• ベストアンサー

認知症老人たちに「姉妹?」と聞かれる

認知症の老人たちの言うことにいちいち反応していても仕方ないことだとは思いますが、質問させてください。 高齢の母は高齢者施設に入居しています。よく面会に行くのですが、行くと、他の入居老人たちから「いいごきょうだいねえ」とか「妹さん?」とか聞かれ、のけぞります。私は母が30歳過ぎてから生まれた娘で、姉妹のわけありません。ちなみに私は父似で母とはあまり似ていません。推測するに、これら認知症高齢者は、「子返り」というとおり、頭が10代に返ってしまっていて、自分たちの年齢も正確に把握できなくなったせいかとは思いますが、なぜ母と私を姉妹と思うのか、認知症にお詳しい方からお教えいただけましたら幸いです。

noname#247123
noname#247123

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#252039
noname#252039
回答No.3

見当識障害、というのがあるんですけど 時間・場所・人がわからなくなる障害。 時間は 今日は何月何日か、何曜日か、昼か夜かわからないくなります。 季節もわからなくなります。 場所は 場所が認識できなくなり、今ここがどこかわからない。 それでも、自分が行きたい場所の思いはあるので なんとか行こうとするが、たどりつけない。 この行きたい場所は 昔お世話になった青森の人だったりして 遠くの場所のこともあります。 人の見当識傷害は 自分の家族や自分の友人など 人間関係 がわからなくなる。 この人の見当識傷害が、関係してると思うんです。 でも 親子、姉妹、夫婦などの言葉は、自分なりに理解していて 高橋英樹と高橋真麻といえば、親子ですが これが、夫婦と認識しちゃったりします。 お母様のところに面会に来た女性は まったくの他人が面会にくるわけないんだから なにか関係があるはずだ・・・と考える。 でも、関係がわからない。 やっぱりお母様と質問者様の顔が似てるところもあって 顔が似てるんだから、単純に姉妹と判断する。 あるいは お母様に気を使い、娘と同じ年にみえるほど 若々しいわよ・・・ってことは、ないのかな? 質問者様ご指摘の、年齢がわからなくなる こともあるのかもしれませんね。

noname#247123
質問者

お礼

見当識障害、まさにそうです。母なんてもうとっくに、今ここがどこで、自分が何歳で、今、何年何月何日なんて絶対に言えませんし、朝と夜の区別もつきません。それでも、認知症老人は、見当が付かないなりに、なにか糸口をさがしているのかもしれませんね。ご投稿ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • bekky1
  • ベストアンサー率31% (2252/7258)
回答No.4

当人がどういう風に納得していたかはわかりませんが、我が母が認知症で、 施設入所しておりました。 すでに鬼籍ですが。 私自身は長女で、妹がよく面会に行っていた。 妹を自分の娘とは認識できない、ただ、知り合いの親しかった人?ぐらいな感覚だそうで、トウゼンに名前もでてこない。 ただ、私の名前は記憶しているらしく、「○○は、どうしてる?」と妹に尋ねる事しばしば。  でも、会いに行ったところで、全くわかりませんし、 妹が「ほら、○○さんが来てくれたよ」と、いうなら、「あらー、うれしい」と 涙流すのですが、すぐに忘れて、3分後ぐらいにまた、「○○さんがここにいるよ」というと、「あらー」と同じことを繰り返す。冗談芝居のようです。 ○○という私の名前?に自分の娘という記憶があるだけで、それが誰かは認知できない。 同様にして、娘がいたという記憶に、二人いたというのはもうわからない。 なので、もし、その「いいごきょうだい」、「妹さん」というなら、 その人の中にいい妹という記憶とともに、適当な単語としても女性を示す何がしかの表札のようなものが他にないのでしょう。 誰でも、何度説明しても、女性なら、「お嫁さん?」というのもあれば、 自分に娘がいないと、娘さん?という単語はでてこないし、類推も出来ない。 息子がいなければ、嫁さんもわからないです。 いたとしても、息子と離れていると、息子自体をもう、忘れていて、 足繁く通う女性を、ヘルパーとか、近所の人とか○○さんはでるが、 関係性を全くわからない状態にも、古くからの友人の姑さんはそのようでしたよ。 年齢差を読んで、判断する関係性を考えるというに、整合性を考えることもなく、年齢差も読めないし、関係性そのものも、 自身の記憶の範疇から「よい妹さん」を調達するしかないから。 「良いお姉さん」というのもあって、本人が言うそうですから、面倒見てもらっているという認識がそう説明するらしいですね。  コレは、趣味友の100近いおばさまの話です。 趣味友は姪に当たるわけですが、ホームの職員に「姉が、今日は来てくれた。」と説明するそうです。 名前は記憶していて、○○ちゃんというそうですが、本人の関係性が「姉妹」感覚の妹としてしか残ってないみたいです。

noname#247123
質問者

お礼

年齢差も読めないし、関係性は自分の記憶の中から調達するしかない、ってわけですね。母はまだ私のことは分かるのですが、いつ行っても、とうの昔に死んだ自分の母親とか親族が今どうしているか、をしょっちゅう聞きます。少女期の記憶だけはかろうじて残っているようです。姪を姉とは・・・そうまでして無理に記憶を調達してもらっても、ちょっと悲しいですね。ご投稿ありがとうございました。

  • tomy-eye
  • ベストアンサー率35% (165/460)
回答No.2

「ハイハイ、そうですよ、お婆様。お婆様はお元気で何よりです。母をよろしくね」 と対応すれば良いのです。 年寄りは咎め立てしても埒が明かきませんし、怒らせるとショックで死ぬかも知れません。 認知症の症状はタイプによって実に様々です。 アルツハイマー型認知症、レビー小体型認知症、血管性認知症と、それぞれの症状も対策も違います。 専門外の、例えば私がこれらを知っても役には立たないと思います。 明日は92歳のお爺様の検眼があります。 年寄りはお話が好きですから聞き役に徹したいと思っています。 加齢は相手を理解できる範囲を狭めていることをご承知の上、「ハイハイ、そうですね」と対応すれば良いと思います。

noname#247123
質問者

お礼

認知症老人の一言ふたことにいちいちカチンと来ているようでは修行が足りないのは分かっているのですが、今後なるべくハイハイで流そうかと思いました。ご投稿ありがとうございました。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1783/6827)
回答No.1

おそらく「姉妹」の良い関係について、良い思い出や、理想があるかも しれませんね。 それで、そう言っているのでしょう。

noname#247123
質問者

お礼

そんな感じではないんですが・・・ 本当に私ども二人の顔を見ながら「いいご姉妹ねえ」なんて言っているので、まじで姉妹だと思っているようです。ご投稿ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 認知症の母…グループホームか有料老人ホームか

    母が認知症で、要介護度2の判定を受けています。 (他、自立できますが脳梗塞の後遺症で右半身に軽い麻痺があります) 症状としては軽い方だと思いますが、物忘れと、あとは急に激昂するようなことがあり、暴力とまではいきませんが、明らかに機嫌が悪くなる時があります。 家庭の事情で母を施設に預けることになったのですが、施設といってもいろいろあり、グループホームと老人ホームとで迷っています。 ・グループホームは認知症患者だけが集うところ ・有料老人ホームは認知症ではない方も入居されているところ その違いはわかるのですが、具体的にどちらに入居するかということで生活に違いが出るのかどうかがわかりません。 認知症患者のご家族の方で介護施設に入居をしているという方に聞きたいのですが、どのようにして、入居する施設を決められましたか?また、グループホームと有料老人ホーム、双方のメリット・デメリットをお伺いしたいです。よろしくお願いします。

  • 老人施設等の入居者名の確認方法について

    母が何処の施設(有料老人施設?、特別老人施設?)に転居されてしまったのか?居場所の探し方はありますか?兄が黙って転居させてしまい、教えてくれません。親戚にも居場所教えず、施設のスタッフさんにも迷惑をかけ、母は、施設を転々とさせられています。母も、私も、面会を楽しみにしております。86歳と高齢でもあり、かつ、認知症でもあり、早く居場所を確認したいと思っております。区役所とかに聞いても「個人情報保護法があり、教えられない」と言われてしまいます。捜索の方法をお分かりの方、何卒よろしくお願いいたします。

  • 老人の精神安定剤等の服用について

    老人施設に入居している93歳の老人のことですが、最近同施設に入居している方とトラブルが発生するようになり、チアプリム、ヨーペリドールとかの薬そして寝付かないということで睡眠薬を服用するようになりました。その後元気だった老人(母)がだまりっこくなったり、水分の補給をしなくなりました。高齢者がそのような薬を服用して大丈夫なのでしょうか?お教えください。

  • 特別養護老人ホームと老人保健施設の違いは??

    特別養護老人ホームと老人保健施設の違いはなんですか? 老人保健施設は家庭復帰をめざしてリハビリする所のようですが 寝たきりの高齢者が多いということも書いてありました。 寝たきりの高齢者の方々にリハビリ治療をするのでしょうか? 特別養護老人ホームに入居する高齢者と老人保健施設に入所する高齢者の 状態というのは違っているものですか??? 教えてください、お願いします。

  • 市外の老人ホームに居る高齢の母。スルーしても良い?

    このサイトでも何度も相談してきました。市外の老人ホームに入居している高齢の母から電話があり、気分が良かった所、暗い話や私の会話をほぼ聞かず同じ事を毎回繰り返し話す高齢の母。最後は喧嘩になって電話を切る癖がある母。老人は子供に帰ると言いますが、本当だなと思います。兄の世帯が母の事を管理していて何度も施設には働きかけています。認知症があるのかないのか分かりませんがあると思います。真面に相手をしていたら疲れるだけです。今後電話してくるか どうか知りませんが、ほっとけば宜しいか?こちらから電話しても 携帯をOFFにしている様子。疲れるだけの母はスルーしておけば良いですか?

  • 老人ホームに入居している高齢の母について

    老人ホームに入居している高齢の母について 死にたい、家に帰りたいとか言って我が家に電話してくるが、自分の亡くなった亭主の事は好きではなかったという。その亭主の遺族年金で生活が出来ているのに、母の言葉は実の兄弟や実の亡くなった親の話ばかり。嫌な事が出てくると電話を切り、逃げる母。まったく性格が変わっていないので、施設にも働きかけてもらうようにしたがこれで2度目。正直、こんな母親の葬儀には出たくないと思ったほど、亡き親父と違う。意地悪で頑固でどうしようもな母、私はもうスルーすればよい?高齢者なら何を言っても許されると思っている母。私は正直、この母親はもうどうでもよいと思い出しました。こんな高齢者は多々います。3食冷暖房TV付の新築の老人ホームでも不満が出る、よっぽど生前贅沢をしていたのだと思われますが、私はもうどうでもよいと思ってます。こんな母親のいうことはスルーで宜しいでしょうか?

  • 介護老人保健施設へ入居;世帯分離

    父(58歳:要介護2)は現在、介護老人保健施設へ入居しています。3ヶ月以上いられないということなので、他の介護老人保健施設へ入居させるか考え中です。そこは入居期限がないみたいなので。。 そこで、質問なのですが。 Q1:父の施設入居費用が家計を圧迫しています。「世帯分離」という方法で費用を軽減できるのですか? 家族構成:祖父(88歳)、祖母(84歳:介護2)、母(無職)、妹、私、で暮らしています。私と妹は会社員で、妹が母を扶養しています。祖父が世帯主です。 Q2:世帯分離をし、父が非課税となるにはどのくらいの期間でなれますか? 介護老人保健施設へすぐ入居させたいので 以上です。特養に入居できればいいんですけどね… よろしくお願いいたします!!

  • 認知症の祖母

    認知症の祖母は、お金の管理ができなくなったので、 一人暮らしは、もう無理だと言っています。 そこで、老人ホームなどへの入居も考えていますが、 どのような施設が良いのでしょうか? 大阪南部で、良い施設があればご紹介ください。

  • 老人ホーム等の施設について  

    下記の施設についてこの4つのことを教えてください。 (1)管轄先 (2)開設時に必要な許認可 (3)届出だけで開設可能な施設かどうか (4)県や市で施設数の指定や枠があって勝手に開設できない施設 1、特別養護老人ホーム 2、養護老人ホーム 3、軽費老人ホーム 4、介護老人保健施設 5、介護療養型医療施設 6、生活支援ハウス 7、認知症高齢者グループホーム 8、小規模多機能居宅介護 9、有料老人ホーム 10、住宅型有料老人ホーム 11、介護付有料老人ホーム 12、宅老所 13、高齢者向け優良賃貸住宅 14、高齢者専用賃貸住宅 15、高齢者円滑入居住宅 16、高齢者向けケア付住宅 17、高齢者向け住宅 18、短期入所生活介護 19、短期入所療養介護 20、老人デイサービスセンター 21、訪問介護ステーション 22、高齢者生活福祉センター 23、在宅介護支援センター

  • 老人入居施設の見極め方について

    父が要介護で在宅では厳しく、近い将来、やはり高齢の母と一緒に暮らせる老人向けマンションでもと兄弟で検討をしようということになりました。ただ色々金額もサービスもあるので、実際に同じように探している方や入居された方などから色々お話を伺いたくて相談させていただきます。ここを見比べようというポイントや物件の探し方、入居を決めた理由など宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう