親の顔色を伺ってしまう癖がある私の悩みとは?

このQ&Aのポイント
  • 私は、親の顔色を伺って生きてきました。幼い頃両親がかなり厳しく、若干虐待っぽいこともありました。私には妹や弟もいなかったので、誰かにそれを言うこともなく、我慢すれば済むんだしと、我慢が習慣になっていました。しかし、最近でも親が曇った表情をすると不安になります。
  • 私は長い間、他の人の意見や期待に左右されてきました。幼い頃は家族の機嫌をとることが嬉しかったですし、学校ではいじめや友達関係のトラブルがありました。自分の意見を言えないことが多く、選択肢も限られていました。しかし、最近は少しずつ自分で選択することができるようになりました。
  • 日本人にとって、他人の顔色を気にすることはよくあることです。私もまだその癖が抜けず、親や他の人の微妙な反応に不安を感じることがあります。どうしたら人の意見に左右されずに自信を持って行動できるのでしょうか。
回答を見る
  • ベストアンサー

親(人)の顔色を伺ってしまう癖があります

20代前半の女です。 私は、親(人)の顔色を伺って生きてきました。幼い頃両親がかなり厳しく、若干虐待っぽいこともありました。また、4つ上の姉はその鬱憤が溜まってか私に厳しく、姉に絶対服従のような感じで、私が親にそれをチクれば、とんでもないこと(蹴られて階段から突き落とされる)になるのが怖くて、言えませんでした。私には妹や弟もいなかったので、誰かにそれを言うこともなく、我慢すれば済むんだしと、我慢が習慣になっていました。どこの家もこのようなものだと、喧嘩したことは一回もなく、全て私が折れるし、お姉ちゃんが機嫌が悪ければ、お金やらプレゼントを渡すと機嫌が良くなります。 私は家族の機嫌がとれることが嬉しかったです。家族の期待は裏切れなかったです。 すると小学生時代には、1人の困った友達に束縛されるようになり、その子に服従する日々(他の子とは遊ばない、宿題を見せる、その子の親が帰るまで帰してもらえず、帰りが遅くなり私は家で怒鳴られ追い出される等)が3年続き、他の友達のお陰でなんとか離れることができました。束縛は日々エスカレートしてたので、このまま中学生に上がれば、いずれこの子に殺されるとさえ思うほどでした。 その後は私が男の子と仲良くしていれば、その男の子を好きな女子が私を嫌い一人ぼっちにされるとか、まぁよくあるいじめはあったりしました。 なので必要以上に男子とは話さないようにしました。するとそういうのもなくなりました。 何かと自分の意見が言えない子だったので苦労は多く、高校進学時もやりたいことを言えば、親は「そんなに上手くいかない」と全面否定するし、堅い仕事(市役所や先生、看護師など)になると試しに言ってみれば親や親戚も喜ぶし、進学校に頑張って進みました。大学の選択も、本当にやりたいことや自分の考えを言えば、担任がお前の頭では無理だと反対し、何か資格が取れる大学へと誘導され、親の顔色も伺いながら、言われたわけではないけど、できるだけ遠い場所にある大学は選ばないようにしたりしました。 なので特にやりたくもない学部を専攻し、挫けてしまい、資格は取ったけど、違う仕事をしました。 その仕事も、堅そうな親の仕事に似た仕事。親の勧めた仕事。その場所がとんでもなくブラックで、けど親を責めれるわけもなく。 今は親の喜ぶような公務員になれたわけでも、堅い専門職に就けたわけでもないです。 自分の頭で、直感でいいかも!と思った求人に応募し働いています。正規じゃないので安定はしていません。 ただ、大学時代のアルバイトも接客業を選んだとき姉が、接客業なんか大変だから辞めとけと言ったけど無視してやってみたらとても楽しかった。 今も自分の考えを信じてやってみたらとても楽しい。なので自分で選択したことは全て納得がいくんです。今のところ。 何が言いたいのかわかりにくい文章になってしまいましたが、 最近は親の意見や姉の意見、友達の意見、人の意見に左右されすぎず、自分で選択することが少しずつできています。 ただ、たまに親が曇った表情をしたり、もういい好きにしろと言ったりすると、突き離された気分になり、なんだかとても不安になってしまいます。 なので今でも人の顔色はかなり伺っています。誰に関しても。 日本人はそういう人が多いとは思います。どうしたら親や人を気にしすぎずにいられるのでしょうか。 人が微妙な反応をすることはできない、不安、なんです。

noname#238996
noname#238996

専門家の回答 ( 1 )

回答No.4

sksk_18様 ★回答者(婚活、人間関係、専門家)の「NISHISHINJUKU」と申します。経験を活かし専門家としての立場で客観的に回答させて頂きます。 ❶<親(人)の顔色を伺ってしまう癖があります>・・・とのこと、 A)そんな事誰だって大人になる為の過渡期には有るから心配無用です! ✚私は貴女に気休めで言っているのでは有りません・・私は高齢者で老婆心が故、他でもなく「★★★私自身が、子供の頃、そうだったからです!」 *したがって貴女の書かれた事は痛い程、良く理解してます・・今まで色々な事が大変でしたね! そこは私と同じなので、同情させて頂きます。 ❷<ただし、貴女には目に見えない可能性を感じます>・・つまり・・ A)その証拠に下記の通り・・・ (1)接客業なんか大変だから辞めとけと言ったけど無視してやってみたらとても楽しかった。 A)これ、これです!一番読んでいて嬉しかったのは・・「楽しかった」‥それだけ書ければ先ずは十分じゃ有りませんか? (2)今も自分の考えを信じてやってみたらとても楽しい。なので自分で選択したことは全て納得がいくんです。 A)そのセリフが大事です・・これが言えない段階の貴女以前の「精神的に自立出来ていない人が多い事に驚いてます」・・これが書ければ大丈夫! 心配無用です! (3)「何が言いたいのかわかりにくい文章になってしまいましたが、」・・ A)いえ、十分分かりますよ!これだけ具体的に「自立」の足を引っ張られて来た実情を分かり易く表現されている事・・そして貴女には本来、文脈に沿って、表現する語彙と文章作成力等々が有る事、全て分かります。 (4)最近は親の意見や姉の意見、友達の意見、人の意見に左右されすぎず、自分で選択することが少しずつできています。 A)誰だって、大人になって行くのですから「少しずつ」で上等です! 「人の意見に左右されすぎず」・・・という表現は極めて重要で将来性、有望です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ★以上の通り、沢山の情報が貴女から聞く事が出来ました・・これが書けない状態になっている人がいる事、そして、それらが本当の「問題児」である事を貴女は知ってますか? こんなに立派な「脱皮」例を書けたら、素質や資質として十分ですよ! 心配無用です! ❸<私は結婚の仕事をしてますが、そもそも>・・・ A)結婚とは、貴女の様な親からの「自立」の為にある機会です・・決して相手のパートナー探しだけではなく、貴女自身を探す旅でも有ります。 ✚無駄な「抑圧」や「干渉」から逃れ、精神的にも自立していく為の一つの方法でも有ります。したがって、貴女が上記❷の(1)~(4)の様な事を書ければ、そのまま貴女の本当の人生がこれからスタートするだけの話で、貴女にはまだまだ、60年以上の長い時間が与えられている事を再認識して下さい。 💛今までの20数年は、単純に考えて親も家族も心配する環境に生きていただけの事で誰でも同じような話です・・その分、貴女は長い人生、それらを繰り返す事は意味が無い事を若くして体感しました・・ ❹<その結果として、結論すれば>・・・ A)貴女は、一切の干渉や束縛や抑圧から、解放される様に、自分自身の選択に初めて「責任」を持たなければならなくなります。 ✚それを、「自立」と言うのです・・・貴女には、上記の通り、その方が向いているとさえ思われる希望溢れる文言を見ました・・・それだけ書いて有れば、何も心配有りません・・ *同時に「自信」を徐々に持って下さい・・上記❷が実行できたのですから,十分に自信を持ってOKです! 本当に真剣に自信持って下さい! 💛なぜなら、その自信こそが貴女が心配されている・・・下記の事・・つまり、 「もういい好きにしろと言ったりすると、突き離された気分になり、なんだかとても不安になってしまいます。なので今でも人の顔色はかなり伺っています。誰に関しても。日本人はそういう人が多いとは思います。どうしたら親や人を気にしすぎずにいられるのでしょうか。人が微妙な反応をすることはできない、不安、なんです。」・・・ *・・・を基本的に徐々に「払拭」して行く「栄養分」の様な物です・・・慌てずに徐々にでOKです…繰り返しますが❷を毎日、頭に入れ行動していれば・・という大きな前提が付く事、お忘れなく・・貴女は経験済みですし自ら書かれた事が何より私は嬉しく存じます。 *後は時間が徐々に掛かりますが、❷を絶対に忘れない事に尽きます。貴女の好きな様に好きな事を自身で考え、決断し、行動していく事だけの話で人の目なんて、どうでも良くなって行きます。。。 💛心からエールを送らせていただきます。 ★ちなみに「ダリア」の花をテーマ写真にしている理由は、同じダリアでも、 これだけ種類がある様に人間も無限な「10人10色」を象徴してます。 (PS) ★たまたま、今の瞬間に於いては、私は専門家回答者ランキングTOP(下記URL参照)におります・・・少しでも参考になれば、「お礼コメント」と「ありがとう」をクリック頂ければ励みになりますので、追加質問等があれば、ご遠慮なくお願いします。

参考URL:
https://okwave.jp/ranking/professional/month
noname#238996
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る

関連するQ&A

  • 人の顔色を伺ってしまう

    人の顔色を伺ってしまいます。 26歳 未婚女性です。 過去に付き合った2人の男性にも「どうしてそんなに顔色を伺うのか」と言われました。 自分の機嫌をいちばんに考える・自分らしさを優先する と色々なものにアドバイスが書かれていますが、少し他人のことが気になると【自分のきもちを優先】なんて出来ません。 そういう選択肢すらないんです。 相手の顔色しか考えられません。 特に母親の顔色を伺ってしまいます。 お母さんがどう思うか・お母さんがなんて言うか・お母さんが怒らないか・この話をしたらお母さんが嫌な態度をとるからやめておこう・お母さんが怒るから悪いことはしちゃいけない 等と私のやることは全て母親が基準です このことを考えて1週間に、1,2回は泣いています どうやったら【普通】に顔色を伺わずに生きていけるのでしょうか

  • 人の顔色を伺う性格というのは変えられますか?

    こんにちは、観覧ありがとうございます。 私は今大学二回生です。最近悩んでいることがあるのですが、それは自分の「人の顔色を伺う」性格です。 私がこうなった原因について少し長いですが、お目通し下さると幸いです。 私は親・姉・祖父母と一緒に暮らしており、皆仲良しで大概のことはお互い把握しています。 しかし、私だけ家族にどうしても言いたくないことがあります。 私は中高6年間ほとんどの人、家族や友人に嘘をついて生きてきた、ということです。 昔から親や祖母に、「あなたはとろいんだから、ちゃんと勉強してないとバカにあうよ」とか「人の悪口は絶対言っちゃ駄目。誰がいつ裏切るかなんて分からないから、言うなら家族に言いなさい」、「オタクの趣味なんて普通の人から見たらきもいだけだから隠しなさい」言われていたので、ほぼ一種の洗脳(と言ったら言い方は悪いですがあえてこの表現を使います)のような形で、表面だけの私という「器」ができあがってしまいました。周りの人が信用できずに、敵視し(見下し)、何かあってもなんでもないふりをし、嘘ばかり吐いてきたのです。また、失敗するのが怖く姉の真似ばかりして生きてきました(趣味も真似して現在に至ります)。高校の時はほぼ自分の気持ちに蓋をし日々周りを伺ってばかり生きてきました。その結果、卒業するときも自分だけ精神年齢が取り残されたような感覚で、卒業という大きなイベントに何の感慨もわかず、表面上は悲しそうにとりつくろっても、心の中ではやっと皆と別れられてせいせいする、ということしか考えていませんでした。 正直、とても悔しいです。何故自分を隠して生きてきたのか、今でも引きずっておりとても悔しいです。自分を変えようと思い自己啓発本を読んだり塾の講師バイトを始めてみたものの、やはり姉の真似ばかりして自分に嘘ついて生きてきた性分が残っているのか、人と接するのがまだどこかで怖がっています。 夏休みを利用して新しいバイト(人の交流があるタイプの)を始めようと思っても結局「あなたは姉と違って、自分のことが見えてないしとろいからてきぱき働いてる子のバイト先に行っても邪魔なだけだよ。お姉様方に邪険にされてお終いだよ」という身内の言葉が怖くて、何もできずにもうすぐ夏休みが終わろうとしています。見た目だけは普通に元気なので誰にも言えませんでしたが、正直、今とてもつらいです。だからこの掲示板を利用させて頂きました。 (何回か親にちらりと本音を漏らしても「またそんな事言って!感謝の念が足りないんじゃないの!?」と言われるだけでした。) 人(親や姉、友達、バイト先の方々)の顔色を伺う性格を変えたいです。願わくば、自分を殺さないで心の底から嘘ではない自分の意見を言えるようになりたいですし、同年代と交流のある新しいバイトも始めたいです。私の人生を親や姉の介入がない、自分の手で作りあげたものにしたいです。人の顔色を伺う性格を変えるためのアドバイス、具体的にはこうしたらいいよ、などありましたらご意見よろしくお願い致します。

  • 2歳児でも親の顔色を伺いますか?

    2歳1ヶ月になる女の子がいます。 少し前から、イヤイヤが始まり今も自分の思う通りにいかない時などは、泣いて怒ったり何に対しても取り合えずの返事は「いや!」と言ったりします。 今は、そんな時期なんだから仕方がないと思ってはいるのですが、正直そんな時が続くと怒ってしまったり、表情がムッとしてしまったりしてしまいます。 そういう時に、娘が私に対して「怒ってる?」「怒らないで!」と言ってきます。そう言われるとハッとなって「怒ってないよ!」と返すのですが、普通2歳にもなれば親の顔色を伺うものなのでしょうか?それとも私が日頃から、怒りすぎたり娘に対して期待するような接し方をしていないから、親の顔色を伺ってしまっているのでしょうか? 4月に2人目を出産し、それから赤ちゃん返りが始まったりと、色々心配な事があったので、先日検診を受けたのですが、その指導員の方から「2歳の割りに親の言う事を聞きすぎてお利口さんだ(それが逆に心配・・)」と言う事を言われました。 そのときの状況として、イスに座らないでウロウロし始めたので「座りなさい」と言ったら、すぐにイスに座った・・というだけの事です。私としたら、普通の事だと思っていたのですが、その指導員の方は「2歳だと、親の言う事なんかより自分のしたい事をまず優先する!」という事でした。それを聞いた時も、私が厳しいのか?怒りすぎなのか?とショックを受けました。 とても長くなりましたが、やはりうちの子は親の顔色を伺っているのでしょうか? 主人とも、人の顔色を見て育つような子にはなってほしくない!とよく言っていたのに、私はそうさせてしまっているのでしょうか?

  • 顔色を伺わないという選択肢。

    いい歳の社会人ですが、「顔色を伺う」以外の他人との接し方が分かりません。 子供時代、両親が機嫌を露骨に顔色や態度に出す人だったので、 自分は常に両親の顔色を伺いつつ「粗相がない」「良い子でいる」ことに 必死だったような気がします・・・育ててもらう代償くらいには思っていたかも。 今更被害者面する気もないですし、子供の思い込みという側面も否定は出来ないので 「いつまでも親のせい」というワケにも行きませんが、これ以外の選択肢を知りません。 20代は顔色や機嫌を伺いながら一喜一憂するばかりでしたが、 30代に入ると流石にしんどくなってきました・・・もうやりたくないなあと思います。 ただ、それをしないと「自分という人間には価値がない」という刷り込みがあるので、 たまに顔色を伺わずに自分を通して接した後に家に帰って一人になった時に 「あの言い方でどう思われたのだろう?」とか悶々と悩み続けるので、 それならば顔色を伺っていた方が気持ち的に楽だという思いもあります。 「どうせ自分の気持ちは尊重されないから」という諦めもあります。 他者評価に依存するのも辛いですが、自己評価があてにならない以上は 他社評価が一番客観的な自分に対する評価や価値なんだろうなと実感します。 というよりも「他社評価が一番の事実」という価値観に縛られているのは自分です。 顔色を伺わないという選択肢を使っても良いのでしょうか? (この質問自体が既に他社承認待ちですが・・・)

  • 相手の顔色をうかがってしまう癖を治したい

     仕事などでいつも上司や周りの人の顔色をうかがいながら行動してしまうところがあり疲れてしまいます。  もっと自分らしく自由に振舞いたいのですが、小さいころから自分を殺して”いい子”で生きてきたようなところがあり、なかなか自分の感情を素直に表現したりすることができません。  こういう性格なので、なかなか新しい輪の中に入ってとけこんだりするのも苦手です。  みなさんいいアドバイスをお願いします。

  • 人の顔色を伺うということがよく分かりません。

    タイトルの通り、私は「人の顔色を伺うこと」がどういうことかよく分かりません。 昨日の夜、私は恋人と喧嘩をしました。 喧嘩と言っても、家族旅行の前日に彼が旅行場所について楽しげに語っていたことに対して 「でもそこは危ないと聞いたから、気をつけて行ってきてね」と言ったら怒り出してしまい、 「怒らせるつもりじゃなかった、ごめんなさい」と言ったら「君は楽しみなことにいきなり否定的なことを言われてイライラしないのか」と言われました。 確かにそうだ、人が楽しみなことに対してそう言ったら気分を害するんだと思って、 「今言うことでもなかったし、あまりにも個人的な意見を押し付ける必要すらなかった」とか、「そういう喧嘩がしたかったわけでなく、素直に楽しんできてねって言いたかったんだ」と、ひたすらごめんなさい、と繰り返し謝りました。 ごめんなさいの一言で自分の弁解の余地を設けたかったわけではありません。 ただ、私は元々喧嘩というものが苦手、というか人と争うことが苦手で、少し責められると全て自分が悪いような気がしてきてしまいます。 今回もそうで、本当に、自分が悪いと思っています。でも、謝ると逆に怒らせてしまい、終いには「そうやって謝られるのも怒ってないかなって顔色伺われるのもイライラする。もうどうでもいい。」と言われ、どうしたらいいか分かりません。 私としては早く仲直りがしたいのです。 でも、話しかけたら逆に彼の気分を逆撫ですることになってしまうと思ったら、動けません。 だから喧嘩をする度にそのままにしておくのですが、そうすると「俺は君にとって必要な存在ではないのか」と言われてしまいます。 必要なんです、本当はこっちだって話したくてたまらないけど、話すとまた「どうでもいい」とか言われてしまいそうで、「顔色ばかり伺ってるなよ」と言われてしまいそうで。 どうしたらいいのでしょうか。 顔色を伺うってどういうことなのでしょうか。私のこの行動は人の顔色ばかり伺っている行為と等しいのでしょうか。 私はどうしたらいいのでしょうか。 教えてください。お願いします。

  • 顔色伺い過ぎて辛いです

    初めて質問させていただきます。 フリーターで接客業で働いています。 女性上司の顔色伺い過ぎて精神的に辛いです 毎日仕事終わって家についた途端に自己嫌悪に陥り[大丈夫だったかな?][あの時のあの発言駄目だったかな?]と一人で落ち込んでいます。 数ヵ月前に女性上司の 一人と言い合いになってしまい私から謝ったのですが知らん!と言われ逆ギレされました。 理由はなにもしていないのにシカトされ続けてたので何かしましたか?と聞いた時に逆ギレされました。 それから怖くて怖くて顔色伺いながら仕事をするようになり、自分の休みの日でも何か言われていないかと不安でたまりません。 その言い合いからその人とは何もなかったかのように普通に話しているのですがそれでも怖くて怖くてたまらず誰もいないところでリストカットとODを繰り返す日々 小さい頃から両親の顔色を伺いながら生きてきました。 怒られたくない、いいこでいなきゃとずっと思いながら生きてきました。 もう今も辛くて毎日切らないと落ち着かなくなりパニックも起こすようになりました。 医者に行くのは親に反対されているのもありいろんな薬を飲まされると聞いているので行くのが怖いです。 自己嫌悪と顔色を伺いながら仕事をするのが本当に辛いです。 どうしたらいいでしょうか? 22歳フリーター。

  • 顔色が悪いと人からよく言われる

    私は顔色が悪いと人からよく言われます。なんでも男の人らしからぬ白さだそうです。けれどものすごい暗い人間かというとそうではなく普通です。むしろ明るいです。 自分はそのことは言われすぎたけどあまり気にしていないのですが、何故なのか自分でもわかりません。これはどうしてだと考えられますか。 自分は確かに運動しませんし家にいることが多いですが、それでも普通に学校行くし外にも出歩きます。中学の時はそんなことなかったような気がするのですが、いつのまにやら気がついたら言われるようになってました。 あるとき、親から「ハイレモン(菓子の名前)ばっか食べてビタミンC取りすぎてるからそんなに白なるんや。」とか言われました。いやそれはどうかと思いましたが。 みなさんの意見お待ちしております。

  • すぐ泣いてしまう、言いたいことが言えない、人の顔色をうかがう

    すぐ泣いてしまう、言いたいことが言えない、人の顔色をうかがう自分を変えたいです。 仕事で何か不満なことを言われると、何も言えなくて悔し涙が出てきます。自分の方に非があると分かる時は、泣いてしまっても少しすれば落ち着くことができますが、なんでそんなこと言われなきゃいけないの?というようなことを言われるとその日は一日ずっと泣いています。 少し前、初めて一緒に仕事した人に「一緒に仕事したくない」と言われて、がんばって就いた仕事も辞めてしまいました。お客さんの前でさえ 涙が出てくるほど、コントロールができませんでした。以前から先輩後輩の関係などにうんざりしていたので、辞めたいと思っていたのがたまっていたのかもしれません。。 みなさんはどうやって泣かないように、ためないように、人の顔色をうかがわないようにする・・ようにしていますか? 参考にしたいので、回答お願いします。

  • 親の顔色ばかりうかがってしまいます。

    親、特に母親との関係について質問です。 いい歳をしながら、親の言いなりで、親の顔色ばかり気にしている自分に辟易しています。 私は現在大学4年になる者です。 就職活動はなかなか苦戦しておりましたが、先月やっと内定をいただくことができ、無事に就活を終えました。 その過程で、母から干渉を受けることが多くありました。「資格を取るために大学に行ったのではないのか、その職に就かないのはなぜか」、「わざわざ遠方で就職することはないだろう」等々。 大学の就職課に相談しても、「両親の意向は分かったけれど、あなたはどうしたいの?」と聞かれたりもしました。もしかしたら、言いなりになっていれば都合の悪いことは親のせいにできる、という逃げの心があるのかもしれません。 そのような自分に対して、自己嫌悪の気持ちがあります。 思えば、幼いころから両親の期待に応えるよう努めてばかりいた記憶があります。小学生時代は、毎日宿題以外に勉強をし、そのノートを両親にチェックしてもらうのが義務となっていたり、半ば無理やり始めることになった習い事を中学時代まで続けたり、受験の際にも志望校選びに親からの干渉を強く受け、実際その通りの大学に進学したりといったようなことです。なお、私はきょうだいの一番上です。 自分語りが長くなりましたが、結局質問はと申しますと、このような私へのアドバイスや叱咤、似たような経験等、お聞かせいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。