転職(設備保全)について

このQ&Aのポイント
  • 転職(設備保全)についての質問文章の要約です。大卒、26歳で生産設備の改善・設計・検証を行う特殊な部署に勤めていますが、転職を考えています。現在の会社では技術者として成長を望めず、同業界に転職を考えています。
  • 質問1では、1~2年ほど勉強をしてから転職をしたいと考えており、取るべき資格や学んでおくべき知識についてアドバイスを求めています。また、質問2では、中途で設備保全要員になることができるか、望ましい人材についての情報を知りたいです。
  • 質問3では、1~2年の独学で勉強した程度で転職することが無謀かどうか、機械設計・電気設計の学習や自動機械の製造に携わることについての意見を求めています。最後の質問4では、転職経験のある方に面接で資格がアピールになったのか、実績との関係についての情報を知りたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

転職(設備保全)について

大卒、26歳です。 生産設備の改善・設計・検証を行う特殊な部署に勤めていますが転職を考えています。 というのも今の会社は上のお気に入りにしかノウハウを伝承せず、上が嫌っている人間は 雑用しかやらせず嫌がらせを行い自主退職に追い込むような会社だからです。 自主的に勉強してはいますが実績を積ませてもらえず 今いる会社では技術者として成長を望めそうにありません。 なので同業界(生産設計や設備保全職)に転職を考えています。 私の現在の能力は ・2D・3Dの機械設計を少しだけやったことがある(簡易的な部品・位置決め冶具など)。 ・6軸ロボット、スカラロボットの操作知識がありティーチングが可能。 程度でお世辞にも技術者として優秀とは言えません。 以上を踏まえて下記の質問の回答やアドバイスを頂きたいです。 (1)1~2年ほどできる範囲で勉強をしてから転職をしたいと考えていますが、取っていた方がいい資格、学んでおくべき知識などはありますか。 (現在、第2種電気工事士、空気圧装置組立て技能士2級を勉強中) (2)中途で設備保全要因を取ることはありますか? また、どのような人材が望ましいですか。 (3)1~2年、独学で勉強した程度で転職をしようとしているのは無謀ですか。  私としては機械設計・電気設計を学び自動機械の製造に携わりたいと考えています。  諦めて全く別の業界に転職すべきでしょうか。 (4)転職したことがある方に質問です。面接で資格はアピールになりましたか。  資格より実績の方がアピールポイントは高いと思いますが、実際はどうだったのか知りた いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

(1)1~2年ほどできる範囲で勉強をしてから転職をしたいと考えていますが、取っていた方がいい資格、学んでおくべき知識などはありますか (現在、第2種電気工事士、空気圧装置組立て技能士2級を勉強中) 品質管理(機械検査)、 機械保全、電気保全、 設備保全、 油圧装置 の技能検定 (2)中途で設備保全要因を取ることはありますか? また、どのような人材が望ましいですか。 即戦力が望ましいが中々無理 資格とやる気がある人 (3)1~2年、独学で勉強した程度で転職をしようとしているのは無謀ですか。  私としては機械設計・電気設計を学び自動機械の製造に携わりたいと考えています。  諦めて全く別の業界に転職すべきでしょうか。 無謀ではない ただ精神的にまいらない範囲で今の職場で学ぶことを学ぶのも良いと思う それをしながら上(1)の資格を取る

その他の回答 (5)

  • kon555
  • ベストアンサー率52% (1755/3371)
回答No.6

どれくらいの規模の会社に転職を希望するのか、にもよるけれど (1)取っていた方がいい資格 設計や製造といった技術職であれば、資格よりも知識と技術とハッタリ。あんまり資格をどうこういう会社は無いイメージですね。 業務に必須の資格などは社内で保有者が複数いるのが普通なので。 まあ書類は通りやすいかも? 個人的な転職経験で一番効いたのは、地味に「エクセル得意ですよ」だったりしますが(笑) (2)中途で設備保全要員 そりゃありますよ。だって人は色々な理由で辞めていくので。会社としては、辞めた人と同程度のスキル持ちを希望するでしょう。 ただ『自動機械の製造に携わりたい』という希望がハッキリとあるなら、この方向で転職しても近づけはしない気がします。 (3)1~2年、独学で勉強した程度で あなたが本当に希望している方向に就きたい、しかしスキルがその方向性にない、というなら、今の会社を辞めて派遣会社に一旦所属し、希望する方向の勤務先で実務経験を積むのは一つの方法です。正直、かなりのギャンブルなので全くオススメしませんが。 現在26歳、すぐに転職して希望するタイプの派遣先で3年~4年働いて30。その辺りでもう一度転職でチャンスありです。 派遣社員には責任ある職務を任せない、というスタンスの派遣先もありますが、この辺りは派遣先の面接時に「スキル上げたい」「責任ある職務をやらせてくれ」とアピールしておけばよいです。 ちなみに派遣先がもし選べそうならば、名前の通った大会社にしておくと再度の転職のときに若干有利かも。 (4)転職したことがある方に質問です。面接で資格はアピールになりましたか。 一切なりませんでした。 雇う側が気にするのは何より「人格」と「実務スキル」です。よほどの難関資格や、長期間の実務経験を前提としたタイプの資格でない限り、資格は中々実務スキルを反映しません。 そんなものより、職務での修羅場を乗り越えたエピソードを、1つ2つ冗談交じりで語れる方が余程効きます。 ちなみにですが、あなたが書いている内容からすると、3Dでの設計経験は転職に際してガッツリ『武器』です。下手な資格を取ろうとする時間があるなら、上手く細かい業務を拾って、会社のソフトを弄り倒すべきです。 仕事がこなせる、という範囲で満足してはいけません。色んな機能、便利な使い方、トラブルへの対処などなど。部署の中で一番俺が詳しい、他の人から操作方法を聞かれるくらいだ、というレベルを目指してみてください。

  • hahaha8635
  • ベストアンサー率22% (800/3609)
回答No.5

器用貧乏てやつ >>機械設計・電気設計を学び自動機械の製造 分業制が決まっておりみんなやれる辰は独立し会社を作って潰してます そもそも26歳で大卒なら4年程度しか経験がなく その道を究めてるとは思えない 設計15年で書類選考さえ通らない時代 https://next.rikunabi.com/tenkatsu_soudan/1101/tenkatsu_soudan_1101.html 少子高齢化の今武器になるのは若さだけですよ >>雑用しかやらせず嫌がらせを行い自主退職に追い込むような会社だからです。 産設備の改善・設計・検証を行う特殊な部署 なのでもう10年頑張ってれば 上は全滅します(定年退職または死亡) 転職するより乗っ取ったほうが利口だと思いますが

  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1105/2302)
回答No.4

最優先でどの地方なのか? 東京近郊 名古屋近郊 大阪近郊 上記以外の地方でその程度のスキルしかないなら困難 それなりのキャリアを積んでスキルを持っていれば別ですが 問題はスキルの無い人を教育出来るような余裕のある会社が無い事 何はともあれ転職サイトで探しましょう https://next.rikunabi.com/ https://doda.jp/ 因みに大学に入る前のキャリアは? もちろん趣味としての 野球とかサッカーとかじゃあないよ 重要なのはプラモとかラジコンとか鉄道模型とか アマチュア無線、ラジオの製作 最近ではロボワンとか http://www.robo-one.com/ 素人証明書にしかならないようなカス資格よりも コッチの方が有効

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2555/11370)
回答No.3

独学の資格よりは若さのアピールの方がいいと思う なので資格を取ったからよりも、すぐに行動した方が良いと思います 自分で取れるような資格は評価の対象にはならないのです

回答No.2

  私は生産技術を長くやってます。 生産設備、自動機の開発、設計に必要な知識は材料力学、機構学 目的とする動作を行うためにどんな構造・機構を選ぶか、負荷がかかった時に機構がどの様に変形しどこまで許容できるか、などが計算できないとダメです。 ただし、工業高校で学ぶ知識でも大部分は対応できる、何故なら量産品と異なり安全率を大きく取れるので過剰でも構わないから、しかしこの考え方は大変に重要。 ロボットのティーチングや貴方が取得しようとしてる資格は不要です、それらは設計された物を組み立てたり現場に設置したり、稼働後の保全をする実務者(作業員)に必要な知識・資格です。  

関連するQ&A

  • 自動車系工場勤務8年(設備保全・生産技術職) 別の業界に転職したいのですが・・・

    今の会社(自動車系工場)で設備保全・生産技術の主任として6年間働いてきました。 ですが6年目、過酷な勤務がたたり身体を壊し半年間休職しました。 その後、会社に復帰し別の業務を2年間半続けてきたのですが、いわゆるリストラ科で あと数ヶ月以内には会社を去らなくてはならない状態です。 転職活動を開始しようと思っているのですが、生産技術職で100時間を超える 勤務(20時間労働/日なんてのもざらにあった)をし続けてきた為、設備を導入する仕事は 敬遠しています。 元々設備をメンテナンスする仕事は好きなのですが、同じ工場系の仕事に設備保全として 転職したとしても、また生産技術職へと変更される恐れがあるため、工場系以外のメンテナンス 系業務を希望しています。 ただ、社会に出てから10年余、工場以外の会社に就いたことが無いため、どういった業種が 向いているのかで悩んでいます。 幸いなことに資格は沢山あるので、これらの資格が最大限に生かせる職種を教えていただけると 有り難いです(どれもこれも決定打に欠けますが・・・)。 (資格): 甲種危険物・2級ボイラー・二種電気工事士・三種冷凍機械・フォークリフト・玉掛・有機溶剤作業主任者 大型自動車・牽引自動車・大型特殊自動車・パソコン検定2007 3級・アーク溶接・ガス溶接・産業ロボット ※第三種電気主任技術者を今年9月に受けますが、合格するかどうかは微妙です。

  • 機械保全技能士検定と自主保全士検定の違いはなんで…

    機械保全技能士検定と自主保全士検定の違いはなんですか? 現在工場で働いているのですが、自分で設備のメンテナンスにかかわれるように、機械保全の資格試験を勉強しようと思います。 そこで色々調べたのですが、”機械保全技能士検定”と”自主保全士検定”と言うのがあるのが分かりました。 この二つの試験の違いは何でしょうか? また、資格を取るとすればどちらがお勧めでしょうか?

  • 規模の大きい工場の技能職(設備保全)について

    (1)一般的に設備保全などの技能職は専門業者に委託しているのですか。 (2)委託していない場合、ユーティリティの技能職から生産設備への技能職に異動はあるのですか。 (3)設備改善の提案、実施を技能職が分業としてやる場合はありますか。 (4)保全作業自体は電気担当、機械担当のように分かれていますか。 (5)保全の経験があり、電気主任技術者、またはエネルギー管理士の資格を所有している場合、所属先は技能職ですか。 よろしくお願いします。

  • 機械保全技能士について教えて下さい

    設備保全・生産技術として9年、会社に勤めてきました。 が、会社を辞めざるをえない状態になってしまい、各種の資格取得を目指しています。 現状、電験やボイラー危険物などの工業系資格はあるのですが、設備保全の専門資格を有していないので、どの程度の実力があるかを証明する事が難しい状態です。 そこで、機械保全技能士の資格を取ろうと思っています。 質問なのですが、 ・これには1級及び2級とあるようですが、具体的に内容にどういった違いがありますか? ・実務経験が2級で2年、1級で7年とありますが、ここでいう実務経験はどう証明すればいいのでしょうか? ・機械保全技能士を取得することでどういったメリットがありますか?(転職・他の資格取得の際に免除があるetc) お詳しい方がおられましたら、ご教授をお願い致します。

  • 転職(設備保全)について

    初めまして。 23歳高卒、小規模食品工場で働くユーティリティ設備のオペレーター兼工場全体の保全、簡易的な改善工事関係を従事している者です。 一応、工場の頭脳として他職場からは見られますが、直属の上司を見る限り器用貧乏で終わってしまいそうなので転職を考えています。本人の意識次第で成長は違うかもしれませんが ・工具や備品を借りたまま返さない ・明日使用するからと言って4Sしないまま帰宅 ・年齢関係なく皆がやるべき定常作業が一部の人間に偏る etc・・・ このような工場にいては私自身の成長の効率が悪いので、設備保全のプロとして成長できる環境を探しています。 ここで質問です。 ?規模の大きい工場の設備保全は業務委託しているのが一般的ですか ?委託していない工場の技能職は、保全以外の分業として、設備改善なども提案・計画・設計・実施するものですか ?転職を成功させるためにステータスとして、エネルギー管理士と電験3種を取得しようと思うのですが、他にやるべきことはありますか。 よろしくお願いします。

  • 工場設備の保全・管理について

    第二種電気工事士の資格をもっているので、 その資格を活かせる仕事をと思い、ある求人サイトを見ていたら、 「第一種電気工事士または第二種電気工事士の資格をお持ちの方優遇」 と書いてある、工場設備の保全・管理の仕事を見つけたのですが、 工場設備の保全・管理って具体的にどういうことをするのでしょうか? 電気工事士のどういう知識が役に立つのでしょうか? 工場によって違うと思いますが、あなたの工場の場合どうなのか? また一般論でも良いので教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 設備保全や生産技術で積むべき経験・取るべき資格

    これらの職種で仕事を進めるにあたって、どのような経験を積めばいいですか。 また、以下の資格のうち、何を取得すれば万が一の転職でも役に立ちますか? ・機械保全技能士 ・技術士 ・公害防止管理者 ・電気主任技術者 ・電気工事士 ・エネルギー管理士 ・品質管理検定 ・施工管理技士 ・建築士

  • 機械保全の評価

    正直機械保全、設備保全で最終的なゴールはどの様に設定するべきでしょうか?保全の定着していない我が事業所で保全責任者となり困っています。?設備の稼働率でしょうか??設備総合効率でしょうか?保全をやっていてもなかなか速攻性は無いのでプレゼンテーションは難しいですね。自分が考えるには整理整頓、給油、清掃、増し締め、自主保全士や機械保全技能士等の資格取得によるスキルアップかなあと感じております。又あまり面白くない保全をどの様に定着させていますか?なかなか皆やりたがらないのが現状と思います。みなさん御教授下さい。お願い致します。

  • 設備保全を学ぶためのわかりやすい入門書、サイトな…

    設備保全を学ぶためのわかりやすい入門書、サイトなどあれば教えてください 現在工場のラインで働いていますが、私が機械関係の学校を出ていると言う事で、設備の保全を出来ないかと言われています。 興味がありますし、責任のあることなので是非やりたいと思っています。 学校を卒業して何年も経つので機械の知識自体もだいぶん忘れていますし、学問の機械工学の知識と実際の設備の知識は違うと思います。 まずは学生の頃の教科書を引っ張り出してきて復習をしようと思います。 それと、設備に関しては実際に触りながら勉強する物だと思いますが、事前に勉強したいので、お勧めの入門書、サイトなどあれば教えてください。

  • 予防保全について

    製造設備を弊社にて設計・組立を行っている環境にあり、私はその 設備の保全を行っています。 シーケンサー単軸ロボット・エアーシリンダの制御を行う設備が メインです。 今までは事後保全で行ってきましたが、予防保全となると、故障 する前に点検・交換となると思いますが、点検では発見できない 頻度のチョコ停を潰すことが出来ません。メーカー推奨の交換頻度 ではやたらと交換回数が上がり経済的ではありません。 事後保全の実績から調査しましたがバラツキが大きく(1~5年) 交換周期を決定できません。 予防保全についての知識不足ではあると思いますが、この様な場合 どの様な管理を行えばいいでしょうか?