘇ったりするんですけどね 個人的には残された記憶をパズルのように組み合わせていると感じます ツギハギ状態 それを間違っているとは感じない 健常者としては思い込みのような状態かな? 信じきっている記憶 思い通り そうかも知れませんが ご飯を食べる時にお箸を持ったら「それは違う」と言われた 和食をお箸で食べる事を否定された 服を着て外出しようとしたら変な格好だと出させてくれない ような感じ? 今までの人生の積み重ねの中で正しい事をしているという前提にあります 注意されている意味さえ分からない 自分自身を否定されているのと同じ 怒りを感じるのもやむを得ないと思います 新しい記憶から消えていく 新しい事を記憶できないという特徴もあります 駄目と言われた事を記憶できない わざと繰り返している訳ではない 進行すると家の記憶が消えてしまう 目が覚めたら知らない場所 家族の記憶も消えてしまうと知らない人が一緒に暮らしている 覚えていた事が消えてしまう 消えてしまった事さえ分からない 混乱の毎日と思います

  • stss08n
  • ベストアンサー率16% (454/2762)
回答No.1

●心理学的に”精神的症状では”更年期年齢を過ぎれば誰しも自然現象でしょう。 過去に流行語で有った”オジタリアンとかオバタリアンの不可思議な世界です。 ●男性とか女性とかには、全く関係が、御座いませんでしょう。 ●つまり、人間は誰でも”加齢が進んでくれば、(1)意固地になるもの。 (2)こらえ性が無くなります。(3)更に、自己中心的な考えが”廻りの方々が、高齢者を大事にするものだとの、思い込み・・・何故か”自分が社会的に大事にされるべきだ・・・勘違い+思い込みが激しくなるものでしょう。・・・ ●投稿者様の様に、何それ?何どうして?何解らない・・・そういう”心的配慮が著しく”見ず知らずの他人様への不届き発言等が多数あり、常に情緒不安定なものでしょう。 ●”極めて自然な”老化現象でしょうし、性別には、全然関係無いものでしょう。

関連するQ&A

  • 認知症老人たちに「姉妹?」と聞かれる

    認知症の老人たちの言うことにいちいち反応していても仕方ないことだとは思いますが、質問させてください。 高齢の母は高齢者施設に入居しています。よく面会に行くのですが、行くと、他の入居老人たちから「いいごきょうだいねえ」とか「妹さん?」とか聞かれ、のけぞります。私は母が30歳過ぎてから生まれた娘で、姉妹のわけありません。ちなみに私は父似で母とはあまり似ていません。推測するに、これら認知症高齢者は、「子返り」というとおり、頭が10代に返ってしまっていて、自分たちの年齢も正確に把握できなくなったせいかとは思いますが、なぜ母と私を姉妹と思うのか、認知症にお詳しい方からお教えいただけましたら幸いです。

  • 認知症老人の財産管理

    認知症老人の財産管理 田舎で一人暮らしをしている78才になる母が半年前、脳梗塞で倒れて以来ボケが進んでバスに乗って迷子になったり、間違い電話を繰り返したりで一人で生活できないレベルまでに成ってしまいました。毎日散歩にでて体は健康みたいです。 先日、近所で仲の良いばあさんから、母が漁師のばあさんと付き合っていて、実印を貸したと相談された話を聞いて心配でたまりません。母の住んでいる地域は、公務員退職者の年金生活で似たような一人暮らしのばあさんばかりなので、生活環境の違う人を出入りさせている母が浮いているみたいです。本人が好きで付き合っているので咎める気は無いのですが、実印を貸したり、保証人になったりしている事を聞くと背筋が凍る思いです。 この様な判断力が無くなっている老人の財産を法的に守るにはどうしたら良いのでしょうか。

  • 認知症や鬱病の診断が出来るところを教えて下さい。

    認知症や鬱病の診断が出来るところを教えて下さい。 最近、父(61歳)が怒りっぽく、イライラしています。また、記憶の間違いが頻繁に起こっています。 (○○でマヨネーズが178円で売っていたとか。実際は258円) 先日車で事故も起こしました。自分の失敗を人に言いたがらない人なので どんな状況で事故になったかは詳しくはわかりません。 認知症や老人性鬱、あるいは脳の病気(アルツハイマーや脳血栓など)を 総合的に診断できるところはあるのでしょうか。 精神科や神経科などをぐるぐる回ることは避けたいので もしご存じの方がいらっしゃいましたらお教え下さい。

  • 認知症の母…グループホームか有料老人ホームか

    母が認知症で、要介護度2の判定を受けています。 (他、自立できますが脳梗塞の後遺症で右半身に軽い麻痺があります) 症状としては軽い方だと思いますが、物忘れと、あとは急に激昂するようなことがあり、暴力とまではいきませんが、明らかに機嫌が悪くなる時があります。 家庭の事情で母を施設に預けることになったのですが、施設といってもいろいろあり、グループホームと老人ホームとで迷っています。 ・グループホームは認知症患者だけが集うところ ・有料老人ホームは認知症ではない方も入居されているところ その違いはわかるのですが、具体的にどちらに入居するかということで生活に違いが出るのかどうかがわかりません。 認知症患者のご家族の方で介護施設に入居をしているという方に聞きたいのですが、どのようにして、入居する施設を決められましたか?また、グループホームと有料老人ホーム、双方のメリット・デメリットをお伺いしたいです。よろしくお願いします。

  • 認知症について

    特養で働いていますが、認知症について聞きたいです。 見当識障害にあたると思いますけど、施設にいるのに家だと思って、他の利用者さんを追い出せと言われたり、家にいるのに家に帰ると言われる方がいます。 これは視覚からの情報が脳に信号として送られているけど、それを認識できていない状態ということですか? 視覚として認識できてはいるけど、帰宅願望が強い方は、家に帰るという情報に特化して脳から指令がでているのですか? 家に帰るという感情が、その情報を脳に伝達して、そこの思いだけが特化して、現実の認識を誤るのでしょうか? ご回答お願いします。

  • 認知行動療法について

    私は強迫性障害です。 主に、物が思い通りの配置に無いと、どれだけやらなければいけない事があっても、 掃除をしなければ気が済みません。 最近は、周りの人にこだわりすぎと言われます。 しかし自分は、掃除をすることによって自我を保っているような状態です。 認知行動療法をしたいのですが、1人でもできるのでしょうか?

  • 認知してもらうか?

    未婚で赤ちゃんを産んで認知してもらうか迷ってます。当初は結婚するはずだったけどいろいろあり未婚で産みました。赤ちゃんのためにも認知してもらいたいけど産む前両親に認知なんてさせたら将来赤ちゃんが大きくなったときに自分のこどもだけん借金払えって言ってくるからやめろって言われて認知してもらいたいって言いづらいです。ほんとに言ってきそうな人なので反論できません…。それに結婚がダメになったのは相手いわく私のせいらしいので相手にも結婚があるだろうし悪いなって気持ちがあります。でも私が100%悪くても赤ちゃんができたのは2人の責任なので赤ちゃんのために認知してほしいんです…。認知するならDNA鑑定してくださいって言われたのでしなきゃいけなくてどこでするのか分からないしお金もかかるから親に内緒で認知させるのも無理そうです。相手の連絡先もわかんないし家に直接行くしかないんですが気持ち悪くて吐きそうになるから行きたくないんです…。弁護士も田舎だからいなくてどこに相談すればいいのかもわからず困ってます。変な文ですみません。どなたか相談にのってもらえませんか?

  • 突然認知症になるのでしょうか?

    突然認知症になるのでしょうか? 父(78歳)は長年うつ病を患っており、最近他の病気も発見され体調が思わしくなく、食欲が減退して衰弱しておりました。 先日胸、胃が苦しくパニック状態になり、救急搬送されました。最近何度も検査しましたが、内科的に悪いところはありません。私はうつ病の発作、薬の副作用だと思っていまいた。 入院時は興奮状態のようでしたが、翌朝には落ち着いて話をしていたのに、午後に痙攣発作を起こしてからは、意識混濁、目もうつろで話をしても誰かもわからない状態になりました。 CTを見ても脳梗塞、脳出血は見られないとのことです。 原因不明で痙攣がおき、その後突然認知症のようになり寝たきりになりました。 こんなことってあるのでしょうか。 数日前まで自分で生活していたのに、あまりの激変にショックで押しつぶされそうです。 なにかおわかりになる方、アドバイスをお願いいたします。

  • 認知症の人々を支える人たちは

    大谷るみ子さんのような認知症の人々を支える人たちは、どのような心理状態、精神状態なのでしょうか? よろしくお願いします

  • 認知療法って自分で出来るものですか。

    約6年前からうつ状態に陥りました。 心療内科で薬をもらい飲み続けてきました。 しかし、あまり効いているとは言えません。 うつには認知療法が有効だと知り、現在ある病院でカウンセリングを受けています。 まだ始めて3回目が終了したところなので、判断を下すには早すぎるかもしれませんが、どうも不満です。 1回50分で8400円します。 カウンセラーは、臨床心理士で経験も豊富だとのことです。 50分間、ずっと私が話し続けて、間に時々カウンセラーが質問します。それはいいとして、私が不満なのは全然認知療法らしきことをしてくれていないという点にあります。 私が事前に期待していたのは、「貴方のその考え方のどこそこがおかしいのではないか」とか「その捉え方は歪んでますね」とか「相手にとったらどうなんでしょう」とか、認知という言葉どおりに私の物事の考え方(認知の仕方)に焦点を当て、鋭く指摘してくれることを期待していたのです。 それが、全然そんなことはしてくれていないんです。 まだ3回目なので、もう少し回数を重ねてからでないと分からないのかもしれませんが、期待が外れて不満です。 こんなカウンセリングに8400円も払うなんて、もったいないです。 50分間話したからといって、別に気持ちがスッキリしたわけでもないし。 7回くらいは続けてみて、依然として同じような状況が続くようなら、 そこは止めて、他のカウンセラーを探そうかと考えています。 もし、認知療法なるものが、自分で一人で出来るものなら、わざわざ 高い料金を払って受ける必要もないので、その手の本を買って一人で 認知療法の訓練をしてみようかなとも考えます。 質問ですが、認知療法なるものは自分で出来るものですか。 自分でして十分効果が出るものですか。 それともやはり専門の臨床心理士にお願いしないと効果は期待出来ない のでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう